なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2008年02月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2008年02月01日(金) [n年日記]

#1 [book] 北方水滸伝 14

読んだ。

#2 行き

原付。

#3 [dept][stock] 卒研発表会2日目

ちょっと遅くなったので会場の部屋に直行して設営作業。 うちは午後。 人がそれぞれ数名いたけど、まあ発表はだいたいちゃんとできたのではないか。 16:30 にすべて終了。お疲れさまでした。

反省会を兼ねて簡単な飲み会を 20:30 まで。 M のひとは別に M だけで集まる飲み会があったようだ。

#4 帰り

また正門を出たところでバスの通過を見送る。 15 分待ちということだったので歩き電車歩き。

#5 今日の英会話上級

復習。ボロボロ。
passage reviewed では Constitution の大文字始まり、divergent, deliberative, を落とす。Zero in on the Unit では render (=make), afford (=give), impact (=effect), do away with (=terminate) を落とす。むー。

#6 [labo][stock] 京大センター更新

DB 含めて使わなくなったので、今回は更新せず。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月02日() [n年日記]

#1 行き

バス電車歩き。ローソンで佐々木先生とニアミス。 真剣な面持ちでおにぎりを選んでおられた。

#2 [dept][labo] サーバ再起動

local exploits なのであまり神経質になる必要もないのだが、 昨日の今日で人も少ないので、それぞれ 2.6.18-6 へ上げて再起動。 surf の再起動の度に人間が LAN ケーブルを抜き差ししなければならんのに、 そろそろ耐えがたくなってきた。今年度ないし来年度早々までにはリプレースしよう。

#3 [dept] 液体窒素当番

引継ぎ作業。

#4 [dept] 歓送会

メールボックスでお会いした佃さんに教えていただく。 そうか、今回はうちが幹事研究室だった。

#5 [labo] 予算消化確認

12 月分の校費のが来てたので整理。 リコーのは 4 日までに回しとかないとまた文句言われるかなー

#6 [paper] 今日拾った論文 (JAP 102(4), SCT 201(24))

Analysis of laser ablation: Contribution of ionization energy to the plasma and shock wave properties:

レーザーアブレーションの衝撃波の time evolution の実験測定と、 Chenyi らによるモデル (ref 15) をもとにした解析との比較。 粒子のイオン化の効果を入れると一致が良くなるという話。

Influence of the annealing temperature and silicon concentration on the absorption and emission properties of Si nanocrystals:

Si_yO_1-y で 0.38〜0.49 の膜 (SiOx 標記にすると 1.04〜1.63) の膜 (2um) を 石英基板上に ICP-CVD で作り、 Ar フロー雰囲気にて 900〜1100 度で 2h 焼いて PL を見た話。 なんか簡単に光ってるなあ。 ちうかそもそも unanneal でも結構な強度が出てる。

Time-resolved triple probe investigations of a pulsed magnetron discharge:

パルス放電 (100kHz) のトリプルプローブによる Te/Ne 時間分解測定。 duty (55〜100%), power (600〜1000W), 圧力 (1.3〜3.9 Pa)依存性。 トリプルプローブだと電圧スイープがいらんので高速・簡易に測定できるとのことで。

The C1s core line in irradiated graphite:

4keV の Ar+ を 0.6〜1.5 nA/cm^2 で 1〜15h 照射させた HOPG の表面を ESCA で見てピークを分離して、dangling bond と欠陥周りの電荷不均衡から 生じる 2 つのピークになるとか。まあ sp2/sp3 を求めるのは簡単じゃねえ、 と言いたいらしい。

Homogeneous surface coating of bolts, nuts, and screws by barrel-sputtering technique:

富山大阿部先生のところのバレルスパッタ。

#7 [iTunes] iTunesのジャンルが日本語(カタカナ)になってなんだか腑に落ちない件 | Melanges

久々に大学の Windows 版 iTunes (7.6) に iPod を挿して再生したら次々に Classical→クラシックへとジャンルが勝手に代わって眩暈がした件。
C:\ Program Files\ iTunes\iTunes.Resources\ja.lproj\Localizable.strings
のジャンル名を en.lproj からコピペしたら直った模様。

怨嗟の声 は各方面で上がってるようだが、これずっとこのままなん? 以前から思ってたんだが、 iTunes の japan localization 周りってどうも筋が悪い。

#8 帰り

原付。うへ、明日雪か。
ばんめしは買ってきた刺身、ジャガ芋のそぼろ餡かけ、高野豆腐、味噌汁。 後ろの三品は明朝も引き続き食う予定。

#9 今日のビジネス英会話

topic chat はオッサン話。ポケベルとか電話ボックスくらいならともかく、 ガス冷蔵庫あたりになるとさすがについていけん。
Incidentally / By the way ところで [両方とも横道にそれるときに使う]
Can we get back to the main subject? 本題に戻りませんか?

Listening Challenge は簡単だった。

#10 [book] スレすぺ 30

読んだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月03日() [n年日記]

#1

やれやれ。

#2 行き

バス電車バス。さすがに歩くのは危険すぎる。 国分寺で乗ったところで大久保さんとバッタリ、そのまま大学まで。

#3 [dept] E 入試

11:40 集合、16:50 まで。 雪による混乱も (自分の担当周りでは) それほどでもなく、 順調に進行した。 2 時間目の監督中に咽せて死にそうになったが、 部屋を一時離脱してゴホゴホしてなんとか。

#4 NTS 試読

やっとこさ目を通して (残念ながら) 返本。なんと 11 月にもらったやつだった。 入院〜卒修論の流れでえらく放置してしまった。全く申し訳ない。

#5 [labo] ノート PC お手当

nx6120 と X61 の update。 X61 の bios は、どうも内蔵ないしウルトラベースの CD-ROM ドライブが必要って書いてあるし (まあ USB でもブートできそうだからいけるのだとは思うが)、 購入段階で入ってたのが FWSH09、バグ入りのは 02 だったみたいなので、 リスクを天秤にかけて KB943899 を入れることにした。 無事起動したので結果オーライ。

#6 帰り

1F でバッタリ一緒になった鈴木先生と歩きで吉祥寺まで、 あとは電車バス。家の周りは路面が黒々と見えていた。 明日から原付でいけるといいが。

ばんめし作るのも面倒だったので、 恵方巻を買い、余ってた煮物等々とで済ます。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月04日(月) [n年日記]

#1 行き

原付でチャレンジ。表通りはほぼ問題なかったが、 裏道で二度ほど後輪がドリフトした。

#2 午前〜

静かだ。 3 年生から出てきたレポートや修論のコメント入れなど。 15:00 までで完了。

#3 [VP] 電話

伝票の件、新たにお願いしたい物品 2 件。 明日午前にまた伺うかたちで。

#4 [dept] CE 講習会

申込み。 みずほのオンラインバンキングを使ったんだが、 どうもちゃんと振込領収書に使えそうな画面が出ねえ (というかスキップしちゃった?)。 これちゃんと処理してもらえるかなあ。

#5 [URL] 三菱重工、ターボ分子ポンプ事業を島津製作所へ譲渡

富士交易さんからの郵便。そのまま島津の代理店になるとのこと。

#6 査読

submitted。

#7 帰り

原付。だいたい路面は戻っていたが、おとなしく運転して帰る。
ばんめしは湯豆腐に南瓜の煮物。そろそろ博多うまだしが底を付きつつあるな。

#8 今日の英会話上級

pedagogue 教育者 [あまり良くない語感]
stultify (自発性や熱心さを) 阻害する、妨げる
hallmark (大きな) 特徴
in tandem with 〜と並行して
skeptic 懐疑論者
stature 名声、威信、評判
call for 〜を求める、必要とする [Calls are made for ... というのも]

laud (大げさに) 賞賛する、絶賛する、(褒め)称える
decry 非難する、(社会的に問題があるものを) 悪く言う
foster 育てる、育成する、助長する
municipality (地方) 自治体、市町村
scholastic 学校の、教育の
rage on (火などの)勢いが増す、どんちゃん騒ぎを続ける
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月05日(火) [n年日記]

#1 行き

原付で VP に行って伝票受取・部品発注。 出たところでカード入れが尻に入っていないことに気付く。 結局自宅に戻って発見、生協で昼飯買って大学へ。

#2 [firefox] Gmail Notifier

0.6.3 (& 0.6.3.1) になったらログインできなくなったような? これ か。0.6.3.1 でもまだダメみたいだけど。

#3 [labo] 予算〆

科研費の間接経費、HRC まで〆。学振用に 330yen 以上の領収書が必要。

#4 [dept] winfixer

学科の proxy のログをふと見てみたら、 utils.winfixer.com に大量に接続に行ってるクライアントを発見。 言うまでもなく これ 。 ちょっと不思議なのは、utils.winfixer.com は dns で引けないのに、 なぜか http で接続してるみたいなんだよな。 とりあえず squid.conf で
acl winfixer dstdomain .winfixer.com
への接続をブロックしてみたら、 ログでは TCP_DENIED/403 になった。さてこの後どう対応するかのお。

#5 [paper] 今日拾った論文 (PRL 99(9), APL 91(9), RSI 78(8))

Electronic Structure of MgO-Supported Au Clusters: Quantum Dots Probed by Scanning Tunneling Microscopy:

Ag 基板に MgO 3ML、そんで金属クラスター、というときどき見かける系の、 こいつは DFT 計算+ Tersoff-Hamann formalism による STM 像評価。 MgO のバンドギャップの間に delocalize した軌道があるとのことで、 実際の原子構造とは違う像が見えるんではないか、とのこと。

Fast, precise, tomographic measurements of thin films:

白色光源+マイケルソン干渉計(対物レンズ付き) で試料の高さを測定する話。 少なくとも 10nm くらいの分解能はある模様。すごいな。 lateral には試料を動かす必要があるようだ。

Local buckling of carbon nanotubes under bending:

ナノ研のひとたちの引き剥がし周りの話かと思って見てみた。 これは bending のときに、ある曲げの大きさで局所構造の転換が起きる、 という話らしい。molecular studi っていうシミュレーションツールを使っている模様。

Invited Review Article: A review of techniques for attaching micro- and nanoparticles to a probe's tip for surface force and near-field optical measurements:

31 refs, 8 pages のレビュー。AFM の針先に粒子をつける方法いろいろ。 わりあい原始的なやつからレーザートラップを使ったり触媒反応で成長させたりなどなど、 なかなか面白い。

Measurement of ion energy distributions using a combined energy and mass analyzer:

HIDEN の energy/mass アナライザーでプラズマの IEDF を測定するときの注意点を、 SIMON でのシミュレーションとあわせて色々考察している話。 これは時間をみつけてちゃんと読んでおこうかな。

#6 帰り

原付。雪が残ってると気温が低くて参る。
ばんめしは白菜・肉団子・春雨の中華風スープ。

#7 今日のビジネス英会話

humdinger (口) すばらしいもの [〜knockout]
rattle いら立たせる、混乱させる
hassle 煩わしさ、面倒
cram (口) 詰め込み勉強をする
munch lunch 昼食をほおばる

an armada of 〜の大兵力 (大編隊、大群) [もともとは艦隊だと思うが]
be immersed in 〜にどっぷり漬かっている、〜に凝る [=submerged]
race the clock 時間と競争する

rock the boat 波風を立てる、波紋を広げる
omnipresent =ubiquitus
feel offended 不快に思う (=feel repelled)
minutiae 些細な点、細部、細目
thrive on 〜を生き甲斐にする
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月06日(水) [n年日記]

#1 行き

原付。ケーヨーで明日の清掃用品などを買い。 雪も散らついていた。もの凄く寒い。

#2 応物

連絡来た。最終日の午前のセッションの (多分) 最後。

#3 [paper] Alert Mail→RSS へ移行

いつまでも letter を 5 ヶ月遅れで読んでるのもナニすぎるので、 従来から rss で読んでた JPD, PSST, PRB に加えて APL, PRL, JAP, RSI も google reader に移行することにした。 2008 年分から。2007 年分も頑張って消化していく方向で。 しかし年初からの各雑誌の title list 見るだけでだいぶヘタった。

#4 [firefox] Gmail Notifier

0.6.3.2 がリリースされていた。ログインできなかった問題が直った模様。

#5 [paper] Google Reader で拾った論文 (JPD 41, PSST 17, PRB 77)

というわけでまずこちらから。

Studies on phase dependent mechanical properties of dc magnetron sputtered TaN thin films: evaluation of super hardness in orthorhombic Ta4N phase:

Si に反応性スパッタで TaN を付け、5E-3 mbar (=0.5 Pa) で N2/Ar flow ratio を 0.04〜0.3 と変えて XRD, RBS, XPS, ナノインデンテーション。 b.p は 2E-6 mbar (=2E-4Pa) か。 TaN, Ta4N などの misxture からなっているとし、 その混合比は XPS から求め、 かつ hardness は場所によって scatter があって 3 つのグループに分かれる…ということなのだけど、うーん、ちゃんと実験できてるのかこれ?

Plasma parameters deduced from cylindrical probe measurements: determination of the electron density at the ion saturation current:

Ar-N2 プラズマを対象に、EEDF が Maxwellian じゃない場合に イオン飽和電流からプラズマ密度を求める話。 以前に sheath expansion と電荷交換を考慮したモデルを作っている (ref 9-11) ので、それを実測と比較している。まあ上手くいった、と言っているんだけど。

Asymmetry of adsorption of oxygen at wurtzite AlN (0001) and (000\bar{1}) surfaces: First-principles calculations:

AlN の (0001), (000\bar{1}) それぞれの Al 終端面に O2 を吸着させたときの energy-coverage 曲線を DFT で計算した話。 後者の方が Al が N から離れているので、吸着エネルギーは大きい、 ということらしい。だいたい 5〜10 eV/atom くらい。 清浄時・吸着時の DOS も計算されていて、それも絡めて議論されている。

Stability of metallic thin films studied with a free electron model:

自由電子モデルのジェリウム計算。 境界のかたちでエネルギーがどうなるか、 から島の安定性を議論、格子定数が違うから安定性が変わる… ちうのはなんか安直すぎるような気がしないでもない。 一応後半には corrugated な周期ポテンシャルの扱いもあって、 基本的には同じようになるんやで、とは言っているけれど。

Surface islands nucleated by a beam of energetic self-ions:

Pt(111) の mesa/pan に生成される island を LEEM で観察。 温度の異なる基板で negative ion を降らせて生成した adatom/vacancy を数えることで、 nucleation 時の化学ポテンシャルと活性化エネルギーを求めている。 イオン使って adatom/ad-vacancy の生成を非対称にしたところがミソ。

Noncontact atomic force microscopy imaging mechanism on Ag(110): Experiment and first-principles theory:

標記像のシミュレーション。解像度を決めるのはチップ先端ということで、 このへんを DFT-GGA で計算している。 実験ではトポ像と energy 散逸マップのコントラストが逆になっているそうだが、 シミュレーションではトポのコントラストトップが Ag のトップ原子位置に一致、 凹凸の大きさも実験をうまく説明した。 あと、force map や hollow site に tip があるときの原子間力の具合から、 実際には Si tip の先端に Ag が一個ついてるんでは、という主張をしている。

Effect of interface band structure on hot-electron attenuation lengths in Au thin films:

Si(111), Si(001), GaAs(001) に Au をつけた Schottky ダイオードを対象に、 Au 膜厚を変えた BEEM で hot electron の減衰長を測った話。 GaAs だと値が小さく減衰も急激になり、bias が小さいとさらに短かくなる。 このへんから、BEEM から求めた attenuation length は、 多くの場合で underestimate しているのだろう、とのこと。 界面での parallel momentum の許容状態に依存するのでは、 という suspect がある。

Tight-binding molecular dynamics simulations of radiation-induced fragmentation of C60:

C60 に kinetic energy を与えて解離させるシミュレーション。 Tight-Binding molecular dynamics という手法だそうで。 90〜500 eV の energy を付与したときの fragment pattern。 高エネルギーになると、小さくバラバラになる方向。

#6 帰り

原付。雪が途中から本降りとなり、酷い目にあった。 帰宅して手袋を取ったら指が真っ赤。
ばんめしは昨日の肉団子スープにえのき茸を投入したもの、 焼いたハム、ピーラーで千切りにしたキャベツ。

#7 帰り

cram school 学習塾 [西洋人には普通どういうものかわからんらしい]
stifle 抑え込む、押し殺す
lackadaisical 真剣でない、無気力な、やる気のない
bottom echlon 底辺層

make the most of 〜(良い状況) を最大限に利用する
make the best of 〜(悪い状況) の中でできるだけ頑張る

principal 主役、長、社長、学長、校長
awkward 不恰好な、ぶざまな、ぎごちない
administration 政権
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月07日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。晴れ。

#2 [labo] 大掃除

13:30 開始。途中ヨドバシへ掃除機を買いに行く。

16:00 頃収束して飲み会準備。 自分のブース片付けは 16:20 まで。 あと読んで捨てるかどうか要判断な山が 3 つ。これはまた。

その後慰労の飲み会が 19:20 くらいまで。 ナノ研の船山くんがゲストに来てくれたおかげで、 誰も予想していなかった急展開が発生。

#3 [paper] Google Reader で拾った論文 (APL 92)

昨日 star 付けしておいたやつ。

Band bending and the thermochemistry of oxygen vacancies in ionic metal oxide thin films:

oxide 中の酸素 vacancy と ambient oxygen の間の平衡の話。 oxygen vacancy の defect state よりも fermi level が下な金属コンタクトによって、 band bend→electron escape が生じてこの平衡がずれる、という提案。 実際に HfO2 の場合を対象にした実験で、 free energy が bulk のそれよりもかなり低くなる結果があるそうで、 そいつのメカニズムではないか、とのこと。

Spatially localized one-dimensional porous silicon photonic crystals:

p 型 Si に電流密度を増減させて PS の 1D フォトニック結晶 (PC) を作り、 それの一部に光を照射させたのちにメタノールに漬けると、 光を当てたところは酸化して PC が維持され、 それ以外のところは PC が壊れる、という話。

Memory effect in argon in the presence of vacuum and gas electrical breakdown mechanisms:

Ar 0.4 Pa での放電破壊が、gas 由来のものか電極由来のものかを評価した話。 gap 長を変えつつ、放電電圧印加の interval を変えつつ、 放電の立ち上がりを見ると両者が区別できる、ということらしい。

Three-dimensional crystalline Si film growth by the Ni silicide mediation:

SiO2 の上に Ni 膜を張って、その上に Si を DC スパッタすると、 アモルファスじゃなくて結晶の Si ができるという話。 高効率の太陽電池への適用例が。 断面 TEM で、成長過程などが考察されている。 なんでそうなるのかは良くわからんが。

Valence band structure of AlN probed by photoluminescence:

サファイア基板上に MOCVD で欠陥の少ない c 軸配向の AlN 膜 (4um) を作り、 p/s 変更の deep UV 励起光を当て、PL からΓ点周りの VB の順位を測った話。 具体的には top の 199meV 下、さらにその 13meV 下に順位があるで、とのこと。 理論値と比較していたり。

Extractable, elevated ion charge states in the transition regime from vacuum sparks to high current vacuum arcs:

Anders 先生のところ。アークの装置の電源を 11uF のコンデンサにして、 4kV までの蓄電で max 10kA 8us のパルス放電 (vacuum spark というそうな) をさせ、TOF で (アークより価数の多い) 多価イオンの発生を確認した、という話。

Stability of p-type conductivity in nitrogen-doped ZnO thin film:

Zn oxynitride の thermal oxidation で作った N ドープの p 型 ZnO が、 暗所では 1 年以上 Hall 測定で p 型を示し続けるが、 2.7 eV の photon を当てると n 型になっちゃうよ、という実験。 その後数時間暗所で放置すると、徐々に p 型に戻るとのこと。 うーん。

#4 chat with boss

みんなが帰ったあとで諸々。 来年度の予算の話とか個々の学生さんについての話とか。

#5 帰り

バス電車歩き。吉祥寺の富士そばでワカメそば。さて。

#6 今日のビジネス英会話

lug 苦労して運ぶ、引き摺る [もうちょっと軽い荷物だと tote]
droning bore だらだら喋る退屈な人
insist 主張する、力説する
lightning-quick 超高速の、電撃的な早さの [greased lightning 恐ろしく速いもの、強力なもの、強い酒]
mental muscle 知力

be hooked into 〜に接続されている、〜に引き込まれる
in a bid to 〜することを目指して [bid は競りのほか、努力・企て、などの意味もあり]
acumen 洞察力、眼識
be tickled pink とても楽しむ、大喜びする
at one's beck and call いつでも人の言いつけに対応できる状態で
begrudge 出し渋る、しぶしぶ与える、妬む

rivers of とめどない
arms race 軍拡競争
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月08日(金) [n年日記]

#1 行き

歩き電車、Suica 入れてる携帯を忘れたことに気付き、吉祥寺からも歩き。良い天気。
LAOX のポイントがいくら残ってるかと思い、小物を買いに行った。 (今回の買い物の結果) 40 円。 しかし LAOX の 2F、自分以外の客が一人もいなかった…

#2 [receipt] 紀伊国屋 BC 7,259 円

#3 IE7にすると科研費がもらえない?

うは。

#4 [dept] 入試監督

来週 2 つ当たっていたのだが、お役御免になった。 E 入試で受験生が分散された結果かなあ。

#5 メール読み

ということで色々棚上げにしていた学協会絡みその他のメール読み。 ううむまだ 2〜3 つ山を越えないと春休みにはならんのう。

#6 [vsj] DVD 目次作り

とりあえずテキスト起こししてもらった総目次のエントリを舐める perl script を書いてみる。 ううむさすがに 50 年分となるとルールが一定していない。 これは手作業で直さないとしょうがないな。 となるとやはり 11-14 くらいまでかかっちゃいそうだ。

#7 帰り

原付。雪残りなので日が落ちると寒いな。んでまた明日雪なの?

#8 今日の英会話上級

comprehensive study 総合学習
across the board 一律に、すべてにわたって
founder 崩壊する、失敗する
under the banner of 〜の名[旗印]のもとに
myopic 短絡的な、近視眼的な

Cabinet Office 内閣府
compulsory 義務的な、強制的な
be bound to 〜そ強いられている、〜する運命にある、きっと〜する
ward 区、病棟、監房
place emphasis on 〜を強調する、重視する
remedial (学力不足を補う) 補習の
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月09日() [n年日記]

#1 [vsj] 編集部会

港区総合学習センターで 10:00〜13:40 くらい。 M さん・O さんへそれぞれメールするのが宿題。 あとは DVD の仕事をそろそろかたちにせんと。

大学には寄らず直帰。 国分寺を出たら雪になっていたが、 床屋に寄って出たら止んでいた。 しかし寒いな。

#2 家に帰って

寒すぎるので風呂、ついでに洗濯。ばんめしは適当に放り込んだ寄せ鍋。 なんかえらい雪になってきた。直帰で正解だったか。

#3 [Debian] 再起動時に screen を起動する

monogiki 用。~/.screenrc-boot に
chdir /home/nakano/monogiki
screen -t monogiki ruby monogiki.rb
chdir /home/nakano/
とか書いておき、crontab に
@reboot screen -d -m -c /home/nakano/.screenrc-boot
とかいうエントリを足しておけば OK。

#4 今日のビジネス英会話

savvy よく知っている、精通している [tech savvy ハイテクに詳しい]
be squeezed 絞り取られる
overmuch 過度に、過分に
pregnant 意味深長な [妊娠している、も同じ]
pregnant pause 意味深長な沈黙、緊張感が漂う間
solid proof 確固たる証拠
endowment 寄付 (金)
scramble to 〜する競争、
erode 失わせる、損なう [もちろん「腐食する」]
wrestle with 〜と格闘する、〜に取り組む
impose (vt) 課す、義務を負わす、強いる
spring up 誕生する、出現する

keep in step with 〜と足並みをそろえる、調子を合わせる
join the ranks of 〜の仲間に入る
no substitute for 〜に代えられないもの

tuition (fee) 授業料
stay abrest of 〜に遅れないようついていく
to boot おまけに、その上、つけ加えると、さらに
incapacitate (vt) 無能力にする、能力(資格)を奪う
mingle 入り交じる、混ざる、(パーティーで) いろいろな人々と話をする
find and dandy 誠に結構なこと
tried-and-true 立証済みの

#5 [book] 『誰だってズルしたい!』東海林さだお 文春文庫

行き帰りの電車+αで読了。
コメント [全部読む/投稿する]

2008年02月10日() [n年日記]

#1

宅配便で起床。雪の朝だというのにお疲れさまです。 もう路面の陽が当たってるところはほとんど溶けかかり。

#2 [Windows] skkime1.5での句読点設定

メモメモ。というかうちの skkime まだ 1.0 か。

#3 [labo] find 周り

というわけで研究室の /home を locate で舐めてみようかと思ったところ、 /home/locatedb が更新されていなかった。 dist の upgrade のためか無効になってたらしい こちらの設定 を復活させた。いまは /var/cache/locatedb か。

#4 休み

昨日のうちにやることはやってしまったので日がなゴロゴロした。 正月から始めた DQ8 をやっとクリア。

朝はパンとボイルソーセージとサラダ、昼は昨日の鍋の残り汁でうどん、 晩は買ってきた刺身と肉じゃが、豆腐の味噌汁。

#5 確定申告

材料が集まったので、そろそろ 申告書を作ろうか というところ。 去年は特養の満期があったから追徴になるかなー。

#6 [book] 北方水滸伝 15

読んだ。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ