なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2005年12月 来月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2005年12月01日(木) [n年日記]

#1 師走

うへ。

#2 今日の TODO

もう carry over はあたりまえなので明日からは書かないことにする(笑)
というか hns システムの TODO を活用できてないな。

#3 帰り

原付。最強装備でもだいぶ寒くなってきた。

#4 のし餅

いつもの米屋さんのチラシがポストに。発注しとかないと。

#5 行き

原付。晴れ。最近乾燥している。

#6 amarantine

amazon からの発送メールは 11/23 に来ていたのだが、 ブツが届かないので聞いてみた (昨日)。 「配送中」らしい。そば屋かよ。 まあギフト券もらったのでよし。

…と思ったら今日の便で到着していた。さてはて。

#7 [dept] 第三実験

今回のグループは 1 回だけなので、boss とのダブルヘッダーにした。 実際の製膜はフィルタ作り。

実験の方は 16:30 に終了。計算の方は 17:00 あたりから終了した人がぼちぼち解散。

#8 [labo] ブロアー

ASKUL の web から発注。ついでに Z 式ファイルも。

アスクルの発注は 2,500 円未満だと送料がかかるので注意。

#9 [linux] pam_smbpass.so の設定

monyo さんのところ。メモメモ。 うちは相変らず NIS で、あらゆるユーザ認証は pam_smb なのだが、 いつまでこれでいけるかなあ。

#10 [labo] 諸連絡

#11 [firefox] Firefoxをインストールしたらまず行う設定 Ver.1.5

メモメモ。

#12 [firefox] 1.5 upgrade

してみた。 自分の使ってる範囲 だと、resizeable textarea と Google Pagerank Status が利用できなくなった。

あれ、copyurl+ と go up が無くなっているっぽい。
あと google scholar の searchplugin も消えた。

#13 [labo] ターゲット発注

Si, Ti, Nb の 50-φ 5mmt 各一枚の注文をフルウチへメール。 Ta は高いので、今回は Nb にしてみた。

#14 [paper] 査読2

確か先行研究があったはず…と日記の検索をかけまくるがみつかんね。 そうこうしてるうちに こんなの を見つけて読み耽ってみたり。ダメ。

Google scholar の citation link を辿って こんなの も見つけたり。うにゅー。

といいつつ査読レポートを書いた。 まあ良くまとまってる論文なので、いずれも minor なことばかり。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月02日(金) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。ひさびさに松屋。豚汁ウマー。

#3 行き

原付。朝マック。

#4 高校ラグビー部 東京都大会優勝! 31年ぶりの全国大会(花園)出場へ!

すげえ。成蹊高校のラグビー部ってそんな強かったのか。

#5 [labo] 英文輪読

飯村くんと自分 (代打)。 昨日の Malkomes 論文 をかけてみたり。準備が遅れた。すまん。

#6 [vsj] CD-R 作製ほか

OSX のディスクユーティリティで新規作成したイメージに放り込んで焼くと HFS+ になってしまう (参考) ので、一度 Linux で
mkisofs -T -R -v -o hoge.iso ~/text/hogedir/
したイメージを焼いた。めんどくせ。

送付。あと電話で山田さんと諸々擦り合わせ。

福谷先生とも電話。冊子は宅配便で送っていただくことに。

#7 接骨院

往復。さむい。

#8 [labo] ブース片付け

またか(笑)。超整理法ストッカーは 9 月から整理されていなかったので、 積上がった書類をまとめつつ適宜日記に記述埋め込み。

#9 [iMac] tiger install

このとき に買ったやつ。放置すぎ。インストールしてアップグレードまで。 とりあえずは iLife と MacUIM-skk を入れないと。

IPSiO CX 3000 & Mac OS X:

いけるんだろうか?
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月03日() [n年日記]

#1 帰り

原付。気のせいか 12 月に入ってから工事が増えたか?

#2 [vsj] 編集部会

10:00〜12:30 機械振興会館にて。 終了後事務局の回線・サーバについて松田先生と電話打ち合わせ。 その後いちど大学へ戻り。

#3 [labo] 謎パケット

どうも昨日の 20:00〜20:03 にかけて、 Windows clients から謎の outgoing packets が gw マシンに引っ掛かりまくっている。 多分 windows の update 周りだと思うのだけど、 dig -x したときの AUTHORITY SECTION が hananet.net だったりするのが気持わるい。 なんかの virus が fake してたりしないだろうなあ。
freq dest                       dig -x
  13 211.214.161.41  port 80    AUTH    ins1.hananet.net
  12 211.214.161.38  port 80    AUTH    ins1.hananet.net
  11 63.215.86.205   port 80    unknown.Level3.net
  11 211.214.161.48  port 80    AUTH    ins1.hananet.net
  11 204.10.31.14    port 80    AUTH    chia.arin.net
  11 204.10.31.11    port 80    AUTH    chia.arin.net
  10 211.214.161.39  port 80    AUTH    ins1.hananet.net
   8 204.10.31.12    port 80    AUTH    chia.arin.net
   5 216.200.68.152  port 21    216.200.68.152.d277.speedera.com.
   4 64.41.192.107   port 21    AUTH    dns01.savvis.net
   2 208.254.75.146  port 21    AUTH    auth01.ns.uu.net
   2 204.10.30.6     port 80    AUTH    chia.arin.net
   2 204.10.30.10    port 80    AUTH    chia.arin.net
   1 64.156.240.51   port 21    unknown.Level3.net
   1 63.210.193.13   port 21    unknown.Level3.net
   1 216.200.68.149  port 21    216.200.68.149.d277.speedera.com.
   1 209.133.111.3   port 21    er1b.sjc3.us.mfnx.net
   1 209.133.111.198 port 21    209.133.111.198.available.above.net
   1 204.10.30.5     port 80    AUTH    chia.arin.net
proxycfg は設定してある はずなのだけど。

#4 J

ガンバか。TV 見たかった。 セレッソは FC 東京の今野にやられたか。

#5 [labo] VISIO Std. 2003

入れた。そうか、アクティベーション付きか。 うーむ、あちらこちらで使うとしたらボリュームライセンスがいるな。 しかしこれがまた価格がわかりにくい…

#6 [URL] 日本マイクロリス

以前 VP の大橋さんから教えていただいたところ。 AERONEX というのがインライン・非加熱式の purifier らしい。 ファックスは今日の日付で超整理法ストッカーへ。

#7 [dept] 液体窒素当番表

予定に記入。プリントは今日の日付で超整理法ストッカーへ。

#8 ブース片付け

ということで終わり。 完全に講演スライドを目前にした逃避活動なんだけど(笑)、 まあ綺麗になったから良し。 スライドは明日がんばろう。

#9 [LBC] 現役追いコン

19:00〜21:30 くらいまでいつもの えこ贔屓渋谷店 で。久々に同期の松元くんと会えたので、 彼の終電まで「坐・和民」にて軽く二次会。 コレオス は場所を思いだせなかった…

井の頭線で吉祥寺まで。他の客の人に起こしてもらった(笑)。 天下一品ラーメン食って中央線経由で帰宅。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月04日() [n年日記]

#1 さむい

午前受領の宅配便を受けて出ようとしたら雨。 つい二度寝して夕方。やばい。

なんか最近、体が冷えるとすごい勢いで鼻が詰まる。 風邪ではないようだが…

#2 行き

原付。小金井大勝軒にてメシ。

#3 [firefox] CopyURL+

あらいさん に教えていただいて入れた。多謝。 あとは resizeable textarea と go up が対応してくれれば。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月05日(月) [n年日記]

#1 講演スライド

反応性スパッタのあたりで 10 枚くらい新規作成、 あとはこれまでのものを編集したくらい。 送った。やれやれ。

#2 今日の TODO

#3 風邪?

うぬ、喉が痛まってきた。ヤバイ。

#4 [labo] 進捗報告会

11:00〜11:50。腹痛の大澤くんを除き全員集合。 しかしとうとう 12 月に突入か…やばいな。

#5 [paper] 今日拾った論文 (JPD 38(24), RSI 76(11))

Nanoindentation of coatings:

topical review。20p 91 refs。

Generation of cold low divergent atomic beam of indium by laser ablation:

インジウムの free standing な膜の裏側から Nd:YAG レーザー当てて、 速度分散の小さい分子線を作ろうという試み。パワー依存性など。

Cluster-eliminating filter for depositing cluster-free a-Si:H films by plasma chemical vapor deposition:

九州大のグループ。 Si の CVD における particle フィルタ。 blind mesh array によって、SiH3 は (表面で反射されつつ) 擦り抜け、 particle は付着する、という戦略らしい。

A simple far-infrared laser interferometer for measuring electron densities in reactive low-temperature plasmas:

共鳴 cavity にプラズマを通した遠赤外光を戻して modulation させることで、 密度を計測しようということらしい。ne×L にして 5x10^15 m^-2 の分解能。

Improved treatment of triple-probe data for determination of electron temperature:

トリプルプローブによる電子温度計測におけるデータ処理の新提案。

Design and characteristics of a high-precision chopper wheel motor driver:

分子線チョッパーの回転安定化。回路図もあり。

#6 [labo] 発注記録・諸連絡

ガス見積:

東京営業所 (Tel 03-3444-0436/Fax -0462) のイノウエさんから返事来た。 価格と納期は秘密日記へ。

#7 [vsj] 諸連絡

#8 [VP] 水曜の連絡

出石さんにメール。

#9 [URL] 「エネルギー理工学設計演習・実験2」別冊 真空のページ

メモ。よくまとまっている。

#10 [paper] 今日拾った論文2 (TSF 496 (1,2))

issue 1 は TOEO-4 の proceedings。

Band gaps and defect levels in functional oxides:

SnO2, Cu2O, SrCu2O2, CuAlO2, SrTiO3, HfO2, ZrO2, La2O3, ZrSiO4, SiO2、 のバンドギャップと欠陥準位の ab initio 計算の結果。 まあ必要になったら取ればいいか。

Composition, structure and optical properties of sputtered thin films of CuInSe2:

abstract だけでは詳細はわからんな。Eg は 0.6〜1.08 eV ってうーむ。

Structure and tribological properties of reactively sputtered Zr-Si-N films:

Si を混ぜると friction は減るけど wear resistance は同程度、ということらしい。 XRD で相も見ている模様。

#11 帰り

原付、接骨院経由。風邪対策用品を大量に買い込んで帰宅。 まあそれほど酷いことにはならないと思うのだが…
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月06日(火) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 体調

9 時間寝た。まだ鼻詰まりはあるが、大丈夫そうだ。

#3 [vsj] 回線の件

連絡。立ち会いに行くスケジュールがあるかなあ。

#4 行き

ということで夜の会に向けてバス電車バス。

#5 [dept] 第一実験

学生さんも休みがちらほら。
18:30 終了。18 番はもうちょい易しくしてあげないとだめかなあ。

#6 「わ」飲み会

しょーりんさん、野首さん、八田(ま)さんと 「わ」 へ。大変んまかった。ただ学生さんを連れていくにはちょっと高いのお。

#7 帰り

バス電車タクシー。軟弱。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月07日(水) [n年日記]

#1 行き

原付。VP〜郵便局〜3hawks とつないで大学へ。

#2 [VP] 真空勉強会

10:30〜12:30。自己紹介とかガイダンスから。 コンダクタンスの意味と合成まで。

1p の summary を書いて出石さんへメール。

#3 [dept] 大学院特別講義

深宇宙構造について、フラクタルと絡めながらのお話。

#4 三井住友銀行 簡単!やさしいセキュリティ教室

このへん から。

#5 [labo] new? Win PC

計測用にもう一台ほしいと思っていたので、 夏に潰れた家の PC から部品を取ってみるテスト。 ケースは今日行きがけに買ってきたやつ。 インストールメディアは情報センターから借りた。

組んでみたらマザボ・メモリは大丈夫そうなので、 Knoppix から boot して HDD 2 台のチェック。
hdparm -d 1 -c 1 /dev/hda /dev/hdc
し、screen で分割 (C-a S) した端末でそれぞれ
badblocks -c 256 -w -s -v /dev/hda
badblocks -c 256 -w -s -v /dev/hdc
を実行して書き込みテスト中。朝までかかるなこりゃ。

そうでもなかった。Barracuda の160G (8T3160023A) が disk の半ばあたりで大量の write error を出したので、 こいつは捨て決定。80G の方は大丈夫そうなのでこっちだけ使うことに。

んで memtest86+ もやって XP のインストール、と。

#6 [book] ふつうのLinuxプログラミング

武藤さんのところ で見かけて発注。 この手の本で 役にたったの というと プログラミング Linux なんだけど、もう絶版かこれ?

#7 今日の TODO

ぜんぶ carry over (笑)

#8 [Windows] PDFMaker の Office plugin

例えば Word から呼べなくなっていた。

Acrobat の修復インストールをしたら、
ファイル C:\Config.Msi\PTモゲ.tmp にパッチを適用する時にエラーが発生しました。おそらく別の方法によってアップデートされたためです。このパッチで変更することはできません。詳細は、このパッチのベンダーにお問い合わせください。
とかいう大量のワーニングが。すべて「無視」したのだがこれがだめだったんだろうか。 そういえば Acrobat std を 7.0.5 にしたときにも同様のメッセージが出ていた。 なんか必要なファイルを消したりとかしちゃったのかなあ。

Office の修復インストール、再起動を経て Acrobat の修復インストールしても症状は変わらず。むー。

後日談:

どうもこれはバグだったくさい。 boss も同様の症状になったそうで、adobe に問い合わせたら別の CD 送ってくれたとのこと。まじすか。

#9 [labo] ガス発注

boss と相談、高千穂へ Ar の S と R、N2 の S を発注。すべて 3.4 litter。 S の二本には減圧弁も新規購入が必要になるので、 これの見積も聞いてみることにする。ちなみに むかし三栄商会で買った ERSB-2111-L65,840 円だった 模様。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月08日(木) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。やっぱ工事多いよな。

#3 行き

原付。晴れ。

#4 [dept] 第三実験

約 2 名眠そうにしていたのでちょっと心配したが 16:30 終了。

#5 [labo] 減圧弁

高千穂井上さんから TEL、 昨日の fax の query に対する返事。TERRA-03RF は 1 台 10 万円。 ユタカより不純物検出が少ない、 出荷前検査を行っている、などのメリットがあるとのことで、 このくらいの値段になってしまうとのこと。

#6 接骨院

往復。戻る途中でモス。

#7 査読3

やべえ、すっかり忘れてた。

#8 [labo] new WinXP

このへん のお手当て。ただし OfficeXP のインストールはまだ。

#9 [iee] 調査専門委員会承諾書

sent。むぅ、交通費出ないのか…
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月09日(金) [n年日記]

#1 今日の TODO

TODO その 2 に忙殺されて進展せず。査読がやばい。

#2 [paper] 今日拾った論文 (JAP 98(10))

Diagnostics of nitrogen plasma by trace rare-gas-optical emission spectroscopy:

窒素ガスのプラズマの放電電力・圧力依存性。 圧力領域は 5〜10 mbar → 500〜1k Pa というところ。 分子 neutral、分子イオンからの発光強度を測定。 Ar を混ぜて、N2 metastable の (相対) 密度測定とか、 Ar の 419.8 と 470.2nm を使って電子温度決定とか。

Copper nitride thin film prepared by reactive radio-frequency magnetron sputtering:

Cu3N は低反射率、高抵抗率で 250℃で熱分解、とか。んで storage にできるのでは、 ということで注目されているそうな。 b.p. 10^-4 Pa、Ar 12sccm, N2 0〜12sccm、全圧 0.5〜1.5Pa、RF 340W。 XRD, SEM, AFM、Hall 測定。Hall 係数の 1/T から gap を決めて 1.18〜2.60 eV とか。 やっぱ、ちゃんとできてるんすかね、というところかなあ。

Roughness evolution in thin-film growth of SiO2 and Nb2O5:

表面 roughness の fractal 解析。MF dual sputter で SiO2 と Nb2O5 って酸素は混ぜてないんすかね?nanoscope で 2um 角測定、 SiO2 は 10〜700nm で w〜2nm α〜0.5+ β=0.59、Nb2O5 は 10〜400nm で w〜0.8nm α〜0.4 β〜0.53 というところ。 height-height correlation function, height-difference correlation function の各計算式がきっちり載ってるのは便利かも。

Potential of submicrometer thickness Cu(In,Ga)Se2 solar cells:

absorber layer が吸収長以下だったら solar cell の効率はどうなるか、という計算。 AMPS-1D というプログラムを使ったらしい。 Ga/(Ga+In) の grading を backcontact 付近に付けるとええで、 ということらしい。condaction band を上に持ち上げて electron を反射させる、 という考えかたみたい。1D でほんまにええのんか、というのはあるが。

Nonlinear and linearized algorithms for the Young's modulus extraction of thin films through the capacitance-voltage measurement of microstructures:

MEMS を念頭に置いた測定。Si 単結晶の cantilever beam (長さ 3mm 幅 0.75 mm) をと gap 11〜13um の下地との間にコンデンサを形成させ、 C-V 測定をすることで曲がりによる C の変化を拾い、 弾性率を測定しようという試み。結果 110 面が出た beam で 170 GPa とか。

#3 行き

原付。郵便局〜農協に寄って床下工事代金の払込み。

#4 [vsj] アシストマイクロ来訪

10:30〜11:15 打合せ。報告のレポートを書かねば。

諸々スキャンしたりメール書いたり。ぐう。

#5 [labo] new Win PC

g4u のバックアップが終わっていたので、 ドメインに参加させてスパッタ装置の横へ配置。

#6 [LBC] 現役支援費

まず調達しないと。

諸々メール送信。計 5 通。うう。

#7 [labo] 英文輪読

大澤くん、柴田くん。柴田くんは来週もう一度。

#8 [labo] Al スパッタ

「基板取り付けました〜」と声がかかったので、んじゃセットしましょうか、 と持ち上げたらカランと基板が脱落。あらら。 その後強く締めたら割れてしまったらしい… ということでこちらも再挑戦。

#9 生郎

いった。

#10 [Windows] my Win PC

どうも Acrobat の云々は、自分のレジストリの問題らしい。 ということでもういい加減膨れあがってるプロファイルを一度バッサリ捨て *1 、 ちまちま再構築。暇がなければやれん作業だのお。 firefox に記憶させておいたパスワードを思い出せるかが心配だ(笑)

レジストリに設定が入ってて大変だったものとしては、 あとは SKKIME, CHOCOA, PuTTY, WinSCP。PuTTY は、 もう UTF-8 teraterm に全面的に戻してしまうことにした。 WinSCP は INIファイルへの設定保存ができるようだったので、そのように変更。
*1: もちろんバックアップは取ったけど。

#11 沈没

18:50〜21:30 くらいまで。うー。

#12 [paper] JJAP個人会員購読体系の変更について

いままでの 12,000 円だとオンライン版の閲読+CD-ROM になり、 冊子も買う場合は 20,000 円になる、とのこと。 boss によると来年度は図書館で JJAP 取るそうなので、 自分の購読は stop してもらうよう会員係へ連絡した (じつは済)。

#13 au携帯電話、TU-KA携帯電話におけるEZwebブラウザのホームページURLの送出について

/.-jp から。対応はショップでの書き換え。

#14 今日の TODO 2

いずれもちょっと混み入ったメールを書かないとならんのでめんどくさい…

片付けた。やれやれ。

#15 お歳暮

いつものお二方から頂戴した。ありがたや。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月10日() [n年日記]

#1 [Windows] [OFF2003] [作業の開始] 作業ウィンドウに関する一般情報

レジストリ設定がパーになったので再設定。
Office アプリケーションの作業ウィンドウを非表示にするには、以下の手順を実行します。
  1. Office アプリケーションを起動します。
  2. [ツール] メニューの [オプション] をクリックします。
  3. [表示] タブで、[起動時作業ウィンドウ] または [起動時に作業ウィンドウを表示] チェック ボックスをオフにし、[OK] をクリックします。
つうか にも同じようなことをしているな。

#2 [URL] 教えるときの心がけ

既読だったけど、結城さんの日記経由でまた読んだ。 このへん に至り、最近の自分は荒んでいたかもしれんなあ、とちょっと反省。

#3 今日の TODO

全部先送り。うひひ。

#4 帰り

原付。やはり鼻水が。ぬう。

#5 W 杯組合せ

うぉ、ブラジルか。

#6 行き

原付。接骨院経由で。今日は遅くなったせいか、珍しく空いていた。
武蔵関のあたりに屋台が並んでいたが、なんのお祭りだろ。

#7 [paper] 今日拾った論文 (APL 87(23), PRL 95(23))

先週号だけど。

Recovery of time evolving fluorescence spectra via sum-frequency cross-correlation frequency resolved optical gating:

昨日の大澤くんの輪講があったのでなんとなく拾ってみた。 これは全然タイムスケールが違う (〜ps) 話だけど。 sum frequency generation (fluorescence upcnversion) という方法だそうな。色素溶液の PL 減衰を測定。

Comparison of extended x-ray absorption fine structure and Scherrer analysis of x-ray diffraction as methods for determining mean sizes of polydisperse nanoparticles:

ナノ結晶のサイズを XRD+Scherrer の式と EXAFS のカーブフィッティング、TEM でそれぞれ測定して比較する試み。対象は Pt 微粒子。 EXAFS のモデルは ref9。EXAFS だと 1〜2nm、TEM は 2〜6 nm、 XRD では〜10nm。分散している粒径分布における weight の違いのせいだろう、 ということだが。

New Technique for Finding Needles in Haystacks: Geometric Approach to Distinguishing between a New Source and Random Fluctuations:

ノイズからシグナルを拾う際の統計的処理について。 ノイズをシグナルとして処理してしまう率を任意に変化させ、 信号処理できるような体系を展開している…ということらしい。 まあそういう測定をするようになったらちゃんと読んでみましょう。

#8 [URL] ワカテック

web page ができたらしい。

#9 [labo] 宮西・村山くん来研

村山くんが東京で研修中とのことで遊びにきてくれた。 16:00 過ぎから 18:00 くらいまで、自分は自宅の宅配便受け取りの関係で先に帰宅。

#10 帰り

原付。武蔵境イトーヨーカドーでユニクロ+と晩飯の買い物。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月11日() [n年日記]

#1 横浜トリエンナーレ 2005

行ってきた。10:30 に会場入り、14:00 過ぎくらいまで。 急に発生したらしいツアー (ディレクターのもの?) があったので、 それについて 1h くらいでぐるっと一巡り、その後ぶらぶらと。 インパクトのあった作品としては 47, 59 など。 あと、一見なんてことのないポートレートなんだが、 Courbot の写真がすごく良かった。とりあえず booklet は買ったけど、 パネルもあったら買いたいと思ったくらい。

午前中は空いていたけど、昼からだんだん混んできて、 作品鑑賞にも列がちらほら。 帰り際にはチケット売り場などに長蛇の列ができていた。 総じて大変面白かったが、 しかし曇りで日が出ていないこともあいまって、 会場はえらく寒かった。 招福門 で飲茶して撤退。

#2 [book] 司馬遼太郎が考えたこと 13

行き帰りの電車で読了。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月12日(月) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 行き

原付。すごく寒い。

#3 [labo] Si 基板

ワカテックへ見積依頼メールを送信。
返事着、boss に確認して p型基板 25 枚を発注。

#4 [labo] 卒研進行状況報告会

3 名欠席 1 名遅刻、〜11:30 まで。 そろそろ実験結果が出だしたひともちらほら。 あと 3 週間で今年も終わりか。

#5 液体窒素当番

start。

#6 諸雑務

という感じであっという間に午後が終わってしまった。

#7 [book] トラ技 1 月号

アナログ回路特集、アンプ・フィルタで基板つき。 単電圧動作の OP アンプを使っているので、 バイアス電圧やらそいつを増幅から抜く分やら、 回路が複雑になっちゃってるのが教育的にはナニ。 実作してみるひとにとってはこっちの方が良い、 という判断なのだろうけど。

#8 接骨院

往復。さむい。査読論文を再読。

#9 査読3

レポート送った。やれやれ。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月13日(火) [n年日記]

#1 [Windows] 日本語訳

このコンピュータに接続されている USB デバイスの 1 つが正しく機能していないことが Windows によって認識されていません。
いや状況的には笑うところではないのだが。

#2 [dept] レポート採点

終わらせておく。明日の件、飯村くんと boss へメール。

#3 今日の TODO

#4 帰り

原付。あまりに寒いので 7-11 でおでんを購入して帰る。

#5 [vsj] 機械振興会館

光回線工事打合せ 10:30〜11:20。 比較的サクサク進行して助かった。 実施は 21 日に。

ぐあしまったダブルブッキングしちまった。 確認は後日ということで勘弁してもらうしかないか… メールした。

#6 戻り

神谷町から恵比須〜渋谷〜吉祥寺。昼メシ食ってバスで大学へ。

#7 [dept] 第一実験

順調に進行して 17:30 終了。

#8 [labo] 到着品

共和理研のプローブと、フルウチからは先陣として Ti ターゲット。

#9 [labo] 発注その他

山本真空へベーカブルケーブルの注文、 三栄商会へは減圧弁の価格見積依頼。それぞれ fax にて。

#10 橋本さん迎撃宴会

計測数理スタッフ OB (現ぐんま天文台) の橋本さんの吉祥寺来訪を受けて 博多もつ鍋 繁桝 にて 19:00〜22:30。自分は遅刻して 19:30 より。 相変わらずのノリで、大変楽しかった。しかしすげえ食ったな。 4 人でモツ鍋 2 人前×3。個人的にはとんこつ (金の鍋) の醤油味が一番旨かった。

つうかこの店、むかし 栗林先生の歓迎会 やった木乃花の場所だった。変わったんか。

#11 帰り

大学〜店〜吉祥寺は歩き、国分寺からタクシー。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月14日(水) [n年日記]

#1 セミナー

直行、京急蒲田へ。なんか人身事故があちこちで起こってたみたいだけど、 特に問題なく。

午前聴講、昼食をいただいて午後 13:15〜16:45 が講義。 ちょっと最初ペースを捕めず飛ばしすぎた。 後半はまあまあだったんじゃないかな?

終了後研究室へ電話、緊急の件はなさそうとのことで、 申し訳ないが直帰にさせてもらった。 立ちっぱなしだったのでやはり腰にきた。

これが年内最後の副収入だろうけど、 ありがたいことに確定申告の限度額の範囲内だった。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月15日(木) [n年日記]

#1 行き

原付。晴れているが大層寒い。

#2 [dept] 第三実験

今日でおしまい。実験は 15:45 あたりで終了、計算終了が 17:30 くらい?

#3 接骨院

往復。

#4 モス

スタンプが溜まってマグカップと交換。

#5 [labo] 到着品

fax の返事はまだ来ないな。明日電話してみるか。

#6 ハリオ 茶茶急須 丸

日曜に買ってきた中国茶用。 以前買った 水出し茶ポット が良かったので買ってみた。これも良い感じ。 ただ、これにいっぱいプーアル茶作ると、 ちょっと飲み切るのがしんどいことが発覚。

#7 [linux] Debian alert DSA-921-1 (kernel)

機会を見て上げておかんと。

#8 雑用

再びメール送信まくり。うーむ、 さすがにちょっと整理せんとそろそろ破綻しそうだ。

#9 思い出し書き

コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月16日(金) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。バカ寒い。鼻が痛い。

#3 行き

原付。良い天気だがやっぱり寒い。

#4 [labo] 英文輪読

今年最終、星くん柴田くん。つーか論文の中身は、 もう昨日までにすっかりわかってしまったわけだが(苦笑)

#5 [labo] 藤本理化→エビサワ理化商会

昨日の海老沢さんの件、藤本理化へ電話して確認。 三谷さん来研、後任が決まらないのでその間ご迷惑をおかけするのもなんですから… ということらしい。

#6 [labo] 発注

ということで大澤くんからの頼まれものをエビサワ商会へ。 ビーカー 100ml 500ml 各2、ピンセット 180mm 1。

#7 [labo] 13 日 fax 確認

三栄商会からは折り返しの fax が来ていた。 山本真空へは電話してみた。到着はしているらしい。 納期 1.5 ヶ月と言われたが、とりあえず詰めていただくよう依頼。 つうかなんでそんなかかるんだ?

#8 [labo] 冷却水関係

アドバンテック東洋から物品到着。 城口研究所の今泉さんへ来研&見積依頼の電話。

#9 [labo] MgO 絶縁測定

共和理研のプローブが到着、 仲田くんに試料を用意してもらったので、 測ってみましょうということで。ケーブル作ったりいろいろ。さてさて。

見事に ohmic であった(^_^; すると破壊電圧と維持電圧が違うということか?

#10 [URL] バンド計算の歴史の概観

お。

#11 [labo] 伝票整理

した。そろそろ残額を埋めていくことを考えないと。

#12 セミナーアンケート

ひさびさにガシガシとボールペンで書いて fax 送信。

#13 [labo] MgO 論文サーベイ

某論文の reference list から仲田くんにサーベイを依頼。 いくつかは図書館で発注の予定。

#14 シティバンク

預金残高のナニで、 クレジットカード (シティバンクカード) の年会費が無料になるサービスを受けられる模様。 電話して申込書を送ってもらうこと。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月17日() [n年日記]

#1 今日の TODO

ぜんぶ持ち越し。むに。

#2 帰り

原付。国分寺まで足を伸ばしてあかぎ。 月の高度が高く、ほぼ真上から光が差してきている。 風景が変わって凄く面白い。

#3 行き

原付晴れ寒い。接骨院→たいほう経由。

土曜日はどうも交通ルールがユルい方へ倒れている。 路地に入りかけの右折タクシーの左を追い越そうと思ったら タクシーに急ブレーキ踏まれて慌てたり、 明らかに間に合わないタイミングで赤信号を平然と渡る歩行者がいたり。

#4 ES細胞9株ねつ造か…サイエンス誌

倫理問題もあれだが、今度は捏造疑惑か。

#5 [LBC] 振替依頼書

到着。ソートさえしてしまえば、それほど大変ではなさげ。

#6 [labo] Si 切断

みんなの実験のペースが早いので、自分の切断スキルもだいぶ上がった。 しかし複数のキズを入れたとき、あるラインでの破断時に他のとこが同時に割れて 落下してしまう事故に注意。

#7 [dept] 99 生同期会

お呼ばれしたので新宿「和の雫」へ。20:00 まで。 ひさびさの人達だったが、みな活躍のようでなにより。 ビール飲みすぎた。

#8 帰り

吉祥寺まで歩き、新宿からの帰りは武蔵小金井からバス。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月18日() [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 家事

洗濯と布団干し。天気は良いがなんせ気温が低くてなかなか乾かない。
車で出て灯油の補充、コートのクリーニング、洗剤その他の買い物。

#3 各種電話

#4 床屋

行った…ら、ご主人が血圧の関係で鼻血が止まらなくなったとのこと。 奥さんが刈りかけたところに再発で中断、 片側にバリカンの入った非対称な髪型のまま徒歩で別の床屋へ。

#5 行き

国分寺まで歩き、スタ丼のセット食って電車バス。

#6 [LBC] 口座振替依頼書

ソートしてファイル起こし。2.5h ほど。疲れた。

入学年の順に通し番号が振ってある名簿ファイルがあるので、 依頼書にこの番号を書いたポストイットを貼り付ける作業から。 Excel の起動した Note PC で名前を検索しつつ黙々と。 昨日の続きだが、これが一番めんどかった。

番号付けが終わったら quick sort (pivot 複数)。 メモリ空間 (=机の面積) が少ない (笑) ので効率はそれほど高くないが、 まあでも期末試験のと同じ要領なので。

あとはペラペラめくりながら入力。これは楽勝。

ということで、やはりデータはソートされていてナンボ、 検索可能になっていてナンボ、と改めて思った次第であった。

#7 [vsj] 論文コメント

一読して整理、編集長と事務局へ指示依頼のメール。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月19日(月) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。土日で掃除されなかった (のだろう) 落葉がクラスターのように分布している のだが、 これって風が吹いて自己組織化した結果なんだろうか。 それとも実は掃いた結果?

#3 行き

原付。手が悴む (って書くのか知らんかった)。

#4 [labo] 卒研報告会

11:15〜12:05。小林さんが風邪でお休みのほかは全員出席。 そろそろ尻に火がついてきた感じか。

#5 昼食

ブックセンターに行ったので、つい魔が差して近場の学食 (第二食堂) へ。 ピラフにミートボールのドミグラスソースと温玉乗せたやつ。 壊滅的に不味かった。とにかくミートボールがしょっぱすぎてどうしようもない。 いつまでも後を引く不味さ。あれはもはや犯罪ではないだろうか。 ちなみにセルフサービスの味噌汁も切れていた。もう二度と行かね。

#6 [Windows] 「Visual Studio 2005 Express Edition」日本語正式版の一般向け無償公開開始

てんこうさんのとこ から。もう開発環境は無料になっていくのかなあ。

#7 [labo] 諸連絡

#8 [vsj] 諸連絡

#9 [LBC] 諸連絡

#10 [labo] MgO 論文 servey

また仲田くんに依頼してしまう。すまぬ。

#11 接骨院

往復。ごっつ寒い。

#12 [labo] VP 行き準備

マスク図面書き終了、ステージ図面も終了。
いつまで CANDY に頼れるかなあ。

各ゲージの取り外しも済。 明日の第一実験が終わったら 6 番のポンプ借りて引いておくこと。

#13 [vsj] 編集担当論文

コメントを整理して封緘、明日発送ということで。

#14 [dept] 第一実験レポート

採点しておく。やれやれと。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月20日(火) [n年日記]

#1 今日の TODO

すべて carry over。

#2 帰り

原付。さすがに防寒対策がわかってきた。

#3 行き

晴れ。車。
構内に入り、明日の VP 行きの荷物・書類を積み込んで駐車場へ。

#4 [dept] 第一実験

今日で最終回。
17:30 終了。お疲れさまでした。

#5 [labo] 冷却水フィルタ

メール着。22 日午前に実況検分ということで。

#6 たん清

恒例の忘年会。ひさびさにぶ厚いタン塩を堪能した。 後半以降、 Excel による domination について (注: バカ話) 異様に盛り上がる。 詳細はこちら

#7 帰り

吉祥寺まで歩き、秋葉原往復、大学へバスで戻って車。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月21日(水) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 [book] グイン 105

読了。あーそういえばそんな人もいたねえ > 鉄仮面
月光仮面の方は登場時の予想通りだったけど。

#3 行き

車、VP 経由。真空計の引き渡し & MgO 実験関係の諸々製作依頼。

#4 [labo] 高橋くん来研

13:30〜14:30 くらい、人事部長さんといらっしゃった。 元気に活躍しているようでなにより。

#5 [labo] VP follow

抜けていた図面を書いて Fax。

#6 [vsj] 事務局と電話

サーバの件は、メンテについて心配しておられるようだ。 とはいえ保守契約を結ばない以上、パーツなどについては どこで買っても同じだからなあ。 見積を変えてみようかとも思ったが、説得するほうが楽かもしれん。

JSTAGE の件は、仮申請書ということで送っていただくよう、 関係者同報のメールにする。

編集中の論文については reconfirm。

#7 [labo] LEED rough pumping

done。とりあえず 50 Pa まで。 ポンプ返却はまだ。

#8 [labo] 卒研関係メモ

#9 [LBC] 口座振替 query

sent。やれやれ。

#10 そして

一件 appointment を見事にすっぽかした…とりあえず謝罪メール。

#11 [wloj] レビュー

つーことで担当。メール送信。

#12 [labo] MgO 絶縁測定

仲田くんが MgO の無い Si 基板で測定したところ、どうもおかしいとのことで調査。 うへ、マルチメータの端子間違えてた (大汗)。 そりゃあ 出ない わけだ、ごめんなさい。

#13 帰り

車。寒くないのって素晴らしい…
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月22日(木) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 行き

原付。2 日ぶり。やはりさむい。
今日は冬至か。

#3 [labo] 冷水循環のフィルタ増設

城口の大山さん、吉富さんに来研いただく。 工事は 28 日午後ということで。

#4 [dept] IE 怖い

別件で滝沢研に伺った際、金さんからちょっと相談を受ける。 IE でお国の新聞を見ていると、ときどき「レジストリが壊れているので WinFixer をインストールすれば修正できますよ」というポップアップメッセージが出る、 とのこと。まあ典型的なパターンだから無視したほうがいいですよ、 と言っておいたのだけど、 知識がないとうっかりインストールしてしまいそうだ。

#5 学会年会費・renewal関係

AVS は 9/12 に済
クレカでの払込は、CITI の MASTER の番号が変わりそうなので、 まいどカード (VISA) の方で。

金融機関巡り:

吉祥寺へ行って、郵便局で真空協会・電気学会の会年会費振込と、 銀行の引き落し口座 (表面技術協会・応物学会) の残金確認。 飯も食うかと思ったが凄い人出であきらめた。

MRS:

done。reply は +misc/3945。

AIP:

done。なんかえらくイケてないページだったが大丈夫だろうか。

返事来た。+misc/3950

APS:

むヤバイ
Sorry we are unable to allow this transaction to occur. Your current address is marked as undeliverable. Please contact our membership department at 301-209-3280
か。とりあえずメールしてみた。

あ、contact の confirmation req. のメールが 11 月に来てたや。そのせいか。 これもメールで返事しろということみたいなのでそのように。

12/23 に返事が来たので処理。PRL は drop して voluntary fund をちょい増し。 Payment Reference Number:798923 ということで。

confirmation mail は +misc/3955。

#6 [dept] 第三実験〜ガイダンス〜懇親会

先週分のレポートが提出されてきたので採点。でき悪いなおい(笑)

ガイダンスの最後にアンケート収集。

んで 17:30〜20:00 懇親会。さて来年のメンツはどうなるか。

#7 VOA news podcasts

iTunes から更新できるようになった模様。 耳慣らしに special English でも聞いてみようかな。

#8 [Windows] シマンテックのウイルス対策ソフトに脆弱性--危険度は「高」

ぬ。rar ファイルを処理する DLL に問題があるそうな。
Wheelerは、「脆弱性のあるコードが修正されるまでは、RAR圧縮ファイルのスキャンを無効に設定する」ことを推奨している。
Corporate Ed. だと、実際に scan を実行するときのオプションに 「圧縮ファイルの中にあるファイルをスキャンする」というチェックボックスがある。

#9 帰り

酔いを覚まして原付。寒い。オーバーズボンを買え、と言われたのだがそうすっかな。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月23日(金) [n年日記]

#1 今日の TODO

無し。一日ゆっくり休む。

#2 晴れ

例によって布団を干し、洗濯掃除。 16:00 現在でもう夕暮れ。

#3 [URL] 2005 年 窓の杜大賞

なんつーか過去のものに比べて小粒感は否めない気がするが。

#4 銀行口座届出印メモ

~/etc/bank-sing.txt に。

#5 [book] 『春秋名臣列伝』宮城谷昌光 文藝春秋

しばらくちょっとづつ読んでいたが、今日の風呂で読了。 感想は 戦国名臣列伝 とほぼ同じなので略。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月24日() [n年日記]

#1 今日の TODO

carry over。

#2 体調

一日休んだら元気になった。そういえば丸一日休んだのは 12 月に入ってから初めてだったなあ。
あーでもやっぱ論文読んでたら眠くなってきた (別の理由かもしらんが(笑)

#3 UC カード

退会。学生の頃からだから 15 年以上の付き合いだった。 電話の自動応答だけで済んだのは楽だったというかちょっと寂しかったというか。

#4 行き

原付。新クレカ用の写真撮影&接骨院経由。

#5 membership renewal

AIP, APS も settled down。

#6 [LBC] 諸連絡

1 h くらいかけてメールを 4 通。むーん。

#7 [labo] p-Si AFM

flat にはなっているようだ。しかし相変わらず PID が難しいな。 なかなか artifact っぽいのが取れない。

#8 [paper] 今日拾った論文

まず 12/9 の JAP12/10 の APL, PRL の補完から。

したところで眠くなって挫折。リハビリが必要だ。

#9 [firefox] extensions 1.5 対応版

キターーーーーーーーーーー!!

これで 自分が使ってたやつ は一通り揃った。ので他のところのもボチボチ 1.5 にするか。

#10 クリスマス会(笑)

研究室でグダグダな飲み会。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月25日() [n年日記]

#1 帰り

4h ほど酔いを覚まして原付。さみい。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月26日(月) [n年日記]

#1 今日の TODO

そろそろ hns の TODO に変更しようかなあ。 緊急のものは減ってきたので、日々記録するものではないような気がしてきた。

#2 行き

原付。北風が強い。金曜日に撮ってもらった写真を pickup。

#3 図書館・ブックセンター

到着文献の pickup、ノート購入。ブックセンターが次に開くのは 1/10。

#4 秋山都子スパム

うちにも来た。斬新だ。

#5 [labo] Si 切り

結果的に 2 miss。

#6 [dept] 停電対応

14-304 室の停電対応。apserv は kernel を上げた。

#7 接骨院

往復。モスでフォカッチャ。

#8 [paper] 今日拾った論文 (PRB 72(17-20))

つーわけでリハビリ中。 先月末の。まあすぐに今月末のが来るわけだが。

Polarization properties of a periodically-modulated metal film in regions of anomalous optical transparency:

grating "surface impedance (=1/√ε)" に 2D なmodulation がある金属膜において、 poralization による透過・反射の違いを求めた理論計算。 入射角や表面構造の波数ベクトルと成す角の効果なども見ている模様。

Origin and evolution of photoluminescence from Si nanocrystals embedded in a SiO2 matrix:

SiH4 と N2O (Ar 希釈) な PECVD で付けた SiOx を 900〜1200 ℃ にて N2/O2/Ar などでアニール、PL を見た話。ほか RBS, Raman, HRTEM。 まあ interface state と QC state を分離できたと言っているけど。 大澤くんは読んでみても良いかも。

Coupling between semiconductor quantum dots and two-dimensional surface plasmons:

polymer grating (λ〜300-400nm) (2D 三回対称) に 200nm の Ag を積み、その上に CdS, CdSe の particle をスピンコートして、 PL 強度・decay の方向依存性を見た話。

Structure and diffusion of excess Si atoms in SiO2:

SiO2 中 Si の拡散移動の理論計算。a-SiO2 内での拡散パスとして、 Fourfold coorinate と Ring center (いずれも図示あり) の再編成 (O vacancy の移動も含むとか) によって Si が移動するという モデルを提示、barrier energy が 4.5〜5 eV くらいになるそうで、 これは実験の値 (ref9) に近いのだとか。

Electronic and optical properties of Si/SiO2 nanostructures. I. Electron-hole collective processes in single Si/SiO2 quantum wells:

SOI に thermal oxide layer のっけて 5-15 nm 厚の QW を作り、 4-300K で PL を測った実験。すごいなあ。decay も見て e-h condensation について議論している。

II はこちら。 すごく薄くなると膜厚の fluctuation で dot ができて、 discrete な波長の発光が見えるという結果。

Thickness dependence of surface plasmon damping and dispersion in ultrathin Ag films:

HREELS と STM, LEED を備えた装置で Si(111) に Ag を 2.5〜13ML 付けた膜を準備、 表面プラズモンの分散曲線と、ピークの半値幅から damping を評価した話。

Multiscale kinetic Monte Carlo algorithm for simulating epitaxial growth:

エピ成長の MC モデル。拡散に方向依存性があるのがミソか。 割と簡単にフォローできそうだけど面白いかどうか。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月27日(火) [n年日記]

#1 今日の TODO

#2 帰り

原付。これ以上寒くなるんだろうかっつーくらい寒い。

#3 [labo] VP 行き

10:30〜11:10、車に積んだラックを搬入、 奨学金について北條社長と打ち合わせ。 そのまま一度車で自宅へ戻る。 RP を持ち込む必要があるとのこと。後日連絡。

#4 武蔵小金井巡り

原付:

6 ヶ月点検。夕方くらいまでかかるそうなので、引取りは明日昼。

ブラウザ更新:

au ショップでやってもらった。1h ほど。

その間:

ケンタで昼飯、本屋、手袋購入。

#5 行き

電車歩き。 自販機付近で青柳さんとバッタリ。 測定に来られたとのこと。

#6 [Windows] Winbiff 更新履歴

あらいさんのとこ から。spam フィルタ機能がいよいよ正式公開版に載った模様。

#7 雑用

wloj・学科・LBC・vsj 計 5 件。終わらんな。 エラーメッセージを unicode-1-1-utf-7 な mime エンコードで送ってくる クソ MTA はシネ。

#8 [paper] 今日拾った論文 (PRL 95(24), APL 87(24), JAP 98(11))

PRL #24 はヒット無し。機械振動系の量子化に関するコメントの応酬 ( 248901 , 248902 ) はちょっと面白かったけど。

Surface plasmon dielectric waveguides:

50nm 厚の Au 膜の上に 500nm pitch の 2D 正方晶 PMMA grating を spin coat & eb litho で作って SP を見た話。 異常透過とか、PMMA 放物線 2D ミラーでの集光(!)とか。

Tera-sample per second real-time waveform digitizer:

"photonic time stretch" で 50 倍。 pulse 光を分散ファイバーに通し、E-O 結晶で信号の modulation をかけ、 そいつをまた分散ファイバーに通して photo Tr で電気信号に変えて読むのだそうな。

Improved stoichiometry and misfit control in perovskite thin film formation at a critical fluence by pulsed laser deposition:

物性研が主著者のグループだけど鯉沼先生が著者に入っている。 STO の PLD で、laser fluence や spot の影響を議論した話。 lattice const. とか defect は、要は組成ずれの結果なんだろうか?

Deep-level transient spectroscopy of TiO2/CuInS2 heterojunctions:

DLTS。なんで TiO2 なのかは特記なし。 morphology (flat or nanocomposite) によって activation enerby が違う、 ということらしいが。 nano structure は doctor blading という方法で作ったそうだけど、 これはしらなんだ。 このへん か。

Density of defect states of aluminum nitride grown on silicon and silicon carbide substrates at room temperature:

反応性 RF スパッタ (詳細は ref7) で作った AlN の DLTS での欠陥密度測定。 p 型の Si 上より n 型の 4C-SiC 上の方が欠陥が少なかったとか。 いくつかの欠陥準位について、source の議論も。

Effect of metastables on a sustaining mechanism in inductively coupled plasma in Ar:

真壁先生のところ。 15〜100 mTorr の 13.56MHz ICP での Ar metastable の挙動について。 ionization path (direct / stepwise) とか、 あとは power の up/down 時に electron density の hysteresis が電流変化の time const に依存して出現するとか。

Surface instability of a bilayer elastic film due to surface van der Waals forces:

弾性体の bilayer に rigid surface を近づけると van der Walls force で表面に wavy な strucuture が生じる…という計算。 bilayer の Young 率比・膜厚比依存性とか。 ref1-10 の中に実験結果って入ってるのかのお。

Effect of sputtering rate and ion irradiation on the microstructure and magnetic properties of Ni/Si3N4 multilayers:

反応性スパッタで 3nm の Si3N4, 普通のスパッタで 0.2-6nm の Ni を 10〜75 回繰り返し積層。いわゆる diluted grain の構造 & 強磁性について。 0.2 nm, 0.4 nm の Ni 膜には P, He の ion radiation。 RBS, XAFS, XANES, SQUID。 deporate と granular 構造の相関とか、 ion radiation による構造の変化とか。

Investigation of aging process of Si--SiOx structures with silicon quantum dots:

Si と SiO2 を別々のターゲットから co-sputtering。 んで窒素雰囲気中で 1050℃ 40min。 Si の volume content が 10〜70%。 porus Si は普通に作ってるっぽいなあ。んで PL, Raman, EPR (electron paramagnetic resonance)。まあこれも大澤くん向けか?

Grain-boundary recombination in Cu(In,Ga)Se2 solar cells:

GB が cell performance に与える影響を調べた simulation。 欠陥の ionization や組成傾斜も考慮に入れた、とのこと。 GB が cell の電流方向に平行なときは、 アクセプタが集中したりバンドが曲がったりすることで 劣化を抑えている、という結論らしい。

#9 [dept] 14-304 室

apserv を復帰。無事新しいカーネルで立ち上がった。

#10 成蹊が悔しい抽選負け/高校ラグビー

ぐわ、追い付かれての抽選負けか。残念だろーなー。

#11 帰り

自転車 ave. 15.6 km/h。 たぶん 5/10 以来。うひ。 というわけ で原付がなく、腰の状態も良さげだったので、 ゆるゆると帰ってみた。しかし腿裏から腰にかけてやっぱり負担が大きいかなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月28日(水) [n年日記]

#1

午前の配達予定だったのだけど 12:00 までに来なかった。 しょうがないので玄関前にメモ置いて出発。

帰宅したら到着していた。 ちょうどいい具合に冷えていて切り頃だったので、 出刃を出してきて一気に切断。30 個。さて。

#2 行き

バスで小金井、日興證券経由、昨日原付を預けたバイク屋さんへ。 引き取って大学へ。

#3 [labo] フィルタ工事

城口の大山さん来研、物流の乱れのせいで部品が年内に到着せず、とのこと。あらら。 仕切り直し、1/6 の午後にお願いということで。

#4 [paper] 今日拾った論文 (PRL 95(25), APL 87(25,26))

PRL vol95 の #26 は 12/31 発行分のやつまで入ることになるらしい。 APL の #25 は no hit。これは珍しい。

Theoretical Analysis of Mound Slope Selection during Unstable Multilayer Growth:

atomic discrete な step growth モデル。 step 近傍に depo した原子が lower terrace の edge に収まる downward funneling (ref6) つーのの効果を議論している。

Silver Nanowires as Surface Plasmon Resonators:

径約 100nm、長さ 3.3〜18.6um の銀 nanowire の plasmon 共鳴特性を調べた話。 litho で作ったのではなく、化学的に作った今回の試料 (単結晶と言ってるが) だと、prism couple した p 偏光の光を当てると、 散乱光のスペクトルに振動が見られるそうな。

Computed tomography algorithm based on diffraction-enhanced imaging setup:

シンクロトロン光を使った CT で、absorption ではなく DEI (diffraction enhanced imaging) というのの再構成アルゴリズム。 屈折率の gradient を見るかたち。

一応これで gmail に溜まっていた分は消化。まだ JVST があるけど。

#5 [paper] JJAP review

来年からはちゃんと JJAP もサーベイするかのお

TiO2 Photocatalysis: A Historical Overview and Future Prospects:

17 pages, 83 refs。

#6 [wloj] HHKpro レビュー

募集開始。さて集まるかどうか。US 配列だしな…

#7 [labo] VP へ RP 運搬

出石さんから電話。1/5 の昼前〜午後くらいに。 まあ明日もっぺん電話してみっか。

#8 [dept] 実験レポート採点簿

最終回まで出席・実行課題が確定したので、 いつものやり方 で xls ファイルまで作成。

#9 帰り

原付。 接骨院、モス、ケーニッヒ&いなげや、郵便局とつないで帰宅。 なんかまた一段と寒くなったか?

#10 [firefox] 自宅マシンを 1.5 に

というわけで upgrade。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月29日(木) [n年日記]

#1 行き

国分寺までバス、電車歩き。

定期解約:

みずほ国分寺支店に塩漬け状態で預けていた定期を解約。 さすがに年利 0.04 % では置いておく意味もないので。 最初の入金は H3、そのころは 5.5% もあったようだ。すごいな。

#2 [labo] VP へ電話

大橋さんへ電話して RP の件確認。1/5 の 10:30 ということで。 積むのはいつにするかなあ。

#3 [paper] 今日拾った論文 (JVSTA 23(6), 24(1))

Physical properties of high pressure reactively sputtered TiO2:

0.5-5 mbar (50-500Pa *1 )、T-S 1.5 cm での deposition。ターゲットは TiO2、gas は O2 only。 High-Tc ではうまくいった方法だそうな (ref 21,22、両方とも著者たちのやつ)。 4.5cmφのターゲットに 13.56MHz RF 60W、3h で 50〜60 nm くらいだから、 やっぱり無茶苦茶遅い。 200℃で depo して amorphous、アニールして anatase/rutile にしていろいろ測定。 reference は重宝するかもしれないが、 特に優れた方法というわけでもなさそうだけどなあ。

Effect of blade-surface-roughness on the pumping performance of a turbomolecular pump:

澤田先生、秋田大ほかのグループ。 耐腐食性のために SiO2 を翼に depo した TMP で、 表面粗さはどういう効果を持つのかっつー話。 depo 前後で RMS は 0.09um→1.7um。 compression は rough な翼の方が 10% くらい増加。へー。 ちゃんと読んでないけど、脱離分布のモデルによって説明できるらしい。 おもしろい。

Low-energy sputtering yields of tungsten and tantalum:

ion thruster の材料寿命に関連した話らしい。 30〜125eV の Xe の W/Ta へのスパッタ率。 まあ 10^-5 から 0.05 の範囲。 測定は基本的に weight loss だけど、 redeposition 補正のために OES を使っている。詳細はちとわからん。ref1 らしいが。

Quantitative analysis of sputter processes in a small magnetron system:

Keller-Simons の発展形、基本的に解析的な評価だけど、 ちょっと真面目に読んでみても良さそうだ。 来年一発目の輪講のネタにするか。

Control of plasma flux composition incident on TiN films during reactive magnetron sputtering and the effect on film microstructure:

eb 支援プラズマによる TiN の反応性スパッタ。 1.3cmφの metal Ti target (unbalanced magnetron) の 1.5 cm 上に eb を通している。 ターゲットへの印加電力は、定電流モード 0.1A。 雰囲気は 110sccm 30 mTorr の pure N2。 eb は hollow cathod に max 2kV 50mA, 1ms の pulse を印加して生成、 pulse 幅固定で rest を変化、duty ratio で 20〜50%。 容器全体に Helmholtz coil で 125〜165 Gauss の磁場、 んで eb をターゲットへ導いているかたちか。 基板温度 250℃、bias -100V。 structure は XRD と AFM。 duty 増やして current を多くすると、(002) の強度が増え ((111) はほぼ不変)、 grain が大きくなる、rms が下がる、と。

Electrical properties of indium-tin oxide films deposited on nonheated substrates using a planar-magnetron sputtering system and a facing-targets sputtering system:

星先生とキヤノンのグループ。平板ターゲット (DC & RF-DC)、対向ターゲット (DC のみ) 各システムで ITO。平板では、RF-DC だと O2 流量に対してρ minimum 発生、 DC のみだと単調増加。ただいずれも最小値は 5x10^-4 Ωcm 程度。 対向では平板 RF-DC と同様の極小。 酸素が bombard で欠乏するとかそのへんの議論。 でも組成は調べてないっぽい?

High-rate deposition of MgO by reactive ac pulsed magnetron sputtering in the transition mode:

MgO の遷移領域制御を使った反応性スパッタ。 Mg metal target 400x130mm^2 dual に 4kW AC 65kHz、 Ar 120sccm、O2 11〜25sccm で TP 0.4Pa。 285nm の OES で transition 領域制御。Langmuir probe 測定、 膜測定は分光エリプソ、Stoney method で応力、RBS, XRD, AFM, He+0.2%Xe 16.7 Torr, gap 3mm での放電開始電圧から SEE 測定、 0.04〜0.07 くらい。(111) のピーク強度と相関しているっぽい、とのこと。 放電開始電圧は 190〜250V だそうで。190V ってのはなかなか優秀?

Optimization of multilayer wear-resistant thin films using finite element analysis on stiff and compliant substrates:

計算。A2 steel or 2024-Al 基板に Cr/CrN の多層膜を入れ、 Hertizan contact に対して stress or strain を最小化するとか、 stress に上限がある状況で strain の傾斜を最小化するとか。 Ansys ネタとしてちょっと面白いかも。

*1: どうでもいいけど JVST は圧力の単位の標準化はしないんだろうか。

#4 [Windows] Windowsにゼロデイ攻撃を受ける深刻な脆弱性

うにに。

#5 [vsj] 諸々

AM からサンプルもらったので回覧。JSTAGE との打ち合せ期日について調整。 なんだかんだで 1 月も結構忙しそうだなあ。

#6 年賀状

ヤバイ。明日印刷、明後日メッセージ書きといういつものスケジュールか。

#7 帰り

歩き電車歩き。だいぶ歩けるようになってきたのかなあ。
中央線は東小金井で人身事故とかでやや混乱。動かないことはなかったけど。
国分寺あかぎでメシ。んまかった。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月30日(金) [n年日記]

#1 行き

原付。銀行に寄って印影確認、今年最後の接骨院。新年は 5 日からだそうで。 ちなみに武蔵野市民プールは 4 日から。

#2 静聴/清聴

「考えたこと」14 で拾った。意味が違う。「ご清聴ありがとうございました」「ご静聴願います」が○。

#3 FlexScan S2110W

10 万切っているのか。 L997 はあきらめてこっちに転んでしまおうかなあ。

FlexScan S2110W なら RDT201WS とか RDT201WV とか MDT201WS とかも候補になるんじゃないすかね。:

根拠はまったく無いんですが 20.1" の 1600x1200 は負けのような気がするんですよね(笑)
あと職場で買う場合は 10 万越えると備品扱いになっちゃうのでそのへん。

#4 年賀状

はがきスタジオ 2006 のインストールから(笑)
家 PC と学校 PC でのバージョン不整合を発見。csv 出力して解消。あほだ。
んで印刷。今年は 93 枚。ここまでは速いんだけどなあ。

3 枚書くごとにインターバルを入れてボチボチと進行中。 大学では 21 枚まで。7/31 ということか。

#5 生郎

行った。自分のときは席が開いてたけど、あれよあれよと 10 人並びに。 小ぶたにしたつもりだったのだが、ぶたはスルーされてしまった。

#6 金融関係

証券系の申込書を二通作って封緘。
帰る途中に投函。

#7 日記の TODO

もうちょいちゃんと利用してみることにした。

#8 帰り

原付。松飾りゲット。あと正月用の食い物のうち、日持ちしそうな練りものとか。
コメント [全部読む/投稿する]

2005年12月31日() [n年日記]

#1 往復

さて残りの年賀状を書くかと思ったら持って帰ってきた鞄が違え(笑) *1
急遽車で往復 1h。あほすぎ。まあ久々の夜のドライブは楽しくなくもなかったが。
*1: ora のトートバッグ二つの重さが たまたま同じくらいになってしまっていて、思い切り間違えた。

#2 年賀状

終わった。がんばった。
自転車でポストへ。さみい。

#3 今日の TODO

21:10 にすべて完了。やれやれ。

今日って土曜だから手数料取られちゃうのね。みずほめ。

煮しめは大根が火の通しすぎ…というかちと水の多い大根で煮物には向かなかった模様。 水煮を使った蓮根は、歯応えがスカスカになってしまった。 あとはまあまあちゃんとできたかな。

#4 [book] 『オシムの言葉』木村元彦 集英社

雑誌の Number で見かけて注文 (amazon は 4〜6 週だったので bk1 で)、 今日届いたので調理中〜蕎麦後の風呂で読了。 うむ、年内最後の本としてなかなか良かった。 オシムがサラエボの人だったこと、 封鎖時に奥さんがサラエボに閉じこめられていたこと、 などは恥ずかしながらこの本で初めて知った。

そういうオシムの人生と指導者としてのスタンスはリンクしている− というのがこの著者の意図ではあろうけれども、 そうではない、という本人の言葉が重い。
−−監督は目も覆いたくなるような悲惨な隣人殺しの戦争を、艱難辛苦を乗り越えた。試合中に何が起こっても動じない精神、あるいは外国での指導に必要な他文化に対する許容力の高さをそこで改めて得られたのではないか。
「確かにそういう所から影響を受けたかもしれないが……。ただ、言葉にする時は影響は受けていないと言ったほうがいいだろう」
オシムは静かな口調で否定する。
「そういうものから学べたとするのなら、それが必要なものになってしまう。そういう戦争が……」
しかし言いたいことを言っている (ように少なくとも周りからは思われて) いて、 なおかつ誰からも愛されている・尊敬されているというのは流石。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、31 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ