なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2005年05月 来月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2005年05月01日() [n年日記]

#1 帰り

原付。なんか外耳炎っぽい。左顎まで痛い。うーむ。

#2 今日のビジネス英会話

水曜の。英会話上級の水曜放送は migrate のフリーズのときに録り逃したらしい…
"Say what you mean", わからなかったのは setback くらい。

英作文
「肺癌にかかる」→ "contract a lung cancer"
「市場が不振」→"market is sluggish"

#3 [book] スレイヤーズ SP 24

30 分で読了。

#4 [book] 『プログラミング Ruby』

注文して からだいぶ経ってしまったが、ようやく読み始めた。 風呂に入ったり出たりしながら 6 章まできたところ。 やっとイテレータがおぼろげにわかってきたかも。 とりあえず今日は 10 章までを目指そう。 そこまで読めたら、pdumpfs を読んでみるといいかな *1

10 章読み終わり。うむ、おもしろい。今度なんか書いてみよう。

notes:

以下は 正誤表 に載っていなかったミスらしきものと、良くわからなかったところ。 ちなみに読んでいるのは初版2刷。

たぶんミス:
p.58 実行結果、途中から Bignum になるのでは。
p.66 digits.reject {|i| i<5 } の結果は [5, 6, 7, 8, 9] では。
p.71 表5.1、\s の定義の内部に \s が入っていてはだめでは。" "?
その他:
p.23 「微妙なところで間違い」とは結局なにか?
p.75 mixedCase() の実装はないんだろうか(苦笑)
サンプルのインデントの乱れがちらほら。最後のは p.125 の最初の module。 あと「〜することができる」の多用が少々気になった。

読むと面白いやつ:

/usr/lib/ruby/1.8/shell/ 以下、monitor.rb、pstore.rb、tempfile.rb あたりはどうか、と あきらさん からお薦めいただいた。 ほかにもいろいろ教えていただいた (なんてゼータクな :-)。 オンラインマニュアルが ri であることすら知らなかった私。 zsh な人には こういう補完 もあるとのこと。

原書では "However, we've slipped in something suble.":

なるほど。しかしこれは確かに日本語にはしにくいですねえ。

Programming Ruby:

匿名さん から教えていただいたエントリ。ありがとうございます。rwiki の本家にあったとは。

*1: ほかにも「これを読むと面白い」というソースがあったら教えてください。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月02日(月) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

bankrupt 倒産
go under 破産する

#2 今日の英会話上級

金曜の。
lovable 愛らしい [男性の形容にも使うらしい]
play possum 狸寝入りをする
stimulating 刺激的な
fulfilling 充足感のある
frisk 快活な
odor 匂い、芳香、臭気

#3

筋肉の痛みはほぼなくなった。 あとは前からのものだが、腰にハリがある感じ。 これはそう簡単に治りそうにないけど。

接骨院は GW 中もやってるとのことだったので、 明日の午前にでも一度行っておくかなあ。

#4 行き

原付。微妙に不快感があるのはやはり花粉なのか?

#5 宮西くん

いろいろお菓子を持って訪ねてきてくれた。どもども。 あまり相手できずにごめんなさい。

#6 [dept] 諸々

Keithley 修理の伝票起票、実験担当表の差し替え、 ブックセンターに購読雑誌を買いに、 ほんで図書館でボール物理化学の受け取り。 Nature は online でも読めるということで パスワードを教えてもらったんだけどだめだなあ。

#7 [book] 『ケプラー予想』

到着。パラパラ眺めてみただけだが、 解決のしかたがフェルマー予想と違ってドラマチックではない分、 本もカタルシスには欠ける気配。

#8 [issp] 諸々

メール 2 件。

#9 [vsj] 諸々

ed, sp 各部会へ出席の返事とか。

#10 やる気

でない(わら
ブースの片付けでもしようかなあ。

#11 [labo] スパッタ装置配管

やった。フラッシング。積み残しは というところ?

#12 [URL] アストロ球団

なに考えてんだ TV 朝日…
ちなみに このとき のページは こちら へ引っ越したらしい。

#13 [labo] ブース片付け

とりあえず「よしじゃあがんばろう」と思えるくらいには片づけた。

#14 [book] パリティ 5 月号

Physics Today の plasma dust の記事の邦訳が載っている。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月03日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。ちょっと寒い。

#2 今日の英会話上級

run into 偶然出会う
curriculam カリキュラム [綴り確認]
lure おびき寄せる、引き付ける
reluctant 気乗りしない
solar eclipse 日蝕 [月蝕は lunar - ]
susceptible 影響を受けやすい
offender 犯罪者
sentence 判決
hand down (判決を) 言い渡す

#3 掃除

一部の部屋にダニアース。腰痛が出て作業続行を断念。 炬燵を仕舞うのはもうちょい先か?

#4 [debian][firefox] Java for Firefox with Debian GNU/Linux

Getting JAVA to work with Firefox under Debian GNU/Linux is a real pain in the ass. This is what I did to have a working java:
  1. Download the j2 runtime environment (j2re) kit from SUN as RPM.
  2. Run the self-extracting .run file
  3. If you don't have alien yet:
    apt-get install alien
    
  4. Convert the RPM file with alien:
    alien j2re-1_4_2_07-linux-i586.rpm
    
  5. Install deb:
    dpkg -i j2re_1.4.2_07-1_i386.deb
    
  6. cd /usr/lib/mozilla-firefox/plugins
    ln -s /usr/java/j2re1.4.2_07/plugin/i386/ns610-gcc32/libjavaplugin_oji.so .
    
  7. ./unpack rt.pack rt.jar
    ./unpack jsse.pack jsse.jar
    ./unpack charsets.pack charsets.jar
    ./unpack plugin.pack plugin.jar
    
  8. Start firefox, and browse to about:plugins url.
いま Sun で配ってるのは 1.5.0_02 みたいだけど、どうだろ。
sh jre-1_5_0_02-linux-i586-rpm.bin
fakeroot alien jre-1_5_0_02-linux-i586.rpm
sudo dpkg -i jre_1.5.0_02-1_i386.deb
cd /usr/lib/mozilla-firefox/plugins/
sudo ln -s /usr/java/jre1.5.0_02/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so .
cd /usr/java/jre1.5.0_02/lib/
sudo ../bin/unpack200 plugin.pack plugin.jar
sudo ../bin/unpack200 charsets.pack charsets.jar
sudo ../bin/unpack200 jsse.pack jsse.jar
sudo ../bin/unpack200 rt.pack rt.jar
という具合でやってみたがだめっぽい。ふにゅ。

#5 憲法記念日なので憲法について

面白い切り口ではないかと。

#6 今日のビジネス英会話

under the weather 体の調子がよくない、具合がよくない
be appalled by 〜に愕然とする、ショックを受ける
shorthand 速記、省略表現
concise and clear 簡潔で明確な
three R's 読み書き計算 [Reading, wRiting, and aRithmetic
vocational training 職業指向の訓練
strickler for 〜にうるさい人
brevity 簡潔さ [→"Brevity is the soul of wit."]
give short shrift to 〜を軽んじる、そっけなく扱う [shrift→懺悔、告解]
well-rounded バランスの取れた、包括的な
lucidity 明快さ [透き通った、という感じ]
peruse 〜を熟読する、読む、よく調べる

#7 出席確認、ケータイで

日刊工業新聞 5/3 14 面の記事。青森大での導入。
この際、不特定の一部学生に「立って教員に名前を告げてください」 とのメッセージが返信される。 友人の携帯を預っても、起立して別人を装うことはできないだろうという代返防止機能だ。 福永さんはこの機能を特許申請した。
(中略)
福永さんは「本学に代返する学生はいない」 と断言した上で、新システムについて 「学生を罰するためでなく、 (時間を節約し) 学生とのコミュニケーションを増やすことに意味がある」 と力説する。
まあなんだなあ。 そういえば早川さんのとこで似た記事みたっけ、 と思って google の site:http://hykw.tv で探したら これ だった。って同じ人か。バージョンアップ?
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月04日(水) [n年日記]

#1 レベルもスケールも``変''差値も やっぱり Google はケタ違い!?

生駒日記 から。 小松さんのインタビュー。

#2 創作童話 博士が100にんいるむら

むアンテナより。 ぐへ。ほんとにほんとなのかこれ。

#3 [book] 司馬遼太郎が考えたこと 4

読了。これで出てる分はひとまず読めた。 通読が終わると、 京都詰めの仏閣大学回りから美術担当という記者時代の経歴が、 この人の太い柱となっていたことがよく解る。 そういったインプットがアウトプットに結実するのは非常に幸運なこと *1 だと思うが、 これ意図してそのような配置をしたのだとすると、 産経の当時の上司の人たちもちょっと凄い。
*1: で片づけてはいけないのかな。本人の意思のウェートってどのくらいだろう。

#4 行き

原付。ありがたいことに GW もやっている接骨院経由にて。

#5 [labo] エアコン

窓側ののブレーカーが落ちていた。 上げてみたら火花を発してまたすぐ落ちる。 本体修理か?

研究助成課へメールした。

#6 migrate/tiger

migrate のカーネルは、ビルドしておいた 2.6.11 に差し替えてみた。

ついでに tiger もなぜか freeze していたので、2.4.27->2.6.8 にしてみた。 apt-get install kernel-image-2.6-k7 で、何も考えずに上がった。

#7 CL: リバプール 1-0 チェルシー

おお。

#8 [labo] スパッタ装置

ベーキングカバー向けにバルブの角度の修正、 BA ゲージ取り付け。 減圧バルブまでの配管部を含めて 2h ほど引いたら 6.6x10^-4 Pa まで行った。 その状態での配管部・本日作業部のエタノールテストはパス。 ガス導入のバルブを閉めたら 0.2x10^-4 Pa ほどの圧力減少。まあそんなもんか。

#9 多久島くん

このエントリ を見て、今日は学校にいるよーというメールを送ったら、 鍵とキーを持ってきてくれた。お土産も頂戴した。 というか菓子の消費が追いつかない(苦笑) 今日の会は新宿になったのだそうで、わざわざ申し訳なかった。 配属先の事業内容とか諸々。とりあえずは福島だけど、結構流動しそうらしい。

#10 図書館

文献複写依頼と Nature の online 閲覧に関する query のメール。

#11 帰り

原付。

#12 ばんめし

これ が届いたので、試しがてらいろいろ作ってみた。 アンチョビとキャベツのスパゲッティーニ、鮭のムニエル、茹でブロッコリ・人参、 キャンベル缶のミネストローネ。 野菜を茹でるのとパスタソース作りに使ったが、 いずれも良い感じ。雪平鍋っぽい深さがあって、 なおかつ底までオープンでアクセスしやすいので炒めものも楽。 ただ一人分を作るにはちと微妙に大きいか。 いずれも美味しくできた。 冷蔵庫に入れといた飲みかけの白ワインボトルが グラス一杯分しか残っていなかったのが無念。

#13 英会話上級

あれ、また無音だ…
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月05日(木) [n年日記]

#1 連休最終日

まったりした。

#2 PSV 3-1 ミラン

午後にやってた TV を見る。PSV すげえなあ。 しかしそれでも抜けるのはミランだったりするあたりがまたさすがというか。

#3 [book] 『物理学者はマルがお好き』ローレンス・クラウス著 青木薫訳、ハヤカワ文庫

読了。物理学者の道具、単純化・敷衍・対称性などを巡るお話。 数式はまったく出てこない *1 。 「明かりのあるところを探せ」など興味深い切り口も多いのだが、 話題を展開する部分に首を傾げたくなる点が多かった。 ちょっと難しい話題になるとロジックが省略されてしまうので、 ふーん、という以上の感想を持てないことが多い。 5 点満点で 3.5 点くらいかなあ。

補遺。例えば特殊相対論のあたり、 Maxwell の電磁気学と Galliei の等価原理が矛盾する… というような話が出てきたので、 てっきり電磁場のローレンツ変換の話が出てくると思ったのだが、 単に光速不変だけで片づけられてしまった。

静磁場中を運動する電子はローレンツ力を受けるが、 では静止している電子に対して磁石を移動させることを考えた場合、 相対運動の方向と垂直な向きに働くべき力は何によって生じると考えればよいのか? というのは高校生でも気づく結構面白い話題なのだけど。 答は、ある観測者 A から静磁場に見えるものは、 A に対して等速運動している別の観測者 B (この場合は静止している電子) からは、ローレンツ変換によって電場成分を持つように見えるから。 自分は確か学部二年の金原先生の電磁気で習ったはず… と思ってそのときの教科書 (松田久「電磁気学・I」朝倉現代物理学講座 1980) を見たら §3.5 のあたりだった。
*1: そういえば「数式ひとつで売上半分の法則」は ホーキングの『宇宙を語る』が原典だって買いてあったけど、そうなのかしら。

#4 今日のビジネス英会話

cliched 陳腐な、使い古された
instill (徐々に) 教え込む、しみ込ませる
sound bite サウンドバイト (TV などのニュース番組に引用されるスピーチやインタビューの抜粋)
dysfunctional 機能不全の、機能障害の
trite ありふれた、使い古された、陳腐な
restive (馬が) 進むのをいやがる、手に負えない、反抗的な
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月06日(金) [n年日記]

#1 行き

原付。

#2 諸々

兼職届、issp 関係、lbc 関係で数通メール。

#3 [labo] エアコン修理

done。基板交換だったらしい。

#4 [paper] 今日拾った論文 (RSI 76(5))

Absolute detection efficiency of space-based ion mass spectrometers and neutral atom imagers:

foil 型質量分析器というのは、foil 通過時に発生する secondary electron と primary ion (or neutral atom) との coincidence を使って TOF 相当の測定そする装置らしい。 その検出効率の較正を in-situ でやるには、というお話。

A practical extension of the 3ω method to multilayer structures:

膜の熱伝導率測定の方法に、加熱部へ周波数ωの電流を流し (加熱周期は 2ω になる)、 検出抵抗の信号を 3ω成分として取り出す方法があるらしい。 通常は foil の裏から加熱、表に温度測定部を作って、というかたちで測るらしい。 それを multilayer に拡張するとどうなるか、という話。 具体的にターゲットにしてるのは基板+膜の系。 ω依存性を測定するのがミソなのか?

Oxygen pressure measurement using singlet oxygen emission:

Pt porphyrin という蛍光体は励起すると 650 nm の光を出すが、 これとは別に、表面を攻撃した O2 に energy を渡し、 その O2 は decay のとき 1270 nm の radiation を出すらしい。 ということでこの二つの波長を比較して、O2 の表面での圧力を測定しよう、 というのがコンセプト。おもしろい。

Pick-up cell for cluster beam experiments:

クラスターに分子気体中を通過させて、そいつを拾わせる、という実験があるそうだが。 その通過セルの実効領域を短かくして deflection angle の scatter を抑えよう、 ということらしい。スキーマみたいのを入れているかたち。 速度が揃うから scatter が小さくなるということか。ふーむ、 しかしもうちょい良い構成がありそうな気もするが?

#5 [labo] 輪講準備

大澤くんが作業していた。んで安田くん吉田くんがレジュメ持ってきたのでコメント。

#6 帰り

雨。久々に歩き電車歩き。まだ腰はちょっと本調子ではないな。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月07日() [n年日記]

#1 今日の英会話上級

水曜の再録。

leisure reading 娯楽としての読書
mythology 神話
draw upon ねたにする
be recognized for 〜を認められている
voter 有権者
viewer 視聴者
kitchen utensil 調理道具
electric appliance 家電製品
curfew 夜間外出禁止 (令)、門限
misdemeanor 非行、軽犯罪

#2 [vsj] 編集部会

ぶんバスで国分寺、四谷〜霞ヶ関〜神谷町。査読中の原稿を通読。
9:30 よりエクセルシオールで pre meeting, 10:00-12:15 部会会議、13:00 まで事務室にて電子化打ち合わせ。

#3 戻り

渋谷経由、吉祥寺から歩き、スタバで豆購入。晴れた。

#4 [paper] Phys. Rev. Focus. 26 April 2005

Living on the Edge:

Computer disk drives need to detect the tiny magnetic fields in which they encode ones and zeros. The "read head" detects these fields because they change its electrical resistance. With improved sensitivity to fields, higher capacity drives might be possible. In the 22 April PRL, a team reports significantly lowering the magnetic field needed to dramatically change the resistance of a material that has so far been impractical for devices. The new detection scheme is based on so-called colossal magnetoresistance (CMR), which generates a much greater change in resistance than today's read heads do. Even if CMR never makes it into disk drives, researchers hope the effect could be used in new types of technology.
こんどは Colossal か。単語探すのも大変そうだ(わら
デバイス構造ではなく結晶の構造転移そのものを利用してるのがミソ。 東大でのペロブスカイト系の一連の研究の成果なのかしらん。

#5 [paper] 今日拾った論文 (APL 86(19), PRL 94(17))

APL の Alert はまた From: が変わったなあ。

Space-variant polarization manipulation of a thermal emission by a SiO2 subwavelength grating supporting surface phonon-polaritons:

SiO2 表面に grating 構造を作って表面プラズモンとかとカップリングさせ、 熱輻射の偏光を制御する試み。

Observation of ultrahigh quality factor in a semiconductor microcavity:

MBE で作った AlAs/GaAs 系の QW を eb リソで 1-10umφの pilar 構造にすると、 PL の Q 値が 30000 くらい (通常の 3 倍) になるよ、という話。

2.45 GHz microwave-excited atmospheric pressure air microplasmas based on microstrip technology:

大気圧プラズマ。窒素分子の回転温度測って 800K@1W〜1200K@10W。

Reduction of dislocations in GaN epilayers using templated three-dimensional coherent nanoislands:

SiC 上へ GaN を積むときの話。直接積んだり AlN バッファに比べていいよん、 ということらしい。

Why is iridium the best substrate for single crystal diamond growth?:

タイトルの勝利だなあ。DFT 計算。C 原子が Ir 結晶内部に安定に入り込むから、 ということらしいが。

Photoluminescence enhancement of Si nanocrystals embedded in SiO2 matrix by CeF3 doping:

Si 上に SiO を depo して N2 中で 1100 ℃アニール、 そんで CeF3 をつけて 400〜1100 ℃でアニールして PL。 うーん、こんなんでええんか、という気もするが…

Highly Si-doped AlN grown by plasma-assisted molecular-beam epitaxy:

N は Oxford CARS の rf プラズマガンで供給。N-rich な条件だと良く入り、 ドナーバンド作って Ea=45meV になるとか。

Nanoscale friction mapping:

load/velocity 依存性の実験結果。

An ultrasmall amplitude operation of dynamic force microscopy with second flexural mode:

固いレバーを使った微小振動モードでの測定。

True molecular resolution in liquid by frequency-modulation atomic force microscopy:

これも振幅を小さくしたとこがミソらしい。

Self-assembled growth and enhanced blue emission of SiOxNy-capped silicon nanowire arrays:

SiON を硝酸銀混ぜた HF でエッチングすると pilar bush ができるという話。ほえー。

Spontaneous Optical Fractal Pattern Formation:

Kerr 効果な非線形光学素子を使って all-optical な系でフラクタルパターンを作れる、 という理論的予測。

Theoretical and Numerical Approach to "Magic Angle" of Stone Skipping:

まあこういうのは拾っておかないと(笑)

Modified Jeans Instability for Dust Grains in a Plasma:

plasma 中の dust particle 間の実効ポテンシャルみたいのを考え (L-J チックになるらしい)、重力場下での(不)安定性を議論。

Role of Strain-Dependent Surface Energies in Ge/Si(100) Island Formation:

歪みがある場合の界面エネルギーの第一原理計算と、 そいつが表面の再構成構造に及ぼす影響の議論。

Stimulated Emission of Surface Plasmons at the Interface between a Silver Film and an Optically Pumped Dye Solution:

色素 SP レーザー (というべきか)。

#6 ヨメナ語実力テスト

人名が弱い…orz

#7 帰り

原付。微妙に寒いな。 駐車場払わんと、と思って早めに帰ってきたのだが、 大屋さんはお留守の模様。あらら。

#8 ばんめし

上唇噛んだ。派手な口内炎になりそう。やばい。

#9 [OSX] MacUIM

そうか OSX で SKK 使いたければこれにすればいいのんか。 このへん かな?明日にでもやってみよう。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月08日() [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

金曜の。
whopping (口) 非常に多きな [〜staggering]
massive 大規模な、広く行き渡った
grown-up 成人した
inflated language 仰々しい言葉、大げさな物言い、大言壮語 [〜overblown]
forceful 説得力のある、力強い
Give me a break. 「勘弁してよ」
remedial 矯正的な、救済的な [〜corrective]
boil down 〜を要約する、簡潔にする [〜abridge]

#2 「博士が100人いるむら」のオチはマジなのか?

まあそういうことか。『マルがお好き。』の数値概算じゃないけど、 8% いなくなってたらシャレにならんもんなあ。

#3 サラリーマンの研究

しかし、この「不当に収奪されている」という実感が「自己を供物として捧げることで共同体を維持する」という太古的・呪術的な社会観に深いところで通底していることに気づいている人は少ない。
全然認識していなかったが、言われると非常に良くわかる。すごい。 ちょっと感動的な納得のしかただった。

そういえばカーネギーだったかデマルコだったかワインバーグだったか忘れたが (ワインバーグだったかな?)、 その人の仕事の価値を認めてあげるだけでもモチベーションはアップする、 というのがあった気がしたな。

#4 [OSX] MacUIM

とりあえず macuim-dev ML を subscribe してみたり。

とりあえず こちら に従って SKK にしてみた。

#5 行き

原付。〆切ふたつをまったりと消化予定。

#6 [OSX] 環境設定

firefox:

入れた。原理主義の人には怒られそうだけど、 ブックマークの資産があるし、Extension 込みの使い勝手は (慣れもあるだろうが) Safari より良いので。 フォントが良いので Windows/Linux より映えて見えるな。

iTerm:

mrmt さんのとこ 経由で。MacUIM-SKK からちゃんと入力できるし、 色指定などをいじってみた結果、かなり使いやすくなった。 JTerminal はごみ箱へ。

uim-skk:

このあたり のキーシーケンス設定を、 ここ に書いてあったやりかたで実施。 あとはサーバ通信ができれば言うことないのだが、 このへん を見る限りだとまあ時間の問題?

つみのこし:

キーボード:

iMac の純正キーボードは、ちょっと固い&ストロークが深くて好みでない。 これで長く使う気にはなれないなあ。 置き替えキーボードはどこで物色すればいいだろ。

23 日に赤坂である issp のミーティング後にでも アップルストア銀座 に行ってみるかな? といってもどうやら Apple Keyboard 一択か。うーん。

ちなみに自分は FUJITSU の 106 キーボード (今型番見てみたら どうやらこれ ) に過剰適応してしまっている。

#7 [firefox] Tab Mix: A Mozilla Firefox Extension

0.2.1 以降の開発者はまた別の人になるらしいが。

#8 [paper] referee comment

書いた。 うーむ、もともとどうにも情報が足りてないレポートなのだが、 書いているうちにだんだん腹が減ってきたこともあいまって、 やたら無愛想な書きかたになってしまった。 もう一回見直してから送る方がいいな。

#9 [book] 試読

ものすごく引き伸ばした挙句、返本の方向。 たいへん申し訳ない。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月09日(月) [n年日記]

#1 帰り

原付。なんか全然日曜という感じがしないな。

#2 Toska square

しょーりんさんのとこ から。しばらく前から CD ラックを物色していたが、これがいいかなあ。

#3 今日の英会話上級

condemn 非難する [n. condemnation]
archenemy 最大の敵 [arch- は「最大の」を意味する接頭語。そういや arch daemon とか出てきまんな]
consumerism 消費者主義
juror 陪審員

#4 行き

原付。接骨院経由。GW 明けのせいかやたら混んでいた。 もうちょい通った方が良いですよ、とのこと。 武蔵野市民図書館でカードを作り、 末永徹『メイク・マネー!』 を借り出してから学校へ。

#5 [paper] 真空別刷

到着。

#6 [paper] issp papers 校閲結果

到着。

#7 [issp] 諸々

early regist の〆切が近づいたこともあって、だんだん忙しくなってきた。

#8 [labo] 輪講

安田くん、吉田くん、大澤くん。ちょっと自分の持ち出した話題がヨレた。 分子衝突の力積から圧力計算するときって、 結局体積の情報がいるのか。

#9 [labo] 新歓

いせや本店 (公園口店は月曜定休だった)、18:00〜22:00。 ちと飲みすぎた。まあ親睦は深まったような?

#10 帰り

いせやまでは歩き、宴会後は電車歩き。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年05月10日(火) [n年日記]

#1 起床

なんか家中明かりが灯けっぱなしだったり、 風呂に溜めたお湯がすっかり冷えていたりだめすぎ。

#2 [firefox] Mozilla Firefox1.0.3に最高レベルの脆弱性

むむ。

#3 行き

自転車。ちょっとまだ無茶だったかも。

#4 口内炎

なった。あまり考えずに棒々鶏サラダを昼飯にしたらひどいことに。

#5 [dept] 物情実験第二

今回から工藤研の加藤さんが参加してくださり、 自分が担当していたうち 22 番をやっていただけることになった。ありがたや。 というわけで今回は 18:10 終了。 口内炎が痛くて喋るのがつらい。

#6 [paper] 査読

sent。

#7 業務連絡

佐藤くんメールください。so-net のアドレスは User unknown だったので。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ