なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2010年01月 来月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2010年01月11日(月) [n年日記]

#1 [dept] レポート採点

がんばって最後の 9 通。

#2 その後

お返し関連で買い物。 ついでに原付通勤があまりに寒くなったので防寒対策品も。

んでほかの仕事をせんならんのだが、力尽きて連休は終わった。だめ。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月12日(火) [n年日記]

#1 [dept] 数学演習

授業課の佐々木さんに印刷を依頼。
昼休み明けに完了の旨電話いただく。仕事はえー。

#2 [vsj] SP 部会

講演を依頼していた方から ok のお返事をいただく。ありがたや。

#3 [dept] 実験レポート

Excel ファイルに成績を転記。

#4 [lbc] 集金案内メール

発射。今回は配送エラーがさすがに少なくて助かる。

#5 [issp] web 編集

しかかり。画像のサイズ調整など。 頂戴した 2 本分はだいたいかたちにした。

#6 [labo] 卒研要旨

〆切 15 日ということで、今日が研究室内の締め日。 次々に見てコメント。

#7 [iee] 資料送付

done。

#8 [receipt] 紀伊国屋 BC 702 円

コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月13日(水) [n年日記]

#1 某シラバス

やばい昨日が〆切だった。とり急ぎメール。 システムへのログイン情報は秘密日記へ。

もともと自分は入力しなくて ok だったらしい。一安心。 にしても早めに連絡しとけ、という話だな。

#2 [issp] Web 編集

summary のページに写真を掲載。

#3 [dept] CE 関連

巴紹介紺野さん来研。バルブ修理の件、 管理責任者を置く件。とりあえず坪村先生に報告・相談のお願い。

相談した。前者は賀屋さんに相談。 後者は簡単なレポートを書いて二ノ宮さんと相談し、 その後関係各位に周知する方向で。

#4 [labo] 卒研要旨

という作業の合間に見てコメントを繰り返す。 作業してる人はだいたい ok になってきたかな。

#5 [labo] 発注

日本スウェージロックFST へ継手類。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月14日(木) [n年日記]

#1 [dept] 数学演習 II (EM) 試験

1 限に 40分 の試験を 2 回やるというハードスケジュール。 線形の方は続々途中退出して平穏に終了した。問題が簡単だったかなあ。

一人電車遅延で解析に遅刻したひとが出たので、 昼過ぎに採点をしつつ再試験。

そのまま採点を続けて夕方までに転記まで終了。がんばった。

#2 [vsj] SP 部会講演会

タイトルを頂戴したので会告を update。

#3 [dept] CE 関連

見積もりは賀屋さんへ。フレキの価格が入ってるかどうか紺野さんに確認の電話…をしたが不在→伝言。
担当の件は二ノ宮さんに聞き、当時学部長だった若林先生に資料をいただいた。ありがとうございました。資料書きは明日だなー。

#4 [labo] 卒研要旨

ほぼ固まった。やれやれ。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,368 円

コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月15日(金) [n年日記]

#1 [dept][stock] CE 関連

boss と相談して、報告を上げる。レポートは ~/text/Misc/CEreport.doc。

#2 [labo] 到着

日本スウェージロックFST より継手類。
そのまま伝票は根津さんへ。

#3 [vsj] SP 部会

3 月の会告案が fix した。

#4 [labo] PC 組み立て

買ったのはなんと昨年 10 月 であった ( ケースはこの前 だけど)。 なんちゅうこっちゃ。 とりあえずケースに電源、CPU、メモリ、ビデオまで組み込んで起動確認したとこまで。 ディスクはどうすっか。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月16日() [n年日記]

#1 休み

正月以来初の家の完全掃除。 あとはハルバースタム『メディアの権力』の上巻を半分ほど。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月17日() [n年日記]

#1 続休み

読書の続き。 部屋の乾燥が酷いので、 ヤマダ電機に車で出かけて加湿器を買った。 ダイニチの HD-RX309 。なかなか良い感じ。

晩飯の後、領収書の整理など。

#2 [book] 『思考の整理学』外山滋比古 ちくま文庫

読了。文系の方なのでそちら方面の話が多い。 切り抜きスクラップとかカードとかは古き良き時代を感じさせるが、 すぐメモ→時間を置いて選別→さらに寝かせてまとめる というアイデアの膨らませ方や、 初期のアイデアは壊れやすいから人に話してはダメ、 固まりかかったらとにかく書け、専門外の人と話をせよ、 などの主張はおもしろい。教育論としても。

「専門外の人との話」でアイデアが膨らむ例として、 著者の参加したものとしては 英米文学・中国文学・国文学の 3 名による会が挙げられている。 もう一つの例としてはロゲルギスト。 物理人ばかりなのに「専門外の談話によるアイデアの膨らませ」 ができていてすごい、という著者の感想があるのだけど、 でもロゲルギストの皆さんって結構 *1 専門バラバラだったような。
*1: 個人的には著者の例と同じくらい
コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月18日(月) [n年日記]

#1 [labo] 卒研関係

今週は書いてもらう週ですね。 1/29 15:00 が〆切らしい。 boss と相談して研究室内での〆切を設定して周知。

#2 [receipt] 紀伊国屋 BC 17,953 円

#3 諸雑用

#4 Google Reader → SBM

Goorle Reader で、「共有」→「コメント」だと、 どうもコメントが人からは見えんらしい。 Social Bookmark に突っ込むのがいいんだろうと思って探してみたら、 いくつか Greasemonkey スクリプトがあるっぽい。 しかしどうも「最近動かねえ」というコメントが散見されてて、 これ も これ http://userscripts.org/scripts/show/11233 も 自分の手元ではちゃんと動いていない。ふむー。

#5 lenny インストール

金曜に組んだ やつ。 Win 7 機にする予定なのだが、その前にヤボ用で Lenny を入れるつもりが失敗。 いつも のように PXE ブート、イメージは取れたんだが、 どうもネットワークドライバ (RTL8111/8168B 用) がちゃんと動いてないみたい。 うーんどうしようかな。

#6 [receipt] ASA 登戸 3,568 円

コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月19日(火) [n年日記]

#1 lenny インストール

PXE ブートができなかった ので、 debian-503-i386-netinst.iso をダウンロード。 最初 cdimage.debian.org から試したら無茶苦茶遅かったのを嘆いていたら、 山形大 が早い、と教えていただいて get。しかし 160M に 30 分以上かかるのは、 どこが混んでるんだろう。学内?

焼いてブート。無事 dhcp を拾えた。ありがたや。

#2 [labo] SP 原稿の整理

昨年 11 月に SP 部会で話した内容。 あちらこちらで喋った内容をちゃんと論文にしておかないと、 ということで、とりあえずは原稿の reformat。 このとき に使ってた sinku.sty を再利用したら、色々変わってた。

fancyheadings.sty:

fancyheadings.sty は fancyhdr.sty に変わった
\setlength{\headrulewidth}{0pt}
\renewcommand{\headrulewidth}{0pt}
にすれば良いらしい。

論文の引用符:

overcite.sty は cite.sty に統合されたらしい
「〜である<SUP>1)</SUP>」
のようなのを実現するには、
\usepackage[superscript]{cite.sty}
\makeatletter
\def\@citess#1{\textsuperscript{#1)}}
\makeatother
とすれば良い模様 (cite.sty の後ろの方に書いてある)。

桁数行数指定:

\baselineskip の変更が効かないのはなんでだ、と思ってたら、 この変更は \begin{document} の後に置かないと駄目なのであった。あほだ。

というわけで:

整えてみたのだが、解説には未発表のデータが多すぎるし研究論文には長すぎる。 前半だけにするかなあ。 しかしこれも前から引っかかってるんだが、 計算結果をちゃんと gamess 使ったポテンシャルのにしたいんだよなー

#3 gamess / intel fortran

原稿のことで逡巡しつつ、 こちら から 20090112R3 のソースを頂戴してきてみた。 新しい lenny マシン (i386) で計算してみっかな (とかやってるとまた時期を逸する可能性が高い。むーん)。

ついでに intel のコンパイラをダウンロード。 /home/common/archive/unix/ifc-icc/ へ。 シリアルは秘密日記へ。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年01月20日(水) [n年日記]

#1 [dept] 数学演習

平常点を集計して sent。

#2 [labo] Intel Fortran インストール

昨日 lenny (i386) を入れたマシンにインストール。 tar 玉を解き、release note を読んで作業。 という感じで無事終了。

Hello world を実行するには、libstdc++5 も入れないとだめだった。

#3 NTFS recovery

  1. Dell ノートが立ち上がらなくなったという連絡を妹から受ける。 最悪ハードウェアは買い替えるが、 マイドキュメントのデータを救えないか、とのことで。
  2. 電源とかマザボの故障だったら HDD 外して USB アダプタにでも突っこめばいいんじゃ、と返信。とりあえず 家の EeePC を貸してやった。
  3. ディスクがフォーマットされていません、と出たらしいので、アダプタごと送らせた。
  4. パーティションの dd は取れるが NTFS が壊れている模様。Windows XP の chkdsk も "RAW には対応してへんで" と NG、lenny の ntfsprogs 群も NG。
という経緯を経て試してみる。おまかせモードで救えた。 ただしファイルを disk に保存する際に registration を要求された。99.95 USD。 うまい商売であるな。 まあ妹にツケとけばいいか、ということで購入。 無事ファイルをサルベージできた。

というかハードウェアの問題じゃなかったっぽい。 なんかのウィルスにやられたんじゃ?

#4 諸連絡

いくつかメール。ぼえー。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ