なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年11月 来月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年11月01日() [n年日記]

#1 [linux] LC2003

ある程度体調復活。10:30 のセッションから。 多倍長ライブラリ、UML スクラップブック、Knoppix。 Knoppix の須崎さん発表後も捕まっていたので、 とりあえずご挨拶だけして名刺をいただく。

昼飯は上のレストランで、鵜飼さん、大輔さん、佐藤さん、野首さん、 小林さん。

Dixchange のセッションを見て LT へ。司会した。 まじめな話が前半、ネタが後半という構成は (偶然だが) なかなか良かったんじゃないでしょうか。 まあ各所で書いてある通り、ネタ系のものはライブで見てこそ。 かずひこさんにお会いし、京都のお菓子をいただく。 大福に近い豆餅。自宅でいただきましたが、大変美味しかったです。

クロージングセッション後、夕方の飛行機で帰京。 飛行機を取った時点だと日曜日の予定がはっきりしなかったので しょうがないが、金曜も土曜も夜の部に参加できなかったのはちょっと残念だった。 でも全体としておもしろかったし、 いろいろな人にご挨拶できて有意義であった。

#2 帰宅

また飛行機〜電車で体調を崩した模様。 周りの人はコートとか来てるのに、 ダラダラ汗が出てくる。 ちうか電車が暖房効きすぎ?

#3 [book] 『絵具屋の女房』丸谷才一 文藝春秋社

帰り経路で読了。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月02日() [n年日記]

#1 自宅作業

庭の萩の bush の切断と袋詰め。庭木はプロを頼まないとだめそうだ。 その他ストーブを使えるようにしたり、 夏物をしまったり(遅)、掃除洗濯したり。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月03日(月) [n年日記]

#1 行き

宅急便が到着したのを待って出発。 行きがけに雨がちょっと降ってたので、バス電車歩き。 しかし小金井に着いた時点で止んでいた。 開かずの踏切 *1 を越え、長崎屋に寄ってズボン裾の修繕依頼とかシャツ購入とか。
*1: すぐ開いたけど(笑)

#2 [paper] 真空 10 月号

北陸研究会の特集号らしい。金原先生の「スパッタリング法の変遷」がトップ。

#3 [labo] 科研費申請書

事務チェックによる差し戻し。 今年はカードの印刷かすれと押印忘れ。すみません。

#4 モンティ・パイソン DVD BOX

キター

#5 [labo] 雑用

メール返信・提出書類・実験サブテキストの執筆など。 4 年生の中間発表の相談のつもりで来たんだが、 「月曜きますか?」と聞いてきた当人がおらんな。

書類:

年末調整・科研費差替・Web 承諾書。 ReaD 調査は Web で更新、企画課に報告メール。

学会:

AVS は今年から online 受付になったらしい。
AIP は郵送した。

#6 帰り

バス電車バス。駐車場代を払ったら、財布の残りが 788 円になった。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月04日(火) [n年日記]

#1 Python DVD

silly walk, spanish inquisition の sketch が入ってた vol3 あたりをボチボチと。 30 年以上前のものとは思えんなー

#2 行き

原付。ノドが痛い。

#3 [dept] 物情実験第一

18:40 終了。皆さんまじめにやってくれていた。

しかしブレッドボードのピンがもう折れた。しかも入出力のケーブル…

#4 [labo] APS membership

2004 分を updated.

#5 帰り

原付。うーむ本格的に風邪ひいたっぽい。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月05日(水) [n年日記]

#1 行き

原付。曇り。 喉鼻に違和感はあるが、風邪は多少は良くなったかな。

#2 [labo] 中間発表練習

10:40〜12:10。準備状況の差が激しい。

その後午後いっぱい待機状態にてコンサル。 なんかこの期に及んで迷走している人が何人か。

#3 お薦めの Perl 本をいくつか紹介

自分の Perl 入門はラマ本だったなあ。

#4 [paper] arXiv.org cond-mat

Kinetic Roughening of Ion-Sputtered Pd(001) Surface: Beyond the Kuramoto-Sivashinsky Model:

We investigate the kinetic roughening of Ar$^+$ ion-sputtered Pd(001) surface both experimentally and theoretically. \textit{In situ} real-time x-ray reflectivity and \textit{in situ} scanning tunneling microscopy show that nanoscale adatom islands form and grow with increasing sputter time $t$. Surface roughness, $W(t)$, and lateral correlation length, $\xi(t)$, follows the scaling laws, $W(t)\sim t^{\beta}$ and $\xi(t)\sim t^{1/z}$ with the exponents $\beta\simeq 0.20$ and $1/z\simeq 0.20$, for ion beam energy $\epsilon=0.5$ keV, which is inconsistent with the prediction of the Kuramoto-Sivashinsky (KS) model. We thereby extend the KS model by applying the Sigmund theory of sputter erosion to the higher order, ${\cal O}(\nabla^4, h^2)$, where $h$ is surface height, and derive a new term of the form $\nabla^2(\nabla h)^2$ which plays an indispensable role in describing the observed morphological evolution of the sputtered surface.
ちょっと前のやつだけど。

#5 [dept] 年末調整

提出。

#6 [labo] MRS membership update

sent.

#7 [labo] Hitachi マシン追加

そろそろ PC が足りなくなって来たので、 夏にもらってきたセンターのリース落ち PC をいじってみる。 ハードウェアにパスワードプロテクションがかかってるので、 どうもうまいこと Windows 2000 がインストールできない、 ので、こっちは聞くだけ聞いといて XP で。

discramble かけて g4u で hitachiXPb.gz として固めとく。

XP マシンの samba ドメインへの参加:

XP を samba のドメインに参加させるには、 このへん のお手当てが必要。あとは samba サーバ側にマシンアカウントを作っておき、 コントロールパネル−システムから通常どおり。

ipsio へ接続:

  1. u:\common\archive\WinDriver\RicohIpsio2000\IONavi\ (wupn505.exe を展開してできた内容) 以下の disk1\Setup.exe を起動、 IO Navi をインストールする。
  2. 再起動後コントロールパネルより [プリンタと FAX] を開き、 「プリンタの追加」を選ぶ。
  3. 使用するプリンタはローカルプリンタ、プラグアンドプレイの checkbox は off にしておく。
  4. プリンタポートの選択画面では「新しいポートの作成」を選ぶ。 種類は Ridoc IO Navi。
  5. TCP/IP で機器探索。192.168.111.51 が見つかったら OK を押す。
  6. ソフトウェアのインストールで「ディスク使用」を選び、 u:\common\archive\WinDriver\RicohIpsio2000\disk1 (dcca503.exe を展開した内容) にある rdlxp.inf を選択する。
  7. 署名関係の warning は無視、disk 2 は上記パスの最後を disk2 にすれば良い。

#8 帰り

原付。本降りの雨。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月06日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。腰痛い。

#2 [dept] 物情実験第三 3 セット 2 クール

今回に限って膜厚モニタのパラメータチェックを忘れ、 SiO 実験のやつでやってしまった。 のでやたら薄い膜になった。 やはり風邪ボケか。

先週のデータも使いまわして、あわせて解析してもらうことにする。 うーん大変申し訳ない。

#3 [labo] Hitachi マシン

昨日作った g4u イメージから 5 台をクローニング。 設置と配線は佐藤君がやってくれた。

bios パスワード:

教えてもらった。秘密日記に。

#4 帰り

原付。 やはり風邪か、体が大変にだるいので帰宅。

#5 iMac

衝動買い。
最近不調なので、機材でモチベーションを生み出そう *1 という試み。 iPod もつけた。
*1: (c) fujita
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月07日(金) [n年日記]

#1 行き

原付。体調悪し。 ユニチャームの超立体マスク を使ってみたが、呼吸が楽になってなかなか良い感じ。

#2 [labo] 卒研中間発表準備

10:40 から。実際にはコピーに手間取って 11:00 から。 よく出来ている人、もうだめぽな人、様々。 もうだめぽな人は、本当に明日発表させられないかも。

午後いっぱい対応。風邪がツラい。

#3 iMac

衝動買いとは書きましたが、すでに この へん から洗脳は始まっていたので、 風邪をひいて頭がマヒしたのが最後の push になったというかそんなかんじです :-)

#4 [debian] errno.h?

libc6 2.3.2-9 にしたら、 だいぶ前の mh (すでに orphan されている) に含まれているバイナリが
ld.so: Incorrectly built binary which accesses errno or h_errno directly.
ld.so: See /usr/share/doc/libc6/FAQ.gz.
というエラーを出すようになった。 中間発表対応の待ち時間にゴソゴソいじってみる。

See /usr/share/doc/libc6/FAQ.gz:

まず言われた通りみてみると、
* errno: If a program uses the variable "errno", then it _must_
  include <errno.h>.  The old libc often (erroneously) declared this
  variable implicitly as a side-effect of including other libc header
  files.  glibc is careful to avoid such namespace pollution, which,
  in turn, means that you really need to include the header files that
  you depend on.  This difference normally manifests itself in the
  form of the compiler complaining about references to an undeclared
  symbol "errno".
ということらしいので、 このとき のソースアーカイブを解き、 mh.h に #include <errno.h> を加えて再ビルドする。

varargs.h → stdarg.h:

しかし sbr/concat.c のところで
"GCC no longer implements <varargs.h>."
"Revise your code to use <stdarg.h>."
と怒られる。stdarg.h にしたら、va_start.3 に書いてある
バグ
       varargs マクロとは異なり、 stdarg マクロでは固定引き数なしで関数を指 定
       することが許されていない。これは varargs ベースのコードを stdarg のコー
       ドに書き換えるときに、面倒な作業のもとになる。また、すべての引 き 数 を
       va_list  として可変個指定したいような場合 ( vfprintf (3) など) にも障害
       となる。
をモロに踏んだようで、やはりビルドできん。 しょうがないので CC=gcc-2.95 としたらビルドできた。 しかし今後のことを考えるとまずいよなあ。

変化セズ:

あれ、ビルドしなおしても
ld.so: Incorrectly built binary which accesses errno or h_errno directly.
ld.so: See /usr/share/doc/libc6/FAQ.gz.
が出るや。うーん、時間切れにて放置。

関連ファイル:

です。.build でめちゃめちゃ shlibs 絡みの warn が出ているが、 このへんが原因なのだろうか…

解決編:

(11/28 追記)

#5 帰り

原付。パブロン SG が切れてたので購入。

#6 OB 日記 @ cgiboy

見てますよ〜 :-)
つかまあ日記の醍醐味は、 数ヶ月〜1 年くらい経ってから自分で見直すところにあるのだと思いますが。 そういう意味では、 はてな のほうがシステムとして良いと思う *1 、というのは前にも書いたかね。
*1: 生データを手元でバックアップもできるし。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月08日() [n年日記]

#1 行き

原付。良い天気。

#2 [dept] 卒研中間発表

9:00〜16:40。疲れた。

馬場研は 13:10〜15:10 まで。一応全員発表できた。良かったのかどうかはわからんが。 「絶対に 7 分は越えるな」と言っていたら、 やたら早く終わってしまった人多数。

終了後に富谷先生に「悪いけど馬場研の某君と某君はちょっと、と思ったなあ」 と言われたコメントが悉くツボに嵌まっており、 やはりわかるひとにはわかってしまうなあ、というのを再認識。

#3 [dept] 学科ネットワーク

月曜日に変更予定。おそらく DNS が伝播するまでここも アクセスできなくなりそうです。 いま 86400 みたいだから最長で一日か。

#4 美舟

ひさびさ。 終了後卒研生は帰っちゃったので、 卒研生の面倒を見てくれた M の人たちの慰労会ということで。

#5 帰り

吉祥寺まで歩き、電車バス。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月09日() [n年日記]

#1 選挙

行った。

#2 その他

Monty-Python DVD をダラダラ見たり、 ラグビー W 杯の試合を見たり。本の整理をしないとなー

#3 体調

だいぶ良くなったようだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月10日(月) [n年日記]

#1 行き

バス電車歩き。LAOX でネットワークケーブルとか AC タップとか。

#2 [dept] ネットワーク再編成

DNS の絡みがあるので、とりあえず DMZ 作ってからボチボチやろう、ということに。

aps.seikei.ac.jp マシン:

Vine だったのに Debian を。しかしこれに嵌まりまくる。 どうも最初は、壊れた floppy を焼きなおすときに、 vanilla と bf2.4 のフレーバーを混ぜたらしい。バカすぎる。 結局 FDD・HDD 交換したりで 4h もかかった。参った。

某マシン:

うへ、kondara だ...

#3 [labo] 輪講

今週の木・金に真空で発表する多久島君・田中君の話。 だいたいストーリーは出来上がっているので、あとは細部の詰めか。

#4 小学校

の同級生からメールをもらう。なつかしー。 22 からの連休で集まる方向で動いてくれるらしい。 自分は小学校から中学校に変わるときに引っ越したので、 そのときの友達とは疎遠になっちゃったと思っていたのだけど、 声をかけてくれるのは嬉しい。

#5 [linux] error.h

なるほどです。うーんソースちゃんと見て直すしかないかなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月11日(火) [n年日記]

#1 帰り

雨。歩き電車歩き。

#2 行き

引き続き雨。 バス電車歩き。 LAOX でさらにハブを追加購入。

#3 [dept] 物情実験第一

19:30 まで。ふー。

#4 [labo] 真空発表

田中君の proc 原稿を見せてもらう。うむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月12日(水) [n年日記]

#1 帰り

原付。寒い。

#2 行き

自転車。良い天気だがちょい寒い。

#3 [dept] 学科ネットワーク再編

学生用のサーバを立ち上げた。大丈夫っぽい。
exim の accept_relay を忘れていてちょいはまる。

#4 [labo] 真空準備

田中君の発表練習。問題なさげ。
abstract の英作文をした。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

QCM ヘッドの件で電話。月曜 10:30 に取りに行くことにした。

#6 [labo] アートビジネス

高城さんとばったり、QCM の計測系の件で、 去年使ってたシングルヘッドのやつを預かってもらう。

#7 [URL] SMTPコマンド/応答コード

#8 [labo] 真空準備 (2)

ポスターを見ていたら proceeding のチェックをしていた boss が乱入(?)、 その場で議論方向性についての議論を 2h ほど。
結局多久島君は宿題を山ほどもらって帰っていった(^_^;
明日発表なのに(^_^;;;

#9 帰り

自転車。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月13日(木) [n年日記]

#1 [labo] sma4 グラフ

多久島君のデータをもらって、ちょい編集。
あう、うちの Excel にはソルバー入れてなかった。

#2 行き

原付。寒い。

#3 [URL] Apache アクセス制御

メモメモ。

problem:

あるディレクトリ以下に対して、以下のようなアクセス制御をしたい。 つまり、

solution:

foo/barにて件のアクセス制御を行うとして、
httpd.confで以下のようにします。

  RewriteEngine On
  RewriteCond %{REMOTE_ADDR} !^172\.16\.
  RewriteRule ^/foo/bar.* - [F]

  <Directory /path/to/foo/bar>
    Satisfy Any

    Order Allow,Deny
    Allow from 172.16.0.0/255.255.0.0
    Deny from 172.16.1.6

    AuthType Basic
    AuthName test
    AuthUserFile /path/to/passwd/file
    Require valid-user
  </Directory>

この場合、172.16.1.6からのアクセスについてはユーザ認証が求められ、
それ以外の172.16.0.0/16からは認証なしでアクセス可能です。
また172.16.0.0/16以外からはforbiddenになります。

キモはmod_rewriteのRewriteCond/RewriteRuleを
<Directory>や<Location>、.htaccessの*中に書かず*に
httpd.confの<VirtualHost>のすぐ内側か
あるいはすべてのブロックの外側に書くことです。

このキモをはずしますと、
172.16.0.0/16以外からのアクセスにおいて、
いったん認証させておいてから
forbiddenにするという動作になります。
>>>>>	Hajime BABA <baba@plain.isas.jaxa.jp> wrote:
> もしも可能なら、
>
>     Order Allow,Deny
>     Allow from 172.16.123.0/31
>
> という風に、認証不要にしたいホストだけを明示的に指定して、そうでな
> いところは deny されて、パスワード認証に移行するようになればさらに
> 理想的なのですが、そういう設定でも動作しましたでしょうか?

要するにチェックが行われる順序の問題ですので、
動作すると思います。

先の設定は例はmod_rewriteによる処理が
mod_accessやmod_authによる処理よりも
先に行われるということを利用したものです。

# この順序の違いを利用するためにmod_rewriteのためのディレクティブを
# .htaccess、<Location>、<Directory>の中に書けません。

つまり、
認証するまでもなく拒絶すべきリクエストをmod_rewriteによって除去し、
残ったリクエストについてはmod_accessとmod_authの
どちらかをパスしたものだけ通すという設定をすることで
目的を達成できると思います。

ここで「Satisfy Any」というのが
「どちらかをパスしたものだけ通す」という指定になります。
実際にはmod_accessの処理のほうが先に行われますから、
mod_accessのDeny条件によって拒絶されたリクエストについては
認証のチャンスが与えられるという感じになります。

#4 [dept] 物理情報実験第三

今日から 4 班め。あと 4 回ということだな。
ひとり引っ掛かって 17:40 終了。 4 セットの (X, Y) データに最小自乗法を用いて傾き・切片を出し、 計算式に入れて値を出す…という作業なのだが、 慣れていないとはいえ 1.5h かかるというのはどうか。

#5 [URL] フクタロウの部屋/アネルバ株式会社

おもしろい。

#6 [labo] 発注

西東京リコー (アキヤマさん) に、 トナーカートリッジの K と M、廃トナーボトル、メンテナンスキット各1。 配達は月曜日の由。

トナー (K):

切れた。田中君の OHP を印刷した直後で助かった。

#7 [labo] 真空準備

原稿の編集。田中君ともう一往復してから提出の予定。

#8 [URL] META refresh を無効化する方法

IE6 では、[インターネットオプション] - [セキュリティ] - [レベルのカスタマイズ] で「ページの自動読み込み」をオフにすれば META Refresh によるクライアントサイドのリダイレクトを無効化できます。これで「戻るボタンが効かない」「URL を訂正しようとしたらリダイレクトされて台無しになった」などの罠が回避できます。 ちなみに、この設定でもサーバサイドで 301 や 302 や 303 を発行している場合はリダイレクトします。
というかいつのまにか無効にしていたらしい。 このせいで bk1 とかがいつまでも真っ白なのを不思議に思っていたのであった。 メッセージ出してくれるといいのだけどなあ。

#9 アル・ヤンコビック先生の DVD

Region 1 か…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月14日(金) [n年日記]

#1 帰り

原付。晴れ。寒い。

#2 行き

ネクタイ締めて原付。

#3 [labo] 真空準備

田中君からのメールを受けて proceedings の最終見直し。

#4 [labo] 真空

11:30 学校発、12:50 会場着。ちょうど入口で田中君と会う。 13:00 からのセッション、田中君の発表は 6 件の最後。 発表は very good であった。 質問はちょっと出にくい講演だったかな。

会場で草野先生、金原先生、あと久々に伴野先生にお会いしてご挨拶。

最後の講演まで聞いて 16:00。 proc 原稿を出した多久島君と合流できるかと思っていたが、 出してすぐに帰っちゃったらしい。やはり力尽きたのか。 田中君と軽く飯くって別れ、自分は日比谷線で秋葉原へ。 愛三電機でケーブル類を買い込み。 えぢ永タさんの新作パズル Cat Case も買った。 総武線で学校へ戻る。

#5 臨時駐車票

月曜日の分をもらい損ねた… 明日来ないとだめか。はぁ。

#6 帰り

原付。東小金井北口 エフエフでばんめしにしたが、 注文した餃子が出てこなくてちとがっかり。 しかし請求金額には餃子代が入っていてさらに苦笑。 もちろん払わなかったけど。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月15日() [n年日記]

#1 行き

原付。曇りで寒い。
臨時駐車票 get.

#2 [dept] ネットワーク移動準備

新サーバに ipchains を仕込んだ。
その他 web, DNS, mail の引越し準備。

#3 [labo] surf 移動準備

ipsec の準備。うーん、こっちはシームレスに移動するのはコストに見合わない *1 だろうな。
月曜日の 13:00 くらいから半日〜DNS 伝播まで 止まることになりそうです。すんません。
*1: まあ単にめんどくさいだけだけど。逆オレンジジューステスト :-)

#4 帰り

原付。大勝軒でラーメン。

#5 武蔵丸引退

ですか。

#6 広島 J1 昇格

ですか。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月16日() [n年日記]

#1 上天気

あまりに暖かくて炬燵を出しそこねた。 代わりにガス台周りを大掃除。

#2 散髪

いった。

#3 ラグビーW杯

イングランド−フランス。寝てしまった(w

#4 サッカーユーロプレーオフ

オランダトルコはアウェイで 0-1 負け。 スペインはホームで 2-1 勝ち。しかしどこも結構やばそうだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月17日(月) [n年日記]

#1 行き

車。

バキュームプロダクツ:

ヘッド受け取り。うーん、ストロークが足らん部分も修正をお願いしていたが、 その反映に不安を残しつつ、とりあえず持ってくることに。

#2 [dept] ネットワーク変更

web は新旧サーバにミラー。 メールサーバは両方をいったん停止してスプールを rsync、 exim.conf を変更して旧は新へすべて転送する設定に。 proxy は単純に ip 付け替えて移動。

はまったのは、src address 変更用の iptables スクリプトを 起動し損ねた (run-parts はピリオドつきのファイルを拾わない) ことと、 DNS のタイミングか、squid の名前引きがうまく動いていなかった (restart で解決) ことくらい。

その後各先生の PC の設定変更のフォローに走り回る。 の ip を変えてください、ってのはいまの windows だと 各所に分散しすぎていて (かつメニュー階層の深いところにあって) 良くわかんないよなあ。

#3 [labo] ネットワーク変更

surf も移動。 まず通常経路で NIS 引き・NFS マウントして、 メールと web まで生かす。 その後 ipsec を設定してそちらに経路を移動。 babagw も 91 から 125 のラインに移動。やれやれ。 squid も動かす。 あとは DNS が伝播すればだいたい大丈夫かなあ。

そうそう ipsec が動いてから nfs マウントせねばならんので、 ちょっとはまった。fstab のエントリに noauto をつけて、
mount /home
という内容の /etc/rc2.d/S19nfs-mount を置いて解決。

#4 [labo] 模様替え

センターからのお下がり、一体型 PC を壁際に配置しつつ、 その他の机なども移動移動。4 年生・院生に手伝ってもらった。

#5 [labo] スパッタ装置ヘッド交換

佐々木君と。しかしうーん、やっぱりストローク足らんのじゃないか?

あまりに腹が減ったので、 あとの作業は自分がやるから帰っていいよ、ということに。 んで最後はめるところで、 昇降装置の上部リングを上下逆に嵌めていたことに気づく。 すべてやり直し。惨敗。 自分の愚かさを呪いつつ付け直し。

これだとまあまあなのかな? んー、もうちょっと近くまで寄ってほしいなあ。 スペーサがちょい低いといいのか?

真空引きテスト。大きなリークはなさそうだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月18日(火) [n年日記]

#1 帰り

車。今日はぐったりと疲れた。こーゆーときにはやっぱ車は楽だなあ。

#2 [dept] レポート採点

2:00〜4:20 終了。ストーブで明日食うシチューを煮込みつつ。

#3 行き

自転車。晴れだが気温低い。そろそろ冬か。

#4 [dept] 物情実験第一

17:20 終了。24 の 2 グループのうち、ひとり早退して都合 4 グループになったので、 いつもより楽だったかも。

#5 iMac

到着。しかし開梱の前に机の周りを整理しないと…
置いた。うーん画面が綺麗。

#6 帰り

自転車。iPod をお供にすると実に良い感じ。

#7 iPod

自宅の XP に iTunes 入れて Firewire でつないでみた。 iPod ソフトウェアアップデート をしてみたところ、 iPod は G: ドライブになり、本体画面はひたすら充電中。 iTunes からは見えねえ。なんでじゃ。

む、XP で「ハードウェアの安全な取り外し」をしたら iTunes から認識した。そういうことなのか。うーむ。

これまで使ってた mp3 フォルダを iTunes に検索させたら、 ずらずらと「ライブラリ」に入っていった。 iPod との sync も OK。

あとはいままでの m3u ファイル (アルバムの並び順) を プレイリストに反映できればすべて OK なのだが。 そのままソース領域にドラッグ・ドロップしたら 空っぽのプレイリストになってしまった。 どうやら相対パスで書いてあるのが悪いらしい。 しかしこれ絶対パスにすると、 Linux マシンとのつじつまが合わなくなるなぁ。 それに m3u ファイルでの並び順は保存されないらしい。

なるほど、プロパティのアルバム番号とかトラック番号とかでソートされるのか…
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月19日(水) [n年日記]

#1 行き

iPod をお供に原付。今日は寒いな。

#2 [labo] 4 年輪講

10:40〜12:20。梅澤くん・上野くんの予定だったが 上野くんは withdrawn。そろそろペースあげてかないとやばいな。

#3 [labo] 膜厚モニタ実験

胴部上端からターゲット面までが 151、 モニタ下端が 118。うーん微妙。

前面の 2 センサのコネクタを、手前のフランジに揃えるのに苦戦。 一度ロッドをばらさないとコネクタが通らない…って拡張設計だからしょうがないけど、 頭悪いなあ。 結果 ということで。 今日はベーキングまで。

#4 iPod

学校の iMac と sync させたら iPod の中の曲が全部消えた(わら

#5 宴会迎撃体制

しまった見落としていた。じゃあ行かないといけませんねえ :-)

#6 [book] トランジスタ技術 12 月号

センサ特集。Appendix の「手作り酸素センサ」がおもしろい。 キュウリとかかますと、ビタミン C センサにもなったりするらしい。

連載「トランジスタ Cooking!」も面白くなってきた。 実験のネタに使えないかな。

#7 帰り

原付。夕方から雨の予報だったが降らず。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月20日(木) [n年日記]

#1 iPod: 2 台の異なるコンピュータで iPod を使用する方法について

Palm のようにはいかないか…

まあ iPod -> iTunes を可能にしたら、 コピーがホイホイできてしまうもんな。 それはまずかろう、ということなんだろう。

#2 [book] 日経バイト

八田(ま) さんの記事。 まつもとさんといい、そちら方向にシフトしてるのかしら。

#3 行き

雨が小降りになったので原付。

#4 ユーロ 2004

トルコが落ちたのか。

#5 [labo] 成膜速度測定

0.6 Pa 100W の center からはじめたら、いきなり XTAL FAIL。 chunk? 熱?

開けてみたら 振動子の中央部が紫色に変色 していた。 熱で Au-Al 合金になってしまったか、逆スパッタのせいで電極膜が取れちゃったか。 いずれにしても交換、明日は高い圧力のほうからやってみようということに。

#6 20inch iMac

今回買った 17inch iMac の価格も変更 (値下げ) になるようで、 その変更後の値段で購入、ということにしてもらえるかもしれない (微妙) らしい。

#7 [OSX] iMac

実験が明日に延びたのでいろいろ触ってみる。

Panther install:

本体に入ってたのはまだ 10.2 だったのだが、 Panther のインストールディスクが入ってたのでクリーンインストール。 何も考えずに終わる(わら disc3 で X も入れてみた。

Mac OS X Downloads のページに 10.3.1 update もあったので、これも追加。

Xcode tools:

これも CD いれて適当にオプション選んで入れるだけ。

JTerminal:

いただいて JTerminal.pbproj をダブルクリックし、できた JTerminal.app を /Applications/Utilities に放り込み。

Fink:

とりあえずバイナリをインストール。 ProxyHTTP, ProxyFTP を /sw/etc/fink.conf にべた書き (いいのか?) して apt-get update, upgrade まで成功。

日本語入力:

生活環境を移すには重要。 まずことえりはキーバインドの変更ができなさそうなのでステ。 できれば X11 と OSX で同じように使えると一番いいのだが。 いまさら Canna もなあ。MacVJE はどうなのかな。 だめならいよいよ SKK かも。

#8 [OSX] MacOSX

Wiki ページ。いろいろ参考になりそうだ。

#9 帰り

雨降りにてバス電車バス。 こういう日に限って電車遅延。 武蔵小金井〜国分寺間で人身事故とか。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月21日(金) [n年日記]

#1 行き

自転車。良い天気。乗っていると汗ばむくらい。

#2 [labo] Al スパッタ

20Pa の 100W, 50W, 10Pa の 100W で XTAL FAIL。 うーむ、やはり center の扱いについては抜本的な解決策が必要のようだ。

#3 [labo] ネットワーク周り

研究室 LAN からの ipmasq 設定とか。 source nat との多段接続もできるんか。

#4 低レベル

テンションがあがらん。飲み会行けば良かったかな。

#5 帰り

原付。さっさと帰ることにした。

#6 [book] クロマティ 8

ゲット。表紙はメカ沢。

#7 [book] 鋼の錬金術師

amazon におすすめされたので、ついでに買ってみる。
確かにおもしろい。ストーリーが良くできたマンガだ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月22日() [n年日記]

#1 [debian] Some Debian Project machines have been compromised

local からだとすると、かなり鬱ですなあ。

#2 [OSX] iTerm

森本さんに教えていただく。JTerminal 派生の Multilingual Terminal Emulator らしい。 試してみよう。

#3 ラグビー W 杯

イングランド優勝。 ウィルキンソンは伝説に。

#4 J リーグ

東京ダービー共倒れか…密かに FC 東京応援していたのだが。

#5 ボジョレーヌーボー

飲んだ。ヴィラージュ。記憶に比べてかなりタンニンが強い。 これ寝かせといてもいいかもしれんな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月23日() [n年日記]

#1 掃除

捨てる本の整理。終わらない。

#2 小学校同窓会

武蔵境の十他素という炭火焼の店。 いやーなつかしかった。 しかし飲みすぎた。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月24日(月) [n年日記]

#1 ダラダラ

6h くらい風呂場にいた。すみません。

#2 [book] 『黒人アスリートはなぜ強いのか』

飛ばし読み。もういいや。

#3 [book] 『マキャベリ語録』塩野七生 新潮文庫

読了。ふむ。

#4 [book] 『ツチヤ学部長の弁明』土屋賢二 講談社

読了。読むだけ時間の無駄 (←誉め言葉)
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月25日(火) [n年日記]

#1 行き

雨。原付。

#2 [labo] スパッタ装置

ヘッドの付け替え、Si 基板の酸化膜除去、4 年生の作業の手伝いなど。

#3 [labo] 物情実験第一

18:30 まで。今週分の採点も半分終わり。

#4 金原先生古希お祝

reminder 発射。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月26日(水) [n年日記]

#1 [windows] DNS を使用するように Windows XP TCP/IP を構成する方法

DynDNS update の止め方も末尾にある。

#2 [dept] 実験レポート

昨日提出されたの第一実験の分、 ためてた第三実験の分、 あわせて 20 通ほどを一気に片付け。

#3 帰り

自転車。晴れ。

#4 [iPod] iPod / iTunes

double sync ができない のは、まあしょうがないのであきらめた。 ということで iMac 側を手動更新にして接続してみた。 実際に曲を聴くこともできたのだが、 うーん、自宅にもって帰って sync させたら、 iPod を clear するかたちで全部転送しなおしになってしまうようだ。 いまはまだ 4G だからいいけど、さすがにこれはつらいなあ。 なんかバグっぽいけど。

#5 [iPod] iPod on Linux / Linux on iPod

あるらしい。ていうか後者…(^_^;

#6 [JM] aeb さん宛メール

うへ、 s/anyware/anywhere/。どういう typo なんだ。

#7 駄目

5:00 頃ひどい喘息症状が発生、 薬飲んで 7:00 頃寝て起きたら 4 年輪講の時間になっていた。 謝罪メール打ってそのまま寝る。休み明けに飛ばしすぎたか…体弱。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月27日(木) [n年日記]

#1 行き

電車。ゴホゴホ。

#2 [dept] 物情実験第三

腰が痛くて講義が厳しい。幸い順調に 17:00 頃終了。

#3 [labo] 物品破壊

一日休んだら大変なことになっていた。

新スパッタ装置:

ターゲット水冷なしでプラズマを炊いてしまったらしく、 スパッタガンのシールのエラストマーがボロボロ。 チャンバーの内部は水蒸気入りの反応性スパッタになったらしく、 あちこち 焦げ 付き。 幸いターボは死んでいなかった。 バキュームプロダクツに電話、 明日午前に取り外したガンを持っていくことにした。

AFM:

半導体レーザの knob がバカになっていて調整が効かない。 また回しすぎたのか…かんべんしてくれ… 自分で直すのはむつかしいだろうなあ、また修理コースかなあ。

一応直った。しかしレーザーダイオードを保持するバネと 押しているネジの関係がなかなか微妙。押しすぎるとすべるんだってば。 明日開けたところを学生にも見せてあげるか。

#4 [labo] ISSP 論文 3 本

いずれも Vacuum に掲載決定の由。

#5 [labo] IVC16

6/28-7/2 Venice か。いいな。 abstract deadline は 1/15。

#6 Cat Case

このとき 買ったやつ。 やっと解けた。

#7 [dept] 学科ネットワーク

現在クライアントがつながってる線を NAT の奥に押し込むべく作業。 切り替えは明日昼 13:00 として、アナウンスを発射。

#8 [OSX] Conversation

IRC ソフト。Mac らしい appearance のソフトだけど、 1 チャネル 1 ウィンドウなのがちと辛いかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月28日(金) [n年日記]

#1 帰り

ばらしたスバッタガンをオライリーのトートバッグに入れ、 左肩に担いで原付。

#2 [iPod] iPod の「汚い秘密」に抗議

なるほど… MacPerfect の交換サービス はメモメモ。

#3 [iPod] Mac と PC を両方所有しています。iPod は両方で動作しますか?

答: いいえ、iPod は Mac または PC のいずれか専用に設定されています。
そういうことか…

#4 行き

原付。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

スパッタガンを渡す。 とりあえずエラストマーの交換だけですむ、かな? マグネットの件、バランス型にしてもらうよう連絡。 モニタヘッドのセパレーションブロックも、ちょっと寸を詰めてもらうよう依頼。 明日の午前中にもう一度寄って渡すことにした。

#6 [dept] 学科ネットワーク切替

done. さて。
boss の部屋の PC も繋ぎ変えて適宜設定変更。
特に問題はなかったかな?

#7 [labo] AFM レクチャー

した。早速みんなガンガン測っているようで頼もしい。

#8 [labo] 新スパッタ装置

バキュームプロダクツから 4" ICF 用の O リングをもらってきたので、 そいつでガンのところの蓋をしてベーキング、排気。 やっぱちょっと H2O が高い。 修理時期にもよるけど、もうちょっと繰り返しベーキングするほうが良さそう。

あと、Ar 10sccm を入れたときのシュルツゲージの表示が低く (前 6E-1 Pa→ 3E-1 Pa)、またちょっと見た目、 フィラメントが細くなってるところがある。 これも交換したほうが良いかもしれない。

#9 二郎

行った。今日はつけじゃない普通のラーメンだけど、 確かに麺が細くなって以前のような迫力はなくなった気がする。

#10 [linux] mh-plus

このとき のやつ。iPod をお供に待ち時間にモゲる。 結局ライブラリのソースに errno.h を include していないやつがあったのだった。 探しまくって修正。やれやれ。

ついでに gcc3 で depricated になった varargs.h 使ってる concat.c も書き換え、 stdarg.h を使うようにした。 全部 char* で呼んで文字列結合してるだけみたいなので、 何も考えずに先頭引数を char* にしただけ。 なんか mh のソースってアホっぽい…

本体への パッチMH-plus project のはやしさんにメールしておいた。

sid 用のアーカイブは こちら

やっと ld.so の warning メッセージがでなくなった。快適快適。

#11 金原先生古希お祝い

追加 announce。ふにに。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月29日() [n年日記]

#1 帰り

膜厚モニタヘッドのゲタブロックを抱えて原付。小雨。

#2 [labo] バキュームプロダクツ

雨なので自宅から車、ブロックを渡してエラストマーシールをもらう。 ガンの修理は来週半ば〜後半くらいだとか。 マグネットの件も push。こっちは一ヶ月くらい? 学校に駐車の届けを出してないので、そのまま一度家に帰る。やれやれ。

#3 下痢

昨日の二郎か?

#4 行き

バス電車歩き。

#5 [linux] pkg_too_big to self

surf kernel: sending pkt_too_big (len[1500] pmtu[1443]) to self
というメッセージが最近出ていたので google ってみたところ、 Andi Kleen さんのコメント が見つかった。 まあ気にしなくていいよ、ということらしい。 とりあえず logcheck の ignore.d/local にルールを放り込んだ。 出るようになったのは 移動 してからだったので、漠然と FreeS/WAN 絡みかとか思っていたのだが、 違うんかな。

#6 金原先生古希お祝い

学士会館に fax。詳細は wiki へ。

#7 [labo] CuIn 論文

長い事刺さりっぱなしだったが再開。 参考文献を整理、cvs に現状をインポート。

#8 J リーグ

横浜とは思わなかったなあ。

#9 帰り

バス電車歩き。 国分寺あかぎで晩ご飯を食べていたら、 OB の丸地君とばったり。職場の人と来ていたらしい。 元気で頑張っているようで何より。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年11月30日() [n年日記]

#1 起床

落下する夢で目が覚めた。古城のようなところから 7〜8 m ほど下の芝生へ。 空中浮遊感が異常にリアルだった。着地(?)の瞬間にバチっと起きた。

#2 今日の課題

達成。大量のゴミ発生、やっとまともな部屋らしくなった (まだ散らかってるけど)。 しかし今日はそれほど寒くないのであまり炬燵の有り難みがないな。

処分する本の閾値をだいぶ上げた。 文庫本は小金井駅内の青空文庫へ、 単行本はこんど売りにいこう。

といっても掘り炬燵のある部屋をひとつ片付けただけ。 正月までにはあと 2 部屋なんとかしないとなあ。 週末ごとに片付けていって、年末にガラス拭き、障子張りだろうか。

ところで PS1 時代のソフトが大量に (20 タイトルほど) 発見されたのですが、 どなたかほしいひとがいらっしゃいましたら連絡ください。送ります。 いないようなら金曜日に廃棄予定。 早川さん に決定しました :-)
コメント [全部読む/投稿する]

以上、30 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ