なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2004年12月 来月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2004年12月01日(水) [n年日記]

#1 行き

自転車 av. 17.3 km/h。 噂のオーブンミトン をやっと探しあてたんだが、今日は定休日だった。

#2 [URL] カラーレーザープリンター最新情報

下記物色中に発見。

#3 [labo] 新プリンタ物色

というわけ で購入調査。 A4 で両面印刷なしなら実売 10 万円ちょっとかしらん。 価格.com 見ると 10 万割ってるところもあるが。 というあたりが候補か。エプソン、キヤノンはネットワークがオプション、 リコーは Mac 対応がオプション。
リコーは今 Windows に入れてあるソフトがそのまま使えそうだから、 その分もメリットか。またリコーにしちゃうかなあ。 西東京リコーだといくらになるだろ。

XEROX の DocuPrint 1616 も良さげなのだが、うちだとちょっとオーバースペックか。

先日の修理見積の件、修理はしない旨と、 見積作業によって価格がいくら発生するか (したか) をリコーテクノシステムズに電話。佐藤さんはいらっしゃらなかったので伝言。

返信。見積作業自体での価格発生はないとのこと。ありがたや。

#4 [book] パリティ 12 月号

牧野先生の「とんでる力学」今回はロケットの話。 力学としてはシンプルなんだけど、 いろいろ技術的な話が絡んでいておもしろい。

#5 [book] 日経サイエンス 1 月号

「円盤でできた宇宙」降着円盤の話。馬場さんの専門だったような。 "WAVE" に斎藤くんの人工モルフォ蝶の記事。

#6 年賀状

ブックセンターにて。さすがに葉書は割引じゃないのか。 はがきスタジオの箱の中に一緒に入れた。

#7 [labo] ターゲット購入

フルウチから電話、 このとき の預り金を Al ターゲット の請求から引いて良いか、との query。その方向でお願いします、と返事した。 というか預り金の件はすっかり失念していた(^_^;

#8 [labo] 到着

11/29 発注 の N2 P grade 10litter。 到着にあたってちょっと混乱があったらしく (行き先が「ミウラ研究室」になっていたらしい)、 事務室預りになっていたそうだが、佐藤くんが取りにいってくれた模様。 後に高千穂イノウエさんから TEL、うちの受け取りで良いらしい。 空き容器の回収は今回もしてもらえなかったなあ。

#9 [labo] 発注

アルテックに AFM 探針 (Si) の見積依頼。

#10 [paper] 今日拾った論文 (PRB 70(18-20))

月末恒例の PRB。

Hardness and fracture toughness of brittle materials: A density functional theory study:

破壊強度の計算による評価。sliding deformation に関連して、 表面エネルギーの効果が大きい、との指摘がある。 この論文での対象は diamond, cBN, B6O, 3C-SiC, Si。

Properties of LaB6 elucidated by density functional theory:

phonon の dispersion curve とかも。 EE には electron の surface band が強く寄与しているのだ、 ということらしい。

Ferromagnetism in transition-metal-doped TiO2 thin films:

いろいろやるものだなあ。laser ablation で V, Cr, Fe, Co, Ni など。

#11 babagw

/home にしている ARAID99 から「ブンブンブンブン…」という異音。 やべえ、いまこのディスク潰れるとマジでシャレにならんのだが…

#12 [dept] 第三実験関係

多久島くんの謝金の件を野坂さんにメール、レポート採点。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月02日(木) [n年日記]

#1 帰り

自転車 av. 20.0 km/h。

#2 [CD] Simply Baroque

久々にハマった一枚。 オンライン論文読みなどの BGM としてヘビーローテーション中。 もう一曲目「讃えよ、誉めよ」のチェロの主旋律の入りの時点でうっとり。 バッハの有名どころやボッチェリーニのコンチェルトなど、 耳に馴染んでいる曲を古楽器独特の柔らかい音で聞くのはとても心地良い。

これはどうやら Import 版よりも国内版の方が安いみたい。

#3 全信協?

p6074-ipad35sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp から 例のパターン の大量アクセスがやってきたので、
RewriteEngine On
RewriteLog /var/log/apache/rewrite.log
RewriteLogLevel 1
RewriteCond %{HTTP_REFERER}     ^$
RewriteCond %{REMOTE_HOST}      marunouchi\.tokyo\.ocn\.ne\.jp$ [NC,OR]
RewriteCond %{REMOTE_HOST}      shizuokaden\.shizuoka\.ocn\.ne\.jp$ [NC]
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT}  "^Mozilla/4.0 \(compatible; MSIE 6.0; Windows 98
\)$"
RewriteRule ^.*$                /ocn-restrict.html [L]
のようにした。

#4 今日のビジネス英会話

とかやってたら遅くなった。月曜の。
condiment 香辛料
managerial 管理の、取締りの
bolster 強める [n では長い枕、支持物]
ldisgruntle 〜を不機嫌にする、〜に不満をいだかせる
paternalistic 温情主義的な、家族主義的な [日本流経営に対する形容詞に良く用いられる]
complete (with) a. 〜をちゃんと備えた
top brass 高級将校たち、高級幹部たち

#5 SP 部会

行き:

国分寺〜四谷〜霞ヶ関〜紙屋町。 11:00 開始の会合には 9:54 国分寺発の特快に乗れば良いようだ。

幹事会:

11:00〜12:20。最初部屋間違えた(^_^; 会合自体はまあ普通。荻野さんから MgO のときの部会 resume をいただいた。

研究会・技術交流会:

13:30〜17:00。 外で用足しして会場に入ったら、結構な入り。 真ん中の席に入れてもらったら、入った逆側が中川先生だった。 講演に立たれるまで全然気付かなかった (こんなんばっかりや (^_^;)。 お話はスパッタによる結晶成長と磁気異方性に関連するもの。 flux の入射角によって結晶に面内異方性が生じる、という話があり、 以前の MgO の話 を思い出した。その後休憩時間にいろいろ教えていただく。 基板での面の bound と、入射方向の優先成長面で、 3D の結晶の向きが決まってしまうのかしら、などと妄想。 井上先生の超撥水とクロミックの話も面白かった。 実際に起こっている内容は、特に後者では結構複雑そうだけど。

技術交流会は、10件x10分の short presentation。 時間を大幅に超過するひとがいたりして、 全部聞き通すのは結構大変だった。

ポスター+忘年会:

19:00 まで。いろいろ聞いてまわる。 自分の名刺を忘れた。ばかだ。

帰り:

行きと逆の経路で、武蔵小金井からバス。なんだかんだで疲れた。 しかし明後日もまた機械振興会館行くんだよな…
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月03日(金) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 今日の英語リスニング入門

pendulum 振り子 [こんなの忘れるなよ…]
longitude 緯度
keep time to 〜の精度で時を刻む
have a brainstorm 名案を思いつく
perishable food 生鮮食品

#3 自宅修繕

出るときに修理業者さんが扉の状態を見にきた。30 分ほど。
城構の高木さんに TEL、ベランダ工事は発注、曜日は追って連絡。 玄関修繕についてはまた見積を出してくれるとのこと。

#4 行き

自転車 av. 17.3 km/h。書留受取に小金井郵便局へ。 LBC のアレも郵便局の口座から。

#5 [labo] AFM 探針

アルテック塚本さんからのメールに返信。 見積では Si Q レバーになっていた。以前のは Si Q+ だったんだけど。 とりあえずこれはこれで注文、現在のラインアップを教えてくれるよう依頼。

#6 インフルエンザ予防接種

受けた。筋肉注射なのか。

#7 [dept] センター入試

今年は初日の担当になった。

#8 [labo] プリンタ

西東京リコーに電話したら、 いま営業の渥海さんが成蹊に来ているとのことだったので、来室いただく。 ちょうど CX3000 のキャンペーンをやっているらしく、 ちょっと信じられない価格が提示された(^_^;。 即決で購入依頼、12/8 までには入るとのこと。

今のプリンタは備品なので、返納の書類も提出。 廃棄は可能ならリコーさんにお願いする方向で。

#9 [labo] 伝票

諸々提出。 某件については秘密日記。

#10 [dept] 実験室オシロ

光速測定実験の発振器がおかしくなったということらしい。 周波数の遅いのが出なくなったので、緊急対応として Tektro の 100M オシロを当てがうことにした模様。 ちとどこをいじるかわかりにくかったが、なんとか測れるようになった。

#11 SP 部会議事録

post。はあはあ。

#12 [book] NTS 試読

返本。さんざん遅らせたあげく申し訳ない。 ちと分野違い。いずれも値段が 1/3 だったら買うんだけどな…

#13 [paper] journal TOC via gmail

うぎゃ、長いメールは clip されちゃって、text でしか見られないことがあるのかぁ。 どうも最近 review するのが楽だと思った(笑)、 いままで見落としてた論文結構ありそうだなー。 とりあえず gmail には全体表示オプションをつけてくれるよう request しておいた *1 。 お願い gmail 様〜

それはそれとして、APL 96(12) の alert が二つ来てたのはなんでだったんだろ。
*1: まあ Web の TOC へのリンクがあるから、それで飛べば良いだけなのだが。

#14 帰り

原付。予防接種後はあまり運動しない方が良いらしいので。 ほぼ一週間ぶりか。しかし寒い。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月04日() [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

水曜の。precise の音節は 2nd syllable.
leeway 自由裁量の余地 (もとは船の進路と船体との成す角のこと)
expertise 専門知識
roughshod 容赦ない、暴虐な、非道な
retaliate 仕返しする、報復する、しっぺ返しをする
godsend 天の賜物、思いがけない幸運 [〜boon]
deliberately 意図的に、故意に
Precisely. そのとおりです [〜Exactly.]

#2 編集部会

機械振興会館にて 15:20 まで。 前回は卒論の関係で速攻で帰ったため、改めて委員のみなさんにご挨拶。

真空 proc があるためか作業量が多かった。 とはいえ、自分が入る前に終わっていた査読者選びの方が大変だっただろうけど。 佐藤くんの論文とかも俎上に載せられててニヤニヤしたり。

終了後神谷町に向かっていたら高エネ研の斎藤先生にお誘いいただき、 エスプレッソを飲みつつ二次電子放出の話とか TAMA300 の例のガス拡散の話 とか、もろもろ 1h ほどお話を伺う。 金原先生・馬場先生はじめ、松田先生・伴野先生・道園さんと 2hop の node はやたら多い (それも各枝はかなり太い) のだけど、 ちゃんとお話しさせていただいたのは今回が初めてだった。 いろいろと大変面白かった。

#3 渋谷へ

日比谷線で銀座、その後銀座線で青山一丁目まで。 墓の様子を見にいったり青山ブックセンターに寄ったりりしつつ、 渋谷までぶらぶら歩き。雨が降り出す。

#4 某忘年会

はやくも今年 3 件目。18:00〜20:30。

#5 帰り

神泉〜吉祥寺〜武蔵小金井からバス。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月05日() [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

金曜の。今日のは簡単。
I'll say. 「同感です」
grandfatherly 優しい、おじいさんのような

#2 iPod photo が実現するスマートな臨床医ワークスタイル

森山さんのところ から。なーるほどね。 しかし自分の出入りする学会は、たいてい撮影禁止になってるなあ。

#3 [book] 『やってみなはれ みとくんなはれ』山口瞳・開高健 新潮文庫

読了。両著者ともいまや鬼籍だが、 それぞれ直木賞・芥川賞を取る以前に (取ってからもしばらくはそのままいたらしいが) サントリーの広報部で仕事をしていたことは有名。 でまあこの本は、サントリーの創業 70 年のとき (1969) に社史の一部として書かれ、その後小説新潮に掲載されて、 さらに単行本になったものとのこと。 さすがにこの二人の筆だけはあって、 ちゃんとしたエンターテイメントになっている。 すごく面白い、というわけではなかったが、まあ社史ってそんなものだよな。

#4 今日

昨日夜半からの激しい風雨が上がり、綺麗に晴れた実に良い天気。 南風が入ってとても暖かかった。 しかし 15:00 を過ぎるとあっという間に寒くなる。

#5 チャンピオンシップ第一戦

横浜 1-0 浦和。 さすがに中盤の締まったきっついゲームだった。 コーナーからの河合のヘッドはまさにドンピシャ、 横浜の狙った流れだったんだろうねえ。 荒れ気味になったけど、岡田レフリーのおかげか退場者が出なかったので、 第二戦もおもしろそう。

#6 今日のビジネス英会話

affable 人好きのする、愛想のよい、物腰の柔らかい
broadly speaking 大ざっぱに言えば (〜generally speaking)
credentials 証明書、実績 (通常複数)
pep talk 激励演説、激
acupuncture 鍼 (治療)
mindset 物の見方、思考の様式
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月06日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。いろいろ買い物。

#2 [labo] babagw 異音

開けてみた。やはり ARAID99 のファン。 独立交換可能のようなので、とりあえず外してみた。 8cm っぽい。また買ってくるか。 問題はコネクタだが…こんどこそ半田付けかな。

つうことで三鷹まで自転車で往復、8cm (15mmt) の静音ファンを買ってきた。 電源ケーブルは旧機のコネクタを半田付け、ボディに取り付けた。 あまりに静かだし、吹付け方向なので風も感じられず、 回っているかどうかが心配になったが、 隙間から余ったケーブルを突込んだらちゃんとガガガと音がしたので大丈夫らしい。

#3 メール

先週金曜の積み残し を含め、7 通ほど書く。

#4 [labo] 諸連絡

バキュームプロダクツ:

ターボ関係の伝票を FAX で依頼。

サンインスツルメント:

電話したが会議中ということで折り返し連絡いただけるよう伝言。
返信。12/13 昼に納品とのこと。うにゅ。

#5 自宅修繕

引き戸の見積に返事。工事費 (人件費) が高いですね〜と言うだけ言ってみる。 まあ下請けに出してるせいだろうけど、中間マージンの圧縮狙いということで。

#6 名刺

例のナニ で登録。10枚以上登録すると飽きる。

#7 [paper] 今日拾った論文 [RSI 75(12), APL 85(22), JAP 96(12), PRL 93(23)]

A simple noise subtraction technique:

信号取得系 (a) とは別の系統 (b) で noise を測っておき、 signal と noise との間に相関がないことを仮定して、 (a) と (b) の両信号から (b) の周波数応答も導出し、 true noise を (a) から引いて true signal を出そう、という idea。なるほどね。

Flexible microprocessor-based evaporation controller:

基本的には HV power source の current を一定にするよう、 filament への供給電力を制御するシステム。 なんつうかトラ技の記事みたいだ。

Novel method to preserve freshly cleaved surfaces:

溶かした樟脳 (camphor) に漬けて表面をコートするらしい。ふーん。

A differential mechanical profilometer for thickness measurement:

底面が flat でない場合に、両側から挟んで差分測定をしましょ、ということみたい。

True Young modulus of Pb(Zr,Ti)O3 films measured by nanoindentation:

sputt 膜。grain size や thickness によらず低 load のときは bulk に近く、 高 load だと bulk より大きく出て依存性がある、 というのはもっともらしいけど。さて。

Characterization of quantum wells by cross-sectional Kelvin probe force microscopy:

5nm の分解能、ということらしい。

As-doped p-type ZnO produced by an evaporation/sputtering process:

特性も recipe (えらく簡単) も abstract にある。 Zn サイトの As ないし As-Vac が dopant らし。 ほんとだったら凄いけど。

Field emission from AlN nanoneedle arrays:

熊谷さんのライバルだろうか。数 mA/cm^2 というのは結構大きいな。 J-E の関係は、通常の Fowler-Nordheim プロットに良く乗っている。

Wide-field surface plasmon microscopy with solid immersion excitation:

hemispherical な無収差 solid immersion lens を用い、 像と回折パターンとを一撃で取るシステム。

A time-resolved Langmuir double-probe method for the investigation of pulsed magnetron discharges:

Richter 先生の group。対象は MgO。 100kHz の pulse sputt なんだけど、 やはり時間分解能を気にしている模様。

Conversion of p-type to n-type diamond by exposure to a deuterium plasma:

へえ。例の co-doping のアイデアなんかが絡んでたりするんだろか。

Real-time observation of initial stages of copper film growth on silicon oxide using reflection high-energy electron diffraction:

しっかりした実験。 実際に SiO2 上に Cu 配線つけてる応用ってどのくらいあるのかなあ。 蒸発源の絵がちょっとおもろい。

Residual stresses in sputter-deposited copper/330 stainless steel multilayers:

curvature で。tensile が膜厚とともに減少、というわけで island coalescence で説明しているのだが、 interface の compressive 成分と差し引きで計算値よりは小さいよ、 ということらしい。

X-ray diffraction study on residual stress and preferred orientation in thin titanium films subjected to a high ion flux during deposition:

pole figure を用いた sin^2ψ と、"scattering vector method" というのが使われている。orientation については、 例の弾性エネルギーでの議論。

Control on the formation of Si nanodots fabricated by thermal annealing/oxidation of hydrogenated amorphous silicon:

産総研のグループ。 SiO2 上に SiH4 から a-Si depo、anneal→oxidation で nc-Si 生成。 nc の dimension と deposition amount の calibration 曲線とか。 宮西くんは頑張って読んでください。

Kinetic Limitations in Electronic Growth of Ag Films on Fe(100):

Quantum well state で成長構造が stabilize される、という提案。 本当だったらかなり面白い。

#8 帰り

自転車 av. 20.0 km/h。腰が痛いかも…
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月07日(火) [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

be predisposed to 〜しやすい傾向がある
sleep late 遅くまで寝ている
melatonin メラトニン
saliva 唾液
subject 被験者
linger ぐずぐずする、(冬、雪などが) なかなか去らない
The early bird gets the worm. 「早起きは三文の得」

#2 行き

自転車 av. 19.1 km/h。

#3 [dept] 物情実験第一

18:00 まで。今日はフィルタ回路の班が多重帰還まで進み、 しかも理論計算も合わせていた (しかも一番早く終わった!)。 すばらしい。

#4 [dept][linux] SNAT での ftp 接続追跡

langw で囲いこんでいる学科 staff 用の private network にいる富谷先生から、 ftp の data connection が張れないようだ、という障害報告をいただく。 調べてみた ところ、ip_conntrack_ftp と ip_nat_ftp 各モジュールの load を忘れていたというオチだった。 /etc/network/if-up.d/iptables の先頭に
modprobe ip_conntrack_ftp
modprobe ip_nat_ftp
を追加して対処。富谷先生ごめんなさい。

#5 [labo] プリンタ

明日 13:30 到着予定の由。

#6 [paper] referee

IOP から。通読、これは受けることにする。20 日までだけど、 reference がそれまでに入手できなかったら遅れるで、と言っておく。

#7 帰り

自転車 av. 19.0 km/h。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月08日(水) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

competent 有能な
lemon だめな人、役立たずのもの [中古車のが語源らしいl]
pertinent 関係のある、適切な
stumbling block つまずきの石、邪魔者、障害物 [〜hurdle]
mediocre 凡庸な、二流の

#2 行き

自転車 av. 17.4 km/h。

#3 [URL] 「プログラムの雛型」シリーズ

主として cgi 系。メモメモ。

#4 [URL] semiconsoft

via DM。エリプソの解析プログラムなど。

#5 [labo] プリンタ (RICOH IPSiO cx3000)

来た。梱包から出して設置までやっていただき、 旧機 (IPSiO color 2100) は引き取ってもらった。 その後紙を見ながら佐藤くんと立ち上げ作業、 ip は前のが 192.168.111.151 だった気がしたので、 192.168.111.152 にしてみた。これが後のハマリの原因となる。

ソフトウェアのインストール。 自分のところに CD で入れてみたあと、samba で公開、 部屋にいた皆に手伝ってもらって全マシンに一気に入れた。 したら、その際 ip のコンフリクトしたマシンが発生、 なんと dhcp で配っていたアドレスが 150〜170 だった。 もうかなりの台数インストール済みで、 ここでプリンタの ip を変えるとそれらが全部再設定になるので、 dhcp サーバの配布範囲の方を変えた。あほだ。 というかなんでいままでちゃんと動いていたんだろうか。

実際に使ってみた感想だが、 アイドル時からの立ち上がりが旧機に比べて異様に速い。 感覚としては、PC に向かって「印刷」ボタンを押してすぐに立ち、 数歩歩いてプリンタのところに着いたら、 もう印刷が始まっている、という感じ。 これだったら自分もデスク脇のインクジェットじゃなくて あらゆるこっちを使おう、という気になる。 発色もなかなかだし、定着オイルが不要というのもメンテ的に楽そうだ。 これで 4 年前に買ったときの値段の (キャンペーン価格とはいえ) 半分以下だもんなあ。技術の進歩って凄い。

のちに渥海さん来室、登録票を持っていっていただく。 ついでに旧機用の交換部品の予備分 (まあ 3000 円くらい?) を、 捨てるのもナニなので引き取っていただいた。 さすがに買い戻してくれ、とまでは言えなかった(笑)

#6 [labo] 藤本くん meeting

MgO 実験の方向性などについて、boss+佐藤くんと四人で 15:00〜30。

村山くんのときのようなホルダ を 8x8 のやつについても作ることに。 現在のホルダの図面は このとき 経由で発見、8x8 が溝でカバーは 8x6。

書いた。~/fig/candy/Sputter-MgO-gSiHolder.c7。

#7 [labo] In-XPS のαβ

佐藤くんの真空で発表した仕事の最終式のα・βを求めてみようという試み。 増田くんに、卒論のネタにどうか、と言ってみる。 佐藤くんに準備してもらったデータは、 自分のところにも ~/data/04xps/shogo-sinku.xls として保存。 とりあえず縦軸で重み付けして合わせてみる、というところか。 最初は Excel のソルバーでいいかな。

#8 [labo] 共同研究

ネタを振っていただいたので、関連論文を読みこんでみたり。
…しかしどうにも腹が減ってしまったので撤退。

#9 帰り

原付。いなげやで晩飯の買い物をしたら金額が 666 円。 ちょっとイヤな気分になった。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月09日(木) [n年日記]

#1 [book] 『ショージ君の「料理大好き!」』東海林さだお 新潮文庫

今日の風呂本。しかしこれ前に読んだな。 「真砂」「鳥源」「フランクフルト」など、 この本が書かれた一昔前には存在していたのだろう 西荻窪の食べ物屋がいくつか出てくるので、 住人の人 に探索をお願いしてみたいところ :-)

#2 今日の英語リスニング入門

fluctuate 変動する [発音は flΛ'kt∫ue`it]
adolescent 青年期の
nwee hours 真夜中すぎ、早朝、未明

#3 行き

原付。寒い。行き掛けに財布を忘れてガソリンスタンドで愉快なサザエさん状態に。

#4 [dept] 物情実験第三

今期の最終回。電離真空計の圧力切り忘れてちょっと延ばしてしまったが、 15:50 くらいには測定まで終了。 解析は…まだ頑張ってるな。
18:30 に終了。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

月曜 水曜 の件の確認の電話。ホルダのできあがりは来週後半〜12/20-22 くらい。 月曜お願いした伝票の方は、合見積を取っているところ、とのこと。

#6 [url] 「ポルシェ当選」に注意、Yahoo!BBのキャンペーンを騙ったフィッシング詐欺が発生

どちらかというと、 本当にポルシェの当たるキャンペーンが実行されていたことの方が驚きだったり。 関連 (/.jp)

ぶは、間違えてリンク先 otsune さんとこ にあったナニなやつを貼っちゃってた。やばすぎ。 某 S さんからメールで指摘していただいた。 ありがとうございます (^_^;

#7 ボーナス

出た。感想は秘密 (笑)

#8 [labo] 到着品

フルウチから Mo と Si のターゲット。 これで このとき のものがすべて到着。

#9 [labo] Si 基板切断

25.5x15 のやつをノーミスで 8 枚。うむ。

#10 [paper] 今日拾った論文 [APL 85(23)]

Hydrogen-doped high conductivity ZnO films deposited by radio-frequency magnetron sputtering:

RF スパッタ。H が shallow donor になる、という計算があったらしい。 スパッタガスでの H2/(H2+Ar) とともに強烈に n が増加。 μが max を取るせいで、ρの min は H2 40% あたりにて 2x10^-4 Ωcm、 ほぼ透明 (たぶん 150℃の結果)。製膜温度を 250 ℃にすると、 n も μも小さくなる。温度安定性が問題だろうけど、これはなかなかすごいな。
コメント [全部読む/投稿する]

2004年12月10日(金) [n年日記]

#1 [labo] 共同研究

返信。もちろん positive な方向だけど、 ちょっと先方の思っていることのイメージがうまくつかめないので、 まあ次にお会いしたときに詰めるかたちかなあ。

#2 帰り

自転車 av. 18.1 km/h。まだフリースだけでいけるな。

#3 今日のビジネス英会話

reference 信用紹介状 [〜referral]
grow by leaps and bounds 急成長する
psychiatrist 精神科医
competitive edge 競争における優位性
allowance 小遣い
stand someone in good stead 〜に大いに役立つ
wrinkle (もともとは「皺」) 新趣向、新機軸、難点、欠点
exceptional 非凡な、とりわけ優れた
double as 二役をする (A が B を兼ねる)
head start 幸先の良いスタート

#4 行き

自転車 av. 18.4 km/h。

#5 [paper] 応用物理 12 月号

関場大一郎さんの「研究紹介」。 金属表面へのイオンスパッタによる ripple 構造の話だが、 酸素暴露によって構造を安定させた点、 そして Cu 上の Co 膜に適用して磁性の面内異方性を出現させた点がおもしろい。 ナノ構造出現の手軽な方法としては良いかも。 フォトニック結晶絡みでやってるひととかいるんじゃないかなあ。

#6 [labo] 多久島くんと議論

春の学会の選択を睨んで、現状を見せてもらった。 orifice の挙動がやはり謎だが、 power 依存性、全圧依存性は、わりとわかりやすいかたちで出てきていると思う。 ので、応物でいきましょう、という方向にとりあえず。

分圧測定の示度が動く件については、レポートにしてメーカーに聞いてみよう、 ということに。 とりあえず電話して FAX 番号を聞いた。小佐野さん (042-368-1877)

#7 [paper] 今日拾った論文 [APL 85(24), JVST 22(6)]

Why can CuInSe2 be readily equilibrium-doped n-type but the wider-gap CuGaSe2 cannot?:

デラフォサイト系酸化物の探索で p-type をみつけた 応セラ研グループの方法論に近いような。

Two-photon absorption laser induced fluorescence on O and O3 in a dc plasma for oxidation of aluminum:

二光子吸収での測定。O2 10Pa の封じ切り系。O は測定にかからず、 ozone が良く見えて、plasma off 後も lifetime 30min〜1h で残ったとのこと。へぇ。

Smoothing of (111) oriented Cu films by post-deposition in situ 20-100 eV Ar ion bombardment:

ほぼ abstract の通り。高エネルギーだと glazing incidence の方が smooth になるけど、低エネルギーだと normal の方がええで、という実験結果。 MD はまあおまけ。2-step 高の island の上のやつにエネルギーが与えられて 下に降りてくる、という議論で、実験結果を再現してはいるけど、 なんでそうなるのかという議論は特にない。

Current-pressure characteristics of planar magnetron discharges in rare gases:

DC、電圧一定で圧力範囲は 3-25 Pa, target は Cu で Ne, Kr, Xe。 式 (1) は実験式なのかな。current によって Cu が sputter されてガス中に入る効果はどのくらい効くんだろ。

Electron-cyclotron-resonance sputtering apparatus for multilayered optical bandpass filters applicable to wavelength division multiplexing:

NTT μシステムインテグレーション研。 metal mode で動作し、酸化は ECR plasma で、と謳う装置。Ta2O5, SiO2 の光学フィルタ用の積層膜。

#8 [labo] セミナー講師

スパッタ関連で、との打診メール。とりあえず boss に相談。 しかし 3h も喋るのってできるかなぁ。体力的にかなりキツそうな気が…

#9 [labo] 真空速報

佐藤くんのが B 評価で返ってきた。 フィッティングの結果を足すかどうかだけど、 そこまでやったら full paper にするのがいいんでないかね、 と言っておく。

#10 [accident] 進展

詳細は例によって秘密。 しかしこういう件では、日付付きのログを取っておくと本当に役に立つ。

#11 [labo] 卒論・修論

増田くん、高橋くん、藤本くんと、 それぞれそれなりに方向付けができてきた模様。

#12 帰り

自転車 av. 19.1 km/h。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ