なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2007年09月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2007年09月21日(金) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

squeaky clean 非常にきれいな、とても清潔な
hoarder 溜め込む人
idiosyncrasy 特徴、傾向、性癖
hone down 〜を削ぎ落とす (〜 shave down)
near and dear ごく親しい
cut to the quick 痛いところを突く (名詞の quick は生き物、生身、急所、など)
raise 育てる
cluttered 雑然とした
solace 慰め
bare minimum 最低限のこと、最小限度
obsessive 脅迫観念にとりつかれた、異常なまでの
rot away 朽ち果てる
scant ちょっと不足の
bulging 膨れた、隆起した

#2 モウリーニョ退団

えええええええええええええええ

#3 行き

原付。ということでまた VP 経由、VCR−1/4" pipe の継手を受け取り。

#4 [labo] uhvsp

ということで 12:30 からベーク開始。
事前に圧力を見てみたら、イントロのところの GV は閉じた方が成績 (?) が良かったので、GV は close にて焼く方向で。

圧力は 4h 経過後あたりに 4.5E-4 Pa くらいでピーク、減少中。 温度は 7h 経っても徐々に上昇、まあやっぱり 10h くらい焼くのかな。

ということで 22:30 に停止、B-A の degas。
23:00 にフタ外して QIG の動作を開始。さてどうか。

#5 [receipt] 紀伊国屋 BC 2,583 円

#6 新学期

キャンパスに学生さんがたくさん。 図書館に『CODE』を返しに行ったら、鈴木さん・田端さんとバッタリ。 3 年生は来週水曜くらいからボチボチ、ということで。 そういえば真空展の感想を聞くのを忘れた。

#7 [labo] PI ジャパン 飯束さん来研

2004 年のインターオプトでナノポジショナを見せていただいてからのご縁。 以降何も買えていないので大変心苦しいところだが。 新製品等々、価格・機能を色々教えていただく。 メゾスコピック〜ナノ系の実験に色々使えそう。 ただし大きめの予算が当たらないと買うのは難しいが。

#8 [labo] 新スパッタ装置

VP で貰ってきた部品で宮内くん星くんにガス配管までやってもらう。 ちょっと排気してリークチェック。unbaked で 8E-4 Pa ってのはそんなもんだったかなあ。 エタノールテストでは特に反応せず。 その後例によって配管のフラッシング。3 回。ほんで停止。

#9 [labo] new server

pdumpfs archive コピー:

20:46 付けで 2007/03 分まで移動完了。

LTO-2 ドライブ取り付け:

付けた。mt で以下のように認識。
babaserv:~> mt -f /dev/nst0 status
drive type = Generic SCSI-2 tape
drive status = 1107296768
sense key error = 0
residue count = 0
file number = 0
block number = 0
Tape block size 512 bytes. Density code 0x42 (unknown).
Soft error count since last status=0
General status bits on (41010000):
 BOT ONLINE IM_REP_EN
ちょっと このへん がちゃんとできるか遊んでみよう。

mt fsf/rewind, tar cf/xf あたりは動作を確認。だいたい大丈夫そう。 次は afbackup だが、まあこれはまた。

んで pdumpfs archive コピー再開:

babarelay では別 partition にあった 4 月以降の分。 mvarc をいじって、とりあえず 8 月分までを開始。 こんどはちゃんと babaserv で screen を起動し、その中で走らせた。

#10 [paper] 今日拾った論文 (PRL 98(18), APL 90(18))

PRL は当たらず。

Second order optical nonlinearity of ZnO/ZnO:Al bilayers deposited on glass by low temperature radio frequency sputtering:

ZnO を低温でガラス基板上に c 軸配向させたい、というのが motivation らしい。 んでその程度を SHG で見ている。 ZnO:Al (Al はターゲットで 2wt%) をバッファ層にするといい、ということらしい。 反応性ガスには N2O を使っている。

Broadband surface plasmon resonance spectroscopy for determination of refractive-index dispersion of dielectric thin films:

PRESTO。BK-7 に Ti(3nm) Au(50nm) を付け、その上に TiO2/ポリマー混合層を dip coat して波長分散 ATR を測定、 屈折率を求めて分光エリプソの結果と比較。 厚さも fitting parameter にすると良く合うで、ということらしい。 ほかには溶液の屈折率とピークシフトの linearity のデモとか。

Binary-collision modeling of ion-induced stress relaxation in cubic BN and amorphous C thin films:

cBN, a-C のイオン衝撃による応力緩和を TRIM と MD で評価した話。 ion/neutral の arrival ratio に relocation event のエネルギー依存性をかけて、 応力が緩和してない原子数に比例するとしたモデルを、 種々の実験結果と比較した話。 Thermal spike によるとしたモデルよりも実験を良く説明する、という主張。 ちょっと面白い。

Role of water adsorption in photoinduced superhydrophilicity on TiO2 thin films:

TiO2 への UV 照射時の超親水性に関連し、 湿度等を調整した雰囲気に CVD 製膜した TiO2 を入れ、 UV 照射による X 線反射スペクトルの変化を見た実験。 fitting から水の表面吸着層の変化を見て、 UV のときに desorption が起こっていることから、 水酸基ができて表面汚染を分解してるんじゃないかとかの suggestion。

#11 帰り

原付。夜は涼しくて助かる。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月22日() [n年日記]

#1 今日の英会話上級

condominium (分譲) マンション
soundly ぐっすりと
comfy (=confortable の省略形)
sublime このうえない、素晴らしい、気品ある
token 名ばかりの、ほんの
double as 〜の代わりになる
resourceful 創意に富んだ、臨機応変な
utterly 完全に、すっかり
studio (apartment) ワンルームマンション deposit 敷金

#2 [exercise] 今日のブートキャンプ

Cardio。もう今後は特に断らなければバンド付きで。

#3 行き

洗濯を済ませてから原付で。 宝華で宝ソバセット。

#4 [dept] 液体窒素当番

引継ぎ。

#5 [book] 『三国志6』宮城谷昌光 文芸春秋社

読了。孔明登場〜赤壁とその戦後処理等々。劉備がだいぶ表に出てきた。

#6 [issp] proc 編集

査読担当分の整理。

#7 [labo] uhvsp

MFC を閉じて QIG で 1.1E-6 Pa, H2O がまだ半分以上残っているので、 もう一度焼くのが良さそうだ。

ということで 22:30 より。 前回の記録をもとに、H4→40V、H5→45V とちょっとずつ上げ。

#8 [paper] Google Reader で拾った論文 (JPD 40)

The floating water bridge:

蒸留水 (〜18MΩcm) を入れたビーカー (水面は edge より 3mm 下) それぞれに電極を突っこみ、1mm 離した状態で高電圧 (15kV) をかけると、 放電の後に水の bridge が形成される、という実験結果。 橋の部分の温度上昇も測定。 イオンが入ってて伝導率が高いと橋は形成されないのだそうで。 高い電場によって水分子が整列して構造を作っているのであろう、 イオンが入るとこの構造が乱されて強度を失うのでは、とかの議論。

Mathematical analysis on a model for the rectangular cantilever beam:

片持ち梁の上部に一様応力がかかってる場合の解析解。 deflection の方程式を級数展開で解いて、ちゃんと収束することを証明したもの。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月23日() [n年日記]

#1 科研費LaTeX - 2008(H20)年度版

今年もやってきた。

#2 [paper] 今日拾った論文 (TSF 515(17))

Influence of growth rate on the structural and morphological properties of TiN, ZrN and TiN/ZrN multilayers:

全圧は同じで N の flow rate を変えている。 当然 deporate が落ちるわけだが、そのせいだつーのはどうだかなあ。

[TBO] Depth redistribution of components of SiOx layers prepared by magnetron sputtering in the process of their decomposition:

Si-SiO2 の co-sputtering SiOx の熱分解後の Auger/SIMS。 やっぱ reactive よりこっちの方がてっとり早いか?

Effect of tantalum addition on microstructure and optical properties of TiN thin films:

UV/VIS spectrophotometer, AFM, HRTEMl, XPS。 2% のが grain が大きくなって rough になったとかかんとか。

[TBO] Effect of microstructure on corrosion behavior of TiN hard coatings produced by a modified two-grid attachment magnetron sputtering process:

Han 先生のところ。grid を挿入して ion flux ratio を変えようという試みらしい。 耐腐食性と microstructure の関連とかが議論されているらしい。 しかし 2004/11 の post で 200/06 に revised, 2007/01 に accepted ってのはどうかな?

#3 spam が酷い

surf への greylisting 追加 でちょっと減ったような気がしていたが。 もうナニなので、smtpd_client_restrictions に reject_unknown_client も足した。 ちなみに学科のメールサーバにも greylisting を入れる方向で動いていたのだが、 しかしよく考えてみると、 学外からの connection はいっぺん大学の virus check サーバに行くから、 greylisting は多分効果ないんだよな…

#4 帰り

原付。松屋で麻婆豆腐定食。

#5 行き

原付。曇ってだいぶ気温が下がった。

#6 [labo] uhvsp

1E-4 Pa を割っていたのでベーク終了。さてどうか。

んー、思ったより下がらん。このへんが限界かなあ。

#7 [issp] 再査読

はあはあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月24日(月) [n年日記]

#1 帰り

原付。雨降ってたが合羽を取りに戻るのも面倒だったのでそのまま。 まあ着替えるほどには降られず。

#2 今日のビジネス英会話

昨日さぼった分。
down in the dumps ふさぎ込んだ
addiction 中毒、常用癖 [cf dependence]
be hung up on 〜にこだわる
boxcar 有蓋貨車
freight train 貨物列車
hai l雹、(悪口・銃弾などの) 雨あられ
vow 誓う
empathize with 〜に共感する [-ph- と聞き取りにくい…]
hinge on 〜に依存する
prompt 促す [prod: 〜の注意を喚起する]、迅速な
beget 〜を生じさせる
malaise 不定愁訴、不安、倦怠
at the end of one's tether 万策尽きて、行き詰まって
fib 小さなうそ (をつく)
acrid 辛い、にがい、辛辣な

#3 行き

原付。半袖だと寒いくらい。鼻の調子もやや悪い。花粉か?
今日は大学は授業日。でも普段より少ないような?

#4 [labo] uhvsp

BA で 6E-7、QIG で TP 1.0E-6, H2 8.2E-7, H2O 7.8E-8 ということで、まあこんなもんですかね。明日から星くんと実験予定。

#5 [labo] 新スパッタ

宮内くんと。Ti へのターゲット交換、ベーキング。 メモとして、昇降の目盛 0 で天板−基板ホルダ面が 40mm。 天板−ターゲット面が 149.5 mm なので (5mmt ターゲットのため)、 T-S を 50 にするには昇降目盛が 59.5 mm ちうことで。

ヒータの断線・絶縁チェックをしてベーク。 圧力を宮内くんにチェックしてもらいつつ 15:37〜17:45 まで。 1.1E-2 のところで stop。ちょっと高い気がするがこんなもん?

終了後 1.5h で 3E-4 Pa、まだ下降中なので、まあいいのかなあ。

#6 [labo] boss とミーティング

スケジューリング、予算関係、パルス電源の測定のあたりについて。 オシロは 1 個使えそうなのがあることが発覚。

#7 [labo] new server

そろそろ replace できるかな。

afbackup 結果。
Mon Sep 24 18:49:08 2007, Starting full backup.
Mon Sep 24 22:38:27 2007, Full backup finished.
ということで 10G/h〜3MB/s くらい。まあ実用には耐える速度だけど、 ちょっと遅い気がするなあ。 これドライブで圧縮かかってたりするやろか。

#8 [labo] uhvsp の gpib

またちょっと使うかということで。 sarge→etch によって 2.6.8→2.6.18 になっているので、 古いモジュールはそのままでは使えなかった。

ということで新しいドライバ (gpg4301_i386_028020.tgz) をもらってきて、 このへん の記述をもとに再ビルド。アーカイブは前と同様 /home/common/archive/unix へ。

ちょっと前の記述とは違ってて、
  1. アーカイブを解いて sh install
  2. /usr/src/interface/common/dpg0100/src で make, make install
  3. /usr/src/interface/common/dpg0101/src で make, make install
  4. /usr/src/interface/gpg4301/i386/linux/drivers で ./insgpibhg.sh
によって、前にビルドしてた /usr/local/bin/qig066 が使えた。結果。
1190630180.136710 8.68E-07,0.00E+00,0.00E+00,8.17E-08,7.63E-08,0.00E+00,0.00E+00,2.24E-08,0.00E+00,7.15E-09,1.06E-06,3

#9 日刊工業新聞

15 面、反射防止膜の常温液相成長。 慶大の白鳥先生東海光学交互吸着法 というやつかな?

#10 メール

連休中 pending にしていたもの・研究室向けのもの等々 10 通ほど。

#11 [issp] 再査読

残りあと 2 本。うーんうーん。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月25日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。合羽着用。

#2 [exercise] ダメ

最近サボり気味。いかん。

#3 行き

原付。綺麗に晴れ。気温上昇。

#4 [labo] new server

pdumpfs の --exclude オプションを --excluse と typo して刺さっていた(笑) 今日のは手動で取って、また明日。

#5 [labo] 新スパッタ

結局 5E-5 Pa。なるほどね。 ということで宮内くんと Ti の遷移実験。 こんどの MFC は 0.2sccm からいける。最初だけちょっと時間がかかるが。
100W 0.6, 1, 2 Pa と取ってもらった。お疲れさまでした。

#6 [labo] uhvsp

星くんと 1E-4 Pa の H2O を入れて製膜。 試料導入がシャッターの関係でちょっと引っかかり、 T-S は 5mm 離す格好に。

分圧を見ていると、なかなか謎な挙動を示してくれて面白そう。 昨日復活させたので、10 分おきにログ取り。 コマンドは (gpib で刺さることがあるので) single shot の仕様にし、 screen から起動したシェルスクリプトで
while true
do
  qig066single
  sleep 600
done
と呼び、出力を tee で受けるかたちにて。

#7 物理学会のおみやげ

近研の榎並くん冨田くんに頂戴した。ありがとうございます。 真面目にセッションに出席していて、 あまり「北海道を満喫」はしてこなかったそうな。 偉いなあ。

#8 アーロンチェア再び故障

右のアームレストの回転ラチェットが効かなくなった。 分解してみたところ、 どうも途中に挟まってるプラスチックの部材がバネに負けてヘタった模様。 まあそれほど困るわけではないが、また交換部品送ってくれないか聞いてみようか。

#9 [issp] 再査読

一件片付け。もう一件はほぼ問題のないやつだから、なんとか間に合うか。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月26日(水) [n年日記]

#1 帰り

原付。やっぱり夜は微妙に雨模様。

#2 今日の英会話上級

appliance 家庭用電気器具
confounded いらいらさせる、いまいましい
tidy きちんとした、小綺麗な
adjacent 隣の
conceal 隠す、隠しておく
clutter 散らかす
alcove 床の間
transom 欄間
doorsill 敷居

#3 [exercise] 今日のブートキャンプ

basic training。いつになったらフルでできるようになるやら。

#4 ラグビーW杯 JPN-CAN

なんだこの中継 NTV ふざけんな死ね。

抗議 1000 件 か。まあ見てた人間なら怒り心頭に発したであろうことは想像に難くない。

#5 行き

原付。半袖だとちょっと寒め。

#6 [URL] Native Checker

結城さんのところ から。これはいいかも。

#7 パスポート更新

10/24 で切れるんだった。やばい。 受付日 。土日祝は申請は休みか。

#8 [labo] uhvsp

昨日着けた膜の XPS 測定。AlN だった (^_^;;; VP に電話、テスト用の純 Al 板がそのまま残っていたのであろうということに。 うひ。 まあどうせ Al はそのうちやろうと思っていたので、テストと思って割り切ることに。

イオン銃の電流は復活した。謎。 これからは毎度ピコアンメータ繋いで確認しつつ掘らないとだめだ。

#9 [labo] ユラボジャパン松林さん来研

分注器を納品いただく。 んー、弁のところからノズル先端にはやっぱり液が残る構造か。 運用ルールについて要相談。

#10 [labo] XPS 室 web カメラ

壁に振動ドリルで穴開けて (隣のナノ研の皆さん騒音出してごめんなさい)、 星くんに協力してもらいつつ設置。 あとは電源を上のレールから取るようにすると良さげ。

研究室の人は こちら (注:要認証) のやり方でプロキシ設定をし、 こちら (注:壁中) にアクセスすれば見られると思います。 学内回線を通る通信量が大きいと思うので、 必要のないときは窓 (タブ) を閉じておくように。

#11 [issp] 実行委員会準備

web 関係の報告資料を数枚印刷。

#12 [vsj] 連合講演会

web にプログラムとタイムテーブルをアップロード。 sitecopy は自分だけで編集してる場合は良いのだが、 複数人の編集で、サーバの方が新しい場合、 --fetch が更新だけを拾ってくれてない気がする。

#13 [labo] 電源購入関係

Fax 返信を受けてメール 2 本。 Tektronix 2246A が浮いていることが発覚、 当座これで計測を試みてみる方向でいけるか?

#14 myTek

アカウントが必要なので個人情報を売り渡す。confirmation は +misc/4779、 ID/pass の詳細は秘密日記。 しかしマニュアルのダウンロードはできないのであった。うへ。

#15 [issp] 再査読

最後のレポートを書き終わり。これは誉めるだけなので楽だった。 印刷・整理は明日戻ってから。できるかなつーかやらんとしょうがなくなった。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月27日(木) [n年日記]

#1 帰り

原付。今日は降らなかった。幸楽苑でメシ。

#2 今日のビジネス英会話

月曜の。
sink-or-swim 一か八か、のるかそるか [do-or-die]
stay afloat どうにかやっている [〜survive]
devise 考案する、工夫する
kosher (口) 正当な、適法の
equate 同一視する
get trapped in 〜に捕われる、巻き込まれる
train of thought 思考の流れ
be destracted 気が散る
stale joke 陳腐な冗談
porn pusher ポルノの押し売り屋
aide 補佐官、助手
grapple (with) 〜と取り組む
twisted ゆがんだ、狂った

#3 [exercise] 今日のブートキャンプ

AB。後半に現状の腹ではどうやってもできない種目があるな。

#4 行き

原付。ちょっと雨降りそう。VP 経由。

#5 [VP] 勉強会

全体をもう一度眺めようということで模擬試験。来週直前対策。

#6 [labo] 新スパッタ

宮内くんに定流放電の実験をお願いする方向で。

戻ってきたら綺麗に終了操作までされていた。お疲れさまでした。 ポンプだけ停止。

#7 [issp] 運営委員会最終回

井の頭線〜銀座線で赤坂 KIT 東京事務所へ。 15:00〜17:30。会計・proc・web の報告と、反省・申し送り。 次回 2009 の委員長決め。 大変かと思いますが頑張ってください > 次期委員長

ということで席移して打ち上げ。 酒が回ったところで口を滑らせてエラいことに (謎)

#8 戻り

南北線〜中央線、吉祥寺からバス。

#9 [issp] 編集委員会準備

ということで印刷したり袋詰めしたり USB pen にコピったり。

#10 [receipt] AVS 11,116 円

membership renewal $95 × ratel 117,007142 円。
実際の請求額は donation $45 を入れたので $140→16,381 円。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月28日(金) [n年日記]

#1 帰り

バス電車、明日用の荷物が多いのでタクシー。

#2 au one ID

ナビウォークの PC 連携を使うには ID を取らないといかんらしい。 だいたいサービス切り替えでそんなことをさせる時点でもうアホすぎるが、 しょうがないので試みる。詳細は秘密日記へ。 UI がクソ過ぎてイライラすることこの上ない。 ID とニックネームをわざわざ両方登録させる意味が全然ワカラン。 どちらかがかぶりまくってもう嫌になった。

ってもう登録されてたんか。あほか。 つことで新しく取っちまった方は捨てた…が捨てるまでがまた凄く大変だった。 しかし トップメニュー にログイン欄やログインへのリンクもない *1プロフィール確認ページ へのリンクもない。 パスワード変更はヘルプ経由でしか辿りつけないってのはどうなんだ。 My Page にも無い。聳え立つクソのようにセンスが皆無だ。
*1: その後ソースを見て「ID 登録」のボタンでログイン画面へ遷移することを発見。死ね。 しかもこのページログインに成功しても表示が変わらないみたいだよ?

#3 今日の英会話上級

start off 始める
sunken entrance 三和土
jut out 突き出る、張り出す
inhospitable 冷たい、住みにくい
furnished 家具付きの

#4 [issp] 編集会議

国分寺→四谷→赤坂見附→虎ノ門ということで新日鉱ビル。 会議室を取っていただき 10:00〜16:30。 最初受付の場所がわからなくて微妙に遅刻。 エレベータホールにちゃんと表示が出てた。あほめ。

return 分の確認・袋詰め等々。 お昼のお弁当が凄く豪勢だった。 持参した BJ M70 が結構活躍。

#5 戻り

虎ノ門〜渋谷〜吉祥寺。バスで大学へ。

#6 [labo] 真空講演会予稿

戻ったら仲田くんのはだいたいできていた。 さて自分のを書かないと…

メールにて送信。〆切の 24:00 を微妙に破ってしまったな。

#7 [receipt] amazon.com 28,374 円

$240.48×117.989。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月29日() [n年日記]

#1 帰り

置いてあった原付。

#2 [exercise] 今日のブートキャンプ

Cardio。 ちょっと体調不良っぽかったのだが、 やっている最中に激しく頭痛がし始めて中断。風呂入って寝た。

#3 休み

頭痛が収まらず、食事以外はずっと寝続ける。 まあ元から完全休養日にするつもりだったけど、 こういう消化のしかたは切ないな。
コメント [全部読む/投稿する]

2007年09月30日() [n年日記]

#1 洗濯

した。しかし急に寒くなった。
帰宅してからもう一回。

#2 お出かけ

吉祥寺に出てメガネドラックへ。 現在のはコーティングがボロボロになってしまったので新調。 度は変わってなかったが、小さい字が見難くなった。老眼だろうか…

その後中野の兄宅へ。

帰りは駅まで車で送ってもらって国分寺からバス。 クリーニング屋に寄って夏の前に預けてた (すみません) フリースほかを回収。

#3 今日のビジネス英会話

水曜の復習回。今回のシリーズはこれで挫折。
adage 格言、ことわざ
devise 工夫する、発明する [noun は device]

#4 [book] 最近読んだマンガ

#5 [receipt] ASA 国分寺 4,590 円

コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ