なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2006年11月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2006年11月21日(火) [n年日記]

#1 睡眠

22:30〜3:00。うーむ 4.5h 睡眠が身についてしまった。しかし日中眠いんだよな。

#2 行き

原付。晴れたが寒い。郵便局で用足し。

#3 三井金属鉱業 高橋さん来研

スパッタのエロージョン関係のこととかで 10:00〜11:00 くらいまで いろいろ discussion。面白かった。

#4 [receipt] amazon.co.jp 9,840 円

#5 [dept] 物情実験第三

二週間ぶりなのでなんか新鮮だ。 実験は 16:30 前くらいに順調に終了。全体も 18:00 くらいに終了。 今日で第二クールが終わりだから、来週はまたちょっと大変かも。 SF 土産の Godiva のチョコクッキー (なぜ Godiva かは謎) が大好評。

しかし眠くて参った。 同じく AVS に参加されていた工藤先生に 「時差ボケはどうですか」とお聞きしてみたら、 やっぱり同様の症状らしい。 何故か嬉しそうに「中野さんもトシだねえ」と言われた。うう。

#6 [labo] 論文輪講

星くんが例の窒化膜中の酸素組成の論文。 今日は自分の順番だったらしいのだが、 AVS のポスターの内容でお茶を濁させていただく。すまん。

その後、成果発表のスケジュール切りとか。

#7 [issp] 作業

website の update ほか。

svn repository がまた壊れやがった。 どうも sid と sarge の svn の両方を併用するとぶっ壊れるみたいなので、 sid マシンで apt-get remove subversion。つーか svn の意味ねえな。

#8 帰り

原付。さむい。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月22日(水) [n年日記]

#1 睡眠時間

23:50〜5:00。むう。

#2 [URL] svn add 忘れ (ってどうやって防ぐの?)

答は svn stat でした。

#3 行き

原付。あちこちで買い物。しかし 3hawks は水曜定休だった。

#4 [dept] 化学薬品利用状況調査

13:50 から 10 分ほど。坪村先生・川崎さん。 まあうちは少量なので、特に問題ないでしょう、ということで。

#5 ブース整理

眠くて集中力のいる作業ができないので。 しかし大分散らかってるな。

あとは超整理法ストッカーのリーフに日付を書き込んで整理すればおしまい、 というところまで。

#6 [receipt] amazon.co.jp 1,659 円

#7 [labo] 到着品

フルウチから Nb ターゲット。

#8 [LBC] 振替申込書

2 通発送。

#9 帰り

原付。武蔵野郵便局経由で。

#10 ManU 戦の俊輔の FK

寝るまえに見た。
YouTube にも載ってた。これはすごい。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月23日(木) [n年日記]

#1 睡眠時間

4.5h, 4.5h, 4h。最後に起きたのは 17:00。 これで時差ボケは解消されるだろうか?

#2 行き

原付。パラパラと降り。小金井大勝軒で塩の中華そば。

#3 仕事

いかん、また降ってきた(^_^;

#4 [URL] Free wifi airports

yoosee さんのところ から。San Francico International は使えたのか。

#5 [Debian] apt key の update

新しい鍵は A70DAF536070D3A1 やで、ということなので
gpg --keyserver pgp.mit.edu --recv-keys A70DAF536070D3A1
して、--list-sigs や --check-sigs で sign を ftpmaster→Anthony Towns→Bdale Garbee→Fumitoshi Ukai(→NAKANO Takeo) と辿って確認、
gpg --export -a A70DAF536070D3A1 > newsig
sudo apt-key add newsig
ということで完了。

#6 [labo] Al スパッタ装置

出張中に 200V のラインを引いてもらえていたようなので作業。 MDX-1.5k の接続は 30A か。ということで宮本電気工材に WK2330 を発注。

配電盤はこの際作り直す方が良いだろうか。Al 板 (330x400 くらい) はどうしようかなあ。

電極カバーを採寸、明日 VP 大橋さんに依頼予定。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月24日(金) [n年日記]

#1 [URL] 不二電機工業株式会社:製品情報トップページ

ターミナルとかコネクタとか。便利そげ。

#2 超整理法ストッカー整理

4 月からこっちやってなかったのか。ダメすぎ。 液体窒素当番表を本日の日付にて保存。

#3 帰り

原付。小雨。

#4 [vp] 勉強会・装置打合せ

10:30 から久々の勉強会。AVS に出した内容の説明と、 輪講のネタの話で 90min。次はスパッタあたりの話かな。 ノートを持っていくことになった。

お昼を頂戴した後、加熱炉・ロードロック各装置を見せていただく。 追加のギミックをいくつか注文。

#5 行き

原付。というわけで VP 経由にて。

#6 欅祭初日

今日はまだ空いてるのかな。 研究室の大木さん、柴田(雄)くんが出ているところを梯子し、 一度部屋に戻り。さらに菅原くんの MJG のセッションを聞きに。

しかしやっぱり大学生ともなると、芸 (と言うのかどうかしらんが) のレベルが高えなあ。

#7 [hns] log.cgi 500 error

うちも log.cgi がだいぶ重たくなっているのですが、 tail から open すると軽くなったりしますかね?

おお、なったみたいだ。
--- log.cgi.orig	2004-05-23 20:50:44.000000000 +0900
+++ log.cgi	2006-11-24 17:25:21.576142548 +0900
@@ -253,7 +253,7 @@
   }
 
   # read referer_log
-  open(LOG, $log) || die "Can't Open Log File: $log: $!";
+  open(LOG, "/usr/bin/tail -n $MAX_LINE $log |") || die "Can't Open Log File: $log: $!";
   while(<LOG>) {
       push(@tmplist, $_);
       shift(@tmplist) if (@tmplist > $MAX_LINE);

#8 [hns] webif.cgi 脆弱性

遅ればせながら。 cvs の diff を見て手パッチ。

#9 [paper] 今日拾った論文 (JAP 99(12), PRL 96(25), APL 88(26))

リハビリ開始。

Transient sputtering of an amorphous Si surface under low energy O2+ ion bombardment:

アモルファス Si へ酸素分子イオンを 500eV で垂直入射したとき、 incorporation と sputtering yield を測定した話。Dynamic MC (MARLOWE) とも比較。 スパッタ率は当初 2 くらい、dose 10^16 ions/cc あたりでガクっと減り、 0.2 くらいかなこれ。あと O2 の incorporation により、最大 2nm 程度の膨張が生じるとも。

In situ stress measurements in zirconium and zirconium oxide films prepared by direct current sputtering:

Wuttig 先生のところ。laser deflection と Stoney の式を使った in-situ stress 測定。10Pa〜0.5 Pa の Zr metal では、だいたい初期は引っ張り、 最終的には圧力に依存するが、3Pa くらいで引っ張り→圧縮へ。 1Pa の Zr スパッタに O2 を 1.25sccm〜3sccm 入れた場合は、 metal mode ではだいたい引っ張り、oxide mode では圧縮に。

Refractive indices and band-gap properties of rocksalt Mg_xZn_1-xO (0.68<=x<=1):

PLD 成長させた rocksalt の MgZnO の誘電関数を分光エリプソで決め、 interband transition、スピン軌道スプリッティング、 エキシトンなどを考えたモデルを適用した話。 Zn が混ざるとバンドギャップは狭まる。 また x の小さい wuruzite の部分とは bandgap に jump があると。

The effect of surface roughness on the resistivity increase in nanometric dimensions:

シート抵抗に対する表面散乱の効果をエッチングして荒らした膜について 調べようという話。実験結果を見る限り、効果があるようにはあまり見えない。 シミュレーションではドブロイ波長よりも roughness が大きいと効く、 と言ってるけど、ちょっと苦しいか。

Optical and electrical transport properties of facing-target sputtered Al doped ZnO transparent film:

FTS で ZnO:Al 作って光学 gap を求め、低温 (〜5K) での Hall 測定をした話。

Microfabricated Surface-Electrode Ion Trap for Scalable Quantum Information Processing:

レーザートラップの nano-fab。量子計算機にしようという凄い話。 24Mg+ はトラップできたらしい。以降は微細構造を持つ、 計算に適したイオンをトラップできるか、そんで array にできるか、 というところらしい。

Experimental investigation of transport properties in chalcogenide materials through 1/f noise measurements:

温度によって高抵抗な amorphous と低抵抗な polycrystaline とを swith する GaSbTe の phase change memory への利用を見込み、 伝導特性を 1/f ゆらぎから評価しようという話。 a 相は p 相より 2 桁ノイズが大きく、 またノイズの電圧依存性などから、avalanche による伝導をしているのではないか、 という結論らしい。

#10 [labo] 発注記録

#11 庭手入れ

今年もクイックガーデニングに依頼。ちょっと遅いか。

#12 [CD] ムラヴィンスキーのチャイコフスキー Symph. 4-6

最近一日一回は通しで聞いている3枚組。大変良い。 特に金管が入るとき、テンポとテンションがガッと上がるのが非常に燃える。

#13 帰り

原付。さむい。

エフエフで晩飯食ってたら、 隣の外人から「お前の食ってるのはメニューのどれだ」と聞かれる。 「左から 9 番目のだ」と答えたらなんか懐かれて、 「(別の客を差して) やつの食ってるのはどれだ」 「マスターに聞いてみるから待て」とか即席通訳をやらされる破目に。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月25日() [n年日記]

#1 風邪

呼吸器系がやられる。
鍋一杯シチューを作って寝込み。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月26日() [n年日記]

#1 風邪

終日寝込み。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月27日(月) [n年日記]

#1 風邪

だいぶ良くなったが、 欅祭の片付け日で授業がないので、 今日まで休みにさせてもらう。

#2 シチュー

食べ終わり。

#3 [book] パーキンソンの法則

読了。どこまでが真面目に書かれたものなのか謎だが、 いずれもニヤリとさせられる着眼点で大変面白かった。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月28日(火) [n年日記]

#1 行き

原付。雨模様。

#2 メール

溜まっていた。6 通ほど返信ほか。

#3 [dept] 物生実験第二

今日から A 班。ちょっと手間取るのはしょうがないが、 皆真面目にやってくれて大変よろしい。

#4 [labo] 論文輪講

#5 帰り

原付。まだ体調戻ってないので早めに。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月29日(水) [n年日記]

#1 睡眠時間

やはり 3h ほどで目が覚めてしまい朝まで眠れなかったり。うーむ。 まあその後昼前まで寝たけど (おい)。

#2 行き

原付。金融機関を梯子して記帳、宮本電気工材で電源部材の購入。

#3 グレート・ギャツビー

朝日の朝刊で見かけた。出ていたのか。 しかし『キャッチャー』もまだ読み終ってないが。

#4 [URL] .htaccessEditor オンライン版「.htaccess」生成ツール

めも。

#5 [Windows] Windows Vista のメモリ最低要件

512MB か。

#6 [labo] 装置いじり

まず UHV-SP と Al-SP の VLV 交換。UHV-SP の方には差動排気用の SWL 弁つきニップルをフォアライントラップの上流にとりつけ。

その後 UHV-SP:

ロータリーの起動が渋い。要オイル交換か。 14:50 からターボを回して 2.5 min で 75krpm。

16:00 に BA/QIG on。1E-4 Pa。

22:00 で 8.6E-6 Pa、VLV の He テストは pass。

その後 Al-SP:

主に仲田くんと大澤くんに作業してもらう。 VLV への取り付けアダプタを PT から SWL のやつに変更、本体へ取り付け。 Ar ボンベ固定、SUS 配管。18:00 より配管部含めて排気。 減圧弁の full shut がかなり甘いな。

19:00 頃、VLV を shut して配管に Ar を詰めてみたらターボから減速音。 うう、VLV もダダもれか。

20:50 頃に一度 TP を停止、 キャップ開けて粗動ネジの増し締めで止まった模様。 これも排気してからポイントを取ろう。
21:00 にボンベ元栓 close、他 open の状態で TP 排気開始。

22:30 で 7.9E-4 Pa。導入ラインに Ar つめて粗動ネジ締め込んで 8.6E-4 Pa。 なんか緩いと思って聞いてみたら、 粗動ネジは最初に作業をお願いしてたときに緩めちゃってたらしい。なんだ。 この装置にはこれでも十分だろう。 He テストレベルの shut が必要な場合には要ガスケット交換。

新スパッタ装置:

差動排気部を取り外し。

19:30 から飯村くんに手伝ってもらいつつ膜厚モニタのヘッドに交換。 20:45 に TP 800rpm。
21:30 から変更部分をエタノール・ダスターでテスト、とりあえず OK っぽい。

#7 [labo] Si cut

大澤くんの request を受け、Al を着けた Si 板を 15 枚に。
コメント [全部読む/投稿する]

2006年11月30日(木) [n年日記]

#1 帰り

原付。さすがにちょっと疲れた。

#2 行き

原付。某振込を三井住友の出張所でしようと思ったのだが、 原因を一切表示しないエラーに。UI が悪いのう。

単に教えてもらった口座番号が違ったのではないかという疑惑が。 しかしそれならそうと言ってくれ。

#3 [labo] 伝票

出した。

#4 [dept] 第三実験

順調に 17:00 頃終了。

#5 ボーナス

出た。

#6 薄膜本

出版されたとの連絡。

#7 [Windows] Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック

Microsoft Office 2000、Office XP、または Office 2003 に加えて互換機能パックをインストールすることにより、Word、Excel、および PowerPoint 2007 で新たに採用されたファイル形式のファイルを表示、編集、および保存できるようになります。また、互換機能パックは、これらの新たに採用されたファイル形式で保存されたファイルを Microsoft Office Word Viewer 2003、Excel Viewer 2003、および PowerPoint Viewer 2003 と連動させて表示するためにも使用できます。互換機能パックの詳細については、マイクロソフト サポート技術情報 (923505) を参照してください。
てんこうさんのとこ から。

#8 [vsj] 技術交流会予稿

書いて飯村くんに見てもらって送信。

#9 [lbc] データ整理

振替依頼の登録状況をまとめ。

#10 [dept] mserv 突然死

リセットで回復。実は 20 日の昼にもあったのだが。うーむまた hw か? とりあえず hdc を mount しないように変更。

#11 [labo] ふっ酸

着。記録簿につけてコンテナの中へ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ