なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2011年01月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2011年01月01日() [n年日記]

#1 あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します。 去年は本業の研究方面をちょっと怠けたので、今年は頑張りたい。

#2 元旦

といいつつ朝からお節で酒を飲むだめなわたくし。

その後 X201 の設定がおおむね終わったので、 持ち帰ってきた名刺管理ソフトをインストール。 持って帰ってきた名刺の登録をするか…と思ったら、 A6 スキャナに接続する A-A タイプの USB ケーブルがない。 近所の店で売ってるかと思ったのだが A-A タイプは置いてなく、バスで川崎へ。 ビックカメラで店員さんに聞いてみたら、 そもそも USB の規格では A-A は NG になってるので、 A-A は最近はどこもほとんど置いてないはず、 とのこと。ガチョン。 悔しいのでラゾーナで土産物を買って電車で帰り、 車中で携帯から amazon に発注する。あほかと。

にしてもラゾーナは元旦から大変な人出だった。すげーな。

#3 [X201] 環境設定・動作テスト

PortForwarder をインストールし、firefox の FoxyProxy を適宜設定。 limechat にもホスト設定を追加。

Tortoise SVN を入れ、 講義のスライドをいくつかチェックアウトしてスライドショーを試してみた。 画面をひっくり返したタブレットモードだと、 フェルトペンの記述はたいへんやり易いのだが、 ページをめくるのがちょっと面倒くさいな。 ポイントをタップする以外の方法はないんだろうか。

#4 [receipt] 読売センター鹿島田 3,568 円

#5 [receipt] lenovo ジャパン 77,490 円

3 年償却の 2 年目。

#6 [receipt] amazon.co.jp 714 円

コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月02日() [n年日記]

#1 1/2

箱根駅伝をスタートから見る。 15 号まで見に行ってみようか、と一瞬思ったが、 思ったときにはもう間に合わない時間であった。わはは。

年賀状の返信整理をして、午前に近隣の神社巡りと買い物。 しかし 2 つ行った 2 つとも、今日は何もやっていなかった。元旦だけか。 戻りがけ、amazon のお急ぎ便のヤマトのお兄さんを建物の前で捕まえて、 無事 USB ケーブルをゲット。 その後 5 区を見て、今日分の年賀返信を出し、 ついでにチャイルドシートの向きを変え、 ラグビー大学選手権の試合を見る。

X201 の名刺管理ソフトに大学で作ったバックアップを読み込ませ、 名刺を次々にスキャン。夕食後に裏面をスキャンし、 自動認識したレコードの確認作業。25:00 に終了。やれやれ。

#2 [X201] 今日のインストール

iTunes。iPod を USB で繋ぎ、ヘッドホンを本体に挿して聞いてみたが、 結構ちゃんとした音になる。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月03日(月) [n年日記]

#1 初詣 2

近場の有名どころということで、ママチャリで川崎大師へ。 30 分弱くらいで参道入口に到着。 しかしこれまでの人生で経験したことのないほどの激混みで、 結局お参りして撤退するまでにほぼ 1.5h かかった。うひー。 おみくじは半吉でいろいろ悪い。 しかし仕事は実直にすれば良いようなので頑張ります。

帰りに 15 号で駅伝の通過を見られるかな、とかちらっと思っていたのだが、 もうとっくの昔に過ぎさった後だった。 川崎でラーメン食ってラゾーナで買い物して帰還。 往復の自転車は良い運動になった。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月04日(火) [n年日記]

#1 大学往復

作業に必要なブツが色々足りなかったので、原付で大学へ。 1h ほどゴソゴソして、ヨドバシで買い物して電車で帰宅。

#2 [X201] 今日のインストール

買ってきた Visio。せっかくなので 2010 にしたが、 数式エディタのオブジェクトを 100% 表示にする方法がわからん。 あと図面サイズを内容に合わせて変更すると、 余白が勝手に付与されてしまう件、検索したら Visio 2010 では、「自動調整するのには描画」コマンドは、図面の寸法に収まるように、ページ サイズ変更されません。 が見付かった。日本語は全く意味不明だったが、 英語ページ でなんとか対応できた。しかしこれ毎回やらんといかんのかなー。

#3 [dept] 物質生命物理 I

年末の授業中に約束していた資料を ITs Class にアップロード。 しかし普段と違う環境 (X201) でやったら死ぬほど時間がかかった。

#4 [Windows] Word 2007 の数式ビルダ周辺

Word 2007 の数式ビルダは綺麗な式が出るのだが、 デフォルトがイタリックになっていないため、 毎度 Ctrl-i を入れなければならんのが大変めんどくさい。 これは 日本語版だけの事情 らしいが、2010 ではどうなってるんだろうか。

Word 2007 で数式の等号を揃えて改行する方法:

素晴らしい。

Word2007の数式ビルダを使って数式を作成しよう:

独立数式で数式番号をつけるのはどうすんじゃ、 という問いへの解答。しかしこれもアッタマ悪い仕様だなあ。 2010 ではどうなんでしょう。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月05日(水) [n年日記]

#1 今日まで休み

家庭の事情により一日子守。完全に腰をやられた…

#2 [VP] 図面整理

VP に作っていただいた装置の図面を整理。

#3 [dept] 物質生命物理 I

年末の講義の出席票の整理。
何人かの学生さんの出席票にクリスマスデコレーションがされていたことに、 年が明けてから気付く(笑) いやーすんません。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月06日(木) [n年日記]

#1 [labo] バックアップ体制更新

babagw のテープが回らなくなって久しいので、 別の場所に移動した migrate に 2TB の HDD を追加して、 babagw の /home と /var/local/rsync-backups をミラーすることにする。

ハードウェアを追加、ファイルシステムは無難に ext3 に。 受け側の設定を migrate:/etc/rsyncd.conf に書き、 babagw:/usr/local/sbin/mirror-archive に試しのスクリプトを書き、 -n 付きで rsync を回してみるなど。

#2 [VP] 基板ホルダ

uhvsp のと併せてブラスト処理と、押さえ板の追加工をお願いする方向で収集。 このへんは普段からちゃんとしておきたいのだが。 13:30 に VP に伺う方向で。

行ってきた。ついでに前のバージョンの追加工と、 uhvsp のロッド受けの追加注文もお願い。 あとはエロージョントラック周りの話を多少。

戻りぎわにケーヨーに寄ってお買い物。

#3 [Windows] やさしく名刺ファイリング

こちら の方法で X201 の認証を解除、デスクトップで無事認証できた。 X201 のはアンインストールした。

あとメディアドライブにユーザ登録。詳細は +misc/6018。

#4 [dept] 物質生命物理

学生さんに約束してあった、これまでの講義まとめの作成。 もくもくと作業。やはり 2003 でないと、という感じか。

帰宅してちょっと作業して完了。 続けて 13 回目の講義のネタ仕込み。

#5 [receipt] ScienceDirect 1,861 円

#6 [receipt] 表面技術協会 12,000 円

H23 会費
コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月07日(金) [n年日記]

#1 [dept] 物質生命物理

ネタを講義ノートに編集。 昨日作ったスライドを見直して ITs Class にアップロード。

授業は 10 分弱を残して終了。良い感じだったが、 途中で板書を消したときに「あー」という声が聞こえたので、 もっとゆっくり回せばよかった。ごめんなさい。

#2 [labo] 伝票類

出した。ちょうどサーキュレータが amazon から届いていたので、 それもその場で追加。

#3 [labo] pulse 装置の energy フィルタ付き膜厚計

やっと試してみるかということで。取付作業をして 21:00 からベーキング。

おおむね下がりきったようなので 22:45 に終了。

#4 [labo] scratch PC の usb mass storage ドライバ

昔の装置で、制御 PC が Windows 98。 こないだのアクシデント で zip ドライブを固定にしちゃったので、データ移動ができないんです… というのを受けて、ベーキングの待ち時間に調査。

4.10.1998 だったので、 こちら の解説の通り こちら から nsub320-Jpn-98FE.exe をダウンロード。 なにかあると取り返しがつかないので、 念の為 HDD をこれdo台マスターでミラーしてから作業。 無事認識した模様。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 1,260 円

コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月08日() [n年日記]

#1 [labo] pulse 装置実験

無事 5E-5 Pa まで低下。さて配置。

さて実験…しかし違いが出ない。やはりグリッドが粗すぎか。 いまさらだが色々調べてみると (結果は del.icio.us に)、 #300 のメッシュで 3E17 cm^-3 くらいが限界、との論文がある。 うーんそうか… ところで grid を通過すると density が下がったりするかな?

オシロで波形を見るとき、エッジトリガだと (おそらく立ち下がりのノイズのせいで) うまくトリガがかからないことが多かったのだけど、 DSO3000 のパルストリガ (指定以上の幅を持つパルスでトリガ) というやつを使うと、ばっちりうまくかかることが判明。 気付くのが遅い。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月09日() [n年日記]

#1 [labo] prosp

敗北感とともにヘッドを成膜速度モニタ用のものに交換。 3/8" と 7/16" のレンチは適当なタイミングで買って、 真空用のパーツボックスに突っこんでおくこと。

boss が部屋にいらっしゃったので、昨日の実験結果・ 調査結果を踏まえてちょっと話す。パンチ穴ではどうか、 との suggestion をいただく。ふーむ。

とりあえずベーキングまで終了。火曜に動かす時間あるかなー。

#2 [URL] コピペはダメだよ、について

大変ありがたい文章。 しかしおそらく、今現在卒論やレポートを書いている学生さんが読んでも ピンとこないでしょうね。 何度も繰り返し (身体感覚になるまで) 伝えるしかない、 という項目のひとつ。

#3 [dept] 物質生命物理

試験の準備。

boss と相談してチェック、問題をファイルにして送付。

ITs Class の資料を整理。これであとは試験をやって採点すればおしまい。 みんながんばってねー。

#4 [Windows] 縦に並んだデータに 1 行おきに空白セルを挿入する (Excel)

将来の自分のためにメモ。 適当に登録したキーボードマクロではセル指定が絶対指定だったので、 ちょっと改造。
Sub Macro1()
'
' Macro1 Macro
' マクロ記録日 : 2011/1/9  ユーザー名 : nakano
'
' Keyboard Shortcut: Ctrl+i
'
    ActiveCell.Offset(1, 0).Select
    Selection.Insert Shift:=xlDown
    ActiveCell.Offset(1, 0).Select
End Sub
という感じで Ctrl-i の連打。
コメント [全部読む/投稿する]

2011年01月10日(月) [n年日記]

#1 応物要旨

グダグダしつつ、結局朝までかかった。起きて投稿。
帰宅して boss からのコメント、 共著者リストのうち、佐伯くんだけフォントが明朝になっていた… うう画面では気付かなかった。なんちゅうこっちゃ。

#2 ドライブ

お迎えに往復 50km くらい。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ