なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年03月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年03月21日(金) [n年日記]

#1 帰り

歩き電車歩き。 国分寺のタクシー乗り場は久々に長蛇の列だった。

#2 春分の日

昼まで寝る。うー墓参り行って掃除せんといかんな。

#3 [book] 『ブッシュの戦争』ボブ・ウッドワード 日本経済新聞社

読了。もちろんアメリカ人の記者が書いたアメリカ政府の話、 という留保は必要だけれど、 911 以降のアメリカをまじめに考えたい人には必読の本だろう。 特に「エピローグ」と称した最後の章が、 直接イラク問題を扱っていて興味深い。 その後の展開をほぼ予言する形になっていて、 筆者の取材力の確かさを証明している。

#4 FFX2

Story Lv. 4 まで。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月22日() [n年日記]

#1 行き

バス電車バス。さむい。

#2 [labo] 卒研生寄贈品

20 日に飲み会の席でもらったのだけど、まだ開けていなかった。 腹筋運動の補助具とダンパー。どうもありがとう。 しかし腹筋運動は研究室のどこでやればいいのだろうか? ソファーベッドの上とか?

#3 [labo] 院生室ネットワーク

tiger にて samba と dhcp の設定。 samba は smb.conf のほか、各ユーザの logon スクリプトも書き換えたので注意。 surf への pop3/squid アクセス用には ssh のトンネルを張った。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月23日() [n年日記]

#1 [labo] MgO データ整理

3/5 以降の測定結果をまとめる。 うーむ、200nm だと放電らしき電流 burst が出やすいようだ。

#2 帰り

自転車。 地面が濡れていたが、いつのまに雨が降ったのだろう。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月24日(月) [n年日記]

#1 自宅作業

終日黙々とデータ整理。

#2 [book] 『落日燃ゆ』城山三郎 新潮文庫

うむ、すばらしい。 戦時のこのときだからこそ読む価値のある本かと。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月25日(火) [n年日記]

#1 行き

バス電車歩き。 雨降り。

#2 [linux] w3m

早速 ~/.w3m/keymap に
keymap T	TAB_LINK
keymap C-T	NEW_TAB
keymap C-W	CLOSE_TAB
keymap C-U	NEXT_TAB
keymap C-Y	PREV_TAB
keymap F	NEXT
keymap B	PREV
のように追加。ずいぶんタブ閲覧が便利になった。 あとはこう、TAB_LINK の時にカレントタブに フォーカスが残るようになっていてほしいのだが、 README.tab をみる限りではそういうオプションはないようだ。

COMMAND "TAB_LINK; PREV_TAB":

あべさんより。なるほど。(3/27)

#3 [dept] 物情実験

野垣さんに教わった 強磁性の実験 proc. を佐々木先生に相伝。14:00〜14:30。

#4 [labo] OHP 作り

黙々。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月26日(水) [n年日記]

#1 [labo] 発表準備

素材はおおむね揃った。 MgO のγ測定結果は解釈に困るな…まあ実験事実をそのまま言うしかないか。 100nm/Mirror はいずれも綺麗データなのだけど。

しかしまたも perl のべき乗を間違えて 30 分ほど悩む。^ じゃなくて **。

#2 [labo] A/(A+B) の誤差伝播

前にも書いた気がするんだが見つからんのでメモ。
      A
S = -----
    A + B
の誤差伝播は
      |∂S   |   |∂S   |   |BδA| + |AδB|
δS = |---δA| + |---δB| = ---------------
      |∂A   |   |∂B   |      (A + B)^2
ということで。

#3 帰り

原付。雨上がりで路面が滑る。

#4 [book] ボース・アインシュタイン凝縮から高温超伝導へ

買おうかどうしようか。

#5 行き

原付。 やはり朝に寝ると夕方まで寝てしまう。 LAOX で OHP シート購入。レーザープリンタ用のが置いてなかったので、 仕方なくインクジェット用のもの。

って学校にきたらまだレーザー用が大量にあったり。 最近はみんな LCD プロジェクタになったので、はけてなかったらしい。

#6 [URL] Terminal Emulator Guevara

小澤さんのとこ から。よさげ。
Terminal Emulator Guevara(ゲバラ)はWindows用のターミナルエミュレーションソフトです。同種のソフトとしてはたとえばTeraTermが有名ですが、Guevaraは主に次のような特徴があります。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月27日(木) [n年日記]

#1 [labo] CT 計算

原点のオフセット分は、Pt を FFT した結果に exp(2π jwΔt) をかけて補正。 スクリプトはひとまず作業場の ~/data/03oes/2003-03-06/CT.m。 んー octave には mod 演算ないのかな?

#2 [book] アカギ 14

get/read.
む、 PlayStation2 用ソフト

#3 [JF] dump-restore mini-HOWTO

いろいろな人にお手伝いいただいたのに、1 年近く放置してしまっている。 結構 google とかから入ってきてるようだし、 需要は高そう なので何とかしたいところ。 というわけでスライド作りの逃避にぽちぽち見直し。

#4 [linux] SambaとLDAPを使ったユーザ管理統合 〜 Samba LDAP サーバの構築 [紹介編]〜

最近雑誌で小田切さんが書いてた同じような内容の記事を見かけたけど、 その web 版かしら。4 月になったら試してみる余裕ができるだろうか。

Unix User でしたね。 あきらさん から教えていただいた。

#5 [URL] ImageMagick メモ

画像の一部切り出しは
$ mogrify -crop HSIZExVSIZE+HOFS+VOFS image.jpg
というかんじで。

#6 小泉メールマガジン

いよいよ御用新聞化してきたな。末期症状か。

#7 [labo] OHP

OES の方がひとまず完成。11 枚。 んー、写真の印刷がやや荒れる。 感光体ユニットの交換をケチっていたツケがここへきて出てしまったか。

MgO の方はあと 3 枚ほどを残して時間切れ。

#8 原付

強制保険があしたで切れてしまうので、 学校を 16:00 に出て近所のバイク屋へ。 点検も頼む。タイヤも交換らし。 受け取りは月曜日予定。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月28日(金) [n年日記]

#1 [Windows] 当初の報告よりもずっと深刻だったWindows 2000のセキュリティホール

#2 行き

歩き電車歩き。北風が強く、自転車は断念。花粉も強烈。

#3 [JF] dump-restore

一通り見直したので ML に投げてみた。
directly であるべきところが derectory になってたりして思わず失笑。

#4 [labo] OHP

MgO の方もだいたいまとまった。13 枚。やれやれ。 あとはスピーチ原稿つければ OK か。

ふむ完成。一枚ずつ増減して、両方 12 枚に。 印刷時に (やっぱり) 紙詰まりが頻発してとてもガッカリする。

#5 [linux] 「いまおれってどこよ?」

if(isResolvable("そこからしか見えないどこか")){
  return "PROXY proxy.会社.com";
}
なるほど、すばらしい。

#6 [labo] Sma4 の欠損データとエラーバー

= で欠損させるときはエラーの値は 0 にしとかないと、 エラーバーが画面を突き抜ける (エラーも = にしてはいけない)。

#7 帰り

バス電車歩き。

#8 あしたの経路

府中本町〜武蔵小杉〜白楽、というルートがよさそうだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月29日() [n年日記]

#1 [labo] 学会

出発直前に (質問されたら見せる) 補完的なスライドを一枚印刷しておくかと思ったら、 黒のインクが切れた。結局そういう質問は出なかったが。

会場についたらいきなり boss とバッタリ。 体育館の展示会場へ行ったり、薄膜のセッションを聞いたりしたのち、 自分の講演がある会場へ。 田中君、多久島君、佐藤君が聴きにきてくれていた。

応物は久々だったので、なんかえらくキンチョーした。 最近いつも反省するのだが、内容盛り込みすぎた分早口になってしまったな。 スクリーンを指す棒が欲しかった。

n0 と I324/I510 の関係については、 名大核融合研の佐々木先生に質問を頂き、 終了後その件についてこちらから聴きにいっていろいろ教えてもらった。 まだちと自分はピンと来ていないが、dense な場合は一筋縄ではいかないとのこと。 もうちょっと調べないとだめだな。

終了後白楽駅前の横浜厨房というお店で boss のおごりで晩ゴハン。

#2 [freshmeat] 3/28 分の新着メールから

コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月30日() [n年日記]

#1 [labo] 学会

朝一で入り、発表して午前のセッションだけ聞いて退出。 今日は藤本君と boss。 発表後に浜松ホトニクスの人に名刺をいただく。 電子励起の二次電子放出係数測定で、やはり苦労されているとのこと。 基本的にチャージアップをどう避けるかが問題なのだろうなあ。

帰りに白楽で藤本君と飯食って帰宅。

#2 ミルコ vs サップ

顔の骨が砕かれるようなパンチをもらっても首が回らないサップって、 ある意味やっぱすごいかも。

#3 [book] 『提督ボライソーの最期』A. ケント ハヤカワ文庫

読了。ううう。
しかしなんでこんなセンスのかけらもない邦題をつける *1 のだろうか。やはりマーケティングか。
*1: ちなみに原題は "Sword of honor"。

#4 FFX-2

一周目終わらした。なんじゃこのエンディングは。
二周目はアルティマニア出てからにしよう。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年03月31日(月) [n年日記]

#1 原付

受け取り。しかし大将がいなくて支払いは明日以降。

#2 秋葉原

土日の代休ということで。

行き:

R20〜新宿の手前から靖国通り。
聞き流していた FM 東京のラジオショップで 「遠赤外線セラミック入りシャワーヘッド」 なる商品が扱われていた。 「2〜3 日で髪がサラサラに!」とか 「水分子の集団がばらけてどうのこうの」とかまでは黙って聞いていたが、 「なんと水道水の中の塩素が減るんですよ〜」とまで言われ、 思わず「んなわけねえだろ!」と声に出して突っ込む。

購入:

大量に買い込み。 清水先生@東大@駒場の量子力学本をブックタワーで get。

そういえば 萌え萌えうにっくす は全然見かけなかったな。

ギガイーサ物色:

メルコの 4 ポートハブが 11k くらい、8 ポートだと 23k くらい。 ぷらっとで売ってたカードは 5〜6k くらい。そろそろ手頃になってきたか。

駅前:

帰る直前 (17:00 ころ) に コスモ物産でパズルを買う 件を思い出したのだが、ちょうどその時間帯に石原シンタローが駅前に演説に来ており、 大混雑で断念。 コンピュータのビット数がどうこうとかワケワカラン話をしてた。 野次を飛ばしてみようかと一瞬思ったが自粛。

帰り:

靖国通り〜内堀通り〜R20〜高速、国立府中で降り。
靖国神社や千鳥が淵のあたりは花見客でごった返していた。

#3 生協

小金井ぬくい貫井坂下店 が PM 23:00 までの営業になるらしい。 ありがたいが店の人大変だろな。

#4 続 いまおれってどこよ?

なるほど こういう背景 があったのですね。

#5 [linux] galeon 1.3

sid で galeon 1.2 を hold していたのだが、mozilla-psm が消えて https が見れなくなっちゃったので、galeon-snapshot を使うことにする。

ブックマーク:

このとき のやりかたで移行した。

ツールバー:

文字がうざい。アイコンだけにできないかな。

typeaheadfind:

~/.galeon/mozilla/galeon/prefs.js の設定が効かなくなったのだが、 about:config のページから直接書き換えたら有効になった。

しかし vi 風味の上下スクロール (j で↓、k で↑) は復帰せず。うう。

about:config:

サーチが効かない。むに。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、11 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ