なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2001年08月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2001年08月11日() [n年日記]

#1 i system

携帯からだと見えない、 と森本さんに教えていただいたので調べてみたところ、 ~/text/diary/config.ph に
# i system integration
$isystem = "i"; # set i system web directory
というのがあった。 これをコメントアウトすればいいらしいが、 ついでなのでインストールしてみた。

といっても こちら 経由で isystem-0.9.10.tar.gz をもらってばらして install.sh を実行しただけ。

自分では携帯持ってないのでよく分からないけど(^^;

#2 [JM] Creating a Linux Manual (man) Page

\. から。
Rather than explain how to use man pages in this article I'm going to provide a basic template that everyone can use to create their own manual pages in a flash. Everyone seems to create his/her own Linux applications nowadays, so why not provide a manual page along with it to look a bit more professional?
roff の文法からは一段階メタな部分が解説してある。

#3 [freshmeat] 8/10 分の新着メールから

#4 神道では

死んだ人はみんな神さまになります。 うちは母方が神道なので、 神事のときに神主さんからいろいろ教えてもらうのですが、 なくなってからも修行を積んで、 だんだんエライ神さまになっていくのだそうな。

#5

久々にいい感じで雨が降った。涼しくなるといいな。

#6 ssh with WLAR-L11 new firmware

森本さん は切れたらしい。
Mad-P さん は大丈夫だったらしい。

アドレス変換のタイムアウト設定による?

#7 rmdb インストールの試み (3)

日本語文字化け問題との闘い。

まず配布アーカイブを手元の cvs に import。それぞれ
cvs import -m 'import of cudb-0.1.0' cudb cudb_dist cudb-0_1_0
cvs import -m 'import of rmdb-0.1.0' rmdb rmdb_dist rmdb-0_1_8
という感じで。んで /var/www 以下にあらためて展開。

日本語が化ける入力フォームのところを見ていたら、 htmlentities という関数がかまされている。これっぽいな。 探していたら こんなページ が。
htmlentities()を使用しているために文字化けが発生しているところがあります。 これは、htmlspecialchars()に置き換えることで回避できます。
ふむ。 ということで s/htmlentities/htmlspecialchars/g してみた。 あとは入力のコード変換をしないとダメっぽいな。 i18n_convert() でいいのかな? sid だといきなり使えるようになってるっぽい。ありがたや。

うーん、form から入れたデータをどこで変換するのがいいんだろう...
コメント [全部読む/投稿する]

2001年08月12日() [n年日記]

#1 ビデオセレクタ

設置。 コンポジット入力が 2 回線しかなくて、 PS2 用に S 端子ケーブルを買うはめに。 しかしこれでやっと DVD が見られるようになった。

JCOM のターミナルも S 端子のがあれば変えてもらいたいところ。 聞いてみようかな。

#2 [dept] 電源復帰

学科のサーバを再起動したら、sendto() が Permission Denied で あらゆる通信ができなくなっており、大変焦った。 前に入れた firewall の設定が、ブート時にちゃんと動いていないせいであった(^^; /etc/rc.conf に
firewall_enable="YES"
の一行を入れて修復。

電源落とす前に make buildworld/installworld やっていたので、 そのせいかと思って非常に時間を食ってしまった *1 。あほだ。
*1: /usr/obj 以下全部消してから もう一回 *world やり直した。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年08月13日(月) [n年日記]

#1 盆休み

なんか近場を走っている車の運転の質が落ちている(苦笑)。 以下はここ 2〜3 日での目撃例。

#2 学校のネットワーク

上流は kcom の口から出ていってるようだが、 先の経路情報がおかしいらしく、 LDL とかあんてにゃとか aip とかに到達できない。

一方 /.-j とか 2ch とか \. とかには到達できるのがあれげ。

#3 [linux] libc6 2.2.3-10

upgrade したら、まず vje が
vje: error while loading shared libraries: vje: undefined symbol: atexit
というエラーで起動できなくなった。

いま bugs.debian.org にはつながらないので状況がわからん(^^;
objdump -T /lib/libc.so.6 してみると
000301d0 g    DF .text  00000034 (GLIBC_2.0)  atexit
というエントリはあるようだ。括弧つきなのが気になるが。

おお:

apache も動かなくなった。ので rmdb の作業も出来なくなった(わら

と言っていたら八田(ま)さんに http://auric.debian.org/~bcollins/libc6_2.2.3-10.0.1_i386.deb を入れれば当座は凌げる、と教えていただく。Thanks.

でもこれを言い訳にして帰っちゃうことに決定(笑)

#4 [exercise] 今日のプール記録

walk 200x4, free 400+200, breast 400+200。
b.p. 136/81, hr 111

なかなかよい感じである。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年08月14日(火) [n年日記]

#1 Blues Brothers Director's Cut DVD

堪能。 JB, アレサ・フランクリン, レイ・チャールズ, キャブ・キャロウェイ, みなすばらしい。 火炎放射女がキャリー・フィッシャーだったのは知らなかったなあ。

Making video も必見もの。 ベルーシが死んだ年齢をすでに自分が越えていることを知りショックを受ける(わら

#2 [book] でぶあん 2001 夏号

いただきます m(__)m

いただいた。

#3 [book] Thin Film Optical Filters

発注。

#4 筋肉痛

肩あたりが。

#5 上流の経路問題

学園の情報センターから「追及中」とのメールが来て一安心。
そういえば freshmeat や LDP からメールが来てないな。 やっぱこいつのせいかしらん。

#6 [linux] sid の libc6

一日待っても -11 は出てなかったので、 じゃあ auric.debian.org から落としてくるかと思ったら、 例の上流の経路問題で到達できなかった(笑)

IRC で呻いていたら早川さんが人間 proxy をしてくださった。 どうもありがとうございました。

#7 rmdb インストールの試み(4)

できたようだ。 php は form を入力させて自分自身を呼ぶのが定石らしいので、 それぞれの頭辺りで入力を変換させれば OK だった。 ということで パッチ を置いておく。

あとは現状の PH に入ってるデータを postgresql に突っ込めば OK か。 scripts/ 以下の奴を実行してできたバッチファイルが参考になりそうだ。

potato でも php4 は使えるから、 こいつを migrate の postgresql と通信させることは可能かな? そしたら db を公開できるかも。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年08月15日(水) [n年日記]

#1 回線

復旧した。 原因は kcom ではなく、 SINET 側のルータが止まっていたからだったそうな。 戻りパケットが到達しなかったのだな。

#2 [LDP] 8/13〜14 の updates

たくさん届いてるし。

(8/13 分) ---- (8/14 分)

#3 [freshmeat] 8/11〜14 分の新着メールから

#4 おめでとうございます。

#5 [exercise] 今日のプール記録

w200, f400, w200, b250, (intvl 10min), w200, f250, w200, b400
b.p. 139/82, hr 117

#6 rmdb インストールの試み (5)

text にした PH のデータをちまちま手作業で修正。 3500 件あるとさすがにナニ。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年08月16日(木) [n年日記]

#1 rmdb インストールの試み (6)

完了。

従来は文献に通し番号をつけてストッカーに保存していたのだが、 この番号を実際にデータが登録されるテーブル refs のプライマリキー ref_id とあわせる方向で作業。

まず req/ref.inc を修正して、 登録完了後に ref_id を画面表示させるようにした。 cudb で定義されてる gdb_insert() という php 関数は、 登録後にそのエントリのプライマリキーを返してくれる仕様になってるので、 こいつを利用。 パッチ も更新した。

続いて今までの文献データベースソフトからデータ抽出、 手作業でエラー修正を行った後、 perl で変換スクリプトを書いて SQL のバッチ (~/project/rmdb/ph_insert.ddl.gz) を作った。 内部ではシングルクォートを \ でエスケープしてあることに注意。 こいつを
sudo -u www-data psql www-data < ph_insert.ddl
で食わせ、一括登録。

この状態で web browser から新既文献を登録しようとすると、 ref_id が衝突する旨のエラーになる。 ref_id は refs_ref_id_seq というシーケンスを使って
not null default nextval('"refs_ref_id_seq"'::text)
と定義されている。さっきの一括登録のときは nextval() が呼ばれなかったので、 refs_ref_id_seq の last_value が増えていないのが敗因。

そこで psql プロンプトから
select setval('refs_ref_id_seq', max(ref_id)) from refs limit 1;
によってシーケンスの値を修正 *1 。 これで新既登録も web から問題なくできるようになった。

あと必要な作業は くらいかな。最後が大変そうだ。

とりあえず今日は帰って寝よ。
*1: そんなフィールドはもちろんないけど。

#2 宅急便

で起こされた。 寝たまま居留守でやり過ごそうと思ったら、 玄関のカギをかけ忘れていた。

横浜の伯母から幸水。一個冷蔵庫にいれてまた寝る(笑)

起きて食す。大変おいしい。

#3 [labo] 黒田さん来訪

してくれていたらしい(^^;
18:30 に研究室に出てきたら、 その旨の院生のメッセージと共に名刺が残っていた。 おみやげどうもありがとうございました。

その後電話。秋に結婚するとのこと。 残念ながら IVC にかかっちゃって出席はできなさげ。

#4 [freshmeat] 8/15 分の新着メールから

#5 [JM] 今日の commit & post

mmap.2 と getservent.2 を revise (各々数行) して commit。 madvise.2 の新訳を post。

slabinfo.5 も片づけようと思ったが、 ちと歯ごたえがあるので中断して予約だけ投げ。

やっつけて投げた (23:30)。

#6 [linux] potato 以降の task-* パッケージ

tasksel を使うと選べるみたいですね。 仮想パッケージではなくなったのかしらん。

#7 rmdb 環境設定

ユーザの追加:

こんな bash スクリプト の出力を psql に食わせる。 名前の登録とかはログインしてやってもらうことに。

abbrev の追加:

以下のような感じで。

テーブルを index でシーケンシャルにサーチして、 最初にマッチしたエントリで展開されてしまうようなので、 例えば JJAP は JAP より先に insert しないといけないことに注意。
insert into ref_abbrev (abbrev, full_text) values ('JJAP', 'Jpn. J. Appl. Phys.');
insert into ref_abbrev (abbrev, full_text) values ('JAP', 'J. Appl. Phys.');
insert into ref_abbrev (abbrev, full_text) values ('APL', ' Appl. Phys. Lett.');
insert into ref_abbrev (abbrev, full_text) values ('JMR', ' J. Mater. Res.');
insert into ref_abbrev (abbrev, full_text) values ('JVSTA', 'J. Vac. Sci. Technol. A');
insert into ref_abbrev (abbrev, full_text) values ('JVSTB', 'J. Vac. Sci. Technol. B');
insert into ref_abbrev (abbrev, full_text) values ('PRB', 'Phys. Rev. B:');
insert into ref_abbrev (abbrev, full_text) values ('PRL', 'Phys. Rev. Lett.');
insert into ref_abbrev (abbrev, full_text) values ('RSI', 'Rev. Sci. Instrum.');

バックアップ:

以下を /etc/crontab に追加 *2
30 3 * * * www-data pg_dump -b -F c www-data > /home/common/data/rmdb.ddl
/home/common/data/ は nfs マウントしてるディレクトリで、 毎晩テープにバックアップを取っている。

関連作業ファイル:

~/project/rmdb に移動。

ちなみに:

identd 動かさないと php4 から postgres に接続できない のは、 /etc/postgresql/pg_hba.conf に
local        all                                           peer sameuser
host         all         127.0.0.1     255.0.0.0           ident sameuser
host         all         0.0.0.0       0.0.0.0             reject
という指定があるからだった。 シーラカンス本の「2.8 セキュリティ機能」辺りを参照のこと。

*2: /usr/bin には crontab 中でパスが通してある。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年08月17日(金) [n年日記]

#1 rmdb 環境設定 (2)

チュートリアルを書いた。手首イテ *1 。 http://surf/manual/rmdb.html。

こいつにのせる目的で、 非 ASCII 文字用の 変換表 を作ってみた。 TeX ソースは こちら

研究室のメンバーにメールを出して、 これで作業も一区切り。
*1: って半分以上は JM 作業のせいのような気もしないではないけれど(笑)

#2 [book] 『ヤーンの翼』グイン・サーガ 80 栗本薫 ハヤカワ文庫

手首から首にかけてが痛まっていたので、 ひさびさに風呂にお湯はって浸かる。のついでに読了。 いい感じに展開してきた。81 巻も近いらしい。

#3 [freshmeat] 8/16 分の新着メールから

#4 [labo] 膜厚モニタコントローラ故障

液晶パネルの表示が全くされなくなった。 梱包してアネルバ フィールドサービス の松村さんに宅急便で発送。 同梱の letter は ~/Private/COMMUN/Anelva1.doc。 修士小川の中間発表が大ピンチになった(^^;

#5 飲み

小野澤さんと吉祥寺ビアホールにて痛飲。 でびあん T シャツの受け渡しが本来の目的だったのだが、 ほとんど T シャツ代に匹敵するくらいの飲み代になってしまった。 ごめん(笑) > 小野澤さん
コメント [全部読む/投稿する]

2001年08月18日() [n年日記]

#1 ツクモ吉祥寺店

9/2 で閉店らしい。現在売り尽くしセール中で、 店内在庫品は全品 20% ポイント還元とか。 結構使ってたので閉店するのは残念だな。

#2 [LDP] 8/18 の update

#3 [URL] 三恵社

小部数製本の会社。SPAM で来たやつだが。

#4 [freshmeat] 8/17 分の新着メールから

#5 [JM] 校正作業ほか

2h ほどかけて 8 本のメールを投げる。よく働いた :-)
コメント [全部読む/投稿する]

2001年08月19日() [n年日記]

#1 [freshmeat] 8/18 分の新着メールから

#2 生活時間帯

戻さないと火曜日からの監督がやばい。

#3 [linux] ftp.jp.debian.org

復活したっぽい。
コメント [全部読む/投稿する]

2001年08月20日(月) [n年日記]

#1 夏風邪?

timezone がずれているせいか、最近涼しいせいか、 ちょっと体調不良。寝てすごす。

FFX:

クリアした。 ユウナにニルヴァーナ持たせてホーリーないしアルテマ連続魔法で以下略。

#2 [labo] 諸連絡

アネルバ松村さん:

膜厚モニタ修理の期間・価格の見積もりを fax してもらうように伝言

アートビジネス高城さん:

i1124, Win2k, power supply の件の時期を教えてもらうようメール

#3 [thesis] 工学部大学院掛

「論文博士提出の手引き」というのがあるそうな。 窓口に行って受けとること。 平日 9-5, 12-13 がおやすみ。9/3,4 は院試で close。 明日行けるかな?行けなければ来週になるか。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ