なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年05月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年05月01日(木) [n年日記]

#1 帰り

歩き電車歩き。

#2 [book] 到着

いずれも amazon。 三谷幸喜のは朝日新聞の連載。吉野朔美のは本の雑誌の連載。

風呂でまったりと読了。まあどれも連載時に読んでたのが半分くらい。

#3 行き

原付。JLA 会費振込。 東小金井南口の三井住友出張所ではカード以外での振込ができず。ボケが。

#4 [labo] 輪講+α

不偏分散の答え合わせ、小池 (roughness) 大宮 (OES) の発表。 その後研究室に移動して、ログイン・パスワード変更・WWW/Mail の設定。

その間に、 冷水循環装置の作業 が終了した旨の報告を受ける。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

高いほうのオプション で、という件を電話。大橋さんは 5/7 までお休みだそうで、伝言をお願いした。

#6 新歓

一次会 18:00〜21:00 於いせや本店。
例によって二次会は若い人におまかせ。

#7 帰り

吉祥寺まで歩き+電車歩き。

#8 国分寺 源

きつねうどん。 なんか麺がフツーのうどんになってしまったような。

#9 今日の英語リスニング入門

flock 群れ
binocular 双眼鏡
fur 毛皮
mounted police 騎馬警察隊
loon アビ(鳥)/怠け者、変わり者
stir かき混ぜる [=ステア。発音に注意]
you guys (男女の区別なく) 君たち

go and get 〜. とはいうが、goes, went の場合は goes to get / went to get になる。ふーん。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月02日(金) [n年日記]

#1 風邪

今年初か。ノド痛+関節痛がひどいので、やむなく休みにさせてもらう。

ということで予定より一日早く『管仲』にとりかかる。

一日寝ていたらだいぶ良くなった。色々メールが来てるんで、 明日はちょっといかないとだめか。

#2 [book] 『管仲』宮城谷昌光 角川書店

というわけで読了。 もちろん面白かったけど、 『太公望』『楽毅』あたりに比べると、 短かったぶんちょっと物足りない感じか。 より大きな苦労をしたひとがより大きく報われる、という図式はいつもの通り。 ただ、報われない人も歴史の中には大量にいたのだろうけど。 でもそれはそれで貴いと思うのだ。

#3 [book] 風の大陸 24

読了。ふむ。

#4 [book] エアマスター 18

読了。早く谷仮面でないかな。

#5 JLA 総会

「欠席(委任)」で返事。

#6 今日のビジネス英会話

extroverted 外向性の強い、外交型の
have a (hard|tough|rough) time 〜ing 〜するのに苦労する
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月03日() [n年日記]

#1 昼間

風呂入ったり寝たりして体力回復に努める。

#2 行き

バス電車歩き。 長崎屋ですそ上げしてもらったズボンを受け取り。
吉祥寺でなんか食べようかと思っていたが、どこもいっぱいだった。

長崎屋 ホームページ [店舗情報]:

*営業時間は各店にお問い合わせください。
ダメすぎ。まあ須らくこんなだから赤字になるのだろうが。

#3 [labo] IUMRS abstract

メールの指示に従って投稿。 両ファイルのサイズがいずれもぴったり 20992 バイトなのは何かの偶然か?

#4 [labo] 量子サイズシリコン系素子

反応が無かったので push してみた。こっちが勘違いしてたか?

#5 [paper] arXiv cond-mat

Ripples and Ripples: from Sandy Deserts to Ion-Sputtered Surfaces:

We study the morphological evolution of surfaces during ion sputtering and we compare their dynamical roughening with aeolian ripple formation in sandy deserts. We show that the two phenomena can be described within the same theoretical framework. This approach explains the different dynamical behaviors experimentally observed in metals or in semiconductors and amorphous systems. In the case of ion erosion, we find exponential growth at constant wavelength up to a critical roughness $W_c$. Whereas, in metals, by introducing the contribution of the Erlich-Schwoebel barrier, we find a transition from an exponential growth to a power law evolution.

#6 [dept] 物情実験担当表

今年もテーブルを作って張り出した後で 「やっぱりやります」と言ってきた馬鹿野郎がいたので作り直し。 ほぼ自動化してあるとはいえ、ちまちましためんどくさい作業を 1h。 これでケツ割りやがったらブッコロス。

#7 ひめくりあずまんが

壁にかけておくと自重で切れてしまうな。

#8 帰り

原付。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月04日() [n年日記]

#1 今日の英語リスニング入門

unit 2 のまとめ。

#2 [book] 『2次元より平らな世界』イアン・スチュワート著 青木薫 訳 早川書房

かつての科学少年の多くは、 ブルーバックスの『二次元の世界』を読んだ経験があると思うが、 あれは原作が 120 年ほど前のものなのだそうな。 本書はそのオマージュと言える存在で、 かの A.スクエア氏の子孫のヴィッキー・ライン嬢を主人公、 コンパニオン役のスペースホッパー氏を狂言回しとし、 前半ではフラクタル・射影幾何学・非ユークリッド世界などの数学の世界を、 後半では相対論・量子論・重力論から M 理論に至るまでの物理の世界を旅してまわる。

自分は訳者買いしただけで、『二次元の世界』の続編とは知らなかった。 前半の内容は非常におもしろい。特にフラクタルの章 (中でもマンデルブロ集合の定義は非常に明解) や、 幾何学を変換群で定義する話のあたり (9 章) はすっきり説明されていてとても良い。

ただ物理の部分に入ると、残念ながらちょっと質が落ちるように思う。 訳者あとがきにもあるけど光電効果の説明はちょっと違う (お伽話の枠内で説明しようとした苦労の結果なのかもしれないが) し、 14 章のペンローズマップのあたりは説明が不十分で話が追えない。 前半だけで良かったんじゃないかなあ、というのが感想。 前にグリーンの『エレガントな宇宙』を読んでいた分、 後半に対しては点が辛いのかもしれないが。

#3 ばんめし

肉じゃがと厚揚げ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月05日(月) [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

corporate treasurer 企業の財務担当者
strive to 〜 〜するのに熱心に努力する
gain confidence 自信を得る
appraisal 評価
prosper よく育つ、繁殖する、繁栄する
Toastmaster [原意は乾杯の音頭をとる人] コミュニケーションやリーダーシップの スキル向上を目的とするクラブ、らしい。

#2 コタツ

片付けた。しかし部屋が広くなった気はあまりしないなあ。

#3 横浜−鹿島

NHK でやってたので観戦。久保がハット。どれも fine goal。

#4 [dept] レポート採点

16:30-17:30 で 6 通。
21:00-22:00 で残りの 6 通。

#5 マンガ

というわけで 引き取り手 のつかなかったやつその他を売ってきた。 LC2002 紙袋 9 袋で 7,500 円。まあそんなもんかしら。

#6 ばんめし

初物のソラマメを食べる。しかしちょっと茹で時間が短かった。

#7 今日の英語リスニング入門

Dean's list 【米大学】(学期末・学年末にまとめられる) 成績優秀者名簿
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月06日(火) [n年日記]

#1 行き

自転車。

#2 [labo] 量子サイズシリコン系素子

残部なしとのこと。むに。

部分的なコピーならしてくれるらしいので、 多久島君に consult して 2 論文をお願いしてみる。

#3 [dept] 物情実験 3 回目

表紙とか作り直した表とかを印刷して実験室へ。 そしたらまた 2 人追加で、またまた表を作り直さないといけないらしい。 もう (以下自主規制
終了は 18:00。フィルタの組がひとつ引っかかった。 なかなか多段帰還の回路まで行き着くグループがでてこないな。最初の一個だけ。

#4 [book] 『毎月新聞』佐藤雅彦 毎日新聞社

大変おもしろい。 連載期間が、CM 以外のいろいろなところに氏が出てきた時期と ちょうどかぶっているみたいで、その意味でも興味深い。 佐藤氏の著作に触れたことがある人はぜひ読みましょう。 そうでない人も、 一発目「じゃないですか禁止令」がいきなりおもしろいので、 書店で見かけたら立ち読んでみてください。 たぶんそれで買う気になると思うけど。

MASAHIKO SATO | TOPICS:

本で紹介されてた氏のサイト。 しかしこのトップページはイライラするページの見本だな。

#5 [paper] Phys. Rev. Focus. 5 May 2003

HOW TO GRAB AN ATOM:

Like a diner spearing a morsel of food with the tine of a fork, researchers have used the tip of a microscopic needle to lift a single atom from a surface and then replace it. The experiment, reported in the 2 May PRL, marks the first time single atoms have been manipulated using a purely mechanical technique, rather than one involving electric current. The new method could allow researchers to maneuver single atoms of nonconductive as well as conductive materials, perhaps for nanoscale circuits of the future.

#6 今日のビジネス英会話

be concerned about 〜を心配している
outpace 〜を凌ぐ、〜に勝る
complimentary お世辞の、賞賛を表す
attrition 摩擦、磨耗、摩滅、(人員の)自然減
turnover 離職率
alleviate 軽減する、緩和する
bottom-line 肝心かなめ、本質
tuition 授業料
foci focus の複数形
That doesn't make sense to me. それは私にはちょっと理解できない。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月07日(水) [n年日記]

#1 [labo] 論文輪講

今週発表当番なので物色。 Drusedau さんのやつ がいいかな。

#2 [labo] 諸メール

高城さんにサクションホースの件を強く push。
フルウチ倉重さんのメールに対し、とりあえず ack。

ホースの件 reply があったのでさらに返事。

#3 [linux] bogofilter

sid のが 0.12.2 になってたので woody 用にビルドして入れた。 libdb4-dev のみに build-depend するようになったのか。

#4 [linux] ntpq -pn

delay, offset, jitter の単位が ms だったことにいまさらのように気づく。

#5 帰り

自転車。そしてビール。

#6 行き

原付。

#7 [labo] 4 年輪講

10:40〜12:30、 大島・奥澤・佐々木。PS 二人、diff 一人。

#8 [labo] コンセント増設

FMS 山野辺さんにお願いしてあった、 修士机の壁にあるウォールウエイへのタップ増設。

OA タップを宮本電気工材へ発注。5/9 午後着、9,765 円。

#9 [labo] ipsio

懸案(?)の感光体ユニットを交換。 廃トナーボトルと定着ローラを新たに発注。明日着予定。 担当はハタノさん。

#10 [labo] 部屋整備

コンセント増設工事をきっかけにして、 修士の人たちが整理をはじめたので参加、 15:30〜17:30 くらいまで、不要品の廃棄廃棄廃棄。

#11 [labo] ISSP2003

うへ、「座長やれ」メールが。 今回はひさびさに気楽な学会だと思っていたのだが…

#12 [i1124] 再設定

kernel-package で pcmcia がビルドできなくなったとき からしばらく放置してあった i1124 だが、 部屋も引っ越したし物情実験も始まったしで、ちょっといじった。 カーネルビルド完了、無線 LAN 接続も確認。うむ。

#13 [labo] ANSYS 7

そういえば昼頃サイバネットの人から、来週 5/14〜15 あたりに ANSYS 7 の宣伝に来たい、という電話をもらった。 ちとその場では boss のスケジュールがわかんなかったので、 メールで送ってくれますか、と言っておいた、のだけどメールまだ来ないな。

#14 今日の英語リスニング入門

be any minute まもなくだ、すぐだ [in minute としか聞こえなかった...]
errand boy 使い走りの少年
That's fine with me. それで僕は結構だよ。

#15 [debian] ddtp バグの close

シングルパート MIME メッセージではだめになっていた、というのが落ち。 ばかめ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月08日(木) [n年日記]

#1 帰り

原付。 三鷹のモスバーガーで ハーブチキングラハムサンド を食べてみた。バジル+オリーブオイル。

#2 行き

自転車で出ようと思ったらにわか雨。
止んだので出たら、時間差攻撃に遭ってずぶ濡れに。
引き返してあきらめてバス電車歩き。

#3 [labo] 応物会員名簿代

昨年末に送ってきていたらしい小包を引越し後はじめて開梱、 振込用紙が入っていたので慌てて送金。

#4 [book] 丸善 薄膜工学

学内ブックセンターで get。

#5 [book] Unix User 6 月号

今月はちょっと買ってみた。

「ドライバレス仮想プリンタ」を試してみたが、 RPT1 の設定後 gsps のテスト印刷ができず敗退 (ログ)

#6 にむだ

大昔に使っていた (いまも一応生きてる) niftyserve の自分のアドレスを From に詐称したかたちで、 delsol.isd.ricoh.co.jp とか azteca.isd.ricoh.co.jp あたりから nimda がばら撒かれてるらしい。 たぶん これ っぽい。

サーバや送り先から 300 通を越える Virus Warning メール/不達メールが。 早めに bogofilter に食わせたんで全部 refile している *1 けど、 こーゆーのはどうすればいいんかね。

文句:

とりあえず送ってみた。
From: NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
To: administrator@delsol.isd.ricoh.co.jp, administrator@azteca.isd.ricoh.co.jp
Subject: Re: Virus Warning
In-Reply-To: Your message of "Thu, 8 May 2003 17:37:53 +0900 (JST)".
        <200305080837.AFY21588@delsol.isd.ricoh.co.jp>

Hello,

I'm a person who receive the mail to ********@niftyserve.or.jp.
But I'm not the one who try to send virus mail via your server.
Perhaps your local user is infected by the virus, and is sending
all those virus mails faking the "From" with mine?

Please examine your mail delivery system and stop sending me these
tremendous numbers of warning mails.

Regards,
--
NAKANO, Takeo, Dr. Engr.
Appl. Phys., Engr. SEIKEI Univ.
E-mail : nakano@apm.seikei.ac.jp
http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/

止まった:

ようだ。結局 14:53:04 から 18:09:14 まで。 ちなみに文句を送ったのは 17:46。 さて、ricoh.co.jp からのメールは来るかな?

*1: bogofilter 入れといて本当に良かったよ…

#7 [dept] 自己点検評価・業績書

done. ~/text/gyoseki/ 以下。

#8 [labo] 輪講 resume

半分くらいまで。

#9 今日のビジネス英会話

along [on] the lins of 〜の方向で (議論する)
kaizen 改善
be eligible for 〜にふさわしい、〜する資格がある
be willing to 〜 快く〜する
conduct (業務などを) する、行う [自分だけでやるときも使う]
best prctice 成功事例
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月09日(金) [n年日記]

#1 帰り

歩き電車歩き。

#2 [linux] browse-url-galeon

EMACS 上の Java 開発環境 より。
;; ブラウザの設定(galeon)
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-galeon)
(defun browse-url-galeon (url &optional new-window)
  "Ask the Galeon WWW browser to load URL.
 Default to the URL around or before point."
  (interactive (browse-url-interactive-arg "Galeon URL: "))
  (message "Sending URL to Galeon...")
  (save-excursion
    (set-buffer (get-buffer-create " *Shell Command Output*"))
    (erase-buffer)
    ;; don't worry about this failing.
    (if new-window
	(call-process "galeon" nil 0 nil "-w" url)
      (call-process "galeon" nil 0 nil "-x" "-n" url))
    (message "Sending URL to Galeon... done")))

#3 行き

原付。 ケーヨーで買い物。 OA タップ が午後に入ることになっていたので、 午前中家で論文を読んで少し遅めを狙ってみたが、まだだった。

#4 [labo] ipsio 消耗品

事務室に到着していた。

#5 [dept] 物情実験担当表

また一人やってきた。いったいどういうことになっておるのだ!
どうも事務との界面にいろいろ混乱があったらしい。 来年は何らかの対策をしないと。

#6 [dept] 履歴書業績書・自己点検評価

提出した。

#7 [labo] OA タップ

宮本電気工材から電話がきたので取りにいった。

#8 [labo] 高城さん来室

サクションホースの継ぎ手について打ち合わせ。

#9 [dept] squid 設定

request をいただいてちょっといじる。+keisoku/2439。

#10 [labo] 輪講

17:00〜19:30。 藤本君が #3650。自分が #3717。 輪講の場で気づいたのだが、Δp (Fig.3) から T (Fig.4) を出すときに (1) 式を適用するというのは、 変数が足りないような気がする。 そのまま論文の notation 通りに使うのでは、 適用方法が違うのではなかろうか。

#11 [labo] 金沢打合せ

輪講に引き続き。 ポスターは発表者が 5/26 までに第一次案を作成。 宿は boss がとってくれた。KKR 金沢、+misc/2502。 修士に出る援助について事務に確認しておくこと。

#12 串屋物語

最近サンロードにできたセルフ串揚げ屋。 輪講後にマスターの皆と行ってみた。 串揚げその他の食べ放題 90 分 2,500 円、飲み放題 1,000 円。 悪くはないと思うけど、しばらくは行かなくてもいいかな。

#13 帰り

吉祥寺まで歩き+電車タクシー。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月10日() [n年日記]

#1 [freshmeat] 5/8 分の新着メールから

#2 [URL] プログラマは何語を話す?

おお、哲史先生だ。

#3 今日の英語リスニング入門

ever (疑問詞を強調して) いったいぜんたい [whose, which にはつかない]
grease somebody's palm/hand 人に賄賂を使う
Let's just say ... 「〜とだけ言っておこう」
assassinate 暗殺する
deserve 〜の価値がある、〜に値する
terrific [口] ものすごい、ひどい、すばらしい、素敵な

#4 [debian] [debian-users:37038] Re: Bug#JP/1466: xmms-ja 1.2.7 is released

debian.orgの方にxmms-mpg123-jaパッケージが入ったのに合わせて、 ja_JP.SJISでなくja_JP.eucJPのままでShift_JISのID3タグを使うための 設定方法をまとめてみました。(ID3タグにはShift_JISが、ファイル名に はEUC-JPが使われるようになります)
すばらしい。README.Debian にまとめていただくと良いのでは。

#5 [Windows] Sleipnir

いまさらだが自宅で試してみた。うーむすばらしいな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月11日() [n年日記]

#1 [JM] pod 処理

ちょっと手をつけたのだが、pod2html の出力に対する加工がちとやりにくい。 もともと roff のみを対象にした ad hoc な処理のカタマリなので当然だが、 もとから再設計するのはあまりにもコストに合わない気がする。

いずれにしても明日あたり現状をまとめて ml に投げる予定。

#2 [book] 『「知」の欺瞞』アラン・ソーカル、ジャン・ブリクモン 岩波書店

前から読んでみたいと思っていたのだけど、 馬場さん が話題にしていたのをきっかけに買ってみた。 連休前 からボチボチ読み進めていたのだが、この土日でやっと読了。 読み通すのにとても (しかもあまり歓迎したくない方向で) 苦労する本だった。

書籍のページの半分くらいは、 一部のポストモダニスト達の言説に対する論駁のかたちを取っている。 元のテキストの大半は意味不明で、読んでると頭がグラグラしてくるような代物 *1 *2 だし、 反論の部分も数学・物理の高等教育を受けていない人間には (たぶん) 理解しがたい内容なので、誰にでも無条件でおすすめできる本ではない。 一応まじめに全部読んでみたが、もうお腹一杯。

それ以外の章、特に「(第一・第二の)間奏」とタイトルがついている 4, 7 章は、そのような中に挟まっているのでほっとした、というか大変面白かった。 特に科学的な認識について議論している 4 章は、 ほとんどの科学者が (おそらく当然すぎて) 普段あまり意識していないことを 明確に述べてある点で意義深い。 科学教育の立場からも重要だと思う。

背景については 訳者の田崎先生のページ に詳しい。これ (とか本書 12 章の「エピローグ」) を読むと、 著者訳者や岩波書店がこの本 (やもとのパロディー論文) を出版しようとした意図・意義が良くわかる。 このへんの事情はフランス・アメリカだけの問題なのか、 それとも日本を含む世界的な潮流なのか。 また、この本の出版はかなり強烈な event だったと思われるだけに、 その後の状況の変化についても知りたいところ。
*1: この部分の訳出作業は (大部分は訳書の引用になっていたとはいえ) 本当に大変だったと思う。
*2: とはいえこの「テキスト」が、 少なくとも一部のコミュニティでは、 非常に重要な価値があるとみなされていたのだが。

#3 今日のビジネス英会話

「コンサルティングとは人的ネットワークを作ることなのです」と。

gravitate ひきつけられる
trait 特性、特徴
invigorate 元気付ける、活気付ける
expertise 専門性
an expert at 〜に卓越している(人)
sphere 活動範囲、領域
engagements 契約、関り
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月12日(月) [n年日記]

#1 [debian] ddts-send

二之宮さんから REQUEST 命令が obsolete だというレポートをいただいたので、 スクリプトをちょっと修正。 最近はバグ対応しかしていないなあ > ddts

#2 行き

自転車。再び降られるのではないかと怯えつつ。

#3 [dept] 基礎コンピュータ演習

boss からテキストが回ってきたので現場でいろいろ試してみる。

mod_encoding の問題 は解決していたようなので、woody でコンパイルして *1 インストールした。 うむ、ちゃんと動作する。

例によって
deb http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb-woody ./
deb-src http://surf.ap.seikei.ac.jp/~nakano/deb-woody ./
に放り込んでおいた。
*1: apache-dev は libdb2-dev を使うのか…

#4 [URL] 洗練されたPerl: PerlによるExcelファイルの読み取り/書き込み

馬場さん のとこから。これは便利かも。

#5 [labo] バキュームプロダクツ

5/1 の伝言 を一応確認。既にかかってくれていた。

#6 [dept] 実験当番表

という わけで 、世の中を呪いながらまた作り直した。
…今度追加が出たら、その場でそいつの首を絞めてしまうかもしれん。

#7 今日の英語リスニング入門

make it to たどり着く
dance ダンスパーティー [聞き取れん]

母音がはっきり聞こえると can't、聞こえないと can。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月13日(火) [n年日記]

#1 [labo] 13 号間倉庫の XPS

ちょっと別件で見に行ったら電源が落ちていて真っ青に。 連休中に 13 号館は停電があったのだった。 存在が完全に頭から欠落していた。 が、電源を復帰させたら無事再起動した。 まあアイドリング運転だったし、 ターボのオートリークのおかげで大事には至らなかったらしい。やれやれ。

#2 [labo] ごみ

朝掃除にきてくれた業者のおじさんに聞いた。 掃除に入ってくれるのは火・木・土。 引越しで出たゴミはまとめてエレベータ前に出しておけばよいとのこと。

分別はある程度先方でやってくれるらしいが、 という感じらしい。 ダンボール雑誌は束ねておいてもらえると助かる、とのこと。

研究室の wiki (deadlink) にも書いておいた。

#3 [labo] フルウチ化学の query

返事した。+misc/2507。

さらに返事を受け事務の外口さんに確認、 確かに電解研磨品の伝票しか処理されていないらしい。 うーん、同時期に購入した物品なのになんでだろう。 フルウチ倉重さんに伝票再発行のお願いをする。

#4 [labo] サクションホース

AB 高城さんから見積もりをメールもらったので、電話してみた。 とりあえず三方継手 (@1,500)x2、NW25 ニップル(@5,0000)x4 で発注。 壁はニップルを適当にねじ込む形で処理すべく、 三方継手のねじ径を聞いておく。

#5 [labo] 金沢行き飛行機

予約した。
  (1) 6月11日 JL 0141便
   東京羽田 7:35発 → 小松 8:35着
      普通席 /事前座席指定 26C
     予約番号  ****
     ご利用運賃 特便割引/合計 9,800円
      ※チケットレス割引が適用されております。

  (2) 6月13日 JL 0146便
   小松 16:20発 → 東京羽田 17:25着
      普通席 /事前座席指定 11D
     予約番号  ****
     ご利用運賃 前売り21/合計 12,750円
      ※チケットレス割引が適用されております。
という感じで。確認メールは +misc/2508。

当日朝の 電車 。うーむ 5:30 国分寺であるか。

#6 [dept] 物情実験 4 回目

さすがに新規参加者は現れなかったようだ。やれやれ。

17:15 頃に終了。Tr が一番時間がかかった。 AF は 1 グループ多重帰還に行きそうだったんだが。

#7 はまちゃん

吉祥天のあとに入ったお好み焼き・もんじゃ屋。 M の 3 人といってみた。 お好み焼きx2、もんじゃx2。 相変わらずもんじゃはうまく焼けません。 ドリンクはビール・サワー系なので、夕方以降に行く店っぽい。 悪くない、もういっぺん行こうという気になる店だったが、 さて今度こそ 1 年続くだろうか。

おいしいもんじゃの作り方:

僕らがやると、汁を流し込む段階で土手が決壊するんだよなあ。

#8 今日のビジネス英会話

intimidate 脅かす、怖がらせる、恫喝する
interrogation 疑問(符)、質問、取り調べ
applaud 賞賛する、支持する、拍手を送る (n applause)
put in (extra|serious) efforts (余分に|本腰を入れて)努力する
So far, so good. 「いままでのところ、とても良いです」
curt ぶっきらぼうな、そっけない (=abrupt)
ballpark (estimate|figure|idea) おおよその(見積もり|数値|考え)

#9 [JM] pod 関連メール

投げた。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月14日(水) [n年日記]

#1 帰り

自転車。三鷹モスでローストポークグラハムサンド。 個人的にはソースの酸味がちときつい。

#2 アスクル・インターネットショップ

ゴミ箱 の段ボールのやつがよさげ。

発注が可能かどうか事務に聞いてみた。

#3 行き

自転車。 ケーヨーでブックエンドと電池。 チェーンロックをどこぞで落とした。

#4 [labo] 4 年輪講

10:40〜12:30、戸梶 (μ-スクラッチ)・中田 (PS 用語集)。 来週からがいよいよ本番という感じですかね。

#5 [labo] 午後

ずっと本棚の整理。 歴代マスターたちの遺産も一緒に整理しないとならんので、 ぜんぜん終わる気がしない。 有限の時間では終わらない気がしてきた。

とりあえず図書館から借りていた分は全部見つかった。 これでやっと更新にいけるか。

#6 [labo] 野田さん来室

一昨年 M 卒の野田さん。近くであった講習会の帰りということで。 開発の最前線でいろいろ頑張っているようだ。

#7 帰り

雨降ってきたので合羽着て原付。
むつみ屋で晩ご飯。

#8 すき焼き

うちは ですね。いきなり煮え立った割り下に肉を入れるというのは本当に関東風なのか?

#9 今日の英語リスニング入門

put efforts into 〜 〜に努力する
soot 煤、煤煙

#10 味覚

昨日の晩からおかしい。 もんじゃで火傷したか、それとも風邪ひいたかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月15日(木) [n年日記]

#1 風邪

予想通り。また熱発+関節痛で全然動けなくなって死。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月16日(金) [n年日記]

#1 行き

原付。 演習にあわせてでてくる。

#2 [dept] 基礎コンピュータ演習

つつがなく。体力がなくてあまり歩き回れなかったけど。

#3 [labo] M 輪講

田中君。自分が推薦した論文なのだが、ちょっとアラが多かったような。

#4 [labo] 本棚整理

続き。
Physics Today, MRS bulletin, 真空, 洋書単行本, 各種ハンドブック, カタログ類。

#5 今日のビジネス英会話

open-ended / close-ended questions。なるほど。

classified information 機密情報
elicit 顕在化させる、〈情報などを〉引き出す
break on impact 衝撃で壊れる
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月17日() [n年日記]

#1 帰り

原付。

#2 足立くん結婚式

明治記念館 金鶏の間にて 11:00〜14:30。 研究室 OB では、森くんと二宮くんが来ていた。 料理 (懐石風) がすごく美味かった。 来月は森くんの結婚式であるな。

#3 今日の英語リスニング入門

stumble over 〜に躓く
curb 縁石
provation 保護観察、〈失格・処罰学生の〉仮及第期間
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月18日() [n年日記]

#1 終日

布団にくるまって体力回復に努める。 睡眠の合間にグインの 20〜30 巻あたりを拾い読み。

#2 今日のビジネス英会話

能力開発も定量化、と。

human capital 人的資産
I'd be selling it short. 「十分にアピールすることができないでしょう。」
metrics 指標
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月19日(月) [n年日記]

#1 体調

相変わらずあまり良くない。

#2 行き

また出ようと思ったところで雨降り。
止んだので原付で。

#3 [dept] 借出図書更新

done.

#4 [dept] 液体窒素当番

start.

#5 [book] Unix Magazine 6 月号

RHL だけど raid 特集。
む、ThinkPad 用の「トラックポイントお試しパック」ほしいな("ワークステーションのおと"より)

ThinkPad オプション:

というページがあることをタレコミで教えていただく。ありがとうございます。

うーむ、やっぱ気軽に突っ込みできる仕組みが欲しくなってきたな。

#6 [labo] サクションホース継手

高城さんからメール。 ううむ、「Pt のインチねじ」では径が特定できないのだが…

#7 [Windows] ブラクラ状態の後にダウンロードプログラムを強制実行するIE 6

ううん。

#8 [linux] PRIME

ML に参加してみた。

#9 [dept] コンピュータ演習

データ集計 done.

#10 [labo] アスクル申し込み

boss にハンコもらって外口さんの机上に提出。

#11 [dept] 懇親会

武藤先生にメール。+seikei/1145。

#12 [linux] LC2003 CFP 英語版

1st draft を wiki に commit した。

#13 The Tea for Dining<無糖紅茶>

たいへん気に入った。もっと大きいサイズがほしいな。

#14 今日の英語リスニング入門

feast 祝宴、祭日
sponteneous 自発的な
impromputu 即座の、即興の、にわか作りの
compassion 哀れみ、同情、思いやり
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月20日(火) [n年日記]

#1 [dept] 実験レポート

採点 done. OP アンプ回路の考察って難しいかなあ。

#2 帰り

原付。

#3 [Windows] 標準キーボードでの特殊文字入力

安部さんのところ から。
各言語に合わせてキーボード配列を変えなくても、word2000では 標準キーボードの状態(ローマ字入力)で各言語の特殊文字を入力できます。 これをワードによるショートカットといいます。 なお、これはワードでしかできません。
Ctrl-@ A などは重宝しそうだ。

#4 行き

原付。税金、JAF 年会費など振込み。 相変わらず喉と鼻の奥が腫れてるな。

#5 [dept] メール発送間違い

boss と自分に届く staff@surf というアドレスがあるのだが、 これとは別に学科スタッフに配送される staff@ほげ というアドレスもあったりする。 で、学生のレポートへの返信を Cc: で学科スタッフにばらまいてしまった。 うひー。

いつか間違えるとは思っていたが。 MH の alias で定義しとこう。labostaff / deptstaff。

#6 [dept] 物情実験 5 回目

16:30 終了。AF は両グループとも 16:00 ころ終わったのだが、 二重帰還に進む根性のあるやつは今週も無し(苦笑)。 まあこっちが push すればやったのだろうけど。 来学期からどうするかな。

磁性体のヒステリシスループを見る実験の積分回路が死んだようで、 AF の回路の素子だけ付け替えて積分回路を仕立てる。 1MΩの抵抗が見つからなかったので電気の実験室にもらいに行ったら、 「1Ω 1円だから 100 万円ね!」と言われた。八百屋のおばちゃん?

来週は学陸で休み。雨が降っても実験は休み。

#7 [labo] サクションホース継手

着。なんか普通のタケノコだなあ。

ID 30φ の塩ビ管をちょっと暖めてやれば そのまま PT がねじ込めそうなので、 タケノコを 2 本追加発注。 …その辺の水道部品屋で買ったほうが早いかな。

NW25 の継ぎ手はやはり土曜日着との連絡。うーむ。

#8 [URL] Phys. News Update No.635 #3

Carbon Nanowire (CNW):

CNT の中に鎖状の C 列が入った構造だそうな。へえー。

#9 [dept] ネットワーク関係

apdrelay1 を boot。
…していたら、コピー取りに来てた滝沢先生に頼まれて、研究室の PC の設定のお手伝い。
…していたらちょっと謎が発生したのでメール。+keisoku/2459。

#10 帰り

バス電車歩き。雨降り。

#11 [linux] mozilla-firebired

最近の腐れた galeon より全然いいですな。私も乗り換えようと思います。 問題はブックマークをどう移動するかだが。

#12 今日のビジネス英会話

暗黙知の伝承のための Communities of Practice、と。 『会社はこれからどうなるのか』でもそんなこと言ってたような。

drop by 立ち寄る
new hire 新入社員
subsection チーム、班
keen 敏感な
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月21日(水) [n年日記]

#1 行き

バス電車歩き。
電車の中で隣の大学生っぽいお姉ちゃんが、 「抜けないっ…」とかいう内容のマンガを読んでいた。 そいつは朝っぱらからどうよ、と思った。

#2 [labo] 4 年輪講

天野・岩佐・梅澤。 2 回目の人はだんだん良くなってきている。

#3 [debian] firebird で flush

メモ。

#4 [labo] 製膜装置立ち上げ

やっと配管ラインのめどが (土曜着らしいけど) ついたので、 立ち上げ作業開始。まず電源の配線から。 しかし接続してみて電圧測ったら、 100V の ground と passive の間になぜか AC40V が出ていて、 passive と active の間が 56V くらいしかない。 さすがにこれで接続するのはおっかないので、 作業を中止して FMS 山野辺さんにメールした。

蒸着装置の水冷配管が古すぎてダメになっていることに気づいてしまい、 潤工社のチューブやニップルなどを慌てて注文。 ニプロシステム に fax (0422-46-1320) した。mydoc-win/Fax/Fax2003/NiproSystem1.doc。

#5 LBC 幹事会

というわけで 10 分ほど遅刻。 20:30 くらいまで。 若手に仕事が移行していることもあり、 自分にもちょっと仕事が降ってくるっぽい。 けどまあ LC とかに比べれば全然 (とかいう)。

終了後、恒例の上海食堂で飲み会。うーむ紹興酒飲み過ぎ。 会計、ご馳走になる。

府中からタクシーで帰宅。

#6 今日の英語リスニング入門

helping 食べ物の一杯、一盛り
carve 〜 off ... (肉などを) ... から切り分ける
good cause 良い目的→慈善
decent 人並みの
pointed ears とがった耳
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月22日(木) [n年日記]

#1 行き

バス電車歩き。暑い。 昨日なくなったテフロンテープを買おうとユザワヤ・西友に寄るも、 いずれも置いてなくて負け。

#2 [labo] テフロンテープ

結局小泉機器工業までチャリで出かけて入手。

#3 新トラックポイント キャップ お試しパック

杉山さんから教えていただいた。今度秋葉原行ったら若松通商寄ってみるか。

#4 [freshmeat] 5/20 分の新着メールから

#5 [labo] 製膜装置立ち上げ

排気配管を M の 3 人に依頼。
電源の件を管財課の千葉さん・小林さんにも一応 push。
チューブの注文 fax の件をニプロシステムに push。明日 fax で金額を教えてくれるとのこと。 その後表を見直したら型番が一個違ってたので訂正。
蒸着装置の冷水分配について、写真とって寸法測ってバキュームプロダクツに作製依頼の fax。

つぎの律速は電源か。やれやれ。 早く作業始めてないのが悪いと思いつつ、 普通そんなことになるとは思わんもんなあ。

#6 夕飯

はまちゃん再び。今回はお好み焼き+焼きうどん。 うーん、特に何が悪いわけでもないけど、 もう行かないような気がするな。

#7 [dept] 滝沢先生 PC

Me マシンの方に学園で契約してる NAV が入らない。うむむ。

#8 [labo] 本棚整理

だいぶ先が見えてきた。はあはあ。

#9 今日のビジネス英会話

まずは挨拶から、と。 今日の話題は参考になりそうなひとが結構いるなあ。

ritual (n)儀式、(a)儀式的な
disclose, disclosure 開示する(こと)
proactive (a) 先手を打つ、先取りする
controversy 論争、議論
touchy 扱いにくい、デリケートな、立ち入った
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月23日(金) [n年日記]

#1 [paper] Kinetics-limited surface structures at the nanoscale

APL 82(8) p.1272。佐藤君が 明日 今日の輪講にかけるようだった *1 ので読んでみた。 3D ES バリアというのは、指数の違う面同士の edge における 原子の移動バリアらしい。 これが大きいとテラスのサイズが小さくなるで〜、実験とも合うで〜、という話。
This letter presents the evolution of kinetics-limited nanoscale structures during copper thin film deposition. We first calculate the three-dimensional Ehrlich-Schwoebel (3D ES) kinetic barrier of copper using the molecular dynamics/statics method. Based on this calculation, the dimension of {111} facets, under typical sputtering deposition conditions, is estimated to be 700 nm if the 3D ES barrier is effective, in contrast to 70 μm without it. Accompanying the calculations, we deposit copper 111 columns using the magnetron sputtering technique, and characterize their structures using scanning electron microscopy and x-ray diffraction techniques. The observed facets of pure copper films are on the order of 200 nm in dimension, confirming that surface structure is controlled by the 3D ES kinetic barrier. When indium is introduced as surfactant, the facet dimension increases, leading to conformal films; this is attributed to reduction of the 3D ES barrier.

*1: 結局「理解不足なのでは」というこっちのツッコミで流してしまった。

#2 帰り

原付。冷えるな。

#3 行き

原付。

#4 [dept] 基礎コンピュータ演習

Excel 二回目。 進度にだいぶ差があるな。

女子グループが隅のほうの一角を占めていたのだが、 こっちが巡回して近づくとだんだん喋り声が小さくなり、 離れると大きくなるのがおもしろい。

後ろに座っている人ほど「なにやっていいか全然わかんない状態」 になりがちなようだ。スピーカーが前にあって聞き取りにくいからなんだけど。 つか毎度の演習内容が身についていないことを自覚してるんなら、 席空いてるんだからもっと前に座ればいいのに。

#5 [labo] ニプロシステム

潤工社の配水部品の受け取り。

#6 [labo] 電源

配電盤のエントリから操作できるのは active のブレーカーだけであって、 実は保護板の裏に、passive のスイッチもあったのだった。 これが off になってたのが原因だった。 な、なるほど。言われればあたりまえ。

#7 [labo] M 輪講

多久島君が これ 。 スパッタで作ってもナノ結晶 (というかドメイン構造) ってできるのかな。 やってみるといろいろ面白そうなテーマではある。

佐藤君も当番だったのだが というわけ で次回へ。

#8 [linux] 「日本発のオープンソース」という幻想

すばらしい。 ただし記事中では「オープンソース」「フリーソフトウェア」という言葉が、 明確な定義に準拠したソフトウェアを意味していることに注意したい。 もちろんコアなメンバーにとっては常識なのだが、 (経済官僚を含む) 一般の人にとってはそうではないと思うので。

#9 [dept] Microsoft キャンパスライセンス

佐々木先生との立ち話で。 OS はアップグレードしか許されないというのは以前から聞いていたが、 物理的にアップグレードインストールしかできないらしいとのこと。 仕事に使う PC では Windows のアップグレードインストールは絶対にしたくないので、 結局のところ研究室の予算でライセンスを買うしかなさそうだ (せめて購入に際してヤイヤイ言われないといいのだが)。 なお Office はクリーンインストール OK とのこと。 どういう価格体系になってるのか、興味を引かれるところであるな。

いや、 もしかしてインストールの際に古い OS のインストールメディアがあればいいのかな? 自宅で使ってる XP のアップグレード版を買ったときは確かそんなだったが。

#10 [dept] 期末試験監督関係

富谷先生からの query に対して reply。+keisoku/2470,2471。

#11 [book] 『組織戦略の考え方―企業経営の健全性のために』 沼上 幹 ちくま新書

ちょっと前に著者が朝日新聞の夕刊で紹介されていたのをきっかけに 購入 、一章ずつゆっくり読んで読了。 目から鱗がボロボロ落ちまくり。何らかの組織に属している人は、 現在自分がその組織のどの階層にいるのであれ (永遠に命令されるだけの立場に甘んじるつもりがない限り) must-read だろう。

元々は雑誌『プレジデント』の連載だったらしく、 3 部 10 章の内容はトピック単位でまとまっている。 ので、全体を通して強い主張が、というよりは、 一つ一つの話題を楽しみながら読む感じになる。 どれも興味深い内容だが、 第二部の「組織の疲労」の各章が自分には特におもしろかった。 「フリーライダー」「キツネの権力」「厄介者の権力」など、 言われるとだれでも「ああ、そういうのあるある」と思うコンセプト (プロブレム) を明快な言葉に凝縮し、その原因と対策を議論している。たとえば
「大人しい優等生」たちは、一見優しそうな良い人なのだが、 実は組織全体が長期に保つべき健全性に対して無責任である。 (p.159 より)
あたりは (この文章単体としても十分だけど) 前後の議論もあわせると非常に説得力を持っている。 だれもが漠然とは感じている問題から本質を抽出する能力といい、 それを説得力のある文章にする技量といい、 まさに常人には成し得ざるところ。すばらしい。

#12 今日の英語リスニング入門

recess 〈大学の〉休暇、休憩、休廷、奥底、後退
go over to 〜 〜するために出かけてゆく
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月24日() [n年日記]

#1 帰り

自転車。 途中交差点ですれ違った酔っ払いがなにやら叫んでいた。

#2 行き

バス電車バス。 寝すぎて遅刻。

#3 [labo] 蒸着装置立ち上げ

15:00〜18:30、田中君、多久島君に手伝ってもらう。 午前中に NW25 のタケノコが宅急便で届いていたので、 排気経路を設置。 真空計とポンプの電源その他を接続して排気テストまで。 真空蒸着装置は、ミストフィルタにタケノコをつなぐと ホースが干渉しちゃうので、 NW25 のエルボを買う必要があるな。 月曜に図面 fax の確認がてら VP に注文しよう。

蒸着装置の RP 結線は、 ラベルでは R と S となっているのに実際には 200V 出ているという、 とんでもなく ad hoc な配線になっていた。 萎えつつそのまま接続作業。うーむ、いいのかな。

昨日受け取った潤工社チューブで、切れていた冷却水配管も再接続。

真空度は特に問題なさそう。 蒸着装置も N2 取ってきてなかったのでポンプだけ作動させてみたが、 ペニングゲージの下限まで下がったので大丈夫だろう。

#4 [dept] 液体窒素当番

done.

#5 [freshmeat] 5/22 分の新着メールから

#6 帰り

原付。サカつく 2002 を中古屋で買ってみる。

#7 サカつく

1 年目の 4 月でもう飽きた(わら
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月25日() [n年日記]

#1 [JM] build failure

ad hoc なシステムの綻びが各所に。むー。

#2 相撲

魁皇そこで負けんなよ…

#3 今日のビジネス英会話

entail 〈必然的に〉伴う、必要とする
per se 〜そのもの
cumbersome 面倒な
performance appraisal 業績評価(=performance evaluation)
360 degree feedback 360度フィードバック (上司だけでなく、被評価者の部下・同僚などの意見を取り入れた人事評価)
inevitably 避けられない、免れがたい、必然的な (evite = avoid らしい)
facilitate 容易にする、楽にする、助長する
compensation 補償、埋め合わせ、給与
growing stress 「大きくなるストレス」ではなく「成長を促すストレス」という意味で使われている。

#4 自宅→大学

ときどき接続できない。

#5 [book] 『クォークとジャガー』M.ゲルマン著 野本陽代訳 草社社

もう 1 年くらい前に読みはじめた本なのだけど、 複雑系を過ぎたあたりでつまらなくなって放ってあった。 家の本の整理をしていて出てきたので残りを読了。 やっぱり後ろの方はつまらなかった。 前半はすごい勢いで読んでいたから面白かったんだろうと思うが、 もう忘れてしまった (苦笑)。

ゲルマンは表題にもなっているクォークを提唱した物理学者である一方、 複雑系研究の聖地であるサンタフェ研究所の設立に関わったことでも有名。 ということでこの本も、量子論から複雑系、人間環境に至るまで、 ものすごく広い話題を扱っている。 単純なシステムから複雑系へ、 人類社会へとつながる本の構成は、 そのままにゲルマンの知的業績に対応している。

で、なんで後半面白くないかだが、 自分の興味の範囲にかぶらないというのもあるのだけど、 翻訳がまずいのも大きな理由のような気がする。 理系としての専門領域のだだっ広さに加え、 モンティ・パイソンのスケッチ *1 が出てくるあたり、 実際翻訳は (訳者あとがきに書いてあるような「いささか」どころではなく) 大変だったと思うが、 結局こなしきれて無かったのではないか。
*1: 翻訳では「モンティパイソンのおはこ」になっていた。

#6 [freshmeat] 5/24 分の新着メールから

コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月26日(月) [n年日記]

#1 行き

原付。一転して寒い。

#2 透明 FET

5/23 の日刊工業新聞記事から。科技振の細野プロジェクト。 YSZ 上に ZnO buffer, InGaO3(ZnO)5 を堆積させ、 さらに YSZ を cap して 1400℃でアニール、HfO2 をゲート膜にして on/off ratio 10^6 になったとのこと。

#3 g4u 1.9

1.8 では起動できなかった k シリーズの PC もブートできるようになっていた。

#4 [labo] バキュームプロダクツ

電話。 5/22 の fax の件、 NW25 エルボ の件。 水冷分枝は図面を書いてくれるとのこと。

#5 [book] 『危険な文章講座』山崎浩一 ちくま新書

各所で話題になっていたので大学図書館で借りてみた。 が、どうも文体が気に入らないし論理が飛んでるし、 かつ筆者の自己卑下とナルシシズムがいやな感じで混ざってて *1 読み続けるのに苦痛を感じるので速攻で返すことにした。 目次を眺めて 1 章・6 章は一通り読んでみたが、 この両者の話題は 『「超」文章法』 で (より良いかたちで) カバーされていたし、 他に興味をそそられる topic もなかったので。 だいたい自分はゴシック強調を多用する文章は嫌いなのだ。 セクションタイトルやトピックセンテンスなど、 本来の文章技術で工夫してほしい。
*1: もちろん主観。 ちなみに自分は 高橋源一郎 にもこの手の臭いを感じていたようだ。いまから思うと。

#6 [labo] 工学研究報告

今年も 3〜4 ページのレターを 1 本書いてみることにした。 中島君のネタ にする予定。 高橋さんに聞いてみたら、〆切は 6/20 とのこと。

#7 [paper] 真空 5 月号

MgO の e-γ 測定の話。藤本君に渡しておく。 SP 部会での講演だったようだが、 そのときの予稿集はまだ箱の中らしい。

#8 [labo] 11 号館 1F 引越し

FMS 山野辺さん来室。 5/30 から ESCA 移動作業とのこと。 午前に 2505 室にアルバック・ファイの人が来ることになった。

#9 [dept] ユニバーサル基板

物情実験の回路のテーマで使うやつ。 いまは KEL の 5700 を使っているのだけど、 これはガラスエポキシなので高い (1000yen/枚 くらい)。

中根エレクトロニクス:

ユニバーサル基板を起こしてくれるっぽい。 「メールにてお問い合わせ願います。」 か。

プリント基板関連情報ホームページ:

ふむ。

松電子システム:

むー、やっぱ 3000yen/枚 くらいかー。

サンハヤトの端子つき基板:

4mm ピッチの 115x145 が 860円。むに。 とりあえずパターンがみたいので、カタログを請求してみた。

#10 地震

6:24。かなり揺れた。しかしやはりオープンラックは上側も固定しとかんとヤバイな。

#11 [labo] 今日の工学研究報告原稿

図面の貼りこみ、書式の設定 *2 、実験のセクションの補完まで。 作業場は ~/text/KH2003/。
*2: まず形から入る(笑)

#12 帰り

原付。東小金井の千成亭でメシ。

#13 今日の英語リスニング入門

gnatty (口語・地域語) ボロボロの
pea jacket ピーコート (水夫が着る厚手の短いコート)
mow 刈り取る、なぎ倒す、掃討する
mow through 〜 なぎ倒さんばかりに〜を駆け抜ける

the way 〜 [接続詞的に] 〜から判断すると、〜に基づけば

#14 [book] 『HTML & XHTML 第 5 版』オライリー

学校のブックセンターに置いてあったので割引につられて *3 購入。 家に持ち帰って (しかし重い本だ) ぱらぱら眺めた。 とりあえず HTML と XHTML の違いはわかりました (遅)。 某所もそろそろ、少なくとも HTML 4.01 には上げていいのかなあ。
*3: しかしよく考えてみたら JLA 優待の方が割引率良かったかもしれん。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月27日(火) [n年日記]

#1 行き

バス電車歩き。 また自転車での出掛けに雨。やれやれ。

学陸はグラウンド不良で延期になったらしい。

#2 [book] 少年カフカ

どうしようかな。

#3 [labo] ISSP ポスター

昨日〆切にしといた分が M の皆から出てきたのでチェックする。 とりあえずメール。

#4 [freshmeat] 5/25 分の新着メールから

#5 [URL] 『こんにちわ』撲滅委員会

たかはしもとのぶさん のとこから。 使ってた人は悔い改めてください。

#6 [linux] Subversion

鵜飼さんの LWE 2003 の発表スライド。 導入はもうちょっと待ち?

#7 [labo] 今日の工学研究報告原稿

Keller-Simmons の paper を読んでいるうち、 実験値の decay length の圧力依存性が全然弱いのに悩み出す。 部屋でしょーもないことを延々しゃべっていた 4 年生たちは邪魔なので追い出した (ひでぇ)。

Keller-Simmons formula:

    3Γ0 λ          2 D
Γt=------- [1-exp(- ---)]
      2D             3λ
で λ∝1/p と。ふむー

フィット:

Excel のソルバー使って生データにフィットさせてみたが、 exp 減衰のほうが結果を良く説明する。 パラメータは 2 つずつで同じ。 K-S の式は D の offset を吸収できないので、 そいつも無理にパラメータに入れてみたがやっぱ exp より全然負ける。

するってーと、なぜ exp 減衰するかの理由を考えないといけないわけか。 まあ対称軸とモニタがずれているあたりが臭いが、 もっともらしいモデルをシミュレーションしないうちに立てることは可能だろうか。 アイデアのつくり方 いうところの第2〜3ステージかね。 まあいずれにしても、今後の実験はいろいろ楽しみになってきたな。

結果は ~/data/03qcm/Cu-garu.xls の "K-S fit" シートと "exp fit" シート。

#8 [labo] 梅澤君輪講準備

(軸|せん断)(応力|ひずみ) とヤング率・剛性率・ポアッソン比について。 発表頑張ってください。

#9 [URL] 「42件」の話

さて、どういう方向に収束させるのが良いのですかね。

#10 [book] 日経バイト 6 月号

特集 2 の「パソコンを守る」で紹介されていた、 ノート PC 用チェーンロック がよさげ。 サンワサプライ のほうが入手は楽かも。 これ とかか。

#11 帰り

バス電車歩き。

#12 今日のビジネス英会話

I'm not sure ほげほげ、という言い方は便利そうだ。

leave package 退職プラン
payroll cost 人件費

Written Communication のコラムにて、 日本文は末尾が重要、英文は先頭が重要、と。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月28日(水) [n年日記]

#1 [book] 『巨象も踊る』ルイス・ガースナー 日本経済新聞社

1993〜2002 年まで IBM の CEO を勤めた著者の回顧録。 就任当時 IBM は PC 分野で wintel 陣営に押され、 またメインフレームの売り上げが急速に悪化しており、 財政的には瀕死の状態にあった。 この状態を立て直し、 「eビジネス」を掲げてソフトウェアサービス産業に注力することで、 再び IBM がコンピュータ産業の主役に返り咲いていった経緯が語られている。 I 部が立て直しまで、II 部が再攻撃に移った経緯。 このへんも冒険活劇なみに面白いし、 企業文化の変革について語った III 部は 『組織戦略の考え方』 と見事に符合していて大変興味深い。 また IV 部の「教訓」は、経営者には決してならないだろう自分にとっても、 などなど、参考になるところが多かった。 V 部の「個人的な意見」のそれぞれや、 付録にいくつか載っている在任中の社員宛メールも魅力的で、 著者にとって、またおそらくはアメリカ人にとっても、 IBM が特別な会社であることが良く伝わってくる。 夢中になって読めて、また読了後元気になれる本。おすすめ。 翻訳のレベルも文句なし。

#2 行き

原付。今日はいい天気で暖かい。

#3 [labo] 4 年輪講

梅澤が応力・ひずみに関して (せん断ひずみと剛性率の話が抜けてた)、 大島が真空蒸着・スパッタの原理長所欠点について。 両者 1 回目よりは遥かに良くなっているが、 しかし最終到達点はもうちょい先。

#4 [URL] Linux上でも生き続けるFortranとCOBOL

今日の企業は、古いアプリケーションを維持すべく、静かに奮闘している。新しいツールを使ってコーディングをやり直すというコストのかかる手段には頼らずに済まそうと考えているのだ。このため、Linuxシステム用のCOBOLコンパイラおよびFortranコンパイラがあるということは、Linuxの発展にとって重要な意味を持つ。ここでは、Linux用のFortranおよびCOBOLにはどんな選択肢があるのかを見ていくことにしよう。その数は意外と多く、数年前に比べても確実に増えている。

#5 [dept] 大学院特別講義

キヤノン中研の小松さんによる ZnO のお話。 p 型 ZnO はやはり幻?

#6 [labo] 新書棚

搬入。うむ、かなり研究室らしくなってきた。

#7 [dept] 助手会

17:30〜18:30。基本的にシャンシャン。 試験監督の件でいくつか現状確認とか。

#8 今日の英語リスニング入門

Enough is enough. 「もうじゅうぶん」
stick one's head 頭(顔)を出す
mow 〜 down 〜をなぎ倒す

#9 [labo] 今日の工学研究報告原稿

進捗なし。わはは。

#10 [debian] mime-construct 日本語マニュアル

煮詰まったので訳してみた。よさそうなら BTS しようかな。
いつものように武井さんと杉山さんにコメントをいただく。ありがとうございます。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月29日(木) [n年日記]

#1 帰り

原付。

#2 チャンピオンズリーグ決勝

さて見るかどうか。
さすがに 90 分終わったとこで沈没。 結局 PK でミランが勝ったらしい。 シェフチェンコのゴールがオフサイドになってなければ、 もっとおもしろいゲームになったと思うのだが。

#3 [debian] mozilla-firebird

0.6-4 は大丈夫みたいす。

#4 行き

原付。やや暑いくらい。

#5 [URL] 犯罪発生マップ

犯罪の種類によってマップが異なることに注意。 デフォルトのマップは「ひったくり」。 武蔵野市 小金井市

#6 [Windows] Windows anti-spam ツール

なぜか from linux-users ML。

#7 [labo] 応物 1999 年 11 月号

昨日助手会の時に門馬さんにお借りしたのを上野君にコピーしてもらって返却。

#8 [labo] XPS 移転

周辺物品を佐藤君と 2505 へ移転。3 往復。
作業工具などの入った宅急便が来るという連絡があったのだが、 今日は到着しなかったようだ。
念のためメールしてみたら明日着でよかったようだ。

#9 [dept] 青柳さん

プログラム言語についてちょっと尋ねられたので、 数冊本をお貸しした。 labowiki に記録。

#10 [dept] いただきもの

引越し作業中の富谷先生から電話をいただき、 を、もう使わないということで譲り受ける。デュワーはありがたいな。

#11 [book] 今日買った本

グリシャム『テスタメント』。 『ケーキの丸かじり』が見つからん。

#12 [labo] ISSP ポスター準備

田中君と佐藤君が頑張っており、それぞれ数回コメント。 藤本君は大丈夫ですかー。

#13 [labo] 今日の工学研究報告原稿

abstract と intro まで。まだ天使は降りてこない。 このまま最後まで降りてこなくても、 今回の原稿は淡々とした実験報告として書けるとは思うが。 降りてこなければ 3 ページ、降りてきたら 4 ページくらいかね。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月30日(金) [n年日記]

#1 帰り

原付。最近自転車乗ってないのう。

#2 今日のビジネス英会話

audit accounts 会計簿を監査する
See you around. 「またね」
eye operation 目の手術

#3 ジップロック

フリーザーバッグの [中] が 食パンの保存 におすすめらしい。

#4 行き

原付。雲は出ているが晴れ。太陽の高度が高い。

#5 [labo] XPS 移設

9:20 頃に電話がかかってきて進藤さんを倉庫の部屋に案内。 その足で事務室に行ったら工具の宅急便も到着していたのでお渡しする。

#6 [labo] ISSP 座長関連

セッションの proceedings が来ていた。5 通 26 ページ。

#7 [labo] 来客

住友特殊金属の木村さん、三浦さん。 電子放出特性の評価について 1:30〜3:00。

#8 [Windows] Windows XP 評価

「XP って 2000 と比べてどこがいいの?」 という質問を受けて google ってみた結果。 記述自体はだいぶ前のものだけど、 ユーザレベルの評価として大変参考になる。

森本さん によると、なんと言っても Win+L 機能が素晴らしいとのこと。

#9 [labo] その他来客

住友特殊金属の前にサンユー電子の方の飛び込み。 マイクロ波プラズマ発生装置 (定価1400万)
輪講前に JEOL 渡邉さん。AFM, ion milling 装置ほか。

#10 [labo] M 輪講

ポスターに関する議論。かなり濃い議論になり 17:00〜20:30。 最後のほう「飽きた疲れた」シグナルをボディランゲージで発しまくっていた某君、 このくらいでバテてるようじゃだめですよ! …ってそういえば朝早くからいたっけ。寝てないのか。

#11 帰り

原付。雨が降ってくるまえに撤退。
文教堂で『ケーキの丸かじり』get.

#12 今日の英語リスニング入門

アメリカ人は joke book を買ってまじめに研究するらしい。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年05月31日() [n年日記]

#1 今日

ものすごい時間寝た。 どうもやはりだいぶ疲れていたらしい。

ボケ:

スーパーで一部購入品をカゴから買物袋に移し忘れた。
醤油差しを倒し、部屋中が香ばしい匂いに包まれている。

#2 [labo] XPS 移動

確認だけなので来なくていいよ、という boss の言葉に甘え、 雨も降っていたので自宅待機。 結局雨で延期になったとのこと。

#3 サッカー日韓戦

うーむ、やはりチャンピオンズリーグと比べるとなあ。

#4 [book] 『ケーキの丸かじり』東海林さだお 文春文庫

読んだ。

#5 今日のビジネス英会話

realm 領域
plateaued 停滞している、行き詰った
...period. 「〜です。」(これ以上いうことがないという意味)
forge ahead 「何でもいいからやってみろ」
revitalize 〜の生気を回復させる、活性化する

失敗を恐れず何でもやってみろ、と。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、31 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ