なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年03月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年03月01日() [n年日記]

#1 帰り

原付。

#2 金原研 OB 会

自宅郵便受けに不達メールが 8 通。

#3 [linux] ksirtet

3.1.0 になってからめっきり爽快感がなくなったのでなぜかと思っていたら、 回転後の重心移動のパターンが変更されたからなのだった。 具体的には L 字のブロック。なんだこの頭の悪い回り方は。 こんな brain-damaged な変更したやつはどいつだ、クソが。 こっちの頭も悪くなってはかなわんので、 未練を残しつつもざっくり apt-get remove した。

#4 行き

原付。うう寒い。

#5 ひめくりあずまんが

そうや。
今年はうるおわないねん。

#6 [dept] 応急手当普及員講習会

最終日。

午前:

実技および講義。

午後:

主にテスト (ペーパー+実技)。人工呼吸の送気量が難しい。

と思っていたら、その後の練習人形の取り扱いに関する授業のとき、 件の人形の肺にあたる部品 (ポリ袋) を交換する際に 「あー、なんか入り口のところバカになってるねえ。 息吹き込むの大変だったでしょう」と言われてズッコケる。

無事に参加者全員普及員の資格を取得。 (認定証)

感想:

とても疲れたが、前から知っておきたかった心肺蘇生法等の知識が身についたので、 3 日使って疲れただけのかいはあった。

救急隊員の人たちの仕事はやはりとても大変なのだ、 ということもあらためて実感。

#7 あっというまに 3 月

なんかしらんが 2 月はムチャクチャ忙しかった。 おれはいつから休日がなかったのだろう、と日記を遡ってみたところ、 どうやら全日休んだのは 2/1 が最後だったらしい。 よくくたばらなかったな。 って次に休めるのはいつだろう…

#8 [labo] 文伸

昨日これなかった 件に関する謝罪メールが到着。 月曜の 13:00〜14:00 は部屋にいますが、と返事。

#9 [labo] MgO 実験

昨日入れた 1E-1 200nm の M rough。結果を labo-Rwiki に整理。

測定後、 ビームを出したり Vg を変えたり X-ray の HV を on/off したりして スペクトルを取ってみた。ふむふむ。

#10 帰り

昼からの大雨のため、バス電車歩き。
国分寺あかぎで晩飯。上唇の内側をガッツリ噛んでしまう。 やはり疲れているか。これまた口内炎になるんだろうなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月02日() [n年日記]

#1 [paper] MgO 論文

Rwiki に用意。ぼちぼち拾って読み返していくか。

#2 [linux] galeon

現時点 (sid: 1.2.7-6) の問題点:

杉山さんのところ:

修整された とのことで行ってみたところ、
http://tomos.webmasters.gr.jp/diary/
は OK なのですが、リンクしようとして
http://tomos.webmasters.gr.jp/diary/d200303a.html#t02-2
に飛んだら落ちてしまいました。

ただ どっちの URL も w3m xhtml 1.1 validated なので、 いずれにしてもこれは galeon のバグだと思います。

*1: ここ とか。

#3 寝た

3:00〜15:00。

#4 [book] 『情熱チャンジャリータ』ゲッツ板谷 双葉社

読了。本文とはぜんぜん関係ないけど、 大学の購買でこの本買ったときレジで 「実用書」のカテゴリに入っていたことにチョイ受け。

#5 行き

バス電車歩き。 今日の強風こそ春一番か?

吉祥寺ロンロンの王様のアイデアで キャストパズル CHAIN を購入。これで馬場研には「かなり難」の 2 つが揃う事に。

#6 [book] 『薄膜工学』丸善

買わねば。

#7 キャストパズル CHAIN

手ごわい。取っ掛かりっぽいパターンはいくつか発見。

#8 [labo] MgO 実験

昨日藤本君が作ってくれた膜の測定。 mirror はそこそこ測れた。ただしγは小さい。 rough では burst が頻発。

昨日から条件を変えて XPS の survey を取るようにしているが、 うっかり Vg=300V のままフォークを入れてしまい、 コンデンサ電荷でホルダを放電加工してしまった。ダメスギ。 すぐに電源が CC に移行したので電流計その他へのダメージはなし。

#9 [debian] xtt バグの対策

23:25 >nakanot< ttcap なしの fonts.dir を再生成するには
23:25 >nakanot< どうするのが一番楽かしら?
23:25 <m****a> ttmkfdir
23:25 <m****a> とかじゃだめすか
23:25 <m+++6> む
23:26 >nakanot< む、さんくす。
23:26 <m+++6> xtt 対策すか?
23:26 >nakanot< やってみま。
23:26 >nakanot< そそ > xtt
23:26 <m+++6> だったら
23:26 <m+++6> xfs-xtt 使う方が
23:26 <m+++6> 楽では?
23:26 >nakanot< なるほど
23:26 >nakanot< そっちもアリか
んでそのようにした。

#10 帰り

原付。結構冷える。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月03日(月) [n年日記]

#1 [book] 『礼儀作法入門』山口 瞳 新潮文庫

集英社文庫版をかなり昔に読んでいたような気もしたが。 ちなみに自分は入院した人へのお見舞いには本・マンガをもっていくことが多い。 これまでで一番喜ばれたのは『スーパードクター K』だったかな (当時まだ連載中)。 今だったら『ガラスの仮面』の文庫版とか?

#2 行き

原付。バキュームプロダクツに寄って中間フランジとターゲットホルダを get。

#3 [labo] 新スパッタ装置

スパッタガンを一度外し (その際の配線) 、もらってきた中間フランジ (=ゲタ) を嵌めた。 その際ついでにターゲットホルダも 抉れたやつ と交換する予定だったのだが、 ねじ穴が合わず。 VP に電話したら、 うちのガンが向こうの proper な図面と違っているのかもしれん、らしい。ううむ。 しょうがないので今週終わったら新旧のホルダを持っていくことにした。 とりあえず旧のものをもう一回嵌めた。

なお引出しには IFC114 のガスケットが幅広のやつしかなく、 これではガンの外径が通らなかった。 ESCA の付属部品に細いのがあったので、そっちのを二本流用。

径が大きくて入らなかったターゲット を実験室のグラインダで削って洗浄。 来てくれていた田中くんにいろいろ手伝ってもらった。

#4 [labo] 修論製本 by 文伸

13:00〜14:00 と言っておいたら、来たのは 14:00 ちょい過ぎ。うーむ。 受け取って背表紙のシールを 昨年のように 印刷し、江成くん、田中君に貼ってもらった。 シールの合わせ位置がずれたのも去年の通り (大笑)

#5 [labo] MgO 実験

昨日仕込んだ Si の rough 面と、 昨日製膜された MgO 試料の rough 面。後者はまた burst 頻発。 mirror を仕込んでおしまい。

んー、MgF2/Si のサンプルを一度測ってみたいな...

#6 帰り

原付。早く帰って洗濯。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月04日(火) [n年日記]

#1 [book] 『運を天に任すなんて−素描・中山素平』城山三郎 光文社文庫

読了。amazon のおすすめに従って (1,500 円にするために) 購入してみた本。 自分はビジネスマン (=経済人) じゃないからだろうか、いまいちぴんと来なかった。 悪く言うとオトモダチ持ち上げ小説。 偉くなる人はやっぱり違う、というところももちろん多々あるけれど、 でもちょっと生々しくていやだな。 古い人の話の方が個人的には素直に読める。

#2 強風

最近なんか夜につよい風が吹くな。

#3 行き

自転車。北風強し。

#4 [labo] 三栄商会

減圧弁の修理品 を届けてもらう。空の N2 ボトルを持ってってもらった。

#5 [labo] MgO 実験

2x10^-2 で glass に 30 min 蒸着。
昨日入れておいた 1E-2 200nm の mirror と、 昨日藤本くんが作った 2E-2 200nm の mirror を測定。 rough を intro へ入れて撤退。

#6 来客

97 年度 M 卒の森さん。 桔梗信玄餅をお土産にいただく。 藤本君にとっては MgO の大先輩ということで (多分だいぶ修論も参考にしたと思う)、 いろいろ訓導していただく。 結婚することは聞いていたけど、式は 6/21 になったそうだ。

#7 晩飯

これで実験も一区切りということで、藤本君の慰労会として丸喜で焼肉。

#8 帰り

自転車。落車転倒、右肩及び左頭頂部打撲、頭頂部より流血。
車道から歩道に入るところで前輪を滑らせた。やれやれ。 ダメージをみつつ自宅に帰ったら血は止まっていた。 酒気帯び運転は駄目っすな。 右ブレーキハンドルが戻らなくなったので修理せんとあかん。

#9 [URL] アーロンチェア☆はいかが?

てんこうさんのとこ から。 個人的にはアームパッドの固定ネジが弱くて、 いつのまにかズルズル下がっちゃうのが唯一の不満点かなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月05日(水) [n年日記]

#1 転倒時ダメージ

ちと右肩〜右腕の調子が悪いな。医者いくか。

川崎接骨院:

ひさびさ。 肩甲骨にくっついてる腱を打撲しているとのこと。 全治二週間。うひ。 冷シップ貼ってもらったらだいぶ楽になった。

#2 自転車

修理してもらった。プライヤーでひん曲げたところを戻しただけ。

#3 行き

原付。自転車は無理と判断。

#4 [labo] MgO 実験

2x10^-2 Torr での 60min depo。
昨日作ったやつの分光測定。
昨日入れた M rough の XPS & γ測定
今日できた膜を取り出して分光測定。
明日用の Si 基板の仕込み。

#5 [labo] スパッタ OES

ターゲット嵌め、窓洗浄、T-S 距離再計測。
閉めてベーキング。
終わって配線・配管。

#6 [linux] loqui

2 月中旬くらいから自宅ノートで愛用中。 BTS ができた とのことなので要望を投げていこう。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月06日(木) [n年日記]

#1 行き

バス電車バス。弱。

#2 [labo] OES 実験

田中君と 2mm おきで。写真も撮っといた。詳細は labo Wiki。

#3 [labo] MgO 実験

Si に 2x10^-2 Torr で 20min30sec depo。

#4 江口君来室

一昨年の卒業生で、千葉大の M に行っていた江口君が、 完成した修論を持って遊びに来てくれた。 江成君とスイス〜ドイツの旅行にいくらしい。 というかそのプランをゼロから研究室で練っていた。

#5 帰り

歩き電車バス。
江口・江成両君と吉祥寺琥珀亭で中華。 ケガのせいでアルコールが飲めないので、 切なくアイスウーロン茶をすすりながら食う。 頼みすぎて三人とも腹一杯、の割に安かった。また行こう。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月07日(金) [n年日記]

#1 休み

右肩が痛い。 冷たい雨が降っているので接骨院へもいけず *1 、一日引きこもり。キーボード打つにも支障があるのでひたすら寝る。 しかし却って凝りがひどくなったような。
*1: 原付でないとすごく不便なところにある。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月08日() [n年日記]

#1 行き

原付。晴れてだいぶ暖かい。風強い。

#2 川崎接骨院

という わけ で行ってきた。もう打撲炎症は治まっているので、 積極的に動かしたり暖めたり *1 してよいとのこと。
*1: つまり長風呂して良い :-)

#3 [linux] loqui

「発言が追加されたチャネル」は、自分もいまいち自信ないですが、 updated/revised (channels) などなら多分通じるような気がします。 あと自分は Windows では CHOCOA という IRC クライアントを使っていますが、 こいつの UI はかなり気に入っています。 環境がありましたら一度ごらんになってみてはいかがでしょうか。

#4 [paper] Breaking Glass under a Microscope

If you dropped a wineglass, you'd expect it to shatter, not skitter across the floor like a silver goblet would. But research published in the 21 February print issue of PRL suggests that glass does in fact break like a metal--at least at the nanometer scale. The research may help explain some of the fracture properties of glass, and may someday lead to stronger versions of the material.
へえ。では brittleness/ductility の違いはどこから出てくるものなのだろうか、 というのは結構おもしろそうな話題だな。

#5 [labo] 今日の実験

やっぱり体が痛いとやる気が出ない。 健全な精神は健全な肉体に云々、というのはまさにこのことか。 あとやりたいことは なのだけども。

とりあえず Si 基板を切断。
スパッタ装置に基板をセット。
MgF2 蒸着の準備。基板セット+ボート交換。
3/6 に作った試料を XPS の intro へ。

右腕は動かすのにいちいち意思の力 *2 が必要で、 ひと作業ごとにぐったり疲れる。
*2: the Force のことではない。

#6 AAAS

郵便にて invitation。$210/year。 うーむ。 いいかげん Nature/Science ちゃんと読むべきかなあ?

#7 [labo] Cu ターゲット

着。 前のやつ 送り返さんと。

#8 [labo] 応物予稿引換券

着。ちゃんとしまっておかないと引越しのどさくさでどこかに行ってしまいそうだ。 とりあえずホワイトボードの裏に貼っておいた。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月09日() [n年日記]

#1 帰り

原付。停車のたびに肩をグルグル。

#2 右肩

なかなか良くならないな。もう年か。

#3 [book] 『田崎真也と探す、いい店おいしい店』新潮文庫

前半は主として客の立場で、どのように美味しい店を探すかについて。 楽しむためには事前知識が重要であることが強調されており、 個人的にもいろいろ発見があっておもしろかった。

後半は店側の立場で語っており、 料理店を利用してゲストをもてなす (デートとか接待とか) ホストとしての心構え。 店に任せるのではなく、自分がホストなのだという自覚を持つこと、 どのようにすればゲストが喜ぶかを真剣に考えること、が重要である、と。

#4 行き

原付。天気は良いが風が強く冷たい。

#5 [debian] [debian-users:36435] uctt

いつからか分かりませんが, 最近 TeX で uctt というフォントが見つからない(?) というエラー(末尾に添付)が出るようになりました.

\texttt や \tt を使用した時に, その部分で uctt フォントを使おうとして 失敗してる模様です.
スレッドを辿ると解決策もあり。 ot1uctt.fd は tetex-extra みたいだけど...

#6 [labo] 実験

MgF2 と MgO の製膜。 ひさびさに液体窒素取りに行った。寒かった。

#7 [book] 『ノンデザイナーズ・デザインブック』Robin Williams, 毎日コミュニケーションズ

どなたのだったか日記で推薦されていたのを見かけて購入。 実験の待ち時間にざっと眺めてみた。これは良い。強くおすすめ。 Contrast, Repetition, Alignment, Proximity *1 の 4 つの原則と、 6 種類のタイプフェースおよびその基本的な利用法について解説されている。 たとえばレジュメを作ったり、 名刺をデザインするときなどに非常に役に立ちそうだ。 しかも内容は実に易しい。 訳はちょっとかたいけど、内容の把握にはまったく問題ない。 ただ例題は全部英語で、かつ例題の文章にニヤっとさせるところが結構あるので、 英語が読める人のほうが読んでいて楽しいだろうな。
*1: acronym CRAP。笑。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月10日(月) [n年日記]

#1 帰り

原付。さむい。

#2 [debian] tetex @ sid

ズババと upgrade した。 dvipdfm が remove されたので、-cjk をインストールしようとしたのだが...
tp600x(nakano) ~ [79] sudo apt-get install dvipdfm-cjk 
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Some packages could not be installed. This may mean that you have
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.

Since you only requested a single operation it is extremely likely that
the package is simply not installable and a bug report against
that package should be filed.
The following information may help to resolve the situation:

Sorry, but the following packages have unmet dependencies:
  dvipdfm-cjk: Depends: tetex-bin but it is not going to be installed
E: Sorry, broken packages
tp600x(nakano) ~ [80] dpkg -l tetex-bin
要望=(U)不明/(I)インストール/(R)削除/(P)完全削除/(H)維持
| 状態=(N)無/(I)インストール済/(C)設定/(U)展開/(F)設定失敗/(H)半インストール
|/ エラー=(空欄)無/(H)維持/(R)要再インストール/X=両方(状態,エラーの大文字=異常)
||/ 名前           バージョン     説明
+++-==============-==============-============================================
ii  tetex-bin      2.0.2-1        teTeX binary files
はて?

dvipdfmx:

を入れればよいとのこと。ありがとうございます。

#3 行き

原付。今日も北風が強い。

#4 [dept] 液体窒素当番

ほんとは 3/24〜 なのだが、その週の週末が学会なので、 今週が当番の青柳さんにお願いして交替してもらった。

#5 [labo] 引越し

さて、なにからやればいいのだ?

3/13 からは業者がパッキングに入るので、 自分たちで移動するものはそれまでにやってしまう必要があるとのこと。

私物を持ち帰るため、明日は車で来ることにした。

FMS 山野辺さんに確認、院生室の電源は 20A *1 一系統とのこと。PC 4 台は OK、レーザープリンタは無理かな。 インクジェットにするか。

surf と babagw は boss の部屋に移動する方向で。 あとは 14 号館のネットワークがどうなってるか、 坂本さんに要確認。

3/12 に来てくれるよう、院生メンバーに連絡。
*1: ほんとは 15A ではないのか、という疑惑は残る。

#6 川崎接骨院

いった。

#7 [labo] OB 会

今年は 4 月でなく引越しのあと落ち着いてからやる旨を連絡。 今年は配送エラーになったアドレスがひとつもなかった。すげえ。 ようやくメールアドレスも住所並みの扱われ方をされるようになってきた、 ということかな。

#8 [labo] 発送

#9 [URL] PCMCIA-GPIB (NI)

予算の余り具合によっては買えるかな? Linux GPIB Support ではサポートされているカードのようだ。

Re: gpib-rb:

メモ。 ここ か。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ