なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2011年04月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年04月01日(金) [n年日記]

#1 行き

登戸経由の電車。おおむね震災前の時間で来れるようになったかな? 駅からは歩き。

#2 吉祥寺キャンパス

桜が 2〜3 分咲き。
桜1 桜2
写真は ipod touch で撮ってみたもの (クリックするとちょっとだけ拡大します)。

#3 [labo] サーバ更新

/home の容量が厳しくなったので、disk 交換ついでに lenny -> squeeze の更新。 おおむね このとき の手順で babaserv を upgrade、 ただし NIC のドライバが tg3 なので、 firmware-linux-nonfree が要る (らしい) ことに注意。

babaserv は無事起動、SAS で raid 1 になってる disk を外し、 新しい 2 台に換装、SAS のメニューで virtual drive を作成。 もとのやつの片割れを繋いでコピー、と思ったのだが、 SAS からだと raid1 の片方、という認識になり、 ちょっと怖かったのでまた「これ do 台」のお世話になる。 これは普通の USB HDD として認識した。 んで /home を書き戻し。遅いがしょうがない。

その間に surf を single user mode で更新。 途中 ldap のメッセージが頻繁に出たので、/etc/nsswitch.conf の ldap をコメントアウトして進行。 作業後 /etc/rc2.d/S12dbus で刺さる。これも openvpn の後じゃないと いかんのかしら。sysv-rc の dependency based boot seq は まだ上手く動いていないようなので、そのへんかなあ。 とりあえずは一通り起動したのち、ログインして手動で上げる方向で。

あと postgrey のポートが変更になった由ダイアログが出たので、 /etc/postfix/main.cf を書き変えて再起動。

babaserv への samba login ができなくなってちょっと嵌まる。ログをみて
Failed to issue the StartTLS instruction: Protocol error
で検索、 先人の記録 の通り (ありがたや) smb.conf の global セクションに
ldap ssl = No
を追加して解決。やれやれ。

コピーが終わったので、これも交換した 2TB の disk への pdumpfs を仕掛けて撤退。

#4 [debian] DebianにおけるGrub2の扱い

メモメモ。
grub legacyとの違いを簡単に列挙すると という感じでした。旧来のmenu.lstと比べてgrub.cfgの書き方も大きく変わっているようです。

#5 [dept] st.seikei.ac.jp の設定

いつも忘れるので秘密日記に。

#6 [receipt] 読売センター鹿島田 3,568 円

コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月02日() [n年日記]

#1 [vsj] 編集部会〜教育部会〜広報部会

原二で往復。10:00 in、3 つ会議をやって 17:00 out。

編集部会:

少人数開催。TODO は査読者探し、編集長 signature 更新依頼、議事録確認。

教育部会:

担当の枠が土曜に移動。

広報部会:

4/12 の電機大講義のあと事務局に移動して ffftp のレクチャ予定。

#2 早寝

さすがにヘロヘロになって、子供の寝かし付けをしているうちに自分も墜落。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月03日() [n年日記]

#1 休み

早起き〜二度寝:

昨日の早寝がたたって 3:30 起床。しばらく本を読んでいたが 6:30 に二度寝、 起きたら 9:30。

買い物:

一家揃いで車で出る。帰宅の際、昨日引越ししてきたお隣さんからご挨拶いただく。

散髪:

行ってきた。若旦那さんともろもろ震災の話。

#2 [ipod] MapFan for iPhone

4/7 まで無償提供期間延長とのこと。価格分は寄付に上乗せさていただくか。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月04日(月) [n年日記]

#1 [vsj] 後始末

もろもろ done。
inbox いっぺん綺麗にしたのにもう 50 通近く溜まっている (苦笑)

#2 [labo] トナー発注の件

こちら の件を電話で push、fax を再送。

とか言ってたら K が切れた。うへー。

#3 [dept] 図書館対応

今日から開いたようなので訪問。 読み終った塩野本 を返却、更新の際に見付からなかった 1 冊の代替分を ブックセンターで買ったので、その手続き。

#4 [labo] エロージョン原稿

ひとまず出来上がり。馬場先生・植田さんへ送信。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 4,386 円

コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月05日(火) [n年日記]

#1 [labo][snap] 注文品:プリンタトナーの件

電話して再々 push。担当森さん、今度は通じたかな? K トナーの TNR-C4HK1 は手配いただくようにお願い。

とりあえずトナー切れになった K については、4/7 着らしい。やれやれ。 注文確認は snapped。

#2 [labo] 工学研究報告原稿

boss が執筆してくださった佐藤〜武江〜五百崎各君の仕事の原稿読み。 午前に終わってフィードバック。

#3 [labo] 原二自賠責

森山さん来研。シールをいただき、 保険証は住所変更ということでお持ちいただく。

#4 [labo] TiN 論文

というわけで次にてっとりばやく書けそうなやつはこれか、ということで。 去年の IVC のネタだとすると、とりあえずの Target は Vacuum か。

調べてみたら、いまは Elsevier にも LaTeX のクラスファイル があるようで。BibTeX については こちら によれば Vacuum は lmodel3-num-names.bst と template-3-num.tex を使えば良いみたい。

とりあえず IVC の abstract / poster の原稿を流し込んでみて、 一応 dvi ができることは確認。では頑張るか。 しかしいいかげん bib を統合した方がいいな…こっちの作業を先にするかなあ (それは逃避ではないのか、との内なる声あり。ううむ)。

さがしてみたら /home/nakano 以下に 42 ファイルもあった(笑) JabRef あたりでうまくまとめられるかだろうか…

一応まとめてみた。さすが duplication check があった。 しかし日本語についてはまだ難アリ。 つかもう platex を UTF-8 にできるなら、そっちにまとめた方がいいんだなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月06日(水) [n年日記]

#1 行き

電車。今日は東横線の通勤特急に乗った。震災後初?
ヨドバシで落下した電気ポットの代替品を購入して大学へ。 だいぶ暖かくなった。

#2 [debian] shadow ja.po

昨日家から送ったら、msgfmt でエラーが出た。ごめんなさい。 po-mode では "V" で validation してくれる。 エラーの場所の数字は行なので goto-line で行って修正。

#3 [labo] JabRef

どうやら euc-jp でまとめられた。 JabRef は日本語の含まれた bib を最初に読みこむときは UTF-8 を仮定していて、 そのあと [File]-[Database Properties] でエンコーディングを変えると、 現在のファイルのを変えようと動作してしまうようだ。

いっぺん UTF-8 に変換して、EUC_JP に変更してセーブしたら、 Debian の現在の platex-jbibtex で扱える bib ファイルになった。 ほんでファイルの先頭部分に
% This file was created with JabRef 2.6.
% Encoding: EUC_JP
というのが着くようになった。これで判定してるっぽい。 *1

ついでに、日本語エントリを化けさせないための方策は こちら が参考になる。特に、一覧表については [Options]-[Preferences] の Appearance から Set table font をクリック、 例えば「MS PGothic」などにすれば良い。
*1: 実は Options-Preferences → General の Default encoding で良かったのかも。

#4 [dept][snap] 拡大学科会議

13:00〜15:20。終わって部屋に戻ったら鍵が閉まっていて、 自分の鍵はその中、という大変間抜けな状況に。

#5 碇さん玉垣さん芳賀さん来研

遠方よりお越しいただく。もろもろ 17:30 くらいまで。

#6 iPod Classic

ちょっと色気を出してみたのだが、 やはり「こりゃなおせんよ」ということでそのまま戻ってきた(笑)
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月07日(木) [n年日記]

#1 午前

メール処理、PC のいくつかのソフトを update くらい。

#2 [dept][snap] 兼職届

学内便で発送。

#3 [labo] 到着品

アリスから corefido の K トナー。

#4 [labo] 年度替わり作業

おおむね 昨年と同様に 作業。

新年度の学生さんに案内を送付。
前年度の学生さんにも送付。しかしセンターのはもう死んでるのか。

#5 [dept][snap] 情報利用資格取得講習会

16:15〜17:30 くらい。 各種ログインとパスワードの変更。 図書館のシステムがちょっと弱くて変更できなかった (ような) ひと多数。 まあこれは講義でフォローするしかないだろうなー。

自分の Yahoo メールも転送ではなく見るように戻した。 ssl-pop でも取れる模様。その情報は pdf にして snap フォルダに。 現場での配布資料等々も snapped。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月08日(金) [n年日記]

#1 [labo] エロージョン原稿

文献リストを整備していたら、 ちょうどいいシミュレーションの論文 がみつかったので、それを引用して議論を補強するかたち。 ついでに okumura-clsfiles を apt-get install して jsarticle をベースにし、 tex のスタイルファイルをいじったところ、 見てくれもおおむね満足いくようになった。

section 直後の段落の字下げについては section と subsection の再定義のあたりをいじると直った。

TeX で同じ番号の脚注をつける:

ずばり載っていた。 \footnotemark コマンドを使えば良い。 ありがたやありがたや。

genkou.sty:

こちらのように ggoth, gmin な tfm を作って定義したら 拗音関係がうまくアレンジされるようになった。 tar 玉にしたものは こちらに

#2 [labo] 研究室の鍵貸与

いろいろとしょっぱい事象が起きて機嫌が悪くなる。

#3 [dept][snap] 情報基礎担当打合せ

15:30-17:30。テキストが変わり、office も 2007→2010 なので、 そのまま去年のコピーというわけにはいかなそう。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月09日() [n年日記]

#1 休み

子供を連れて近所の桜の名所にでも、と思っていたのだが、 雨と強風で断念。部屋の片付けと書類整理など。 だいぶスッキリした。

#2 [labo] 修士宛メール

あうう、更新してなかった。ごめんなさいー。 もう駄目すぎる。あわててメールの出し直し。

#3 [TDU] 講義準備

去年の内容は電子ファイルで svn に突込んであるので、 引っ張り出して眺めてみた。 それほど手を入れなくても大丈夫そうだ。 中盤の慣性力のあたりを減らして、その分角運動量に時間を割きたい、とは思うが。 ちうか順番を変えて、慣性力は最後に持っていけばいいかな?
コメント [全部読む/投稿する]

2011年04月10日() [n年日記]

#1 休み

朝から自室以外の掃除。
終わったので投票、その後バスで近隣の桜の名所らしい夢見ヶ崎動物公園へ。 1h ほどで帰宅。超疲れた。

午後は録画消化、風呂、昼寝。だめすぎ。食後は子供と遊ぶ。

#2 参照先リポジトリの変更

surf.st.seikei.ac.jp がディスコン、 surf.ml.seikei.ac.jp になって svn+ssh な update ができなくなっていた。 Tortoise SVN はメニューの「再配置」でいける。

#3 [TDU] 講義準備

やっぱそう簡単にはいかんな(笑)
2.5h くらいで半分程度はスライドを作った。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ