なかのにっき

最新版はこちら。 突っ込みは各日付の BBS エントリのほか、 メール (nakano@st.seikei.ac.jp) や フォーム からどうぞ。 なおスパム除けのため、BBS 機能には 緩い認証を入れて います。 検索エンジンから来た方は、エンジンの方のキャッシュを見るか、 下の簡易検索を試してみてください。


hns - 日記自動生成システム - Version 2.19.5

先月 2003年09月 来月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Namazu for hns による簡易全文検索
詳しくは 詳細指定/ヘルプを参照して下さい
検索式:

2003年09月01日(月) [n年日記]

#1 応物三日目

なんか AM 3〜4 頃まで廊下で外人が話をしている。 最終的にはフロントに電話して対応してもらったが、 そのまま 5 時頃まで寝そびれる。

会場:

1.4 プラズマ応用プロセスを聞く。名大菅井先生のグループで、 スパッタ系の測定もボチボチ立ち上がっているみたい。面白い。 コメントで嘘を言ってしまったので break で共同研究者の方 (石島先生?) とちょっとお話した。

ホールでプラズマ分科会のセミナーテキストを購入。 佐々木先生の発光に関する解説がすばらしい。

ということで午前中で会場離脱。

#2 午後@福岡

天神あたりの繁華街をぶらぶらしてみやげ物とかを物色していたのだが、 どうもこのへん通り雨があったりして異常に蒸し暑く、 クーラーの効いてるところと出たり入ったりしているうちに体温調節に失敗したらしい。 以降鼻水が止まらなくなる。

#3 福岡→東京

夕食後飛行機の時間までちょい漫画喫茶で時間つぶし。 帰りは何事もなく羽田まで。そのままモノレール経由で帰宅。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月02日(火) [n年日記]

#1 帰宅

詳細補完は明日以降。もうだめつかれた。なんか風邪もひいたっぽい。

#2 風邪

鼻水 / ノド歯茎の痛み / 関節痛 というわけで完璧。 しかし午後はなんとか出て行かねば...

#3 [hns] abuse

から頭の悪そうな一括取得ロボット。前者は数多くの前科あり。どうしようかな。 後者は DNS 名で deny にしてみた。

#4 行き

原付。無理やり。

#5 [dept] 応物スライド

トップページ に載せた。そろそろページ分けようかな。

#6 [dept] 実験 22

河田先生にセットアップしていただく。 シンチレータ入れをもうひとつブランク用に作るのがよさそうだということに。 VP はアクリル削るのもやってくれるかなあ。 土曜日 Pb ブロックをもらいに、河田先生のご自宅に車でお伺いすることになった。

KCl 容器は図面を Candy で書いて (~/figure/candy/Exp1-22.c7)、 こちら に見積を依頼。

その後近先生から電話がかかってきて、 河田先生と飯 and/or 酒はどうか、というお誘いをいただくが、 体調不良のため残念ながら不参加。

#7 帰り

原付。食い物を詰め込んで帰る。
食ったんで寝ル。ううう。

#8 [linux] LindowsOSへの小さな期待と大きな不安

スパゲティ文書。 このへん を読んでいただきたい。 細部に有益な豆知識はあるが全体として何を訴えたいのかがわからん。 「LindowsOS ステ」なら、はっきりそう書いてほしい。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月03日(水) [n年日記]

#1 [URL] A Users Guide to URL Rewriting with the Apache Webserver

This document は http://www.apache.org/docs/mod/mod_rewrite.html にある Apache Group によるオリジナルの mod_rewrite マニュアルを 補足するものです。ウェブマスターが普段、 実際に直面している典型的な URL-based の問題を、 mod_rewrite でどのように解決するかを記述しています。 URL の rewriting ruleset を設定することによって それぞれの問題を解決する方法を詳述してあります。
関さんのとこから。有用そう。なんか訳文での英語の残し方が変だけど。

#2 風邪

一晩だいぶ汗をかいて割にましになった。

#3 行き

原付。今日は暑いなー

#4 [dept] アクリル加工

昨日メールした エンビジョン ジャパン から返事が来た。
> 1. 外径 100、厚み 3 のパイプ (長さ 100)
> 2. 外形 70、厚み 3 のパイプ (長さ 100)
> 3. 外形 100、内径 70、厚さ 5 のドーナツ円板
> 4. 外形 100、厚さ 3 の円板
> 各 2 個ずつ

1. @1,200円 ×2ヶ
2. @1,800円 ×2ヶ
3.  @605円 ×2ヶ
4.  @325円 ×2ヶ
というわけでかなりリーズナブル。お奨めかも。 しかしなんで φ70 のほうが φ100 より高いんだろ。

あらら、部品を一個忘れてたので追加発注。申し訳ない。
なんか (外形|外径) が間違ってるし…

#5 [Windows] RealNetworks、RealOne Player のセキュリティ脆弱性に対応するアップデートをリリース

ふむ。自分は最近もう使ってないけど > RealOne Player

#6

瞬停。ファイルサーバがリブートした。ヤバイ。

#7 [dept] 実験 22

延々テキストの整理。 結果 。図を囲むテキストボックスの枠線は最後に消す予定。

ここに放り投げてある pdf ファイルに意外とアクセスがあるな。 ちゃんと晒した方が喜ばれるかなあ。

ぐ、印刷したら出張前のトラペがプリンタのフィーダに一枚残ってた。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月04日(木) [n年日記]

#1 帰り

原付。自宅周りは降らなかったのだろうか。

#2 行き

原付。秋っぽい天気。

#3 [labo] gs + dviout インストール

実験のテキスト印刷用に。 もちろん以前はインストールしていたのだが、 このとき に飛んでいた。 dviout で .dvi ファイルを印刷すると、 acrobat 5 で pdf を印刷したのに比べ、 明朝がより濃く、ゴシックがより細く出る。

#4 [Windows] DiscRamble

というようなインストールをしたので、 g4u でスナップショットを撮っておいた。 空き領域の zero padding をしておくと圧縮がだいぶ違うので、 いろいろ物色してみたら DiscRamble というのを発見、使ってみた。シンプルでなかなか良い感じ。 ただし readme.txt で「オープンソース宣言」をしつつ *1 ライセンスが一切ないのは、もはやお約束か。
*1: 確かにソースは同梱されているが。

#5 メガネ

取ってきた。両面非球面のプラスチックレンズということで、 すごく軽い。視野の周縁部の見え方がやや今までと違うのでちょっと違和感があるが、 本来こちらのほうが歪みが無い像のはずなので、これはそのうち慣れるんだろう。

#6 マンション勧誘電話

応物から帰ってきてから 7 件目。いったいどうなっておるのだ。 留守番電話ほしい。

#7 [URL] 論文 Collenction

浮動小数点演算に関するありがたい翻訳。 pdf も載せといてもらえると嬉しいかな。変換して送ってみるか。

#8 Sobig

今日になってまた死ぬほど来ている。 From 詐称されたエラーメールも死ぬほど来ている。もういや。

数えてみた:

こんなの で procmail のログを
foreach d (`seq -w 1 31`)
foreach? echo -n $d :
foreach? grep -A 2 "Aug $d" procmail.log | ./listsobig - | wc -l
foreach? end
などとしてみた結果。
Aug 19 :      5
    20 :     30
    21 :     22
    22 :    120
    23 :     31
    24 :     27
    25 :     34
    26 :    199
    27 :    230
    28 :    237
    29 :    429
    30 :    790
    31 :    619
Sep 01 :    361
    02 :    828
    03 :    613
    04 :    586

#9 [dept] 実験テキスト

というわけで校正して印刷して boss に渡した。

#10 [book] 『あめりか記者修行』鳥越俊太郎 中公文庫

読了、まあまあ面白かった。 著者が留学(?)先の新聞で書いた当時のコラムを読んでみたいな。

#11 [JF] LARTC

やっと 石塚さんのコメント を反映できた。うーむ大変参考になった。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月05日(金) [n年日記]

#1 [labo] 応物後始末

荷解き、土産配布、数通メール送信。

#2 帰り

原付。頭痛がする。眼鏡のせいか風邪のせいか。

#3 [Windows] MS Office/VBA関連のパッチ4種類

うーん当てないとだめかのお。

#4 行き

原付。初秋の気配。

#5 [book] ヒカルの碁 23

これで完結。

#6 [dept] 某依頼 ML

立ち上げ。

#7 [labo] NTS 試読

done。「微細加工技術」は良い内容だけど、いかんせん 23,000 円は高すぎる。

#8 [linux] crontab の @reboot 指定

激しく便利そうだ。debian では diff に入ってる拡張なのか。 毎度思うけど、誰か cron って一本化してくれんかね。

#9 [labo] P-Si 緑色発光

多久島君に呼ばれて見に行く。おお、かなりシャープな緑色だ。すばらしい。 一次励起光と分けるのがちとホネかもというのと、 あとは再現条件かな。でも現象が一回見えたのだから頑張り甲斐があるというもの。

#10 [labo] ESCA

ちと気になって見に行ったら、やはり 一昨日の瞬停 で落ちていた。無事ブート。あぶなかった。

#11 帰り

原付。ちと早めに。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月06日() [n年日記]

#1 [book] 『素人のように考え、玄人として実行する - 問題解決のメタ技術』金出武雄 PHP研究所

読了。ほんとはこれを応物に持っていく予定だったのだが。

コラム風で気軽に読める形式だが、中味は非常に深い。 書籍の紹介については 上記リンクの amazon の内容紹介やレビューコメントを参照。 自分は 1 章の発想法、3 章のプレゼン・コミュニケーションに関する部分を 興味深く読んだ。

大量の背景知識を持った模倣こそが独創である、 というのは常々思っていたことだけど、 それに加えて研究の「背骨」の置き方について、 大変ためになる内容があった。 ここでも KISS principle が出てきたのにはちょっと驚いたが、読んでるうちに例えばこれは 富豪的プログラミング に通ずるのではないかとか、いろいろ発見もあった。

プレゼンでは「重要な点から話せ」ということが強調されている。 これはビジネス英会話なんかでも出てきてることだけど、 技術的にはちと難しいかもしれない。でもこんど try してみよう。 英語についても「会話を But で始めるな」など発見多し。 論文の書き方 (の心構え) も良い。 自分の場合は「文章を副詞で始めるな」というのがそのものズバリであった。

著者のフィールドである研究・発想・教育・発表などが 主要なトピックになっているので、読んで面白いのはやっぱり研究者かなあ、 という気もするが、 多分ほとんどの人にとって 1,500 円は絶対に安い。おすすめ。

#2 昨日の Sobig.F

293 通。それでもちょっとずつ減ってきてはいるか。

#3 河田先生宅訪問

実験 22 の Pb ブロックをいただきに車で伺う。 13:00 着、ちょっとお話ししてお暇するつもりだったのだが、 寿司、メロン、ケーキと次々にご馳走になってしまい、 結局 15:30 まで。

#4 行き帰り

その足で大学へ。荷物だけ置いてすぐ帰る。

#5 兄宅

福岡みやげ (明太子) を渡すついでに晩飯を馳走になる。すき焼き。

#6 [debian] 間違えると呪いがかかります。

ぶはははははは。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月07日() [n年日記]

#1 マイナスイオン

まああくまでひとつの見方ではあるけど、 天羽さんのとこ とかどうすか。

#2 新宿

ちと談話室滝沢で人と合う用事。 指定時間まで余裕があったので久々に紀伊国屋で物色。 『ガクモンの壁』『理科と歩む』など。 帰りの電車でつまみ読む。

滝沢は地下だけだと思ってたら 2F もあった。 指定してなかったので心配したが、ランデブーには無事成功。

#3 駐車場

無事更新。最後の明太子みやげを渡す。

#4 ばんめし

秋刀魚。今年は豊漁で安いらしい。

#5 イタリア−ウェールズ

ユーロ予選の WOWOW の再放送。 インザーギすげえ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月08日(月) [n年日記]

#1 [URL] IPsec HOWTO

この HOWTO 文書は Linux カーネル 2.4 そして 2.5/2.6 での IPsec を用いて VPN をセットアップする基本的、またより高度なステップについてふれるつもりです。 Linux カーネル 2.4 については既に非常に沢山の文書がありますので、この文書では開発版カーネルでの新規の IPsec 機能の方にまず集中します。 より後の版では Linux カーネル 2.4 についても含めるようにします。
お、日本語訳はありがたいなあ。

#2 [Windows] Office Update の CD 確認

めんどくさいすねえ。

#3 風邪ぶり返し

咳痰が復活。 治りかけに人混みに出たのがまずかったか、気温が下がった影響か。 おとなしく家で寝た。

やばい:

なんか いろいろ あったらしい。ごめんなさい。

#4 日刊工業新聞

佐々木先生のお仕事の記事。Ag/Si の NC-AFM 像が温度によって変わるのを 計算で再現したというもの。すばらしい。 具体的にはなにが効くのかなあ (←って論文読め)。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月09日(火) [n年日記]

#1 [URL] ユーザビリティにまつわる誤解

ユーザビリティの費用、必要時間、創造性への影響に関してはいくつかの誤解があって、このせいで、必要不可欠のユーザ・データを入手しようという企業の腰を折ってしまう。また、既存の顧客フィードバック手法がインターフェイス・デザインにも有効だという間違った考え方もあって、これも同じ結果につながっている。

#2 体調

まだ少々痰が出る。ずっと寝てたので腰が痛い。

#3 行き

原付。また気温が上がったな。

#4 [labo] アクリル容器

代金を振り込んでエンビジョンジャパンにメール。

#5 [labo] VP

9/2 に受けていた fax の図面について電話。 もうちょい剛性について検討してもらうことに。

#6 論文 Collection のページ

著者の大久保さんからお返事。 現在コントロールできないページであること、 (特に 754 規格のほうは) ちと権利的にグレーであることをお返事いただく。 とりあえず内部でありがたく利用させていただくことにしよう。

#7 [labo] ISSP proc 査読結果

返送は 9/20 まで。

OES:

revise して boss に渡した。 MgO のやつは 200nm のγデータは explicit には載せないで、 本文で記述するだけにしたらどうか、というコメントをもらった。 それがいいかなあ。

#8 メガネ

古いレンズを鼈甲のフレームに入れてもらった。 新調したプラスチックレンズのは高温多湿環境ではまずいらしいので、 こっちを風呂での読書用に使う予定。

#9 今日の英語リスニング入門

聞き残してた 8 月末の Unit 10 の sumamry。Unit 11 はパスだなこりゃ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月10日(水) [n年日記]

#1 [labo] 新スパッタ装置基板加熱

配線、PID 学習をさせた。 というのが学習結果。ただこれでもちょっとオーバーシュートするから、 もうちょい dull な方向へパラメータをいじったほうがいいかもしれない。

#2 帰り

原付。まったりと生暖かい。
満月の下に明るくみえるのが 死兆星 火星かな?

#3 [URL] 論文の査読のしかたを考える

akr さんのとこ から。 一階層上がると見つかる文書群 も、いずれもおもしろい。

#4 行き

原付。秋っぽい空だがまだ暑い。

#5 [labo] 今日の作業

基板を洗っただけ。しかも後半は田中くんに手伝ってもらったり。

#6 [dept] 某説明会

16:00〜17:15。ふむむ。

#7 LBC 幹事会

@目白 18:30〜21:15。規約改正など。 おわった後いつもの中華屋で飲み。

#8 帰り

中央線で前原くんと国分寺まで。 駅からは歩き。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月11日(木) [n年日記]

#1 行き

バス電車歩き。暑い。死にそうだ。

#2 [labo] Cu/Al ターゲット

到着。 出張前に注文した やつ。だいたい 2w か。

#3 [Windows] TexPoint

ふむ。

#4 [labo] Cu 製膜実験

開始。T-S 60mm, 表示値 1Pa, 150℃にて 60min。21:30 終了。
温調コントローラの PID は P を 17.1→10 に減らしてみた。
そろそろ Ar ボンベを注文しとかないとだめかな。

#5 [Windows] MS03-039

ふたたび RPC の弱点。やばそうだ。

#6 [book] トラ技 10 月号

コイル・コンデンサ特集。 トランジスタ動作の基礎講座もよさげ。

#7 [book] パリティ 10 月号

「探索的研究スタイル」の記事が面白い。 まあ実験屋は意識してやってる人が多いと思うけど。 ただこれはパラメータ空間が広くなるから大変なんだよな。

#8 今日のビジネス英会話

今週月曜日の分。オレンジジュース・テスト。

oversell 売り込みすぎる
leave room for 〜の余地を残す
that said, (=even so) とはいうものの
accommodate 収容する
over lunch 昼食を取りながら

#9 帰り

原付。夜になるとちっとはマシ。
今日は洗濯しなければ...

#10 ばんめし

素麺+厚揚げ+トマト。
厚揚げにのせる生姜が切れていたので大根下ろしで代用したら結構うまかった。

#11 洗濯

した。近所迷惑だなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月12日(金) [n年日記]

#1 行き

原付。うーむ暑い。

#2 [dept] 院試

記帳:

学部長室じゃなくて入試課だった。

監督:

13:10〜14:00。専門の試験は選択式で枚数が多いので参る。

#3 [freshmeat] 9/9 分の新着メールから

#4 [labo] Cu 製膜

昨日のやつは、目で見て微妙に鏡面でないのがわかるくらい。
今日は 14:40 から放電開始予定。
10Pa 100W T-S 60mm 150℃で 60 min。

#5 八ヶ岳南麓天文台地震予測

個人的にはどう見てもエセとしか思えないのだけど、 なぜ自分がそう判断するのかを要素ごとに考察するのは意味があるかもしれない。 まあとりあえず、 この手ので予測が外れたときの責任を何もとらないようじゃそもそもだめだよな。 外れたら自分のとこは畳んで、例えば 地震研 に 1000 万円寄付します、とか言うてみい。

#6 [linux] goodlist.db 溢れ

人事ではないので、うちも .procmailrc の bogofilter から -u をとることにした。 最近はだいたい満足できてるし、抜けてきたやつだけ学習させればいいだろう (もう引っかかったやつは見ていない。というかそれは本数的にもう無理だ)。

ちなみに現在のサイズは
-rw-r--r--    1 nakano   users    29515776 2003-09-12 06:08 goodlist.db
-rw-r--r--    1 nakano   users    28110848 2003-09-12 06:08 spamlist.db
くらい。

#7 [labo] AFM 測定

昨日作った試料。

測定位置:

基板中心のポジションは、基板左端が scale の 37mm で、 ステージ移動のマイクロメータが 横 12.5mm (i.e. 中央)、縦 19mm。 後は C 周り縦横±1、±20mm 周り縦横±1 の計 15 点。 P=I=200, D=50, force は target scope の縦ひと目盛り、 35um 300 pixel, z range は 4um。 1 scan 150sec だから、何もなければ 1h ちょいで終わるのだが。 なお測定中はクーラーを切ることにする。

異音発生:

測定開始後 2 位置めで このとき のような異音が発生。 というわけで、どうも EIU のどっかの回路が発振してるっぽい。 上ブタをあけて (もちろん電源を切ってから) あちこち触ってみたら、 どうも放熱フィンが熱くなってる素子がいくつかあったので、 電源を切って室温を下げ、3h ほど放置 *1 。蓋を開けたまま再開したら 15 点問題なく測定できた。 測定後件のフィンを触ってみたら、特に熱くなかった。 うーん。蓋に冷却ファンでもつけるといいのかなあ。

結果:

コントロールソフトで tilt removal して空間周波数特性を見ただけだが、 ぱっと見どうやら通常のスケーリング特性になってるっぽい。よしよし。

USB zip:

はじめて使った。これは最強だ。

*1: その間はソファーベッドで不貞寝。

#8 [labo] 須崎さん

夕方電話をもらう。9/16 の 10:00 ころ来室の由。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月13日() [n年日記]

#1 今日のビジネス英会話

complimentary 無料の [物品など]
courtesy 無料の [サービスなど]
acclaimed 賞賛されている
incompetent 無能な
empathy 感情移入、共感

#2 帰り

原付。夜はまあまあ涼しいのだが。

#3 だるい

TODO は溜まってるのだが今日は休みと決めた。
水風呂に浸かって本読んだり昼寝したり。
しかし暑い。

#4 床屋

いった。

#5 ばんめし

秋刀魚。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月14日() [n年日記]

#1 行き

日も傾いてから原付。夕方の気配は完全に秋なのだが。

#2 [debian] locale 絡み? 2 題

いずれも解答をいただけて解決した。ありがたい。 後者は reportbug した。

む、適用してもらえたようだ。はええ。

#3 [labo] issp proceedings

OES 原稿のチェックを boss からいただく。 あとの 2 件も今日明日で何とか。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月15日(月) [n年日記]

#1 [labo] issp procs

OES:

boss コメントを反映。これで一応送れる状態か。

CuIn:

revised. うーん、いっぺん Mo 上の AFM 像をとる時間的余裕はあるかなあ。 字数制限的には、もう 1 枚図を載せる余裕はありそうだが。 というかやはり水橋論文はさっさと投稿しないと、 ということで昔集めた reference を引っ張り出してみたり *1

MgO:

200nm のγは取る方向で改訂。boss に投げ。

*1: これは一般に逃避と呼ばれるところのものであるな。

#2 人間万才

深夜 1:45 に食いに行く。醤油。

#3 [linux] LC 査読

3 件ほど。残りはひとまず振った皆さんからのコメント待ち。
お忙しい方からコメントをいただく。ありがとうございます。

#4 起き

8:30 に寝て 16:30 に起きた。だめすぎ。 起きたら多久島君が仕事していた。 ベッド際の自席を避けてくれていた。大変申し訳ない。

#5 今日の英語リスニング入門

credit 履修単位
herald 先触れする、告げる、告知する

#6 阪神優勝

らしい。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月16日(火) [n年日記]

#1 帰り

原付。ツタヤで 1h ほど雨宿り。

#2 行き

原付。半袖半ズボンだとちと寒い。
武蔵境の三菱銀行で記帳。 原付止めといてエクセルシオールで朝飯買って戻ったら (所要時間 5 分)、 自転車整理員のおっさんがじーっと原付を見ていた。 へらへら笑いつつ脱出する。ああ気分悪い。

#3 [labo] 須崎さん来室

10:00。さすが社会人のヒトは朝が早い (笑)。 午後三鷹に用事があったので、大学院特別講義の打合せ (with boss) にいらっしゃった由。 いろいろ現在の仕事の話とかを聞く。 かなり ambitious な開発に関わっているようだ。楽しそう。 昼飯を尾張屋で食べて分かれる。 ちなみに彼は knoppix で有名な須崎さんの弟さん。世間は狭いのである。

#4 [labo] Cu 製膜実験

10:30 スタート。

こないだつけた 10Pa のやつはかなり荒いなあ。 しかも 2cmφ程度のかなりはっきりしたドメインがある。 あ、このドメインはプラズマ柱が当たってるところなのかも。

今日は RT, 1Pa, T-S 60mm, 60min で。

アルゴン:

アルゴンを流した状態で無理して分圧系で測定すると、 結構 H2O のシグナルが大きく出る。 応物の時の話 のように、H2O のトラップは入れたほうがいいのかもしれないなあ。 とりあえず 超高純度ガスの科学 の貸し出し依頼を図書館にしてみる。

あるいは Ar2+ のピークの tail が引っかかってるのかなあ。

#5 [labo] 発注

Research grade の Ar 3l ボンベを高千穂スズキさんに注文。 在庫があれば一週間くらいらしい。 いまのやつとの交換になるので、 納期がわかったら教えてくれるようにお願いした。

#6 [dept] アクリル板

着。よさげ。

#7 [labo] AFM 測定

12 日に作ったサンプル。また発振が出た。うーん。

止まった。しかし校舎裏でやっている石切の振動で画面がまともに出ない。えーん。

工事が終わってから測定、無事終了。 しかし一発目に出る振動はいったいなんなのだろう。 この次は最初から蓋を開けて測ってみるか。うーん。

#8 今日のビジネス英会話

throw 〜 into the wind 〜を無駄にする
expenditure 費用、経費
allow for 〜を考慮に入れる、〜を見込む、〜の余裕を見ておく

#9 帰り

原付。寒い。そろそろ自転車でも大丈夫かな。
なんとなく オブジェクト脳のつくり方 を買ってみたり。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月17日(水) [n年日記]

#1 行き

日差しに負けて原付。
行きがけにクロマティ 7 を get.

#2 [linux] CERT Advisory CA-2003-24 Buffer Management Vulnerability in OpenSSH

むにに。

proposed-update とのバージョン不整合:

はまった (笑)。wget して dpkg でぶち込む。

DSA-382-2:

出たようなのでふたたびあちこち巡って upgrade。

#3 [labo] Cu 製膜実験

取り出したら昨日の試料は膜面まで到達しているヒビが基板に入っている。 測定には問題なさそう。熱膨張だろうが、締め付けすぎ?

今日は RT, 10Pa, T-S 60mm, 60min ということで。

#4 [labo] MgO 製膜実験準備

低抵抗 n-Si (111) を 7.5x7.5 mm^2 に cut。 ダイヤモンドペンがスッと入るときとザリザリに入るときの違い *1 は、やはり力加減の問題なのだろうか。
*1: ちなみに当然だが前者のほうが綺麗に割れる。

#5 [book] オブ脳

実験の待ち時間を利用し、 3 章を演習をやりつつ読んでみた。 確かになんとなくポリモルフィズムがわかった気になった。 これはいいかも。

#6 [labo] AFM 測定

昨日水冷して作ったやつ。おお全然違うな。こりゃおもしろい。
って中心と 20mm 位置とだとまた随分違うな。中央はプラズマの発光部が当たっているのが原因か?昨日の 10Pa 150℃でのドメインもそのせい?

あと、今日は EIU の蓋をしなかったら発振は出なかった。 こんなバッドノウハウはいやだ…

#7 今日の英語リスニング入門

wither しぼむ、しなびる
noggin 頭 (口語)
Let bygones be bygones. 「過去のことは水に流せ」
spring up ぱっと現れる
lumbar 腰、腰椎
lambago 腰痛
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月18日(木) [n年日記]

#1 [labo] issp proc

MgO と CuIn の分に boss からコメントをもらったので反映。 明日もっぺん自分で見て明後日の投函でいいかな。

#2 帰り

長ズボンに履き替えて原付。
五日市街道の麺喰亭というところでもやしラーメンを食ってみたのだが、 なんというかフツーのラーメンだった。 定食もやってるようなので夜中にメシ食うにはいいかもしれん。

#3 行き

原付。ねむい。

#4 [labo] Si 酸化膜処理

10:30 から boss の lecture を藤本くん、小池くんと受ける。 マニュアルを書いてくださるそうだ。 プラスチックピンセットのいいやつが欲しいな。

#5 [labo] 真空 proc

田中くんのやつにちょっと手を入れさせてもらう。 無事発送された模様。お疲れさま > 田中くん、多久島くん

#6 [JF] NIS-HOWTO

typo 指摘が ML に届いていたので *1この 7 月に更新されたやつ に追随。 追加されたのは 13 章。
*1: fix と追従は武井さんがやってくださった。すみませぬ。

#7 [dept] 物情実験テキスト

ホール効果のテキストで図中の文字がおかしくなっていたのがあったとの 連絡を boss から受けたので、VISIO で書き直し、wmf2eps で貼って提出した。

#8 [linux] [linux-users:100751] Re: winからコピーすると"drwxr-xr-x"となるのは何故?

 smb.conf(5) の説明で唯一不親切な点があるとするなら「create
mask」や「force create mode」との論理演算をする前の「DOS mode」
に対する詳細な言及が無い点でしょうか。

 「DOS mode」を UNIX permission として解釈する際の既定値は
0666 です。元が readonly 属性になっていた時のみ 0444 となり
ます。
 execute permission をどうするかは、それぞれ「map archive」
「map hidden」「map system」parameter で決定します。既定値は
順に yes/no/no です。詳しくは smb.conf(5) を参照して下さい。
 こうして得られた「DOS mode」に対して「create mask」「force
create mode」との論理演算を行なった結果が、実際の permission
になります。
メモメモ。

#9 [book] Unix Magazine 10 月号

いまさら RHL 入門記事を UM で連載されてもなあ。
「プログラマーの理想と現実」はデバッグと科学的手法について。今回も大変おもしろい。
「IP ルーティング」は今後期待。

#10 [labo] issp proc

読み直して手を入れて印刷。これが最終かな。

#11 ちゃちゃ屋

それぞれ一区切り付いたということで M の 3 人と久々に行ってみる。 秋枯れ(?)で貸切状態。 飲み放題コース食事付き一人 3000 円を選択する。 ありえないほどの量が出てきた。まいった。

あまりに腹がいっぱいの状態だと 「どっちの料理ショー」の魅力が半減することを発見。 というかどっちでもよくなる。

F くんが生茶 CM のすべり台編 (松嶋奈々子) に萌えていた。

#12 帰り

歩き電車歩き。腹が膨れすぎで国分寺からはヨタヨタ歩き。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月19日(金) [n年日記]

#1 [URL] ソフトウェア特許について考える

うむ。

wiki に捕まったらしい。「うむ」だけではあんまりなのでちょっとだけ個人的意見。 発明者の権利保護という意味での特許は重要だし、 企業なら知的財産としての武器になるのは当然だと思う。 だから例えば GIF や MP3 の特許は(タイミング的なずるさや二枚舌の問題はあるけれど) 正当な権利の行使だと個人的には考えている。 問題なのは、ソフトウェアに限らないが、 「考えたのお前じゃないだろ!」という特許 や 「そんなの誰でも思いついて使ってるだろ!」 という特許が通っちゃうところなのだと思う。 審査員の問題、 反論申し立ての敷居が必ずしも低くないところ、などが改善できるといいのかな。 あと、出願が多すぎてとても個人レベルでは追えないところも切ないが、 これはちょっと良い解決策が思いつかない。

#2 行き

バス電車歩き。

#3 [labo] issp proc

sent. やれやれ。

#4 [dept] オープンキャンパス準備

ビデオ放送の準備。サイズがでかいのでコピーは夜中にやることにした。

#5 [linux] LC プロ委

18:30〜21:00 @JLA 事務局。 採択とタイムテーブル決め。月曜までに応募者に返すコメントの編集が自分の TODO。

終了後秋葉原へ移動、鵜飼さん・だいすけさん・風穴さんとたん清で晩ご飯。 隣が YLUG のテーブルだったらしい。

行き返りの電車で『量子論の発展史』を読み進める。

#6 戻り

大学へ戻りビデオファイルのコピー作業の続き。なんか異様に転送が遅い。 夕方の巨大コピーで shaping 入れられたか? しょうがないので parallel に ftp を起動して帰る。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月20日() [n年日記]

#1 帰り

原付。なんか肩が凝ってきたな。

#2 行き

原付。雨降り。

#3 [dept] オープンキャンパス

10:30〜17:00。 さすがに台風でお客は少なかったが、来てくれた人は熱心な人が多かったようだ。 って説明は全部 boss と M のお二人がやってくれて、 自分は機材の準備くらいしかしてなかったのだけど。

そういえば途中で地震があった。 これでまた当たったとか何とか騒ぎになるんだろうな。あほらし。

#4 帰り

原付。小金井郵便局でゆうパックを拾う。くそ雨。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月21日() [n年日記]

#1 今日

雨。急激に温度が下がった。 TODO 消化に学校に行くつもりだったのだが雨と眠気に負けた。 なんか激烈に眠くて睡眠しまくり。 やはりおれは一週間に一日は休日がないとだめなのか。

#2 今日のご飯

なんとなく記録。ひるめしがないのは寝てたから。

あさめし:

食パン+ハムエッグ+ポテトサラダ。

ゆうめし:

昨日拾ったゆうパックが山陰方面からの出雲そばだったので茹でて食べる。 うまい。打ち粉のせいか茹で汁が粘る。片栗粉?

ばんめし:

玉ねぎ・ピーマンのみじん切りを炒めて ツナとカットマッシュルームを投入、胡椒 *1 。 火が通ったらハインツの 「ちょっとだけ ホワイトソース」を加え、 茹でスパゲッティを絡ませて食べる。 あとキャンベルのスープと温野菜のサラダ。

*1: 麺やソースに塩気があるのでここでは塩は振らない。

#3 [linux] LC 審査コメント

編集して送った。

#4 今日の英語リスニング入門

今日の聞き取りは惨敗。

keep 〜 in suspense 〜の気を揉ませる
there's no telling 〜 〜はわかったものではない
volunteer 人を (相談もなしに) 参加させる
sinking feeling 悪い予感
guts (理屈でなく) 直感
help out 手伝う

#5 VeriSign のアレ

飛びますた。つか valid な dns name だったのにどっかのタイムアウトでいったらし。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月22日(月) [n年日記]

#1 [book] 『仏教が好き!』河合隼雄 中沢新一 朝日新聞社

読了。対談本。キリスト教を源流とする西欧発グローバル化の流れに イスラムが対抗して悲劇を生み続けている今日こそ仏教の出番である、と。 「これは僕の直感なんですが〜」ではじまる中沢コメントがことごとくオモロイ。 それにしても両者の知識の分厚いこと。 まさか仏教の話にハイゼンベルグの行列力学や EPR パラドックスが (それも少なくとも自分くらいの人間がもっともだと思うような文脈で) 出てくるとは思わんよなあ。

#2 台風

だいぶ風が強くなってきた。

#3 不調

頭痛喉痛。昨日の眠気はこの初期症状か。 気温の低下に体が対応できなかったようだ。休む。弱い。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月23日(火) [n年日記]

#1 不調2

引き続きお休み。うーん。

#2 電子レンジ

壊れた。マッチングがうまくいってなくて加熱室にパワーがかかってないげ。 新調せねば。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月24日(水) [n年日記]

#1 復帰

まだ軽い頭痛はあるが。

#2 行き

原付。まだ降ってなかった。

#3 [labo] 卒研ミーティング

10:40〜13:00。メールを見てなくて遅刻した。 各自から 5 分ほど話を聞く。 11/8 が中間発表なので、結構頑張る必要があるかなあ。

#4 [labo] IUMRS poster

うーん、間に合うかな…

#5 [URL] 一生役立つ! 結び方の極意

#6 [labo] MgO γ測定

50 nm のサンプルを藤本・小池両君と。立ち上がり電圧が小さいような。

#7 [linux] 原稿依頼

RAID 関係で書きませんか、というお誘いをいただいたのだが、 ちと最近疎いし TODO がたまっているので残念ながらお断りする。 商業出版で 書いて/訳して みたい気持ちはあるのだけれど。

#8 帰り

バス電車バス。

電子レンジ:

買った。シャープのやつ 12,800 円也。電子レンジって安いのね…
ちなみに全自動洗濯機も 25,000 円くらいだった。むーん。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月25日(木) [n年日記]

#1 行き

バス電車バス。

#2 [labo] Si 酸化膜エッチング

10:15〜10:50。まあピンセットの性能がよければ簡単な作業だが。 アセトンでリンスした後の液滴の残りがちょっと気になるな。

#3 [labo] Cu スパッタ

こないだやったのは 9/17 か。うーん。
取り出したらやっぱり中央部にドメインがある。
ターゲット交換。 13:15 ベーク開始予定。
1Pa 100W 150℃ T-S 60mm 30min で、 19:00 装置停止。

#4 原稿

良いお話がありましたら宜しくお願いします (笑)
LC が終わった頃には比較的ひまになれるかなあ。

#5 [labo] 修論中間発表リハ

13:20〜13:40。まあ微修正くらいで。今年は楽だなあ。

#6 Linux / BSD / Open source / network operatorのヒトってdepression傾向になり易い要素が周辺に結構転がっているのではないか、という仮説

おもしろい。

いやまあ:

自分がそうだという気はあまりしてないのですが、世の中にありそうな状況だなーと。 僕の場合は 4, 5, 7, 8, 9, 11 あたりが該当しないのがだいぶ楽なのかな。 まあ過去の実績(?)のおかげか、 自分の人間関係の範囲ではこちらの言うことを だいたい聞いてもらえるようになっています。 もうちょっと外にいくといろいろな軋轢があるようなのですけど、 まあ自分の手の届かない範囲はシラネ(笑)。

#7 [labo] MgO γ測定

続き。14:00 から間欠的に。
うーん能率が悪い。

#8 [labo] AFM 測定

また発振が (蓋を開けておいても) でた。 1h 不貞寝しても直らなかったので、軽く EIU をチョップしたら直った。 真空管式のテレビじゃあるまいし。まあどっかの接触が悪くなってるんだろうがなあ。 そのうち壊れるな絶対。しかし壊れると痛いな…

#9 [labo] 科研費

10/28 が提出〆切り。若手で出せるのも今年が最後か。

#10 金原先生古希お祝い

数通メール。各方面へのレスポンスが遅くなってて申し訳ない… といいつつほんとうはあまり申し訳なく思っていないスチャラカさがミソ?
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月26日(金) [n年日記]

#1 [linux] LC2003

うげ 11/1 が AO 入試だった。抜けられるかなあ。

#2 帰り

原付。途中で雨。

#3 満州軒

武蔵境西の踏切を渡った南側のラーメン屋。 香味塩ラーメン 500 円。太麺・細麺が選べるのだが今回は細麺。 とんこつ塩ラーメンだが、とにかくしょっぱかった。 太麺だとちょうどいいのかなあ。

#4 [book] まほろまてぃっく 7

風呂読み。次で最終巻か。

#5 行き

原付。雨上がり。気温やや高、蝉復活。しかし哀れではあるな。

#6 [URL] ペットボトルで水出しコーヒー?

#7 [labo] MgO AFM 測定

13:30〜15:00。帯電らしき状況でうまく測れなかった。 上原研スタッフへの報告メールを貼ると、
 今回は Si 基板に 400nm の MgO をつけたサンプルを測って
みたのですが、ちょっと帯電らしき兆候が出て、結果から
言いますとうまい像をとることはできませんでした。

 具体的には、ある程度 scan するごとに、Z piezo の電圧が
30V くらいずつ + の方向に jump して増えていきました。
これは scan の方向に寄りませんでしたので、試料の傾斜とは
別の効果だと考えています。
というかんじ。あとで松原さんから電話を頂き、 中和用のイオン発生器があるのだとこと。 月曜日に試してみることに。

#8 [labo] Cu スパッタ

15:30 スタート。 しかしベーキング後の基板加熱で温度計を入れ忘れ、 基板を 450 ℃にしてしまった。 ガラスなので交換。しかし割れてなかったな。 19:30 から再排気。ベーキングが終わったところで今日は帰ル。

#9 [labo] MgO γ測定

今日はほぼ見ていただけ。どうやら会得したかしら。

#10 某 application

お願いしていた書類を boss が持ってきてくれた。 ありがたや。ちょっと雑談。

#11 [linux] LC webmasters 仕事

ちょっとだけ。

#12 帰り

原付。ちょい雨。

#13 原監督辞任

うーむ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月27日() [n年日記]

#1 行と列

書き下したときの縦横は間違えないのだけど、 プログラム書くとき添字の順がどちらかでいつも迷う。 octave では x(row,column) か。普通そうか?

#2 [URL] 必要条件・十分条件

命題 「A ⇒ B」 が真である時 A を B である為の十分条件 sufficient condition といい, B を A であるための必要条件 necessary condition という。 図式的に書けば
十分条件 ⇒ 必要条件
である。 私の先生は 「十分ある方から, 必要な方へと物は流れるのだ」 と言って覚えさせた。

#3 行き

原付。晴れ。でも気温は高くない。ねむい。
途中各所の小学校で運動会の気配。成蹊小は入学説明会か。

#4 [labo] Cu 製膜実験

昨日失敗した分を 10:00〜12:00、10Pa 100W 150℃ T-S 60mm 30min。
12:00 からはじめて発表会を不定期に抜け、1Pa 100W RT T-S 60mm 30min。

AFM 測定:

昨日出した分の測定を午前の製膜の合間に。 だんだんあわただしくなってきたな。

#5 [dept] 修士・博士中間発表会

13:00〜16:30。 M 8 人、社会人 D ひとり。 M は持ち時間が 20 分あったので、皆なかなか大変だったようだ。

田中君の発表は (全然心配していなかったけど) よくできていた。 質疑応答は厳しかったけど、まあそれはまた本番までに頑張ってください。

去年の卒業生 (現 titech M1) の疋田君が聴講にきていた。 しかし 13:30 始まりだと思っていたらしく、田中君の講演は聞き逃していた。 お土産に重点領域スピントロニクスの講演会資料をもらう。どもども。

#6 [book] プラズマの分光計測

疋田君に教えてもらった本。とりあえず借りてみっかな。 → Webcat 検索結果

#7 某 application

書き書き。自分の考えをまとめるいい機会ではあるな。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月28日() [n年日記]

#1 帰り

原付。さすがに中央線高架化工事のせいで、 踏切はことごとく通行止めだったなー。

#2 自宅

自宅が面している南側の道路が、 しばらく前から落ち葉やらで大変なことになっていたのだが、 袋小路なのをいいことにずっと放置していた。 そしたら今日、自分がくたばっている間に 近所のどなたかが清掃してくださったらしい。 大変申し訳ない。穴があったら入りたい… 植木屋さんも入れないとダメだよなあ。

#3

山口君に宅急便で栗を送ってもらう。ありがとう。

#4 行き

原付。秋らしい良い気候。

#5 空飛ぶモンティ・パイソン コレクターズ BOX

値段が下がって再プレス。買うしか。

#6 金原先生古希お祝い

小舘先生からメールを頂く。
あう、こちらから送ったメールではお名前の字を間違えていた…

#7 [book] 『C 言語 入門書の次に読む本』坂井弘亮 技術評論社

店頭買い。分割コンパイル、ライブラリの作り方、バグを出さないためのコーディング、 デバッグなど、なかなか本にはなっていない情報がてんこ盛り。 FreeBSD と gcc 環境を例にしているので Linux でも結構役に立ちそう。 ただしダイナミックライブラリの作り方までは書いてない。 構造体メンバの隠蔽とか、自分も知らない内容が結構あった。おすすめかも。

#8 [URL] ナノエレクトロニクス.jp

多久島君の日記から。ほー。
このサイトについて によると、運営者は数冊本を書いている人みたいだけど、 whois で nanoelectronics.jp を調べると「京都大学大学生」と出てくるな。 ここ の人かな。すごいなあ。

#9 某 application

書き書き。うげ写真がいるのか。ヤバイ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月29日(月) [n年日記]

#1 帰り行き

原付。
家帰って着替えて写真撮って郵便局。

#2 某 application

sent. あとは野となれ山となれ(違

#3 [labo] Cu 製膜実験

10:40 start。RT 10Pa 60mm 30min、17:00 終了。
基板がなくなったので洗浄。
前につけたやつは見た目ほぼ flat。

#4 [labo] Si 酸化膜エッチング

今回はバスにまとめて 10 枚入れて 2 分間。 アセトンでのリンスは 1 枚ずつ。

#5 [labo] アルゴンボンベ

納期聞こうと思って電話してみたら、今日発送したところだったらしい。 またしても蕎麦屋の出前現象が。
17:30 頃に到着。空容器はまた引き取りに着てくれるとのこと。月水らしい。

#6 [dept] 物情実験

初回・二回目分の担当表つくり。

#7 [labo] MgO γ測定

もう任せて大丈夫そうだ。

#8 帰り

原付。へろへろ〜。
小金井大勝軒で中華そば。 「麺を食った〜」という満足感は確かにある。

#9 [URL] クリエイティヴ・コモンズに関する悲観的な見解

まえに八田さんと話したときにもちょっと言ったのだけど、 このへんの文脈でプログラムと対置されるテキストというのは おそらくマニュアル・教科書の類なんでしょうね。 芸術作品をシェアするのは、この議論の通り、かなり難しいだろうなあ。
コメント [全部読む/投稿する]

2003年09月30日(火) [n年日記]

#1 [URL] F90 FAN's : Fortran 90 Frequently Asked about News.

linux-users ML の投稿から。メモ。

#2 行き

原付。秋晴れ、北風。 そろそろ秋の花粉症のシーズンだろうか、鼻の調子が悪い。

#3 [labo] スパッタ実験

MgO の方:

10:10 start, 10:30 から 12:00 までベーク。 あとは藤本君に渡して 50nm の膜をつけてもらった。すまぬ。

終了操作をしたのだが、どうもフローコントローラのところで漏れてるっぽいな… フローコントローラがフルオープンの状態だと、 減圧弁の二次側が減っていく。閉じると止まる。 かといってフローコントローラから真空装置側には、 少なくとも snoop に引っかかる漏れはないしなあ。 さてどうすんべ。

Cu の方:

Ar ボンベ交換。減圧弁を含め配管をそのままにボンベだけ交換したので、 1 次側のフラッシングもフローコントローラ経由でやらないといかん。 これはかなり時間がかかりそうだな…90 分かかった(笑)

MgO 側のベーク終了を待ってベーク開始。14:10 終了。

上原研の AFM 測定から戻ってきて、16:00 から depo。 150℃ で 1Pa 15min。

電圧が低いのと、ややプラズマ色が緑がかっているのがやや気になるな。 分圧計の示度はボンベ交換前とほぼ同じ。

#4 [paper] Phys. Rev. Focus 29 Sep 2003

COPPER PENTAGONS:

Perfect crystal structures can contain pyramids, cubes, or hexagons, but not pen tagons. The five-fold symmetry of a pentagon is impossible to replicate over and over in space to make a conventional crystal. But a team reports in the 26 Sept ember PRL that copper does display five-fold symmetry--as a liquid. Liquid coppe r, like other metals, is not entirely disordered but forms temporary small-scale structures. The team probed liquid copper with x rays using existing techniques , but with their own improvements, and found the first direct evidence for five- fold symmetry. The research confirms a decades-old prediction and suggests that five-fold symmetry may be widespread in liquid metals. (A. Di Cicco et al., Phys. Rev. Lett. 91, 135505)
へー。

#5 [dept] 物情実験第一 ガイダンス

テキスト販売 (紀伊国屋)、 担当表・名札配布。 自分は自己紹介しただけ。 部屋のマイクが入っていなかった。 山口君にもらった栗をおすそ分け。

#6 [labo] MgO AFM 測定

@上原研:

結論から言うとうまくいかなんだ。報告メール。
 イオン源の風を当てると、ない場合とは逆のほうに
Z ピエゾ電圧のジャンプが起こるようで、いろいろ
いじってみているところです。

 いっぺんそれらしき画像が現れかけたのですが、
そのときもやはり Z ピエゾ電圧が over range に
なってしまいました。 うーん。
うーん。

Resolver:

Q+ レバー (Si のシングルビームのやつ) を試してみる。思いっきり PID のパラメータを落とし (P=50, I=50, D=0)、 0.5Hz で 10um^2 なら何とか像が得られそうだ。

撮れた。しかし 1 枚 10 分で成功率 33% はつらいな… 例の発振さえ起こらなければまあまあ何とかなるのだが。

#7 金原先生古希お祝い

小舘先生が仮押さえしてくださった学士会館で決まりかな。 明日電話して確定の見通し。

#8 [labo] 膜厚モニタヘッド

改良版の図面の fax がきた。明日返事。
コメント [全部読む/投稿する]

以上、30 日分です。
タイトル一覧
カテゴリ分類
book
dept
issp
labo
paper
snap
stock
vsj
Powered by hns-2.19.5, HyperNikkiSystem Project

中野武雄 (NAKANO, Takeo) <nakano@st.seikei.ac.jp> Since 1999-10-07
RSS feed, 更新時刻, LIRS エントリ, アクセス制御 (解説)

中野のホームページへ