なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2010年03月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2010年03月21日() [n年日記]

#1 家作業

まだ体調戻ってなかったが、 新年度に入るまえにある程度片付けておかないと死ぬことが目に見えているので、 ちょっと無理して頑張る。 というところまで。23:00 頃エネルギーが切れて死んだように眠る。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月22日(月) [n年日記]

#1 家作業

というわけで引き続き一日作業
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月23日(火) [n年日記]

#1 家作業

朝から 5 往復して粗大ゴミ・普通ゴミ・ダンボール新聞紙を出す。 こういうときマンションはつらい。

その後空いた室外ロッカーに納戸の物品をいくつか移動。

#2 諸連絡

メール、FAX、郵便。 メールメール、FAX、メールメールメールメール…(以下繰り返し)。

#3 学内回り

研究助成課→管財→ブックセンター。 明日の駐車場の一時利用、粗大ゴミ、書籍受け取りなど。

#4 [labo] ブース整理

これも 3 月中になんとかせんと。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 7,263 円

コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月24日(水) [n年日記]

#1 VP 訪問

2 インチガンほか部品受け取り、あと諸々相談。 ガンのガイドの有無を連絡、応物スライドを送付のこと。

#2 だらだら

実験も進めないといけないのだが。 引き続きメール対応と inbox に溜まった メールの振り分け、 rss の未読処理、ブース片付けなど。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月25日(木) [n年日記]

#1 午前

某私用でしばらく自宅待機、 その後鹿島田で本屋に寄り、吉祥寺でうどん食って歩いて登校。 昨日から続く雨で寒い。 今日は オープンキャンパス だったのか。

#2 [URL] 錦城苑

はるか昔 (たぶん大川くんとか前田くんのころ?) に行って、 えらい旨かったなあ、という記憶だけが残っていた店。 今日ブックセンターで買ってきた Hanako 吉祥寺特集に載っていて思い出した。 機会をみつけて久方ぶりにまたいきたい。

#3 [paper] Nature Mat. vol.9 nos.1-3

回覧されてきたのを読んだ。 こちら の記事も読めた。発光層は n-Si 絡みだったのか。これの ref.16 も買うかなー。

#4 [dept] ぼちぼち講義の準備

Nature Mat. によさげな文章があったので、 stimulate されて英語文献購読のネタ集め。 500 words くらいの適当な文章を 13 本集めればよいのだが、 とりあえず このへん に集約する方向で作業。 リンクから入手できないものは、コピーをクリアファイルに綴じた。

#5 [labo] ブース整理

少しだけ進める。

#6 [labo] vp へ連絡

某 query を受けて電話でお願い、ついで昨日の宿題の分をメール。

#7 [book] アルサラスの贖罪 3

読了。ドラル国もそうだったが、 いまいちエディングスの過去改変ものはスッキリしない。

#8 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月26日(金) [n年日記]

#1 諸連絡

まず保険の件。しかし電話がつながらんな。どうなっとんじゃ。
その他 VP、ISSP、その他で電話メール等々。

夕方になって保険の件返信。従来の担当の方ではなく、 変更になった模様。ふーむ。
ということで新規案件は別のところにお願いする方向で。

#2 [debian] web proxy の port forward

来年度から旧学科が (院まで含めて) 無くなるので、 ネットワークの関連がいろいろ変更になる。 ついでにうちの研究室の proxy も 情報センターのに任せる方がいいかな…などと思ってちょっと実験。 世の中には 透過型プロキシ なるものもあるが、まあそこまではね、ということで。
iptables -A FORWARD -p tcp --dport 8080  -j ACCEPT

iptables -t nat -A PREROUTING -p tcp -d 192.168.LAB.GW --dport 8080 \
        -j DNAT --to-destination 133.220.PRO.XY:8080
iptables -t nat -A POSTROUTING  -o eth1 -s 192.168.LAB.0/24 -d 133.220.PRO.XY \
        -j SNAT --to-source 133.220.GAT.WAY
というような感じで設定、192.168.LAB.0 のマシンから 192.168.LAB.GW:8080 を proxy に設定すると繋がるようになった。 最初 postrouting の SNAT を忘れていて、応答が戻らずに少々嵌まった。

あとは必要に応じて .pac を適当に書き替えれば良さげ。

#3 [labo] ブース片付け

だいぶバサバサと捨て、保存が必要な書類はクリアフォルダに押し込んだ。 しかし記録はまだ。名刺の整理もまだ。むー。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月27日() [n年日記]

#1 休み

午前は本を読みつつ留守番、宅配で届いた台所の SUS 棚の設置、 その後川崎まで自転車で回って本屋巡り。 講義のネタ本を物色して amazon のリストへ。 注文はブックセンターでする予定 (すみません)。 マンガはいくつか購入。

晩は久々に Ziploc 鶏 にしてみた。 胸肉とモモ肉と 1 枚ずつやってみたが、モモ肉の方がこれには合うような。

赤ワインを 2 杯ほど飲んだら夕食後 2h ほど爆睡。 やはり疲れているのかね。

#2 [book] 『日本人とナノエレクトロニクス』吉田伸夫 技術評論社

著者買い。榊 (超格子・量子細線)、三村 (HEMT)、伊賀 (面発光レーザー)、 舛岡 (フラッシュメモリ)、前川 (MTJ) という大御所各先生の業績を紹介した本。 物工出身者なら空き時間に楽しく読み流せる本。 デバイスの話をするときのネタとか、 (微妙に専門でない) 学生さんの就活用にも良いかもしれない。

#3 [book] 『物理学に生きて』青木薫(訳) ちくま学芸文庫

訳者買い。こちらはベーテ、ディラック、ハイゼンベルク、ウィグナー、クライン、リフシッツ (ランダウ) といった量子力学の泰斗の講演集。 話だけ読んでると意味不明なところが多かったのだが、 巻末の青木さんのあとがきが素晴らしい。 彼らの物理研究の姿勢が云々、 とか簡単に教訓を引き出せるような内容では無かったが、 あとがきと合わせて読むと色々考えるネタになると思う。

しかし講演者みなことごとく、 この講演に至っても暖めているアイデアを楽しそうに語るあたりが印象的だった。 国内の学会のそのような講演でも同様の印象を良く受ける。 願わくは自分も長く現役でありたい。どうかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月28日() [n年日記]

#1 引越し後作業…できず

発注した本棚が午前到着の予定で、それに全部詰めてダンボールを開梱終わり… の予定だったのだが、結局夜までこなかった。 業者の追跡ページの電話に昼にかけてみたが、10 コール鳴らして出ず。 なんちゅうこっちゃ。

しょうがないので食材と雑貨で二度買い物に行って晩飯作ってレンジ磨きをした。 一ヶ月でも結構汚れるなあ。 あとネットでのお買い物。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月29日(月) [n年日記]

#1 講義準備

ブックセンターに 10 冊発注。

BookWeb の画面を IE で単一ファイルに保存したのを メールに添付してみたのだが、これで OK らしい。 以降はだいぶ楽になるな。

#2 [vsj] 編集関連

また積んでしまった仕事を進める。関係者の皆様すみません。

#3 [dept] EMS 講習会

13:00〜13:50。ちゃんと知識を持っておらず大変恐縮する。 とりあえず学園ホームページの関連文書をちゃんと見ておきましょう。

とかやってたら XP マシンの acrobat が死ぬようになってしまった。ううん。

再起動して読んだ。なるほど。

#4 講義準備その2

てなわけで手元に環境を作るべく、 情報センターで Vista Enterprise と Office 2007 Enterprise のインストールメディアを借りてきた。やれやれ。 lenny 入れて Fortran 動かしてたマシン *1 の HDD と DVD ドライブ *2 を付けかえてインストール。

家で昔使ってて要領不足になって外した SATA HDD (XP の OS 入り) を付けて DVD から起動、ライセンスキーを入れ、 オンラインになったらアクティベーション…のチェックを外して *3 、「次へ」を押したら
Windows のインストールは、エラーが発生したため、再起動される必要があります。
と言われる。

再起動して、チェックしたまま進行したら、やっぱり「再起動」と言われる。

再起動して、HDD をサラのやつに付けかえて進行したが、 やっぱり「再起動」と言われる。

再起動してからこの画面に到達するたびに 10 分以上待たされるので気力が根こそぎ萎えた。 メディア不良のチェックをしてみるか。

メディアが Enterprise で、ケースに貼ってあったキーが Business のものだったからでは、という疑惑が。センターに確認した。 しかし MS よ、ここで出すメッセージは「プロダクトキーが違います」だろ。 もうアホかと (以下略)
*1: 結局ちゃんとした成果に到達していないけど…
*2: このマシンの電源、SATA 用のパワーケーブルが 1 本しかなかった。 いままでは PATA HDD と SATA DVD drv だった。
*3: proxy の設定がいるかな、と思ったので。

#5 本棚

到着。 20:30-23:00 で組み立て据え付けダンボール開梱→本入れ作業。 腰が死んだ。 到着の際、 「前日予定だったんですけど、遅れてどうもすみません」とのことだったとか。 もう (略)
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月30日(火) [n年日記]

#1 火災保険

自宅に朝一番に来ていただいて契約。

#2 Vista インストールつづき

センターにもらった Enterprise 用のを最初入れ間違えたら
プロダクト キーを検証できません。プロダクト キーを見直してから、正しく入力されたことを確認してください。
になった。修正したら
Windows のインストールは、エラーが発生したため、再起動される必要があります。
になった。勝手に誤解してすみません > MS
しかしなにで引っかかったのか全く不明。

マザボの bios *1 を fail safe defaults にリセットしてみるテスト。 もうプロダクトキー認証は終わった扱いになっていたんだろう、 入力せずに進行した。 うーむそういうことかー。

てなわけで vista インストール、マザボのドライバ、ビデオカードのドライバ、 NAV までインストール。ここでいっぺん Windows Update。 ついで Office12 インストール、んで Microsoft Update して SP2 へ。 ダウンロードに時間がかかる。

完了。1 回目のアウトラインと確認事項を rwiki にちょろちょろ書く。 メディアを返却ついでに教室見学について打診。 いまは履修の仮登録中なので混んでいるのだが、 朝 9:00 過ぎなら空いていますよ、とのことで。そ、そうかー。
*1: 多分 PATA HDD つないだときにちょっといじってたんだろう。

#3 [URL] 「一家に1枚 未来をつくるプラズマ」の製作について

お。pdf 版ができたらほしーなー。
コメント [全部読む/投稿する]

2010年03月31日(水) [n年日記]

#1 講義準備

情報基礎。というわけで PC 教室にお邪魔して、 利用相談員の方に色々教えていただきつつあれこれいじる。なるほどね。

#2 [labo] 奨学寄附金

来年度の支出計画を小林さんに提出。

#3 [labo] 文献整理

さすがにそろそろやばくなってきたので再び調査。 JabRef を Web Start で試してみたら、D 論の bib ファイルはそのままほぼ ok、 日本語を入力してみたら、そのまま SJIS で保存されるみたいだ。検索もできた。

ということで、グループ書き込み可能な share を samba で用意すればよさげ。 方法は こちら にあった。要は
[WWW]
comment = Web server document root
path = /home/httpd/htdocs
read only = no
valid users = @apache
force group = apache
force create mode = 0664
force directory mode = 0775
こんなかんじ。logon script に仕込むかどうかは考え中。 つーことであとは convert を考えればよい。 rmdb には bibtex 出力があったはずだけど、 しかし今さら php4 + postgres 7.4 な環境を用意するのもな…

aptline に oldstable を入れて libapache2-php4 を無理矢理入れたら、 一応 bib が吐けた。しかし色々情報が欠落するので、 結局 psql から select * from refs した結果をテキストに吐き (参考このへん) 、 bibtex 形式に convert する script を書いて bibclean で check、 euc だと読めなかったので sjis に変換して JabRef に読み込ませて UTF8 で保存した。 各段階のファイルは ~/project/JabRef/ に保存。 実際に JabRef に読ませたのは 3importSJIS.bib。

簡単にマニュアルを書いてみて、丸山くんに試してもらった。 boss にも回覧。

そんなわけで surf から php 関連はバッサリ捨てた。すっきりした。

#4 [dept] 学科サーバ相談

旧学科が院まで含めてなくなるので、どうしましょうかね、 という相談を坂本さんと。まあだいたいそんな方向ですかねー。

#5 論文読み

3 月前半に rss リーダで拾っていたやつをいくつか。

#6 [receipt] 読売センター鹿島田 3,568 円

コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ