なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年03月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年03月01日() [n年日記]

#1 帰り

原付。

#2 金原研 OB 会

自宅郵便受けに不達メールが 8 通。

#3 [linux] ksirtet

3.1.0 になってからめっきり爽快感がなくなったのでなぜかと思っていたら、 回転後の重心移動のパターンが変更されたからなのだった。 具体的には L 字のブロック。なんだこの頭の悪い回り方は。 こんな brain-damaged な変更したやつはどいつだ、クソが。 こっちの頭も悪くなってはかなわんので、 未練を残しつつもざっくり apt-get remove した。

#4 行き

原付。うう寒い。

#5 ひめくりあずまんが

そうや。
今年はうるおわないねん。

#6 [dept] 応急手当普及員講習会

最終日。

午前:

実技および講義。

午後:

主にテスト (ペーパー+実技)。人工呼吸の送気量が難しい。

と思っていたら、その後の練習人形の取り扱いに関する授業のとき、 件の人形の肺にあたる部品 (ポリ袋) を交換する際に 「あー、なんか入り口のところバカになってるねえ。 息吹き込むの大変だったでしょう」と言われてズッコケる。

無事に参加者全員普及員の資格を取得。 (認定証)

感想:

とても疲れたが、前から知っておきたかった心肺蘇生法等の知識が身についたので、 3 日使って疲れただけのかいはあった。

救急隊員の人たちの仕事はやはりとても大変なのだ、 ということもあらためて実感。

#7 あっというまに 3 月

なんかしらんが 2 月はムチャクチャ忙しかった。 おれはいつから休日がなかったのだろう、と日記を遡ってみたところ、 どうやら全日休んだのは 2/1 が最後だったらしい。 よくくたばらなかったな。 って次に休めるのはいつだろう…

#8 [labo] 文伸

昨日これなかった 件に関する謝罪メールが到着。 月曜の 13:00〜14:00 は部屋にいますが、と返事。

#9 [labo] MgO 実験

昨日入れた 1E-1 200nm の M rough。結果を labo-Rwiki に整理。

測定後、 ビームを出したり Vg を変えたり X-ray の HV を on/off したりして スペクトルを取ってみた。ふむふむ。

#10 帰り

昼からの大雨のため、バス電車歩き。
国分寺あかぎで晩飯。上唇の内側をガッツリ噛んでしまう。 やはり疲れているか。これまた口内炎になるんだろうなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月02日() [n年日記]

#1 [paper] MgO 論文

Rwiki に用意。ぼちぼち拾って読み返していくか。

#2 [linux] galeon

現時点 (sid: 1.2.7-6) の問題点:

杉山さんのところ:

修整された とのことで行ってみたところ、
http://tomos.webmasters.gr.jp/diary/
は OK なのですが、リンクしようとして
http://tomos.webmasters.gr.jp/diary/d200303a.html#t02-2
に飛んだら落ちてしまいました。

ただ どっちの URL も w3m xhtml 1.1 validated なので、 いずれにしてもこれは galeon のバグだと思います。

*1: ここ とか。

#3 寝た

3:00〜15:00。

#4 [book] 『情熱チャンジャリータ』ゲッツ板谷 双葉社

読了。本文とはぜんぜん関係ないけど、 大学の購買でこの本買ったときレジで 「実用書」のカテゴリに入っていたことにチョイ受け。

#5 行き

バス電車歩き。 今日の強風こそ春一番か?

吉祥寺ロンロンの王様のアイデアで キャストパズル CHAIN を購入。これで馬場研には「かなり難」の 2 つが揃う事に。

#6 [book] 『薄膜工学』丸善

買わねば。

#7 キャストパズル CHAIN

手ごわい。取っ掛かりっぽいパターンはいくつか発見。

#8 [labo] MgO 実験

昨日藤本君が作ってくれた膜の測定。 mirror はそこそこ測れた。ただしγは小さい。 rough では burst が頻発。

昨日から条件を変えて XPS の survey を取るようにしているが、 うっかり Vg=300V のままフォークを入れてしまい、 コンデンサ電荷でホルダを放電加工してしまった。ダメスギ。 すぐに電源が CC に移行したので電流計その他へのダメージはなし。

#9 [debian] xtt バグの対策

23:25 >nakanot< ttcap なしの fonts.dir を再生成するには
23:25 >nakanot< どうするのが一番楽かしら?
23:25 <m****a> ttmkfdir
23:25 <m****a> とかじゃだめすか
23:25 <m+++6> む
23:26 >nakanot< む、さんくす。
23:26 <m+++6> xtt 対策すか?
23:26 >nakanot< やってみま。
23:26 >nakanot< そそ > xtt
23:26 <m+++6> だったら
23:26 <m+++6> xfs-xtt 使う方が
23:26 <m+++6> 楽では?
23:26 >nakanot< なるほど
23:26 >nakanot< そっちもアリか
んでそのようにした。

#10 帰り

原付。結構冷える。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月03日(月) [n年日記]

#1 [book] 『礼儀作法入門』山口 瞳 新潮文庫

集英社文庫版をかなり昔に読んでいたような気もしたが。 ちなみに自分は入院した人へのお見舞いには本・マンガをもっていくことが多い。 これまでで一番喜ばれたのは『スーパードクター K』だったかな (当時まだ連載中)。 今だったら『ガラスの仮面』の文庫版とか?

#2 行き

原付。バキュームプロダクツに寄って中間フランジとターゲットホルダを get。

#3 [labo] 新スパッタ装置

スパッタガンを一度外し (その際の配線) 、もらってきた中間フランジ (=ゲタ) を嵌めた。 その際ついでにターゲットホルダも 抉れたやつ と交換する予定だったのだが、 ねじ穴が合わず。 VP に電話したら、 うちのガンが向こうの proper な図面と違っているのかもしれん、らしい。ううむ。 しょうがないので今週終わったら新旧のホルダを持っていくことにした。 とりあえず旧のものをもう一回嵌めた。

なお引出しには IFC114 のガスケットが幅広のやつしかなく、 これではガンの外径が通らなかった。 ESCA の付属部品に細いのがあったので、そっちのを二本流用。

径が大きくて入らなかったターゲット を実験室のグラインダで削って洗浄。 来てくれていた田中くんにいろいろ手伝ってもらった。

#4 [labo] 修論製本 by 文伸

13:00〜14:00 と言っておいたら、来たのは 14:00 ちょい過ぎ。うーむ。 受け取って背表紙のシールを 昨年のように 印刷し、江成くん、田中君に貼ってもらった。 シールの合わせ位置がずれたのも去年の通り (大笑)

#5 [labo] MgO 実験

昨日仕込んだ Si の rough 面と、 昨日製膜された MgO 試料の rough 面。後者はまた burst 頻発。 mirror を仕込んでおしまい。

んー、MgF2/Si のサンプルを一度測ってみたいな...

#6 帰り

原付。早く帰って洗濯。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月04日(火) [n年日記]

#1 [book] 『運を天に任すなんて−素描・中山素平』城山三郎 光文社文庫

読了。amazon のおすすめに従って (1,500 円にするために) 購入してみた本。 自分はビジネスマン (=経済人) じゃないからだろうか、いまいちぴんと来なかった。 悪く言うとオトモダチ持ち上げ小説。 偉くなる人はやっぱり違う、というところももちろん多々あるけれど、 でもちょっと生々しくていやだな。 古い人の話の方が個人的には素直に読める。

#2 強風

最近なんか夜につよい風が吹くな。

#3 行き

自転車。北風強し。

#4 [labo] 三栄商会

減圧弁の修理品 を届けてもらう。空の N2 ボトルを持ってってもらった。

#5 [labo] MgO 実験

2x10^-2 で glass に 30 min 蒸着。
昨日入れておいた 1E-2 200nm の mirror と、 昨日藤本くんが作った 2E-2 200nm の mirror を測定。 rough を intro へ入れて撤退。

#6 来客

97 年度 M 卒の森さん。 桔梗信玄餅をお土産にいただく。 藤本君にとっては MgO の大先輩ということで (多分だいぶ修論も参考にしたと思う)、 いろいろ訓導していただく。 結婚することは聞いていたけど、式は 6/21 になったそうだ。

#7 晩飯

これで実験も一区切りということで、藤本君の慰労会として丸喜で焼肉。

#8 帰り

自転車。落車転倒、右肩及び左頭頂部打撲、頭頂部より流血。
車道から歩道に入るところで前輪を滑らせた。やれやれ。 ダメージをみつつ自宅に帰ったら血は止まっていた。 酒気帯び運転は駄目っすな。 右ブレーキハンドルが戻らなくなったので修理せんとあかん。

#9 [URL] アーロンチェア☆はいかが?

てんこうさんのとこ から。 個人的にはアームパッドの固定ネジが弱くて、 いつのまにかズルズル下がっちゃうのが唯一の不満点かなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月05日(水) [n年日記]

#1 転倒時ダメージ

ちと右肩〜右腕の調子が悪いな。医者いくか。

川崎接骨院:

ひさびさ。 肩甲骨にくっついてる腱を打撲しているとのこと。 全治二週間。うひ。 冷シップ貼ってもらったらだいぶ楽になった。

#2 自転車

修理してもらった。プライヤーでひん曲げたところを戻しただけ。

#3 行き

原付。自転車は無理と判断。

#4 [labo] MgO 実験

2x10^-2 Torr での 60min depo。
昨日作ったやつの分光測定。
昨日入れた M rough の XPS & γ測定
今日できた膜を取り出して分光測定。
明日用の Si 基板の仕込み。

#5 [labo] スパッタ OES

ターゲット嵌め、窓洗浄、T-S 距離再計測。
閉めてベーキング。
終わって配線・配管。

#6 [linux] loqui

2 月中旬くらいから自宅ノートで愛用中。 BTS ができた とのことなので要望を投げていこう。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月06日(木) [n年日記]

#1 行き

バス電車バス。弱。

#2 [labo] OES 実験

田中君と 2mm おきで。写真も撮っといた。詳細は labo Wiki。

#3 [labo] MgO 実験

Si に 2x10^-2 Torr で 20min30sec depo。

#4 江口君来室

一昨年の卒業生で、千葉大の M に行っていた江口君が、 完成した修論を持って遊びに来てくれた。 江成君とスイス〜ドイツの旅行にいくらしい。 というかそのプランをゼロから研究室で練っていた。

#5 帰り

歩き電車バス。
江口・江成両君と吉祥寺琥珀亭で中華。 ケガのせいでアルコールが飲めないので、 切なくアイスウーロン茶をすすりながら食う。 頼みすぎて三人とも腹一杯、の割に安かった。また行こう。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月07日(金) [n年日記]

#1 休み

右肩が痛い。 冷たい雨が降っているので接骨院へもいけず *1 、一日引きこもり。キーボード打つにも支障があるのでひたすら寝る。 しかし却って凝りがひどくなったような。
*1: 原付でないとすごく不便なところにある。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月08日() [n年日記]

#1 行き

原付。晴れてだいぶ暖かい。風強い。

#2 川崎接骨院

という わけ で行ってきた。もう打撲炎症は治まっているので、 積極的に動かしたり暖めたり *1 してよいとのこと。
*1: つまり長風呂して良い :-)

#3 [linux] loqui

「発言が追加されたチャネル」は、自分もいまいち自信ないですが、 updated/revised (channels) などなら多分通じるような気がします。 あと自分は Windows では CHOCOA という IRC クライアントを使っていますが、 こいつの UI はかなり気に入っています。 環境がありましたら一度ごらんになってみてはいかがでしょうか。

#4 [paper] Breaking Glass under a Microscope

If you dropped a wineglass, you'd expect it to shatter, not skitter across the floor like a silver goblet would. But research published in the 21 February print issue of PRL suggests that glass does in fact break like a metal--at least at the nanometer scale. The research may help explain some of the fracture properties of glass, and may someday lead to stronger versions of the material.
へえ。では brittleness/ductility の違いはどこから出てくるものなのだろうか、 というのは結構おもしろそうな話題だな。

#5 [labo] 今日の実験

やっぱり体が痛いとやる気が出ない。 健全な精神は健全な肉体に云々、というのはまさにこのことか。 あとやりたいことは なのだけども。

とりあえず Si 基板を切断。
スパッタ装置に基板をセット。
MgF2 蒸着の準備。基板セット+ボート交換。
3/6 に作った試料を XPS の intro へ。

右腕は動かすのにいちいち意思の力 *2 が必要で、 ひと作業ごとにぐったり疲れる。
*2: the Force のことではない。

#6 AAAS

郵便にて invitation。$210/year。 うーむ。 いいかげん Nature/Science ちゃんと読むべきかなあ?

#7 [labo] Cu ターゲット

着。 前のやつ 送り返さんと。

#8 [labo] 応物予稿引換券

着。ちゃんとしまっておかないと引越しのどさくさでどこかに行ってしまいそうだ。 とりあえずホワイトボードの裏に貼っておいた。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月09日() [n年日記]

#1 帰り

原付。停車のたびに肩をグルグル。

#2 右肩

なかなか良くならないな。もう年か。

#3 [book] 『田崎真也と探す、いい店おいしい店』新潮文庫

前半は主として客の立場で、どのように美味しい店を探すかについて。 楽しむためには事前知識が重要であることが強調されており、 個人的にもいろいろ発見があっておもしろかった。

後半は店側の立場で語っており、 料理店を利用してゲストをもてなす (デートとか接待とか) ホストとしての心構え。 店に任せるのではなく、自分がホストなのだという自覚を持つこと、 どのようにすればゲストが喜ぶかを真剣に考えること、が重要である、と。

#4 行き

原付。天気は良いが風が強く冷たい。

#5 [debian] [debian-users:36435] uctt

いつからか分かりませんが, 最近 TeX で uctt というフォントが見つからない(?) というエラー(末尾に添付)が出るようになりました.

\texttt や \tt を使用した時に, その部分で uctt フォントを使おうとして 失敗してる模様です.
スレッドを辿ると解決策もあり。 ot1uctt.fd は tetex-extra みたいだけど...

#6 [labo] 実験

MgF2 と MgO の製膜。 ひさびさに液体窒素取りに行った。寒かった。

#7 [book] 『ノンデザイナーズ・デザインブック』Robin Williams, 毎日コミュニケーションズ

どなたのだったか日記で推薦されていたのを見かけて購入。 実験の待ち時間にざっと眺めてみた。これは良い。強くおすすめ。 Contrast, Repetition, Alignment, Proximity *1 の 4 つの原則と、 6 種類のタイプフェースおよびその基本的な利用法について解説されている。 たとえばレジュメを作ったり、 名刺をデザインするときなどに非常に役に立ちそうだ。 しかも内容は実に易しい。 訳はちょっとかたいけど、内容の把握にはまったく問題ない。 ただ例題は全部英語で、かつ例題の文章にニヤっとさせるところが結構あるので、 英語が読める人のほうが読んでいて楽しいだろうな。
*1: acronym CRAP。笑。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月10日(月) [n年日記]

#1 帰り

原付。さむい。

#2 [debian] tetex @ sid

ズババと upgrade した。 dvipdfm が remove されたので、-cjk をインストールしようとしたのだが...
tp600x(nakano) ~ [79] sudo apt-get install dvipdfm-cjk 
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
Some packages could not be installed. This may mean that you have
requested an impossible situation or if you are using the unstable
distribution that some required packages have not yet been created
or been moved out of Incoming.

Since you only requested a single operation it is extremely likely that
the package is simply not installable and a bug report against
that package should be filed.
The following information may help to resolve the situation:

Sorry, but the following packages have unmet dependencies:
  dvipdfm-cjk: Depends: tetex-bin but it is not going to be installed
E: Sorry, broken packages
tp600x(nakano) ~ [80] dpkg -l tetex-bin
要望=(U)不明/(I)インストール/(R)削除/(P)完全削除/(H)維持
| 状態=(N)無/(I)インストール済/(C)設定/(U)展開/(F)設定失敗/(H)半インストール
|/ エラー=(空欄)無/(H)維持/(R)要再インストール/X=両方(状態,エラーの大文字=異常)
||/ 名前           バージョン     説明
+++-==============-==============-============================================
ii  tetex-bin      2.0.2-1        teTeX binary files
はて?

dvipdfmx:

を入れればよいとのこと。ありがとうございます。

#3 行き

原付。今日も北風が強い。

#4 [dept] 液体窒素当番

ほんとは 3/24〜 なのだが、その週の週末が学会なので、 今週が当番の青柳さんにお願いして交替してもらった。

#5 [labo] 引越し

さて、なにからやればいいのだ?

3/13 からは業者がパッキングに入るので、 自分たちで移動するものはそれまでにやってしまう必要があるとのこと。

私物を持ち帰るため、明日は車で来ることにした。

FMS 山野辺さんに確認、院生室の電源は 20A *1 一系統とのこと。PC 4 台は OK、レーザープリンタは無理かな。 インクジェットにするか。

surf と babagw は boss の部屋に移動する方向で。 あとは 14 号館のネットワークがどうなってるか、 坂本さんに要確認。

3/12 に来てくれるよう、院生メンバーに連絡。
*1: ほんとは 15A ではないのか、という疑惑は残る。

#6 川崎接骨院

いった。

#7 [labo] OB 会

今年は 4 月でなく引越しのあと落ち着いてからやる旨を連絡。 今年は配送エラーになったアドレスがひとつもなかった。すげえ。 ようやくメールアドレスも住所並みの扱われ方をされるようになってきた、 ということかな。

#8 [labo] 発送

#9 [URL] PCMCIA-GPIB (NI)

予算の余り具合によっては買えるかな? Linux GPIB Support ではサポートされているカードのようだ。

Re: gpib-rb:

メモ。 ここ か。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月11日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。すげえ寒い。ほんとに 3 月か?

#2 [debian] dvipdfmx

入れた。 その後 README.Debian にしたがって を apt-get install、/etc/texmf/texmf.d/50dvipdfmx.cnf を
CMAPINPUTS = .;/usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1//;/usr/share/fonts/cmap/adobe-
japan2//;/usr/share/fonts/cmap/gs-cjk-resource//
という感じにし、update-texmf した。 いくつかの日本語を含む dvi が無事 pdf 化できた。よしよし。

#3 [URL] skf

nkf 1.4 互換の、多言語漢字フィルタです (nkf とは別物)。 SGML のサニタイズ機能を含んでいます。

#4 右肩

痛い。腫れているような、鈍い疼きと痛み。昨日酷使しすぎたか?

#5 行き

自動車。そろそろガソリンが腐りかけてるっぽい。

#6 [labo] スパッタ装置部品

リミットセンサの追加工をしてもらうステージ と、 新しいベースプレートが嵌まらなかったスパッタガン を外してバキュームプロダクツへ。 ついでに自宅に寄って積み込んであった私物を降ろし、また学校へ。

もらったメクラ蓋をして排気。

#7 引越し作業

文献のストッカー 2 つを持っていくことにした。 空きスペースにこの 2 ヶ月で使いそうな本の詰め込み作業。肩痛い。

#8 [labo] MgO AFM 測定

うーむ、一応一通り測ってはみたが... ~/data/03mgo/20030311afm 以下。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月12日(水) [n年日記]

#1 帰り

車。寒くなくて良いのお。

#2 行き

原付。今日は送別会があるので、少しちゃんとした格好をしていく。

#3 [labo] 引越し

坂本さんにネットワーク関係の情報を聞く。ふむふむ。
午前中は院生私物・院生 PC の移動。自分は机周りを片付け。
午後からケーブル外し、ラベル貼り、AFM の実験室への移動。 院生の 4 人に大変助けてもらった。

作業中に撮った写真は ということで。

送別会の後も boss と部屋に戻って 1h ほどぺたぺたシール貼り。

#4 [dept] 野垣さん送別会

於葡萄屋、18:00〜20:30。 長い間お世話になりました。 4 月からは電機大にお勤めになるとのこと。

#5 帰り

酔いも醒めたので原付。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月13日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。相変わらず寒い。

#2 元日本生物物理学会長の松本元さん死去

ありゃー。

#3 [labo] moving server

Moved babagw & surf from labo to boss's room. Babagw (NIS server) spent quite a long time to be forced to check /dev/hdb. Therefore, surf (NIS client) might lose some mail while he's up and no user can be validated...

#4 [labo] moving

They cleared out the room 1105, which was filled with books, magazines, PCs and craps only in 3 hours *1 !! Unbeliebable.

In the afternoon, I work to remove some parts from LEED chamber in 1106 to reduce its width so that it can pass the door through. It was like a bottle-ship with viewports, feedthroughs, valves and so on, which had been attached in the room afterwards.

The room is almost empty now. 10 years' stuff disappeared at all in 1 day. Miraculous.

というわけで:

空になった部屋の 写真集 。 なお土曜日〜日曜日に内壁・外壁の拡張(ブチ抜き)作業があって、 装置はそのあとに搬出されるらしい。

机周りの片付け:

銭湯いって川崎接骨院いって戻って作業。汗だく。 自宅でまた風呂。

*1: Actually 2.5h subtracting the break time.

#5 Kawasaki Sekkotsuin

went. doctor told me one more week or so would be required to recover. He said one damaged muscle was causing extra load to others around it, and keytyping was not good. Hmm.

#6 帰り

原付。背筋を伸ばし、肩〜肘のラインが垂直になるようにすると、 右肩は楽なようだ。

#7 はてなダイアリー正式リリースのお知らせ

cgiboy の日記よりは良さそうな気がするがどうか。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月14日(金) [n年日記]

#1 行き帰り

原付。

#2 [labo] 引っ越し

昨晩机周りを必死になって片付けたのだが、 べつに今日ゆっくりやっても良かったようだ。 日通の人は全然来なくて、 清水建設の人たちが壁のぶち抜き関係の下見・養生にきただけ。

#3 [labo] MgO 実験

2E-2 100nm の mirror/rough を測定。 入力すべき PC がない〜。 ついでに mirror の方、Si が見えるまで depth profile も取った。

#4 [labo] AFM

物情実験準備室に搬入させてもらったやつを組み立て。

#5 [dept] 物情実験

佐々木先生が来年度担当されることになったので、 分担になったテーマを自分の知っている範囲でざっと説明。 14:00〜16:30 くらい。 強磁性体はちとよく分からなかったので、野垣さんにお願いのメール。

#6 [labo] server 群 in boss's room

今日は boss が研究会で不在だったので、 その隙に 2 台のサーバから NIC (DEC 21140) を 1 枚づつ外す。 しかし NIS とか NFS とか iptables とかではまりまくり、 1.5h もかかってしまった。

#7 川崎接骨院

今日もいった。ちと癒りが遅い気がしてるので、ちゃんと通おう。 引っ越しで酷使したせいかしら。

#8 たいほう

川崎接骨院で金井先生に教えてもらったラーメン屋。 東伏見から北上、すかいらーくの角で新青梅を東方向に向かい、 マツダのディーラーの正面にある小さい店。 推薦の通り、たいほうラーメンと餃子を頼む。 麺は中くらいの太さで断面が楕円、パスタみたいな歯ごたえ。 スープは澄んでいて醤油ベース、 具が面白く、ひき肉をそぼろとだんごの中間くらいに固め、 味付けてあるもの。最初はブロックで、 最後の方はばらけたのをスープとともに食する。 その他チャーシュー・ネギ・支那竹・味玉など。 餃子も焼き具合がカリッとしていて大変美味しい。 ちょっと折り曲げてあるのがチャームポイントか。 総じて大変うまかった。また治療のタイミングで寄ろう。 しかし肉がちょっと勝ったな。 たいほうラーメンだったら餃子はいらないし、 餃子を食べるなら普通のラーメンが良さそうだ。たぶん。

ここ です。なるほど、卵をつけ込んだ挽き肉だったとわ。

#9 apt-line でインストールできるようにする

dpkg-scanpackages ./ /dev/null | gzip -9 > Packages.gz
とかだっけ?
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月15日() [n年日記]

#1 行き

原付。

#2 [labo] 今日の引っ越し関係

朝 9 時に来たが、部屋ではすでに机は移動済み。 うーむ、廃棄品について伝える必要があるのだが、 壁面の拡張工事が終わったあと、段ボールに適宜書き込むしかなさそうだ。 明日は粲々会だから学校来れんしな。

今日明日で 11 号館 4F の搬入と 12 号館 1F の搬出作業のようだ。 XPS が置いてある倉庫も 14 号館の移動先も出入りが激しいので、 物情実験の準備室に逃げ出す。i1124 をちまちま環境設定したり、 部屋の隅っこから出てきたゲルマン『クォークとジャガー』をぱらぱら眺めたり。 まあどうせ液体窒素の当番なので夕方までいないといかんのだが。

17:00 過ぎに様子を見に行ったら作業は終わっていたので、 書き置きを残して撤退。

#3 [i1124] PLANEX GeoWave/GW-NS110

いまいち実験準備室の AP にうまくつながらなかったのだが、 wvlan_cs.o とかを試したりしているうち、 結局は最初の orinoco_cs.o でつながるようになった。 しかし apt-get とかで大きな転送をすると、
eth0: Error -5 writing packet to BAP
というのが dmesg にたくさん出る。そういえばこの組み合わせについては以前 柴田(あ)さんが苦戦していた っけ。なんか関係あるのかしらん。

#4 帰り

歩き電車歩き。国分寺「源」で久々に冷やし醤油うどん。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月16日() [n年日記]

#1 粲々会

於 ワイズ エステック情報ビル店 13:00-16:20。 結局 11 名。予想通りとはいえ、料理が大量に余ってもったいなかった。 次回の幹事も仰せつかってしまった。こちらも予想通り。

帰りに東口にまわって本とか雑貨とか靴とかを見たり買ったり。

#2 [labo] 引越先ブース

新宿から吉祥寺へ。吉祥寺から歩いて 16:40 くらいに学校着。 2h くらいかけ、 梱包をほどいたり計算機周りの配線をしたりして、 とりあえず生活できるまでの環境を作った。 あとはネットワークか。これは明日坂本さんと相談しつつ。

なんか、研究室にいたときよりも広いですよ?(わら

#3 帰り

バス電車バス。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月17日(月) [n年日記]

#1 [book] ブッシュの戦争

風呂で§7 まで。 なんかリアル版クランシーみたいだなと思ってたら訳者が伏見威蕃だった。

#2 [linux] import galeon 1.2.x bookmarks to galeon 1.3.x

$ ruby -pe '$_.gsub!(/&#([0-9]+);/) {$1.to_i.chr}' \
	~/.galeon/bookmarks.xbel > ~/tmp/bookmarks.xbel
ふむふむ。

#3 行き

バス電車歩き。
武蔵小金井・吉祥寺でいろいろと買い物。

#4 [dept] ごみ捨て

管財課から呼び出され、ごみ捨て場へ。 引越し時に廃棄した雑誌などが、 (リサイクルでなく) 可燃物に捨てられていて大変まずい、 ということらしいが、その作業は日通任せだったのでそのように言う。 そもそも呼び出す必要はなく、 電話で確認するだけで済む内容だったと思うがどうか。

あとで日通の人が謝りに来てくれた。

#5 [labo] 環境設定

アドレスを振ってもらったので、いろいろもげる。

NFS:

nfs は ssh を通そうと思ったんだけど ここ のやり方だと RPC につなげないというエラーでうまく行きませんでしたよ? そもそも ssh port forwarding が明らかに変だと思うが。

samba:

migrate (sid) の samba は 2.999+3.0alpha ということで smb.conf での日本語関係の設定がだいぶ変わっていた。
dos charset = CP932
display charset CP932
unix charset = EUC-JP
ということでいいようだ。

ssh の port forward で localhost 以外からのアクセスを許す:

武藤さんに教えていただく。
ssh -g -f -N -L 6667:fugahoge.mogege:6667 fugahoge.mogege
というかんじで *1 。-g がミソ。

ふむ:

自分が生活するための こんぴーた環境はほぼできあがり。 院生室はどうすっかね。

*1: というかこの例は用途がわかりすぎだが(わら

#6 Samba 3.0 の全貌

samba 設定 の際に参考にしたページ。

#7 [labo] MgO? 実験

MgF2 を測定してみる。うぬ、だいぶγが大きい。 ただしスパッタレートも大きいようだ。

#8 [labo] 高城さん来室

温調の分割伝票と i1124 の修理代伝票。

#9 川崎接骨院

いった。そろそろ自転車乗っても大丈夫かなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月18日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。自宅が灯油切れ。

#2 スペースチャンネル5

実写版。

#3 行き

久々に自転車。しかし雨が降ってきてしまったので帰りは無理か?

#4 [labo] MgO 実験

MgF2 の残りと 2E-2 200nm の二枚の測定。 これで一通り終わりか。

うぬ、電流 burst は放電が起きているのか? ガード電極の穴のコンダクタンスとイオン電流の flux から考えて、 セルの内部はどのくらいの圧力になるのか?

うへ、TSP のフィラメントの最後の1本が切れた。

#5 学内ネットワーク

夕方あたりになると 14 号館〜11 号館の間ですら異様に重い。
migrate(nakano) ~ [54] ping -c 3 babarelay
PING babarelay.ap.seikei.ac.jp (133.220.xx.yyy): 56 data bytes
64 bytes from 133.220.xx.yyy: icmp_seq=0 ttl=59 time=323.1 ms
64 bytes from 133.220.xx.yyy: icmp_seq=1 ttl=59 time=925.6 ms
64 bytes from 133.220.xx.yyy: icmp_seq=2 ttl=59 time=1681.3 ms

--- babarelay.ap.seikei.ac.jp ping statistics ---
3 packets transmitted, 3 packets received, 0% packet loss
round-trip min/avg/max = 323.1/976.6/1681.3 ms
ってのは何ですかいったい?

19:30 くらいから 5〜6 ms に戻った。なんだったんだろ。

#6 [linux] Re: ssh の port forward で localhost 以外からのアクセスを許す

なるほど。ありがとうございます。

#7 年度予算

〆。

#8 WinBiff セキュリティレポート

平素はWinbiffをお使い頂き、有り難うございます。
この度、Winbiffにセキュリティホ−ルが発見されました。
お手数ですが、直ちに以下の対策を実行していただくよう、お願い致します。
深刻度
対象
Winbiff V2.0〜V2.42
脆弱性の内容
htmlメールをhtmlビュアを用いて表示する時、悪意のあるスクリプトを実行してしまう可能性があります。
対策方法
対策を行ったV2.42PL1にバージョンアップしてください。バージョンアップは以下のURLから行うことができます。その間は、htmlビュアを使用しないでください。

#9 ブース

記念写真
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月19日(水) [n年日記]

#1 帰宅

バス電車歩き。
いつものように国分寺のあかぎで晩飯を食っていたら、 となりの男性四人組はお巡りさん(私服)だったようで、 「結局起訴はどうなるの」「婦女暴行に監禁くらいでしょ」 とかなんとかオソロシイ単語が次々と漏れ聞こえてきた。 もちろん聴いてないふりをした。 しかし最近このへんでそんな生臭い事件あったか?

#2 [freshmeat] 分の新着メールから

#3 休み

灯油ぎれを回復。院生室用の電源ケーブルなどを買い込んで作ったり、 無茶苦茶になっていた自宅をちょっとまともにしたり、 FFX-2 で遊んだり、『ブッシュの戦争』を読んだり。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月20日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。いい天気だが風は冷たい。花粉が多い。

#2 [freshmeat] 3/18 分の新着メールから

#3 [dept] 卒業式

学位記授与式:

例年どおり拍手要員として。 その後撮影会。

江成君おみやげ:

スイス〜ドイツに行っていた江成君から Lindt のチョコレート

飲み会:

17:30 から吉祥寺南口やるき茶屋、とのこと。

結局終電まで。7h 飲み続けるとさすがに頭が痛い。

#4 iraq 攻撃

始まったようだ。

#5 [labo] 院生室ネットワーク

坂本さんがルータマシンを仕立ててくれたので、 tiger をふにふにと設定。ほぼ migrate からのコピーでいいのだが、 あと samba と dhcp は微調整が必要。

あう、dhcp は CONFIG_PACKET (Packet socket) と CONFIG_FILTER (Socket filtering) がいるのか *1
*1: ちょうど 去年の今頃 全く同じ穴にはまっていたようだ。

#6 [dept] 物情実験

野垣さんのポストにメモを置いておいたら連絡をいただけた。

まず こないだわからなかった 強磁性体の実験を教わる。 配線を確認。アンプの X の方は使わない。 各所の配線が接触不良気味かも、とのことなので、 いっぺんオーバーホールが必要かも。 オシロの電圧切り替えもちと渋いようなので、 トランジスタの机上にあった、使ってないデジタルオシロと差し替えた。

その他いろいろ引継ぎ。 ダイオードの実験では、順方向特性で 電圧のオーバーシュートリップルのような現象が起こるとのこと。 電気力線の実験は、シートが数枚あるので、準備室に置いておいていただけるとのこと。

#7 チョキ

飲み会で出たネタ。どうも自分は二本指 (チョキの人差し指と中指をくっつけたやつ) を左右に振ることで挨拶代わりにする癖があるらしい。 で、その癖は男子学生に対してのみ出現し、 女子学生は誰も見たことがないらしい。へえー。 思うに女子学生については五本指 (つまりパーの指をそろえたやつ) で振っているのではないかと思うのだがどうか。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月21日(金) [n年日記]

#1 帰り

歩き電車歩き。 国分寺のタクシー乗り場は久々に長蛇の列だった。

#2 春分の日

昼まで寝る。うー墓参り行って掃除せんといかんな。

#3 [book] 『ブッシュの戦争』ボブ・ウッドワード 日本経済新聞社

読了。もちろんアメリカ人の記者が書いたアメリカ政府の話、 という留保は必要だけれど、 911 以降のアメリカをまじめに考えたい人には必読の本だろう。 特に「エピローグ」と称した最後の章が、 直接イラク問題を扱っていて興味深い。 その後の展開をほぼ予言する形になっていて、 筆者の取材力の確かさを証明している。

#4 FFX2

Story Lv. 4 まで。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月22日() [n年日記]

#1 行き

バス電車バス。さむい。

#2 [labo] 卒研生寄贈品

20 日に飲み会の席でもらったのだけど、まだ開けていなかった。 腹筋運動の補助具とダンパー。どうもありがとう。 しかし腹筋運動は研究室のどこでやればいいのだろうか? ソファーベッドの上とか?

#3 [labo] 院生室ネットワーク

tiger にて samba と dhcp の設定。 samba は smb.conf のほか、各ユーザの logon スクリプトも書き換えたので注意。 surf への pop3/squid アクセス用には ssh のトンネルを張った。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月23日() [n年日記]

#1 [labo] MgO データ整理

3/5 以降の測定結果をまとめる。 うーむ、200nm だと放電らしき電流 burst が出やすいようだ。

#2 帰り

自転車。 地面が濡れていたが、いつのまに雨が降ったのだろう。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月24日(月) [n年日記]

#1 自宅作業

終日黙々とデータ整理。

#2 [book] 『落日燃ゆ』城山三郎 新潮文庫

うむ、すばらしい。 戦時のこのときだからこそ読む価値のある本かと。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月25日(火) [n年日記]

#1 行き

バス電車歩き。 雨降り。

#2 [linux] w3m

早速 ~/.w3m/keymap に
keymap T	TAB_LINK
keymap C-T	NEW_TAB
keymap C-W	CLOSE_TAB
keymap C-U	NEXT_TAB
keymap C-Y	PREV_TAB
keymap F	NEXT
keymap B	PREV
のように追加。ずいぶんタブ閲覧が便利になった。 あとはこう、TAB_LINK の時にカレントタブに フォーカスが残るようになっていてほしいのだが、 README.tab をみる限りではそういうオプションはないようだ。

COMMAND "TAB_LINK; PREV_TAB":

あべさんより。なるほど。(3/27)

#3 [dept] 物情実験

野垣さんに教わった 強磁性の実験 proc. を佐々木先生に相伝。14:00〜14:30。

#4 [labo] OHP 作り

黙々。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月26日(水) [n年日記]

#1 [labo] 発表準備

素材はおおむね揃った。 MgO のγ測定結果は解釈に困るな…まあ実験事実をそのまま言うしかないか。 100nm/Mirror はいずれも綺麗データなのだけど。

しかしまたも perl のべき乗を間違えて 30 分ほど悩む。^ じゃなくて **。

#2 [labo] A/(A+B) の誤差伝播

前にも書いた気がするんだが見つからんのでメモ。
      A
S = -----
    A + B
の誤差伝播は
      |∂S   |   |∂S   |   |BδA| + |AδB|
δS = |---δA| + |---δB| = ---------------
      |∂A   |   |∂B   |      (A + B)^2
ということで。

#3 帰り

原付。雨上がりで路面が滑る。

#4 [book] ボース・アインシュタイン凝縮から高温超伝導へ

買おうかどうしようか。

#5 行き

原付。 やはり朝に寝ると夕方まで寝てしまう。 LAOX で OHP シート購入。レーザープリンタ用のが置いてなかったので、 仕方なくインクジェット用のもの。

って学校にきたらまだレーザー用が大量にあったり。 最近はみんな LCD プロジェクタになったので、はけてなかったらしい。

#6 [URL] Terminal Emulator Guevara

小澤さんのとこ から。よさげ。
Terminal Emulator Guevara(ゲバラ)はWindows用のターミナルエミュレーションソフトです。同種のソフトとしてはたとえばTeraTermが有名ですが、Guevaraは主に次のような特徴があります。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月27日(木) [n年日記]

#1 [labo] CT 計算

原点のオフセット分は、Pt を FFT した結果に exp(2π jwΔt) をかけて補正。 スクリプトはひとまず作業場の ~/data/03oes/2003-03-06/CT.m。 んー octave には mod 演算ないのかな?

#2 [book] アカギ 14

get/read.
む、 PlayStation2 用ソフト

#3 [JF] dump-restore mini-HOWTO

いろいろな人にお手伝いいただいたのに、1 年近く放置してしまっている。 結構 google とかから入ってきてるようだし、 需要は高そう なので何とかしたいところ。 というわけでスライド作りの逃避にぽちぽち見直し。

#4 [linux] SambaとLDAPを使ったユーザ管理統合 〜 Samba LDAP サーバの構築 [紹介編]〜

最近雑誌で小田切さんが書いてた同じような内容の記事を見かけたけど、 その web 版かしら。4 月になったら試してみる余裕ができるだろうか。

Unix User でしたね。 あきらさん から教えていただいた。

#5 [URL] ImageMagick メモ

画像の一部切り出しは
$ mogrify -crop HSIZExVSIZE+HOFS+VOFS image.jpg
というかんじで。

#6 小泉メールマガジン

いよいよ御用新聞化してきたな。末期症状か。

#7 [labo] OHP

OES の方がひとまず完成。11 枚。 んー、写真の印刷がやや荒れる。 感光体ユニットの交換をケチっていたツケがここへきて出てしまったか。

MgO の方はあと 3 枚ほどを残して時間切れ。

#8 原付

強制保険があしたで切れてしまうので、 学校を 16:00 に出て近所のバイク屋へ。 点検も頼む。タイヤも交換らし。 受け取りは月曜日予定。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月28日(金) [n年日記]

#1 [Windows] 当初の報告よりもずっと深刻だったWindows 2000のセキュリティホール

#2 行き

歩き電車歩き。北風が強く、自転車は断念。花粉も強烈。

#3 [JF] dump-restore

一通り見直したので ML に投げてみた。
directly であるべきところが derectory になってたりして思わず失笑。

#4 [labo] OHP

MgO の方もだいたいまとまった。13 枚。やれやれ。 あとはスピーチ原稿つければ OK か。

ふむ完成。一枚ずつ増減して、両方 12 枚に。 印刷時に (やっぱり) 紙詰まりが頻発してとてもガッカリする。

#5 [linux] 「いまおれってどこよ?」

if(isResolvable("そこからしか見えないどこか")){
  return "PROXY proxy.会社.com";
}
なるほど、すばらしい。

#6 [labo] Sma4 の欠損データとエラーバー

= で欠損させるときはエラーの値は 0 にしとかないと、 エラーバーが画面を突き抜ける (エラーも = にしてはいけない)。

#7 帰り

バス電車歩き。

#8 あしたの経路

府中本町〜武蔵小杉〜白楽、というルートがよさそうだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月29日() [n年日記]

#1 [labo] 学会

出発直前に (質問されたら見せる) 補完的なスライドを一枚印刷しておくかと思ったら、 黒のインクが切れた。結局そういう質問は出なかったが。

会場についたらいきなり boss とバッタリ。 体育館の展示会場へ行ったり、薄膜のセッションを聞いたりしたのち、 自分の講演がある会場へ。 田中君、多久島君、佐藤君が聴きにきてくれていた。

応物は久々だったので、なんかえらくキンチョーした。 最近いつも反省するのだが、内容盛り込みすぎた分早口になってしまったな。 スクリーンを指す棒が欲しかった。

n0 と I324/I510 の関係については、 名大核融合研の佐々木先生に質問を頂き、 終了後その件についてこちらから聴きにいっていろいろ教えてもらった。 まだちと自分はピンと来ていないが、dense な場合は一筋縄ではいかないとのこと。 もうちょっと調べないとだめだな。

終了後白楽駅前の横浜厨房というお店で boss のおごりで晩ゴハン。

#2 [freshmeat] 3/28 分の新着メールから

コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月30日() [n年日記]

#1 [labo] 学会

朝一で入り、発表して午前のセッションだけ聞いて退出。 今日は藤本君と boss。 発表後に浜松ホトニクスの人に名刺をいただく。 電子励起の二次電子放出係数測定で、やはり苦労されているとのこと。 基本的にチャージアップをどう避けるかが問題なのだろうなあ。

帰りに白楽で藤本君と飯食って帰宅。

#2 ミルコ vs サップ

顔の骨が砕かれるようなパンチをもらっても首が回らないサップって、 ある意味やっぱすごいかも。

#3 [book] 『提督ボライソーの最期』A. ケント ハヤカワ文庫

読了。ううう。
しかしなんでこんなセンスのかけらもない邦題をつける *1 のだろうか。やはりマーケティングか。
*1: ちなみに原題は "Sword of honor"。

#4 FFX-2

一周目終わらした。なんじゃこのエンディングは。
二周目はアルティマニア出てからにしよう。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月31日(月) [n年日記]

#1 原付

受け取り。しかし大将がいなくて支払いは明日以降。

#2 秋葉原

土日の代休ということで。

行き:

R20〜新宿の手前から靖国通り。
聞き流していた FM 東京のラジオショップで 「遠赤外線セラミック入りシャワーヘッド」 なる商品が扱われていた。 「2〜3 日で髪がサラサラに!」とか 「水分子の集団がばらけてどうのこうの」とかまでは黙って聞いていたが、 「なんと水道水の中の塩素が減るんですよ〜」とまで言われ、 思わず「んなわけねえだろ!」と声に出して突っ込む。

購入:

大量に買い込み。 清水先生@東大@駒場の量子力学本をブックタワーで get。

そういえば 萌え萌えうにっくす は全然見かけなかったな。

ギガイーサ物色:

メルコの 4 ポートハブが 11k くらい、8 ポートだと 23k くらい。 ぷらっとで売ってたカードは 5〜6k くらい。そろそろ手頃になってきたか。

駅前:

帰る直前 (17:00 ころ) に コスモ物産でパズルを買う 件を思い出したのだが、ちょうどその時間帯に石原シンタローが駅前に演説に来ており、 大混雑で断念。 コンピュータのビット数がどうこうとかワケワカラン話をしてた。 野次を飛ばしてみようかと一瞬思ったが自粛。

帰り:

靖国通り〜内堀通り〜R20〜高速、国立府中で降り。
靖国神社や千鳥が淵のあたりは花見客でごった返していた。

#3 生協

小金井ぬくい貫井坂下店 が PM 23:00 までの営業になるらしい。 ありがたいが店の人大変だろな。

#4 続 いまおれってどこよ?

なるほど こういう背景 があったのですね。

#5 [linux] galeon 1.3

sid で galeon 1.2 を hold していたのだが、mozilla-psm が消えて https が見れなくなっちゃったので、galeon-snapshot を使うことにする。

ブックマーク:

このとき のやりかたで移行した。

ツールバー:

文字がうざい。アイコンだけにできないかな。

typeaheadfind:

~/.galeon/mozilla/galeon/prefs.js の設定が効かなくなったのだが、 about:config のページから直接書き換えたら有効になった。

しかし vi 風味の上下スクロール (j で↓、k で↑) は復帰せず。うう。

about:config:

サーチが効かない。むに。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、31 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ