なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2004年12月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年12月21日(火) [n年日記]

#1 帰り

タクシー電車、国分寺から歩き。

#2 行き

自転車 av. 16.4 km/h。 今日はすごく太陽が低いなあ、と思ったら冬至だった。

#3 [dept] 物情実験第一

最終回、17:45 まで。まあまあ順調か。

実験打ち上げ:

11:00 くらいまで。 ちと深刻な話題に流れてしまったかも。

#4 [labo] ESCA の RP

異音発生。明日要連絡。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月22日(水) [n年日記]

#1 くっつき BBS 1.0rc3

shotec 経由で更新を知る。 このとき 以来 0.4 のままだったので結構手間がかかった。 id 文字列が url= ではなく id= になっていたところにちょい嵌まった。 具体的には japanese/theme.ph の このとき のパッチに対し、url= を id= に変えれば良い。

最新50 のような表示ができるようになったのは嬉しいところ。

#2 帰り

自転車 av. 19.4 km/h。

#3 行き

自転車 av. 18.6 km/h。

#4 [labo] バキュームプロダクツ

宅配便が到着してたのでターボの伝票かと思っていたら、 開封前に電話、合見積は今日の到着だったらしい。 24 日でも大丈夫なので郵送してください、と伝えておく。

#5 [issp] 諸連絡

代理登録とその確認などなど。などなど。

#6 [labo] ESCA RP

聞きに行ったら、昨日ほどの酷い音はしていなかった。 一応 IC レコーダで録音、~/mydoc-sin/ 以下に wav ファイル。 型番は GLD-100、serial は 72302、100 litter/min。 まあ同スペックのならなんでも良さそうだけど。

#7 [labo] AFM

MgO を測っていた村山くんから、 どうもうまく測れないとのことなので。 レーザーの方向を、レバー+ねじで調整。Si カンチレバーだと 角度が微妙に違ったりするんだろうか。 grating replica は綺麗に見えるなあ。 MgO で approach 時に斥力が働いているように見えるのは、 やはり帯電の効果なんだろうか。 ちなみに佐藤くんの In/Si 試料の荒いやつも見てみたんだが、 これは Si3N4 レバーと同様の症状。やはり 1um スケールの粗さだと厳しいか。 上原先生のところのレーザー顕微鏡で見えるスケールかもしれない。

#8 [paper] 今日拾った論文 [JAP 97(1)]

一足早い 2005 年号。というか先週には来ていたのだが。

Strained Si, SiGe, and Ge channels for high-mobility metal-oxide-semiconductor field-effect transistors:

review 28p, 168 refs。

Growth of vacuum evaporated ultraporous silicon studied with spectroscopic ellipsometry and scanning electron microscopy:

EB。flux と subst normal を 87°傾け、30rpm で回してつける (deporate は 0.5 nm/s) という方法で column 状に育つらしい。 エリプソとか SEM での形状観察からコラム間距離と成長時間のスケール則の導出とか。

Evolution of surface waviness in thin films via volume and surface diffusion:

sinusoidal な揺らぎ roughness が stress 状態によって どのような evolution をするか。モデルでの議論。 surface / volume diffusion の効く応力・温度領域や、 応力の符号 (tensile/compressive) の影響など。 成長中の話ではないけどおもしろい。

Determination of anisotropic elastic constants of superlattice thin films by resonant-ultrasound spectroscopy:

阪大のグループ。磁気異方性に弾性の異方性が寄与している、というのが motivation のようで、Co/Pt multilayer をマクロな弾性体と捉え、 面内と面に垂直な方向で弾性定数に異方性があると仮定、 超音波共鳴と laser-Doppler 干渉法で測った共鳴周波数から弾性定数を決定している。

Low temperature growth of pseudocubic perovskites by off-axis rf magnetron sputtering for the realization of epitaxial ferroelectric-based heterostructures:

200mTorr (Ar:O2=3:1)、500℃ 90-100W、20-30 nm/h。 距離がわからんが、傾けなくても充分高圧な気もするのだが。

Field-emission properties of macroporous silicon grown at high anodization voltages:

porus Si の形状と field emission 特性の化成時電圧依存性。HF(48wt%):H2O:ethanol=1:4:4。150V でってすごいな。 なんか AFM の画像のサイズは 2〜20um とやたら大きいが… うちのでも見えるんか?

#9 [issp] scripts

~/bin/ に issp-* として置くことにした。備忘。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月23日(木) [n年日記]

#1 帰り

自転車 av 18.6 km/h。車に跳ねられた(笑)。

学校を出てすぐ、五日市街道と成蹊通りの交差点、 五日市街道の北側の歩道を西行、 交差点東側の横断歩道を北から南に渡ろうとしたところ。 信号が青に変わった直後に横断歩道に着いたので、 南から進入してきた右折トラックを一台やり過ごす。 んで後続二台目のバン、 間隔が開いたのでこちらを認識していると思い (もちろん明かりは灯けていた)、 横断歩道へ進入。

したら認識してなかった。 ブレーキが間に合わずに側面に衝突され、横転。 まあある段階で予想がついたので車側の足は抜いていたし、 受け身も取れたので、 チェーンが外れた以外には体にも自転車にもダメージは無し *1 。 警察呼んで寒空の下待つのもアレなので、 悪態を吐いただけでそのまま行かせてやった。まったくもう。

ご心配をかけてしまったようで、ある方からメールをいただいた。 その返信にも書いた内容ですが、 数分待って落ち着いてから、 身体と自転車のあちこちの様子を探って、 病院 (と自転車屋) の世話にはまずならんだろうな、 と判断してから車を行かせましたんで、 完璧に body は無事です。どもすみません。
*1: 右くるぶしの内側がちょっとだけ打撲ギミかも。 まあそれも家まで何事もなく (というかいつもと同じペースで) 自転車漕いで帰ってこれたので大丈夫だとは思うが。

#2 今日の英語リスニング入門

飲み会で二回サボったので月曜の。 今日から月末までは "Listening for Pleasure" で Oscar Wilde の "The Happy Prince"。

gild 〜に金箔を被せる、金色に塗る
lest 〜しないように
pinafore エプロンドレス
frown 眉を潜める、難しい顔をする
reed 葦
moth 蛾
twitter (鳥の) 囀り、おしゃべり
courtship 求愛
coquette コケット、男たらし、浮気性の女性
flirt 戯れる、いちゃつく (with 〜)
trifle with 〜をもて遊ぶ
alight 〜から降り立つ (from)、〜へ舞い降りる (on)
dreadful 恐しい (ほど不快な)、ひどい

#3 行き

原付。いつのまにかメーターがまた一回転 (10000 km) していた。

#4 今日の TODO

#5 [hns] 日記編集用スクリプト

複数日付に対応。
#!/bin/bash
umask 077

if [ $# == 0 ]; then
  set "0"
fi

while [ "X$1" != "X" ]
do
  DATE=`date --date "$1 day" '+%Y%m%d'`
  YEAR=`date --date "$1 day" '+%Y'`
  DIARIES="$DIARIES ~/text/diary/${YEAR}/d${DATE}.hnf"
  shift
done

exec emacs -nw $DIARIES

TDS 版:

こちら 経由で。emacs の関数になってるのはいいですね。

日付つくるところ:

FILE=`date --date "$1 day" '+~/text/diary/%Y/%Y%m%d.hnf'`
でもいいのか。

#6 Dragon Optical Illusion

たつをさんのところ から。作ってみた。実際に首を振っているように見える。すごい。 ちょっとピントを外して遠近感をボカすように見るのがコツ。

ああわかった、片目で見るといいんだ。だからビデオもそれっぽく見えてたんだな。

#7 [labo] 増田くんレポート

良いでき。しかしコメントで真っ赤 *2 にするのはお約束。
*2: 青を使ったので実際には真っ青だが

#8 [labo] Si 切断

12.5x25.5 13 枚ノーミス。

#9 [URL] R言語・・・・・・

下記の内容は非理工系の方のためのRによるデータ解析の入門的な読み物です。 文頭に[連載]と回数の番号があるものは、 財団法人統計情報研究開発センター が発行している統計と情報の月刊専門誌 「ESTRELA」 で連載中である原稿をベースとしています。
inside out より。メモメモ。

#10 [labo] In/Si 論文英語タイトル

30 分ほどひねくり回して shogo & boss にメール。

合意がとれたので、表紙と cover letter にちょいと手を入れて袋詰め。 発送は明日にしよう。

#11 [labo] 発注

藤本理化へ。年内は厳しいかも。

#12 [labo] Al スパッタ

飯村・ 兼田 渡辺 *3 ペアのやつ。基本的に boss が見てくださったので、 大貫くんの頃に使っていた窓からカメラで覗いてみただけ。 777nm の酸素のピークは特に見えず。ふーむ。

開けてみたら、やはり黒色。 考えてみると、壁面が O のソースだとすると、 分子ピークではなく原子ピークに着目すべきなんだよな。 777 はどっちだっけ?

新しい基板を入れて今晩ベーク、 明日再びトライしてみることに。以下写真集。 ベーキングは 24:00 まで。

777 nm は O* (5S→5P):

とのこと。どもども。ふむ、するとやはり roughness とかそんなんかなあ。 とりあえず XPS と 4probe の測定はしてみましょ、ということになっているけども。 boss と話したときには基板温度が高くなってるのが嫌だね、というのも出ていた。

*3: ごめんなさいごめんなさい。(12/24)

#13 セミナー概要

sent。

#14 [labo] ESCA RP の件

メールした。カスタマサービスの代表アドレスがいまいち良くわからず、 webmaster さんに送ってしまった。サービスの個々の人はわかるんだけど、 ちょっとそちらに毎度送るのも気が引けた。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月24日(金) [n年日記]

#1 5F 廊下

なんかミートソースの匂いがする…

#2 今日の TODO

#3 帰り

原付。今日はまたえらく寒い。顔が痛い。あと月が高い。

#4 今日のビジネス英会話

月曜の。
nip trouble in the bud 問題を蕾のうちに摘み取る
compliance 従順、服従、遵守
house journal 社内報 [〜organ]
Orwellian George Orwell の "1984" の世界のような
quarantine 隔離、検疫
undermine 〜の下を掘る、(名声などを) ひそかに傷つける
astonish びっくりさせる (surprise より強く astound より弱い)
legitimate 合法の、正当な、嫡出の [〜 legal, lawful]

今日の Quote...Unquote。どっかで使えるかも。
An ounce of action is worth a ton of theory. -- Friedrich Engels

#5 行き

原付。うう寒い。

#6 [dept] 安全委員会

10:00〜10:45。 このあいだの視察でコメントの入った場所の視察と意見交換。さーむーいー。

#7 [labo] ESCA RP

石川さんから。やはり交換が必要でしょう、とのこと。 オーバーホールなら 10 万円、新規購入なら 18.5 万円というご提案。ふむ。

VP で聞いてみたら、アルカテルの 90 litter/min のが 15 万円くらい。

日本エドワーズ (03-5470-6534, 担当伊集院さん) で聞いてみたら RV5 (84 litter/min) が 18.5 万円、 RV8 (140 litter/min) が 19.8 万円。 しかし製品に到達しにくい web site やな > BOC Edwards

#8 [book] Introduction to Solid State Physics 8th ed.

まあ買っとくかな。

#9 [labo] Al スパッタ

11:15 より 5x10^-2 Torr 100W、Ar 20sccm でプレスパッタ開始。
12:15 より depo condition の 50W 2x10^-2 に切り替え。flow はそのまま。

1h depo、やはり昨日と同様の黒色。 しかしシャッターが被ってなかったところは金属光沢なんだよな。 実はちゃんと Al はついているのかなあ。まあ XPS とかかしら。

#10 セミナー

中谷さんから tel、案内メールはこちらの希望通りうちから発送で OK、 あと内容項目について少々。
項目微調整のメールに対しさらに reply。
ack 受信、settled down。

#11 [labo] 多久島くん進捗

聞いた。ほぼまとまりつつある感じ。 正月が挟まることを考えると実質残り二週間というところだけど、 がんばってください。

#12 [labo] ターボ発注、伝票処理

提出した。

#13 [labo] In/Si 論文

sent。

#14 [debian] 2005 年東京エリア Debian 勉強会

kmuto さんのところから。 1/8 か。応物の申し込みで死んでなければ行けるかな。
…などと思っていたら真空協会からメール。うへ当日 17:00 まで編集会議か。
あ、でも 18:30 荻窪なら大丈夫かな?

#15 [dept] 打ち上げ清算

完了。

#16 [paper] 今日拾った論文 [RSI 76(1)]

Design of a delay-line position-sensitive detector with improved performance:

delay 時間から位置計測をしよう、というのがあるらしい。FIM の atom probe とかに使われている技術だとか。

A compact and portable PC-based Gundestrup-Langmuir probe diagnostic system:

単純な DAC-ADC でもこれだけ測れる、と思うべきか。 このボードいくらするんだろ。

Development of an ion energy mass spectrometer for application on board three-axis stabilized spacecraft:

宇宙船用。scan して 3D の ion energy/mass を取るらし。

Manually operated scratch tester for characterization of mechanical properties of thin films:

Load と Friction だけ測れればええやんか、ということらしい。

In situ characterization technique for nanotribological investigations:

二重構造の AFM カンチレバー。 引っかき後の表面状態をその場で見るのが目的。

#17 帰り

原付。なぜか教習車が多い。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月25日() [n年日記]

#1 クリスマス

と言っても特に普段の週末と変わりばえもなく。 まあ昨年一昨年は寝込んでいたので、それに比べればましか。 今週はちとハードだった (って良く考えると宴会のせいか) ので、洗濯炊事の他は一日のんびりした。

#2 天皇杯準決勝

磐田−浦和を見た。ジュビロのオッサンらもまだやるなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月26日() [n年日記]

#1 障子貼り

6 枚。これで全部貼り替えた。腰が痛い。

最後の一枚で障子紙がなくなり、車で買い出しに。 「2 倍強くて 1.3 倍明るい」という謳い文句の横に 「明るさ 130% アップ」と書いてあるのはちょっと違うのではないかと思った。

#2 [JM] LDP man pages

2.01 になったのを佐藤さんに教えていただいたので更新作業。 いまは JM の committer は軒並み作業できない状態だったりする?
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月27日(月) [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

先週水曜の。ヤバイ。
drench 水に浸す、びしょぬれにする
lofty 非常に高い、そびえ立つ
courtier 廷臣、ご機嫌取り
coarse 木目の粗い、かさかさの
prick チクリと刺す
seamstress 針子、裁縫婦
embroider (vt) 〜に刺繍する
Court ball 宮廷舞踏会
pedestal (胸像などの) 台
embalm (死体に) 防腐処置を施す
jade 翡翠
wither しぼむ、枯れる、萎れる
toss (vi) 寝返りを打つ、ころげまわる
thimble 指ぬき
do a good action (現代では good deed) 善行を積む

#2 今日のビジネス英会話

これも水曜の。
pass on 〜を転送する (他に 通り過ぎる、死ぬ など)
outpace 凌ぐ、勝る (cf outdistance)
inhabit 住む
nigh 近い (古語)
keep one's hands squeaky clean 清廉潔白であり続ける
virulent 伝染性の強い、猛毒の
witness (n)証人、目撃者 (vt)目撃する

今日の Quote/Unquote も面白かった。
Always listen to the experts. They'll tell you what can't be done and why. Then do it.
--Robert Heinlein

#3 行き

自転車 av. 15.5 km/h。 餅を買って一度家に戻ったり郵便局で荷物受け取ったり本屋寄ったりでいろいろ。

#4 [URL] 朝日新聞 Be 連載

yomoyomo さんのところ 経由で。 山形浩生さんの。結構読み落としがあった。 「自己責任コラム」は確か紙面で読んでいる。 当時個人的に漠然と考えていたこととをクリアにしてもらえて 溜飲を下げた記憶があるのだけど、 これに対する反響ってどんなのがあったんだろか。

#5 [labo] バラトロンゲージの不安定性

見せてもらう。たしかに 3〜6 Pa くらいで表示更新のたびに値がバラつく。 σ が 1 Pa くらいか。同時に見ている Schulz ゲージは安定。 場所の問題 (Baratron の方がターゲットに近い) か、 それとも electric noise の問題か。場所を付け替えて見てみれると良いのだが。 いずれにしてもクロス・ティーなど、 手頃なフランジをいくつか注文しておかないとだめだな。

#6 [labo] In/Si の件

増田くんが整理してきた結果を受け、佐藤くんにちょっと話を聞く。
結果をメールで返信。

#7 [labo] 発注

RP と真空部品諸々を VP へ fax にて。こんな年の瀬に申し訳ないが。

#8 [labo] CuIn 論文

JJAP 編集部の堤さんから、編集部での英文校閲はどうしますか、との query。 刷り上がりページあたり 3500 円程度 (もとの出来によって上下することがあるらしい) とのことなので、お願いする方向で。というか掲載決定になったんだろか。

む、メールきた。掲載決定らし。やれやれ。

#9 [URL] GNU Mailutils

MH 互換のコマンドセットも同梱 *1 のようだが、さて、どのくらい使えるもんだろ。
*1: sid だと mailutils-mh というのがあるな。

#10 たん清忘年会

恒例の。久し振りにお会いするひとも多かったけど、 参加人数からすると例年より少なかったかな。 その分店への支払いが多くなるよう沢山飲み食いしろ、 ということで頑張って飲み食いした。ううう (←腹いっぱいで苦しがっている様子)。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月28日(火) [n年日記]

#1 帰り

吉祥寺まで歩き、秋葉原往復、国分寺から歩き。

#2 午前

朝風呂、餅切り。

#3 行き

原付。

#4 [labo] テープドライブ

高城さんに「最近はどんなですかね」と相談したら挙げていただいたもの。 LTO はまだちょっと高いかなあ。

#5 [book] LaTeX組版ハンドブック

早速予約…と amazon に行ったら著者が違う。あれ?

#6 [paper] 今日拾った論文 [JAP 97(2)]

Dynamics of dust in the sheath of weakly electronegative plasmas:

dust plasma の review として有用。 モデル計算については、対応する実験結果がちゃんと出てくるかなあ、 というところか。

Electron drift and the loss balance of charged particles in planar-unbalanced dc magnetron discharge:

Seo 先生の。 ターゲット対向する面とその裏とにつけた 2 つのプローブ電極での EEDF から drift を評価しようとしている。radial にはすぐ似たようになるけど、 中心での axial な profile を見ると結構表面での Energy が裏面より高い、と。 電位は変わらんので磁場の mirror force が drift の原因かとのこと。ふーむ。

Evolution of in-plane texture in reactively sputtered CrN films:

反応性スパッタで基板は Si (100) (with native oxides)。Ar 2mTorr, N2 1.2〜2.8mTorr くらい。 3 回対象の pole figure だが。 この配置はある意味斜め入射なのかなあ。 あと TEM, AFM。組成分析はなし。

Comprehensive study of the resistivity of copper wires with lateral dimensions of 100 nm and smaller:

幅は 40nm〜1um、高さは 50, 155, 230 nm。 モデルは例によって Fuchs & Sondheimer base のもの。ref.10。 grain boundary size の幅依存性、 ここと surface とでの scattering の効果など。

Room temperature oxidation kinetics of Si nanoparticles in air, determined by x-ray photoelectron spectroscopy:

He 中で Laser ablation した Si 微粒子 (〜5nm) の酸化進行を XPS で。 タイムスケールは days、10 日くらいで飽和している。 酸化膜厚と粒子径との相関などが議論されている (けどそこまではちゃんと読まず)。

Effects of substrate treatment on the initial growth mode of indium-tin-oxide films:

基板はポリカーボ、処理は 1keV Ar+ の irradiation。 contact angle 測定とその時間変化、あとは XPS と AFM の結果。 まあ表面・界面 energy の関係と島構造のいつものナニ。 佐藤くんは見ておくと修論のヒントになるかも?

#7 某迎撃宴会

吉祥寺すず音。うまかった。二次会カラオケで 2 時まで。 三々五々自転車で散会。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月29日(水) [n年日記]

#1 帰り

学校まで歩いて戻って自転車。av. 17.3 km/h。

#2 行き

雪。バス電車バス。だめだこりゃ、という感じで。

#3 [URL] The Unreasonable Effectiveness of Mathematics in the Natural Sciences

田崎先生の logW :-) から。 『数学は科学の女王にして奴隷』にも同様の記述があったような。

#4 年賀状

デスク脇の BJ-S300 はインク切れ。 インクジェットはがきなのでレーザーは駄目、 雪の中 LAOX まで往復するのもナニすぎるので家で刷るか…

今回はだめだけど、 amazon で売っている とは知らなんだ。次から使うか。 というわけで各種便利そうなのを wiki の方にメモ。

#5 研究室納会

の予定だったのだけど、さすがにこの雪で中止。 仕事に来ていた多久島くん佐藤くんと井泉で晩飯に。

#6 帰り

吉祥寺まで歩き、電車バス。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月30日(木) [n年日記]

#1 正月に向けて

洗濯掃除、年末年始の買い物を自転車で。妹帰宅。

#2 年賀状

今年は喪中の方も多く、ちょっと絞ったこともあって 90 枚。 やはり M70 は印刷が遅い、一度に 10 枚くらいしか差せない、 インク切れ警告が出ない、などなど面倒な点が多い。

宛名面の印刷は終わり、現在文面のイラストの印刷中。 あとはコメント書きが待っている。 例年よりほぼ一日遅れ。やばい。

なんか今年のはがきスタジオのイラストは粗いような気がするんだが、 こちら と同じなのかなあ。

#3 [URL] 2007年問題って何ですか?

こちら から。
しかし 2006 でも 2008 でもなく「2007年」なのは何か理由があるんすかね?
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月31日(金) [n年日記]

#1 年賀状

5:10 にコメントを書き終わり。 去年喪中の人を落としていたので 5 枚プラスで 95 枚、腕が痺れた。
チャリで投函してきた。やれやれ。

うへ、喪中葉書もらっていた黒田さんに出しちゃったことが発覚。ごめんなさい。

#2 日本棋院理事長の加藤正夫さん死去

ガーン。

#3

降ってきた。
止んだ。なんかスゲエ積もってるんだが…

#4 [JM] JM 的お仕事

www/news* の更新のこと。まあ正月早々にやるのもナニなので、 いまの LDP 関係の更新が一段落したくらいのタイミングがいいですかね。

#5 incite と excite の使い分け

もちろん in- ex- の違いなんだけど、結局同じような意味になっているような。 こんなページ もあったけど、いまいちピンと来ない。 英和活用辞典の用例だと、incite は能動で、 excite は受動で使われることが多いような気がするけど、 そういうことでいいのかなあ。 もちろん scientific な文脈ではほぼ 100% excite なのだが、なぜか?

#6 [Windows] LiveUpdate を実行すると「LU1803: 更新版の取得中に LiveUpdate が失敗しました」というエラーが発生する

自宅の PC が 12/8 の NAV DB を最後に、この症状になってたので対応。
注意: 上記の LiveUpdate は Norton AntiVirus などのコンシューマ製品でのみ利用できます。Symantec AntiVirus Corporate Edition 7.0 などの企業向け製品をご使用の場合、以下の LiveUpdate をインストールしないでください
らしいので大学では使わないよう注意。

#7 大晦日 TV

LDP man-page の elf.5 を眺めつつ、 美濃輪−レコ、魔裟斗−KID、ガードナー−吉田、 クロコップ−ランデルマン、マツケンサンバ2、ハント−シウバ、 ヒョードル−ノゲイラ、などを zapping。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ