なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2005年12月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2005年12月01日(木) [n年日記]

#1 師走

うへ。

#2 今日の TODO

もう carry over はあたりまえなので明日からは書かないことにする(笑)
というか hns システムの TODO を活用できてないな。

#3 帰り

原付。最強装備でもだいぶ寒くなってきた。

#4 のし餅

いつもの米屋さんのチラシがポストに。発注しとかないと。

#5 行き

原付。晴れ。最近乾燥している。

#6 amarantine

amazon からの発送メールは 11/23 に来ていたのだが、 ブツが届かないので聞いてみた (昨日)。 「配送中」らしい。そば屋かよ。 まあギフト券もらったのでよし。

…と思ったら今日の便で到着していた。さてはて。

#7 [dept] 第三実験

今回のグループは 1 回だけなので、boss とのダブルヘッダーにした。 実際の製膜はフィルタ作り。

実験の方は 16:30 に終了。計算の方は 17:00 あたりから終了した人がぼちぼち解散。

#8 [labo] ブロアー

ASKUL の web から発注。ついでに Z 式ファイルも。

アスクルの発注は 2,500 円未満だと送料がかかるので注意。

#9 [linux] pam_smbpass.so の設定

monyo さんのところ。メモメモ。 うちは相変らず NIS で、あらゆるユーザ認証は pam_smb なのだが、 いつまでこれでいけるかなあ。

#10 [labo] 諸連絡

#11 [firefox] Firefoxをインストールしたらまず行う設定 Ver.1.5

メモメモ。

#12 [firefox] 1.5 upgrade

してみた。 自分の使ってる範囲 だと、resizeable textarea と Google Pagerank Status が利用できなくなった。

あれ、copyurl+ と go up が無くなっているっぽい。
あと google scholar の searchplugin も消えた。

#13 [labo] ターゲット発注

Si, Ti, Nb の 50-φ 5mmt 各一枚の注文をフルウチへメール。 Ta は高いので、今回は Nb にしてみた。

#14 [paper] 査読2

確か先行研究があったはず…と日記の検索をかけまくるがみつかんね。 そうこうしてるうちに こんなの を見つけて読み耽ってみたり。ダメ。

Google scholar の citation link を辿って こんなの も見つけたり。うにゅー。

といいつつ査読レポートを書いた。 まあ良くまとまってる論文なので、いずれも minor なことばかり。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月02日(金) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。ひさびさに松屋。豚汁ウマー。

#3 行き

原付。朝マック。

#4 高校ラグビー部 東京都大会優勝! 31年ぶりの全国大会(花園)出場へ!

すげえ。成蹊高校のラグビー部ってそんな強かったのか。

#5 [labo] 英文輪読

飯村くんと自分 (代打)。 昨日の Malkomes 論文 をかけてみたり。準備が遅れた。すまん。

#6 [vsj] CD-R 作製ほか

OSX のディスクユーティリティで新規作成したイメージに放り込んで焼くと HFS+ になってしまう (参考) ので、一度 Linux で
mkisofs -T -R -v -o hoge.iso ~/text/hogedir/
したイメージを焼いた。めんどくせ。

送付。あと電話で山田さんと諸々擦り合わせ。

福谷先生とも電話。冊子は宅配便で送っていただくことに。

#7 接骨院

往復。さむい。

#8 [labo] ブース片付け

またか(笑)。超整理法ストッカーは 9 月から整理されていなかったので、 積上がった書類をまとめつつ適宜日記に記述埋め込み。

#9 [iMac] tiger install

このとき に買ったやつ。放置すぎ。インストールしてアップグレードまで。 とりあえずは iLife と MacUIM-skk を入れないと。

IPSiO CX 3000 & Mac OS X:

いけるんだろうか?
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月03日() [n年日記]

#1 帰り

原付。気のせいか 12 月に入ってから工事が増えたか?

#2 [vsj] 編集部会

10:00〜12:30 機械振興会館にて。 終了後事務局の回線・サーバについて松田先生と電話打ち合わせ。 その後いちど大学へ戻り。

#3 [labo] 謎パケット

どうも昨日の 20:00〜20:03 にかけて、 Windows clients から謎の outgoing packets が gw マシンに引っ掛かりまくっている。 多分 windows の update 周りだと思うのだけど、 dig -x したときの AUTHORITY SECTION が hananet.net だったりするのが気持わるい。 なんかの virus が fake してたりしないだろうなあ。
freq dest                       dig -x
  13 211.214.161.41  port 80    AUTH    ins1.hananet.net
  12 211.214.161.38  port 80    AUTH    ins1.hananet.net
  11 63.215.86.205   port 80    unknown.Level3.net
  11 211.214.161.48  port 80    AUTH    ins1.hananet.net
  11 204.10.31.14    port 80    AUTH    chia.arin.net
  11 204.10.31.11    port 80    AUTH    chia.arin.net
  10 211.214.161.39  port 80    AUTH    ins1.hananet.net
   8 204.10.31.12    port 80    AUTH    chia.arin.net
   5 216.200.68.152  port 21    216.200.68.152.d277.speedera.com.
   4 64.41.192.107   port 21    AUTH    dns01.savvis.net
   2 208.254.75.146  port 21    AUTH    auth01.ns.uu.net
   2 204.10.30.6     port 80    AUTH    chia.arin.net
   2 204.10.30.10    port 80    AUTH    chia.arin.net
   1 64.156.240.51   port 21    unknown.Level3.net
   1 63.210.193.13   port 21    unknown.Level3.net
   1 216.200.68.149  port 21    216.200.68.149.d277.speedera.com.
   1 209.133.111.3   port 21    er1b.sjc3.us.mfnx.net
   1 209.133.111.198 port 21    209.133.111.198.available.above.net
   1 204.10.30.5     port 80    AUTH    chia.arin.net
proxycfg は設定してある はずなのだけど。

#4 J

ガンバか。TV 見たかった。 セレッソは FC 東京の今野にやられたか。

#5 [labo] VISIO Std. 2003

入れた。そうか、アクティベーション付きか。 うーむ、あちらこちらで使うとしたらボリュームライセンスがいるな。 しかしこれがまた価格がわかりにくい…

#6 [URL] 日本マイクロリス

以前 VP の大橋さんから教えていただいたところ。 AERONEX というのがインライン・非加熱式の purifier らしい。 ファックスは今日の日付で超整理法ストッカーへ。

#7 [dept] 液体窒素当番表

予定に記入。プリントは今日の日付で超整理法ストッカーへ。

#8 ブース片付け

ということで終わり。 完全に講演スライドを目前にした逃避活動なんだけど(笑)、 まあ綺麗になったから良し。 スライドは明日がんばろう。

#9 [LBC] 現役追いコン

19:00〜21:30 くらいまでいつもの えこ贔屓渋谷店 で。久々に同期の松元くんと会えたので、 彼の終電まで「坐・和民」にて軽く二次会。 コレオス は場所を思いだせなかった…

井の頭線で吉祥寺まで。他の客の人に起こしてもらった(笑)。 天下一品ラーメン食って中央線経由で帰宅。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月04日() [n年日記]

#1 さむい

午前受領の宅配便を受けて出ようとしたら雨。 つい二度寝して夕方。やばい。

なんか最近、体が冷えるとすごい勢いで鼻が詰まる。 風邪ではないようだが…

#2 行き

原付。小金井大勝軒にてメシ。

#3 [firefox] CopyURL+

あらいさん に教えていただいて入れた。多謝。 あとは resizeable textarea と go up が対応してくれれば。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月05日(月) [n年日記]

#1 講演スライド

反応性スパッタのあたりで 10 枚くらい新規作成、 あとはこれまでのものを編集したくらい。 送った。やれやれ。

#2 今日の TODO

#3 風邪?

うぬ、喉が痛まってきた。ヤバイ。

#4 [labo] 進捗報告会

11:00〜11:50。腹痛の大澤くんを除き全員集合。 しかしとうとう 12 月に突入か…やばいな。

#5 [paper] 今日拾った論文 (JPD 38(24), RSI 76(11))

Nanoindentation of coatings:

topical review。20p 91 refs。

Generation of cold low divergent atomic beam of indium by laser ablation:

インジウムの free standing な膜の裏側から Nd:YAG レーザー当てて、 速度分散の小さい分子線を作ろうという試み。パワー依存性など。

Cluster-eliminating filter for depositing cluster-free a-Si:H films by plasma chemical vapor deposition:

九州大のグループ。 Si の CVD における particle フィルタ。 blind mesh array によって、SiH3 は (表面で反射されつつ) 擦り抜け、 particle は付着する、という戦略らしい。

A simple far-infrared laser interferometer for measuring electron densities in reactive low-temperature plasmas:

共鳴 cavity にプラズマを通した遠赤外光を戻して modulation させることで、 密度を計測しようということらしい。ne×L にして 5x10^15 m^-2 の分解能。

Improved treatment of triple-probe data for determination of electron temperature:

トリプルプローブによる電子温度計測におけるデータ処理の新提案。

Design and characteristics of a high-precision chopper wheel motor driver:

分子線チョッパーの回転安定化。回路図もあり。

#6 [labo] 発注記録・諸連絡

ガス見積:

東京営業所 (Tel 03-3444-0436/Fax -0462) のイノウエさんから返事来た。 価格と納期は秘密日記へ。

#7 [vsj] 諸連絡

#8 [VP] 水曜の連絡

出石さんにメール。

#9 [URL] 「エネルギー理工学設計演習・実験2」別冊 真空のページ

メモ。よくまとまっている。

#10 [paper] 今日拾った論文2 (TSF 496 (1,2))

issue 1 は TOEO-4 の proceedings。

Band gaps and defect levels in functional oxides:

SnO2, Cu2O, SrCu2O2, CuAlO2, SrTiO3, HfO2, ZrO2, La2O3, ZrSiO4, SiO2、 のバンドギャップと欠陥準位の ab initio 計算の結果。 まあ必要になったら取ればいいか。

Composition, structure and optical properties of sputtered thin films of CuInSe2:

abstract だけでは詳細はわからんな。Eg は 0.6〜1.08 eV ってうーむ。

Structure and tribological properties of reactively sputtered Zr-Si-N films:

Si を混ぜると friction は減るけど wear resistance は同程度、ということらしい。 XRD で相も見ている模様。

#11 帰り

原付、接骨院経由。風邪対策用品を大量に買い込んで帰宅。 まあそれほど酷いことにはならないと思うのだが…
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月06日(火) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 体調

9 時間寝た。まだ鼻詰まりはあるが、大丈夫そうだ。

#3 [vsj] 回線の件

連絡。立ち会いに行くスケジュールがあるかなあ。

#4 行き

ということで夜の会に向けてバス電車バス。

#5 [dept] 第一実験

学生さんも休みがちらほら。
18:30 終了。18 番はもうちょい易しくしてあげないとだめかなあ。

#6 「わ」飲み会

しょーりんさん、野首さん、八田(ま)さんと 「わ」 へ。大変んまかった。ただ学生さんを連れていくにはちょっと高いのお。

#7 帰り

バス電車タクシー。軟弱。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月07日(水) [n年日記]

#1 行き

原付。VP〜郵便局〜3hawks とつないで大学へ。

#2 [VP] 真空勉強会

10:30〜12:30。自己紹介とかガイダンスから。 コンダクタンスの意味と合成まで。

1p の summary を書いて出石さんへメール。

#3 [dept] 大学院特別講義

深宇宙構造について、フラクタルと絡めながらのお話。

#4 三井住友銀行 簡単!やさしいセキュリティ教室

このへん から。

#5 [labo] new? Win PC

計測用にもう一台ほしいと思っていたので、 夏に潰れた家の PC から部品を取ってみるテスト。 ケースは今日行きがけに買ってきたやつ。 インストールメディアは情報センターから借りた。

組んでみたらマザボ・メモリは大丈夫そうなので、 Knoppix から boot して HDD 2 台のチェック。
hdparm -d 1 -c 1 /dev/hda /dev/hdc
し、screen で分割 (C-a S) した端末でそれぞれ
badblocks -c 256 -w -s -v /dev/hda
badblocks -c 256 -w -s -v /dev/hdc
を実行して書き込みテスト中。朝までかかるなこりゃ。

そうでもなかった。Barracuda の160G (8T3160023A) が disk の半ばあたりで大量の write error を出したので、 こいつは捨て決定。80G の方は大丈夫そうなのでこっちだけ使うことに。

んで memtest86+ もやって XP のインストール、と。

#6 [book] ふつうのLinuxプログラミング

武藤さんのところ で見かけて発注。 この手の本で 役にたったの というと プログラミング Linux なんだけど、もう絶版かこれ?

#7 今日の TODO

ぜんぶ carry over (笑)

#8 [Windows] PDFMaker の Office plugin

例えば Word から呼べなくなっていた。

Acrobat の修復インストールをしたら、
ファイル C:\Config.Msi\PTモゲ.tmp にパッチを適用する時にエラーが発生しました。おそらく別の方法によってアップデートされたためです。このパッチで変更することはできません。詳細は、このパッチのベンダーにお問い合わせください。
とかいう大量のワーニングが。すべて「無視」したのだがこれがだめだったんだろうか。 そういえば Acrobat std を 7.0.5 にしたときにも同様のメッセージが出ていた。 なんか必要なファイルを消したりとかしちゃったのかなあ。

Office の修復インストール、再起動を経て Acrobat の修復インストールしても症状は変わらず。むー。

後日談:

どうもこれはバグだったくさい。 boss も同様の症状になったそうで、adobe に問い合わせたら別の CD 送ってくれたとのこと。まじすか。

#9 [labo] ガス発注

boss と相談、高千穂へ Ar の S と R、N2 の S を発注。すべて 3.4 litter。 S の二本には減圧弁も新規購入が必要になるので、 これの見積も聞いてみることにする。ちなみに むかし三栄商会で買った ERSB-2111-L65,840 円だった 模様。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月08日(木) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。やっぱ工事多いよな。

#3 行き

原付。晴れ。

#4 [dept] 第三実験

約 2 名眠そうにしていたのでちょっと心配したが 16:30 終了。

#5 [labo] 減圧弁

高千穂井上さんから TEL、 昨日の fax の query に対する返事。TERRA-03RF は 1 台 10 万円。 ユタカより不純物検出が少ない、 出荷前検査を行っている、などのメリットがあるとのことで、 このくらいの値段になってしまうとのこと。

#6 接骨院

往復。戻る途中でモス。

#7 査読3

やべえ、すっかり忘れてた。

#8 [labo] new WinXP

このへん のお手当て。ただし OfficeXP のインストールはまだ。

#9 [iee] 調査専門委員会承諾書

sent。むぅ、交通費出ないのか…
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月09日(金) [n年日記]

#1 今日の TODO

TODO その 2 に忙殺されて進展せず。査読がやばい。

#2 [paper] 今日拾った論文 (JAP 98(10))

Diagnostics of nitrogen plasma by trace rare-gas-optical emission spectroscopy:

窒素ガスのプラズマの放電電力・圧力依存性。 圧力領域は 5〜10 mbar → 500〜1k Pa というところ。 分子 neutral、分子イオンからの発光強度を測定。 Ar を混ぜて、N2 metastable の (相対) 密度測定とか、 Ar の 419.8 と 470.2nm を使って電子温度決定とか。

Copper nitride thin film prepared by reactive radio-frequency magnetron sputtering:

Cu3N は低反射率、高抵抗率で 250℃で熱分解、とか。んで storage にできるのでは、 ということで注目されているそうな。 b.p. 10^-4 Pa、Ar 12sccm, N2 0〜12sccm、全圧 0.5〜1.5Pa、RF 340W。 XRD, SEM, AFM、Hall 測定。Hall 係数の 1/T から gap を決めて 1.18〜2.60 eV とか。 やっぱ、ちゃんとできてるんすかね、というところかなあ。

Roughness evolution in thin-film growth of SiO2 and Nb2O5:

表面 roughness の fractal 解析。MF dual sputter で SiO2 と Nb2O5 って酸素は混ぜてないんすかね?nanoscope で 2um 角測定、 SiO2 は 10〜700nm で w〜2nm α〜0.5+ β=0.59、Nb2O5 は 10〜400nm で w〜0.8nm α〜0.4 β〜0.53 というところ。 height-height correlation function, height-difference correlation function の各計算式がきっちり載ってるのは便利かも。

Potential of submicrometer thickness Cu(In,Ga)Se2 solar cells:

absorber layer が吸収長以下だったら solar cell の効率はどうなるか、という計算。 AMPS-1D というプログラムを使ったらしい。 Ga/(Ga+In) の grading を backcontact 付近に付けるとええで、 ということらしい。condaction band を上に持ち上げて electron を反射させる、 という考えかたみたい。1D でほんまにええのんか、というのはあるが。

Nonlinear and linearized algorithms for the Young's modulus extraction of thin films through the capacitance-voltage measurement of microstructures:

MEMS を念頭に置いた測定。Si 単結晶の cantilever beam (長さ 3mm 幅 0.75 mm) をと gap 11〜13um の下地との間にコンデンサを形成させ、 C-V 測定をすることで曲がりによる C の変化を拾い、 弾性率を測定しようという試み。結果 110 面が出た beam で 170 GPa とか。

#3 行き

原付。郵便局〜農協に寄って床下工事代金の払込み。

#4 [vsj] アシストマイクロ来訪

10:30〜11:15 打合せ。報告のレポートを書かねば。

諸々スキャンしたりメール書いたり。ぐう。

#5 [labo] new Win PC

g4u のバックアップが終わっていたので、 ドメインに参加させてスパッタ装置の横へ配置。

#6 [LBC] 現役支援費

まず調達しないと。

諸々メール送信。計 5 通。うう。

#7 [labo] 英文輪読

大澤くん、柴田くん。柴田くんは来週もう一度。

#8 [labo] Al スパッタ

「基板取り付けました〜」と声がかかったので、んじゃセットしましょうか、 と持ち上げたらカランと基板が脱落。あらら。 その後強く締めたら割れてしまったらしい… ということでこちらも再挑戦。

#9 生郎

いった。

#10 [Windows] my Win PC

どうも Acrobat の云々は、自分のレジストリの問題らしい。 ということでもういい加減膨れあがってるプロファイルを一度バッサリ捨て *1 、 ちまちま再構築。暇がなければやれん作業だのお。 firefox に記憶させておいたパスワードを思い出せるかが心配だ(笑)

レジストリに設定が入ってて大変だったものとしては、 あとは SKKIME, CHOCOA, PuTTY, WinSCP。PuTTY は、 もう UTF-8 teraterm に全面的に戻してしまうことにした。 WinSCP は INIファイルへの設定保存ができるようだったので、そのように変更。
*1: もちろんバックアップは取ったけど。

#11 沈没

18:50〜21:30 くらいまで。うー。

#12 [paper] JJAP個人会員購読体系の変更について

いままでの 12,000 円だとオンライン版の閲読+CD-ROM になり、 冊子も買う場合は 20,000 円になる、とのこと。 boss によると来年度は図書館で JJAP 取るそうなので、 自分の購読は stop してもらうよう会員係へ連絡した (じつは済)。

#13 au携帯電話、TU-KA携帯電話におけるEZwebブラウザのホームページURLの送出について

/.-jp から。対応はショップでの書き換え。

#14 今日の TODO 2

いずれもちょっと混み入ったメールを書かないとならんのでめんどくさい…

片付けた。やれやれ。

#15 お歳暮

いつものお二方から頂戴した。ありがたや。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月10日() [n年日記]

#1 [Windows] [OFF2003] [作業の開始] 作業ウィンドウに関する一般情報

レジストリ設定がパーになったので再設定。
Office アプリケーションの作業ウィンドウを非表示にするには、以下の手順を実行します。
  1. Office アプリケーションを起動します。
  2. [ツール] メニューの [オプション] をクリックします。
  3. [表示] タブで、[起動時作業ウィンドウ] または [起動時に作業ウィンドウを表示] チェック ボックスをオフにし、[OK] をクリックします。
つうか にも同じようなことをしているな。

#2 [URL] 教えるときの心がけ

既読だったけど、結城さんの日記経由でまた読んだ。 このへん に至り、最近の自分は荒んでいたかもしれんなあ、とちょっと反省。

#3 今日の TODO

全部先送り。うひひ。

#4 帰り

原付。やはり鼻水が。ぬう。

#5 W 杯組合せ

うぉ、ブラジルか。

#6 行き

原付。接骨院経由で。今日は遅くなったせいか、珍しく空いていた。
武蔵関のあたりに屋台が並んでいたが、なんのお祭りだろ。

#7 [paper] 今日拾った論文 (APL 87(23), PRL 95(23))

先週号だけど。

Recovery of time evolving fluorescence spectra via sum-frequency cross-correlation frequency resolved optical gating:

昨日の大澤くんの輪講があったのでなんとなく拾ってみた。 これは全然タイムスケールが違う (〜ps) 話だけど。 sum frequency generation (fluorescence upcnversion) という方法だそうな。色素溶液の PL 減衰を測定。

Comparison of extended x-ray absorption fine structure and Scherrer analysis of x-ray diffraction as methods for determining mean sizes of polydisperse nanoparticles:

ナノ結晶のサイズを XRD+Scherrer の式と EXAFS のカーブフィッティング、TEM でそれぞれ測定して比較する試み。対象は Pt 微粒子。 EXAFS のモデルは ref9。EXAFS だと 1〜2nm、TEM は 2〜6 nm、 XRD では〜10nm。分散している粒径分布における weight の違いのせいだろう、 ということだが。

New Technique for Finding Needles in Haystacks: Geometric Approach to Distinguishing between a New Source and Random Fluctuations:

ノイズからシグナルを拾う際の統計的処理について。 ノイズをシグナルとして処理してしまう率を任意に変化させ、 信号処理できるような体系を展開している…ということらしい。 まあそういう測定をするようになったらちゃんと読んでみましょう。

#8 [URL] ワカテック

web page ができたらしい。

#9 [labo] 宮西・村山くん来研

村山くんが東京で研修中とのことで遊びにきてくれた。 16:00 過ぎから 18:00 くらいまで、自分は自宅の宅配便受け取りの関係で先に帰宅。

#10 帰り

原付。武蔵境イトーヨーカドーでユニクロ+と晩飯の買い物。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、10 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ